• ベストアンサー

年金受給しながら働く人の年末調整

初めて質問いたします。不慣れですので失礼がありましたらごめんなさい。 年金をもらいながら、働いて給与所得がある方がいます。(給与は1カ所からのみ支給されています。) 年金をもらっているので、確定申告の必要があるかと思います。年金を受給していて確定申告に行く場合でも、給与所得分の年末調整は必要なのでしょうか。年末調整をせずに、給与分もすべて確定申告で済ませるのではいけないでしょうか。 また、この方の場合は、給与支払い者に対して給与所得者の扶養控除等申告書を、年金支払い者に対して扶養親族等申告書をそれぞれ提出するのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • douzan
  • ベストアンサー率50% (18/36)
回答No.1

法的には年末調整すべきのはずです。 おっしゃるとおり、給与と公的年金で確定申告しなければなりません。 ただ、扶養控除申告書はお勤め先にだけ提出し、年金の支払先には出さないほうがいいと思います。 双方で調整後、確定申告で合算、申告すると多額の税額が発生します。負担感がかなりきつくなるので年金の方は扶養控除申告書をださずに引かれっぱなしで、確定申告されたほうが気分的に楽だと思いますが。。

ririkawave
質問者

お礼

最終的には同じでもやはり年末調整はしておくべきですね。 申告書の提出、気をつけて、本人に負担にならないようにきちんとお話しておきます。 早速の回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年金受給者の源泉徴収と年末調整

    国税局の年末調整業務説明会に行ってきましたが、個別の事例についての扱いがわかりませんでした。 @70歳以上の非常勤職員(週3~4日、5~8時間/日) @社会保険・介護保険・厚生年金・雇用保険は対象外 @月額給与(時給計算)=5~7万円 @「給与所得者の扶養控除等申告書」の提出有り、月額の源泉徴収は発生せず。 @年金受給者 年金受給者なので確定申告の必要があるため、事業所としては、給与支払証明だけすれば、年末調整は不要と思っていたのですが、「事業所は給与所得者の扶養控除等申告書の提出を受けている全従業員に年末調整をしなければならない」とのことだったので、やはり年金受給者で、かつ源泉徴収額が発生していなくても、該当者に保険料控除などの確認をとって、事業所で年末調整をしなければならないのでしょうか? あるいは、給与所得者の扶養控除等申告書の提出を受けずに、「乙」欄で源泉徴収すべきだったのでしょうか。また、その場合、今後の対応はどのようにしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 年金収入がある人の年末調整

    事務所の経理担当者です。 年金(退職者共済)受給者を非常勤で雇用しています。1月に扶養控除申告書を提出してもらっています。 質問は, 1 年金受給者の場合,確定申告をしなければならないので,年末調整は必要ないですか?(非常勤アルバイトの人数は少なく,還付の場合職場内で相殺が出来ないので,できればしたくない) 2 年末調整をしない場合(あらかじめしないと決めている場合),乙欄適用者となり,扶養控除申告書の提出は不要ですか? 3 上記2で乙欄適用となった場合,現在の甲欄適用より毎月の所得税が高くなることからバイトさんから不満が出ることが考えられます。甲欄と乙欄を雇用者側が選択することは可能ですか? 4 年末調整をしないで源泉徴収票を発行した場合,支払金額・源泉徴収税額・社会保険料等の金額以外の項目(扶養親族数等)の記入は不要でしょうか。 今年の4月に前任者から引き継いだのですが,いろいろ疑問に思うことが多く・・・ 質問だらけですが,何卒よろしくお願いします。

  • 給与と年金受給、確定申告は必要ですか?

    すみません確定申告が必要かどうかわからなくて困っています。どなたかお願いいたします。 年金受給者ですが働いて給料をいただいています。給与所得の年末調整は会社でやってくれますが年金は含まれていません。 年金と給与で400万を超えますが、この場合は確定申告は必要でしょうか。

  • 年金は年末調整されないのですか?

