• ベストアンサー

保険屋の誠意が感じられない><

noname#203303の回答

  • ベストアンサー
noname#203303
noname#203303
回答No.7

心中お察しします。この類の質問を見るにつけ、損保のレベルの低さに「またか..」という印象です。 まず、損保とのやり取りについて、今後はFAXや手紙(文書)でなさることをお勧めします。 「こういうこと(台車の件)があったから、今後のやり取りはきちんと記録を残すため、全てFAXor手紙で行うこと」という文書を、FAXなり郵便で送ればOKです。FAXならば念のため、「受信したらFAXで返事を」としておくと良いでしょう。これで相手から異論無く「了解」が取れれば、それは同時に、今回の台車の件でのミスを認めたことにもなります。 ICレコーダを使って電話を記録することもいいですが、こちらが掛けるときは良いとしても、相手から掛かってきたときに準備が間に合わないこともありますし、「解釈の違い」などと言って言い逃れされることがあるからです。 と言っても、損保は平気で電話を掛けてきたりしますので、そういう時には無視で構いません。損保に苦情など言っても身内のかばい合いに終始しますから、損害保険協会の「そんがいほけん相談室」に、文書で苦情を申し入れるのがベターです。 「そんがいほけん相談室」は、申し入れのあった苦情について調査をし、その会社に回答を要請します。所詮は業界団体ではありますが、損保社員の上司に文句を言うよりは効果的です。 また台車の件ですが、先方が約束していた以上、一方的な契約不履行ですから、その分も併せて損害賠償請求の際に請求すれば良いと思います。あなたの1日分の給与を算出して、その分を請求すればよいでしょう。代車の車種も変わっているようですので、もし破損した車より格下の代車だったのであれば、そのレンタカー代の差額を請求してみるのも1つの手です。 ただ私であれば、10時に台車が来ていなかった時点で損保に電話をし、今すぐ持ってくるよう要請します。もし16時に電話するまで何もされなかったのであれば、もう少し早く動かれても良かったのかな?という気もいたします。 とにかく、 「損保は1円でも支払いを渋ってくる」 「やらずに済むことは徹底してやらずに済まそうとする」 ということだけは覚えておいて間違いありません。損保にとって大事なのは、自分の会社に加入してくれているお客(=あなたにとっての加害者)です。逆にあなたは、損保にとって「金をむしり取ろうとする敵」です。どうしてあなたに親切にする理由があるでしょうか? 事故の詳しい状況次第ですが、少額訴訟、場合によっては通常訴訟も考えておいた方が良いでしょう。お怪我がある場合には、特にです。 これから当分ご苦労あるかと思いますが、加害者自身に事故について反省させ、損保に企業としての責任を果たさせる意味でも、「適正に支払われるべきものは、支払わせる」という強い姿勢で臨まれることを期待します。頑張ってください。

arist70
質問者

お礼

とてもご親切にご返答ありがとうございます。 本当に助かります!!! のちのち 言った 行った 言ってないなどのトラブルは非常に怖いので FAX 手紙でのやり取りというのは非常に効果的だと感じました。 また 「そんがいほけん相談室」という存在初めて聞きました。 有効活用します! 代車の件に関しても、bearkoroさんの助言をもとに動こうかと思います。 また 保険会社は敵なのですね。非常に良く分かりました。 今後、またお世話になると思いますがよろしくお願いします!!

