• 締切済み

競売人の名義人

chesha-Tの回答

  • chesha-T
  • ベストアンサー率52% (62/119)
回答No.1

名義人というのは、 競売の申立人ということでしょうか? それとも落札者ということでしょうか? どちらにしても、別段危険なことはないように思いますけど。

関連するQ&A

  •  共有名義の競売についてお尋ねいたします。

     共有名義の競売についてお尋ねいたします。  およそ700坪の土地(本物件)を共有名義してます。現在コンビニに賃貸しております。  共有名義の相手は5分の4、私は5分の1の持ち分です。  共有名義人をA、私をBとしましす。  Aは破産し、本物件の抵当権者の金融会社が競売をすると宣言してます。金融機関との任意売価の  金額が合わず購入できません。    競売になった場合、持ち分の分割請求をすると考えられますが、5分の1を持っているBは何も  できないのでしょうか。  ちなみに、本物件の抵当権は金融機関が設定しており、Bは自己資金で調達したため抵当権の  設定はありません。     コンビニの所有権はAが持っております。

  • 共有名義の不動産が競売にかけられた

    兄弟二人で1/2ずつで共有名義の不動産が競売にかけられました。 その場合、半分だけ競売対象になるのでしょうか? 土地、建物はどうなるのでしょうか?

  • 競売物件の名義変更について

    競売物件の名義変更について 私の叔父の住む家が競売にかけられました。 そこで初めて知ったのですが、亡くなった祖父の土地を叔父を含め私の母も相続したことになっていました。ただ、私の母もすでに他界しているため母の子供の私たち姉妹が自動的に(?)相続人として記載されていました。 (祖父よりも私の母が先に亡くなっています) 相続人になっていることを全く知らなかった私たちのところにも、裁判所から競売の通知が届き、その後は住宅ローン救済センターからのDMまで届くようになりました。 競売物件の相続人から名前を削除してもらいたいのですが、どこに相談すべきかわかりません。 何も関係ないのに、競売にかけられた物件の所有者として名簿にのっているなんてとても怖いです。 自分の主人や子供たちにも迷惑がかかるのではないかと思って・・・ どうすれば、名義変更が出来るのでしょうか。 どなたか、教えていただけませんか??

  • 共有名義のマンションの競売について

    何度か質問させていただいております。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3899033.html いつもお世話になってます。 どうしてもわからないことがあるので、また教えてください。 お父さんと息子の半々の共有名義のマンションで、ローンはお父さんの名義で借りていますが、息子が連帯債務を背負っています。 団信は、お父さんが持病があったため、入っていません。 1.お父さんが亡くなって、財産を放棄した場合でも、ローンは連帯債務なので、残高を全額、息子が払い続けることになる。 2.財産放棄した場合、マンションは競売にかけられる。共有名義でも、全体に抵当権がついているので、全部競売される。 これで、合っているのですか? で、競売されたマンションの売却代金はどうなるのでしょうか? ローンは、続けて息子が払うことになるので、銀行に入るわけではないですよね? この辺が、いまいちわからないのです。

  • 競売にかかります。競売の費用のことについて教えてください

    以前結婚していた時に共有名義で買った不動産に夫が居住しています。 銀行ローンが200万円残っています。 元夫ローンを支払わないので競売に係ることになりました。 たぶん5~600万円位の価値しかないと思います。 私は元夫に対し700万円の債務名義を持っています。 私が落とすことも考えています。 司法書士の人に教えてもらったのですが、銀行が一番に競売手続きをしたら次に私が競売にかけたら、鑑定費用がいらないから安く競売できると聞きました。 競売費用というのは銀行(信用会社?)が負担するのでしょうか? 余剰金がある場合、競売費用全額差し引かれるのではないかと思うのですがどうなのでしょう。 それともし、競落できた場合、夫に出て行ってもらうにはどういう手続きをとればいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 競売不動産の名義変更の流れ

    競売で落札できて、すぐに転売する場合どうなるのでしょう? (建物に関して一切なにもしない) 一旦、自分名義にしてからになるのでしょうか また、名義変更、登記、その他に関しておおまかな費用が分かればご教授ください

  • 不動産仲介業者の知り合いから競売の際の名義を貸してくれといわれてます。安全?

    昨日、信頼する友人の不動産仲介業者から競売の際に名義を貸してほしいと頼まれました。お金はその不動産屋が代わりに払ってくれて、自分には金銭的な負担はないとのこと。報酬をくれる(5万くらい)ということなのですがそれ以上の金銭的な負担を自分が強いられる危険性はないのでしょうか?また法律的に問題がないのか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 競売

    名義は母親との共同になっており、購入時の頭金も母親が支払い現在も住宅ローンの一部を母親が支払っています。 現在その住宅には母親一人で住んでおります。 私の債務で裁判所から競売の連絡がきましたが、競売は可能なのでしょうか? 半分の権利は母親にあり、現実的に競売されると母親の住居がなくなり困ります。 教えてください。

  • ★競売取得のマンションの名義変更について★

    私は、42歳自営業です。 不動産会社に勤める友人と私で、 来年をめどに、不動産業で独立することが決まっています。 その友人と一緒に、今度、競売に参加し、マンションを落札します。 私の名前で落札します。 資金は、私と友人とで半分ずつ出します。 私の口座に彼が半額振り込み、次に、私が全額を裁判所に納付します。 よって、落札できた際には、私名義で登記されます。 取得した競売物件は、裁判所が職権で私名義で登記してくれるとして、 それ以外の手続き自体は、彼がしてくれます。 15年近くの付き合いがある友人で、しかも、独立する仲間ですから、 大丈夫だとは思っているのですが、 私名義で登記される今回の物件が、 「勝手に名義変更され」て転売されたりすることもあるのでしょうか。 あ・・・もちろん、私も、彼が出す資金を持ち逃げしたりしません。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • 競売について

    姉についての相談です。 姉の義父が離婚し慰謝料等を支払わなければならなくなりました。聞いた話なので詳しい事はわからないのですが聞いた範囲で説明するとどうも現金がないので家を差し押さえられるらしいのです。 家と土地の名義は姉の義父と姉の夫名義になっています。 その場合、差し押さえられたら競売にかかってしまうのでしょうか? 義兄が共有しているので無理ではないかと思うのですが。。。実際どうなのでしょうか? 少し話がずれるのですがもし仮に姉の義父のみの名義の場合、姉夫婦も同居して競売されてしまった場合は居住権?というのは主張できるのでしょうか? 法律などは全然分からないので質問の仕方もおかしい個所があるかもしれませんが宜しくお願いします。 分かる方、教えて下さい。