    「年金に関しては、年末調整されていないので確定申告が必要」と聞いたのですが、現況届けなど提出していても、年末調整されていないのですか? 年金から源泉徴収をされている人で生保や地震の保険料控除がある人(還付される人)、もしくは源泉徴収されていてもされていなくても給与など年金以外で他の収入がある人は確定申告をしなければならない、という認識でよいのでしょうか? その他、年金受給者でこういう人は確定申告の必要があるという場合があれば教えてください。

  • 年末調整の書き方について

    遅くなったのですが、年末調整をしようとしています。 昨年までは、確定申告だったので初めての年末調整です。 わからないことがあるので、教えてください。 【給与所得者の扶養控除等(異動)申告書】 1.別居している親族で、自分の扶養に入っている場合の住所はどうしたらよいのでしょうか。 2.特定扶養親族がいるのですが、その際"特定扶養親族"の欄には、なにを記入すればよいのでしょうか。 【給与所得者の保険控除申告書兼・・・・申告書】 3.大工なので、土建組合の健康保険に入っているのですが、その際に土建組合の組合費も払っています。 それは、"小規模企業共済等掛金控除"の欄に記載しても良いのでしょうか? 今まで、確定申告をしていたときは社会保険料に一緒に入れていたのですが・・・。 上記3点がわかりません。 どなたか教えていただけませんでしょうか、宜しくお願いいたします。

  • 年金受給者の年末調整後の確定申告について

    年金受給者の年末調整と確定申告について 初歩的な質問だと思うのですが、宜しくお願い致します。 当社に65歳以上の年金を既に受給している社員がおります。給与につきましては年末調整済みでありますが、年金分の確定申告について質問されており本人には自分で確定申告に行くように伝えましたが、私自身の勉強の為にも疑問を解決したく何点か教えて頂ければと思います。 1.所得税の確定申告書Aの収入金額欄には会社からの給与と年金額の両方を記入するのでしょうか? 2.控除額は年金の源泉徴収票に記載されている社会保険料の金額と配偶者控除と基礎控除だけになるのか?(生命保険料などの控除は年末調整時に控除しており重複になるので控除できないと思うのですが) ちなみに公的年金等の源泉徴収票の支払金額は200万円弱で源泉徴収税額は0円です。 解りずらい文章ではありますが、是非お願い致します。

  • 時期外れですが,年末調整について。

    年末調整における控除対象配偶者と扶養親族は, 合計所得金額が38万円以下であることが条件であったと思うのですが, これは年金受給者(所得は年金のみ)でも同じでしょうか? また老人扶養親族や,障害者の場合だと所得の上限が違うのでしょうか? 年金受給者がどの範囲まで控除対象となるのかが今イチよくわかりません。 経験者(?),給与事務担当者の方,ご教示ください。

  • 年末調整について

    年末調整について教えてください。 前任からの引継ぎが無く、教えて頂ける人がおりませんので ご教示いただけますと幸いです。 従業員に障害があり年金を受給しているお母様を扶養に 入れていらっしゃる方がおられます。 その場合、〈給与所得者の扶養等控除申告書〉の 【B・控除対象扶養親族】と【C・障害者、ひとり親又は勤労学生】の 両方に記入し、さらに〈障害者又は勤労学生の内容〉というところに 詳細を記入で間違いないでしょうか? 年金の受給額もBに記入が必要でしょうか? また、源泉徴収票の摘要欄にも何か記入することはございますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 年末調整後 確定申告時に扶養親族変更

    こんにちは 給与所得者で、医療費控除のために確定申告を行うのですが、 年末調整時点で控除対象扶養親族を一人書洩らしてしまっていた場合、 年末調整のやり直しをせずに、確定申告で扶養控除の計算をし直してもよろしいでしょうか。 それとも、年末調整のやり直しをして確定申告をした方がよろしいでしょうか。

  • 失業保険受給中の年末調整

    今年9月末で退職し、11月より失業保険受給中(日額7000円)です 1月末まで失業保険受給期間です 源泉徴収票によると 9月までの給与は約340万です(退職金はありません) 国民健康保険・国民年金・市民税を支払っています 再就職希望しており夫の扶養には入りません 現在、扶養には入れないので年末調整でなく確定申告になるのですか? 確定申告時は何が必要になるのですか? 確定申告時に就職していたらどうすればいいのですか?

専門家に質問してみよう