関連するQ&A

  • 保険屋の誠意が感じられない>< 続き・・

    昨日の件で保険会社からの回答がこうです。 相談にのっていただきたい>< 損保としては レンタカーは手配しましたと。 前日の日にディーラーに入るようにと 工場長ともお話済みでした。 日にちミスをしたのは、レンタカー会社ですよと こちらも 信用問題で困ってますと・・・ それで 助言のもとに債務不履行だ 損害賠償請求の件を話したのですが。 それについて 損害をうけたという証拠はありますか? と聞かれ ありますが後答えますと打ち切りました。 とても 負けた感があり、どうしていいものか・・・ 損害についての証拠というのもいまいちなにを指しているのか 分かりません。 助言お願いします>< 前に投稿した記事です。 ↓ 先日、渋滞で停車していたところオカマをほられ、相手過失100パーセントとい形で 話が進んでいます。 そして 土曜日の10時に私は車をディーラーに預け代車に乗って帰るという約束をしました。 しかし、午前10時に代車がきておらず、緊急の案内先に電話した結果午後4時にディーラーから代車を出してもらうということになりました。 当初はトヨタレンタリースから代車が出るということだったのですが(アリオン)結果日産ディーラー(キューブ)に出してもらったのです。 私は、身動きがとれず一日を棒にふってしまいました。 そしてこの件について、月曜日電話が入っているかとおもうと、お昼に一回だけです。全然誠意が感じられません。(平日は仕事が入っており夕方にしか連絡がとれないと伝えてあります) またこの場合、私の一日分と代車の格が下がったことをどう責任をとってもらえるのでしょうか? 助言お願いします。

  • トヨタのアリオン。ディーラーに車検に出したら代車がアリオンでした。アリ

    トヨタのアリオン。ディーラーに車検に出したら代車がアリオンでした。アリオンっておじさん車ですか?(前回の車検の時は代車がファンカーゴでした)アリオンは5ナンバーの車ですが乗ってみたらエンジン音や走ってる時の音がわりと静かで、内装も高級な感じがしました。同じ価格の他のセダンと比べてアリオンは良い車でしょうか?

  • 採否について。誠意ある電話での問い合わせ方は?

    先月19日にパートの面接(社保、雇用あり)をしまして、 21日に、再度、 「御社しか働く先は考えてなく、是非採用して欲しい」 旨を、面接担当に電話、その際に 「今は年度末で少しごたごたしている為、10日ほど結果を待って欲しい。」 と言われ、約20日ほど経ってしまいました。 履歴書は、面接時にコピーして原本をこちらへ返却、控えを面接先で保管していると思います。 もちろん、家の電話、携帯とも書いておりますが、一向に連絡がありません。 悔やまれるのは、家には朝と夜しかいなく、留守電がないので、電話が来たのか全くわからないのです。 自分の常識で、家に不在=携帯にかかってくる。 であろうという思い込みが良くなかったかもしれません。 明日で丁度20日経つので、きりがいいし、毎日気になってしょうがありませんので(夢にまで出てくる始末。) 明日、電話してみようかと思います。 そこで。。。 面接した会社は、どうしても働きたい職場ですし、そして20日も待ったので、出来れば絶対断られたくありません。 丁寧に、且つこちらの熱意、誠意が伝わるような電話の問い合わせ方を 教えていただきたいのです。 経験者の方で、これは効果があった。 採用担当の方で、断るつもりが、思わず採用してしまった。 というようなトークがありましたら教えて下さい。 今夜参考にして、明日の2時(面接した時間なのでこの時間が良いかな?と)~4時の間に電話してみようと思っております。 他にアドバイスも宜しくお願いします!

  • トランクの広いセダンって???

    ちょうど今乗ってる車の車検が切れるので新しい車を買おうと検討しています。 そこで買い物に行った時にトランクにいっぱい荷物が積めるセダンを探しています。 地方に住んでるのでトヨタ・マツダ・日産・三菱のディーラーしかありませんのでその中で決めたいと思います。(外車のディーラーはありません) 参考までに今はディアマンテ(三菱)に乗ってます。 アリオン(トヨタ)を見に行ったのですが、トランクが狭かったのであまり言い印象がありません。 予算は400万までです。よろしくお願いします。

  • 自動車保険の選び方教えてください

    日産CUBEを所有。2005年12月購入。7月2日に現保険が切れます。日産の勧める自社保険とネットで調べた三井ダイレクトどちらが良いですか?日産だと事故の時、全国に営業所と工場があるから安心。三井ダイレクトは、日産より安いのが魅力。ちなみに今度16等級、月5回くらいしか乗りません。車両保険を付けないケースだと日産23,600円、三井ダイレクト14,200円 車両保険(車対車プラス限定A)だと日産38,000円、三井ダイレクト23,770円。よろしくお願いします。

  • 検査のための代車料金

    先日車の警告灯が点灯して、故障個所を調べるために ディーラーへ1日預け、代車を借りました。 結果、自分でも直せる場所だったので自分で直すことにしたのですが、このような場合代車料金は発生するのでしょうか? 今夜ディーラーへ自分で直す旨連絡する予定です。

  • ディーラーで板金修理。代車なしって普通ですか?

    はじめまして。 ほかのディーラーでもそうなのか、質問させてください。 昨年10月、自分で車をぶつけてしまい、 ディーラーに修理に出しました。 ドア2枚交換ということで、26万の修理(修理期間は約10日) となりました。 幸い、車両保険に入っていたので、5万円の負担ですみましたが、 その際、代車を出す出さないでややもめました。 ディーラーが言うには、 「板金・修理では基本的に代車は出ない」というのです。 私は毎日車を使ってますので、 「足がないと大変困ります」と伝えたところ、 「では6ヶ月点検と合わせてと言うことで」と出してもらえました。 (ちょうど点検時期だったので) 結果的には代車を出してもらえたので良いのですが、 ディーラーに修理に出して、代車がないって普通なのでしょうか? 営業さんが言うには、 「新車購入のお客様の試乗分を確保しなくてはならないから」 「車検だったら出せる」 「代車保険に入っていただかないと」 なんて仰るのですが・・。 でも町の板金屋さんは、代車を無料で貸してくださいますよね? 修理期間も部品さえあれば3~4日で直ります、と言ってましたし。 ディーラーは外注するため、余計に時間がかかるのに、 代車なしなんて!と思ってしまいました。 『ディーラーでの板金修理で代車なしは普通かどうか』 みなさまのご意見や体験談をお聞かせいただければ、嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • キューブのエアコンが効かなく成りました

    2007年式のキューブライダーのエアコンが途中で冷えなく成りました。ガスが無くなったかな?日産のディラーが定休日で見てもらえません。一年以上前にフロントからトラックにぶつかってエンジン降ろして修理しました。

  • 代車代?

    先日、スライドドアが開かなくなり 修理にだそうとディーラーに電話し たのですが、何日か預かりになると 言われました。毎日、車を使うため 代車がないと不便なのですが、代車 代はとられますか? メーカーは○OYO○○です。 くだらない質問ですが、回答願います。

  • 車両保険について

    車両保険について詳しい方、宜しくお願い致します。 (すみません、長文です)  パジェロミニを購入して、3ヶ月でドアに傷を付けてしまい、 ディーラーで25,000円で塗装する予定でした。変わりの代車が 無くて、1週間後に塗装の予約を入れました。  修理の前日にあろうことか、車庫入れに失敗しリアのハッチドアと バンパーも交換する羽目になりました。幸い、車両保険に入っていた のでハッチドアとバンパーは無償で済みそうです。  修理を依頼した次の日、ディーラーから電話があり、「タイヤケース に3本擦り傷がありますが、これも事故でなったものですか?」と聞いて きました。事故った時に動揺していたので、気付かなかったのですが、 あてたのはカーポートの一本柱なので、可能性は低いと答えましたが、 「新車ですしタイヤケースも高いので(4万円)交換する方向で保険屋と 交渉してみます」と頑張った回答を貰いました。  次の日、再度ディーラーから電話があり「板金屋と話した結果、タイヤ ケースの傷はうまく消せそうですので交換はせず、その変わりドアの傷 は25,000円を10,000円にさせて頂きます」とのこと。  4日後の今日、「明日車はお渡しできます。タイヤケースも新しいのと 交換出来ました。すみませんが、ドアの傷1万円だけお願いします」と言 われました。  二点三転した結果、タイヤケースは新品になり、傷も当初予定の 25,000円から10,000円に下がったのですが、よくよく考えると、恐らく ドア交換の修理代で充分儲けが出たのではないかと思っています。  さて、擦り傷が付いたタイヤケースの所有者は誰になるのでしょうか? もし私なら、それを1万円でディーラーが買い取る形で相殺出来ないでし ょうか?或いはタイヤケースをディーラーが中古で買い取った差額で1万円 を要求しているのでしょうか?この場合、中古のタイヤケースは どうなったか問い詰めるのは非常識でしょうか?  二点三転したので、ディーラーの対応は親切だったのか、そうでない のかアドバイスお願いします。