• ベストアンサー

競売にかかります。競売の費用のことについて教えてください

以前結婚していた時に共有名義で買った不動産に夫が居住しています。 銀行ローンが200万円残っています。 元夫ローンを支払わないので競売に係ることになりました。 たぶん5~600万円位の価値しかないと思います。 私は元夫に対し700万円の債務名義を持っています。 私が落とすことも考えています。 司法書士の人に教えてもらったのですが、銀行が一番に競売手続きをしたら次に私が競売にかけたら、鑑定費用がいらないから安く競売できると聞きました。 競売費用というのは銀行(信用会社?)が負担するのでしょうか? 余剰金がある場合、競売費用全額差し引かれるのではないかと思うのですがどうなのでしょう。 それともし、競落できた場合、夫に出て行ってもらうにはどういう手続きをとればいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.5

>950-(200+50)=700万円残りますが、私の債務名義が700万円ありますが、全額私に返ってきますか? その、200万円はローンの残金で、50万円が競売手続費用だとし、それ以外に配当要求債権者が居なければ、そうなります。 まず、ローン会社の申立書を閲覧して「請求債権額」を確認して下さい。 他に抵当権者は居ないでしようね。居れば、大幅に変わります。 あと、公租公課(税金)はどうなっていますか ? これは、法定納付期限を境として、抵当権の優劣で配当の順位が変わります。 ローンを組む時に「納税証明書」の提出がありますが、それは、その配当と関係してくるからです。 そう云うことで、普通は、抵当権の後に法定納付期限がくるので、一般債権者と同一順位と思います。 あと、「2番で差し押さえをする理由は他にも配当要求をしてくる一般債権者がいるかも知れないと思ったからです。」と云っておられますが、2番で差押えしても3番目でも、債務名義によるものは、全て一般債権者となって、配当は同順位です。 これは、請求債権額の比率で均等に配当されます。 950-(200+50)=700と云う700万円の配当は、例えば、配当要求債権者Aさんが100万円、それにkkk_1960さんが700万円、他に税金(この税金は抵当権後とします。)が200万円であったとすれば、全部で1000万円ですから、1000万円が分母、各債権者の請求額が分子となり、×700万円となり、その答えが、各債権者に配当される額となります。 この例では、Aさんは70万円、kkk_1960さんは490万円、税金は140万円の配当となります。 そう云うことで、2番で差し押さえても、配当要求しても、配当順位は同じですし、配当要求債権者と、その額がわからなければ、幾らの配当か計算できません。 ここでは、計算できませんが、先に、お話ししたように「配当終期」と云う日があります。 それを経過して配当要求できませんから、その時点で、配当計算はできます。 その時点では、未だ、入札の前ですから、その時に入札価格を決めればいいです。 以上で、「700万円は全部もらえるの」は「そうとは限りません。」となります。

noname#89328
質問者

お礼

昨日固定資産税課で問い合わせをしたところ 平成15年から支払ってないようで約20万円+7万円の金利がついています。 あと、健康保険とか、光熱費なんかもあるかも知れませんが、 これは配当要求してくるのでしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

 私も詳しくは知らないので司法書士に聞いてみてもらえませんか? 第650条(共有者の優先買受権)(1)共有者は、競売期日まで第625条による保証を提供して最高買受申告価格と同じ価格で債務者の持分を優先買受することを申告することができる。<改正90・1・13> (2)第1項の場合に裁判所は、最高価買受申告にかかわらずその共有者に競落を許可しなければならない。<改正90・1・13> (3)数人の共有者が優先買受することを申告し、第2項の手続を完了したときは、特別の協議がない限り、共有持分の比率により債務者の持分を買受させる。<改正90・1・13> (4)第1項の規定により共有者が優先買受申告をした場合には、最高価買受申告人を第626条の2に規定された次順位買受申告人とみなす。<新設90・1・13>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.4

>競売費用というのは銀行(信用会社?)が負担するのでしょうか? 競売申立時に、その申立人が予納金として(東京では60万円程度)予納して手続きが進められますが、最終的に買受人が代金を納付すれば、競売手続費用は、配当手続きで一足先に、その予納者に返金されます。 従って、司法書士のアドバイスは、その予納金の納付を免れる方法ですが、その方法では4000円の裁判所に支払う手数料がかかります。 それさえも免れたいなら「配当要求」すべきです。 それならば無料です。 その時期は、限られていますので、要注意です。 東京では、差押えの登記の完了後から、4週間後までとなっています。 その期日は、公示されますので、その期間内にしてください。 それを過ぎると、配当要求はできません。 なお、入札に参加して買い受けできますが、入札人のなかで最高価の者に売却を許可されます。 また、保証金の納付は、債権者でも免れませんが、残金納付のときは差し引き納付できます。 明渡は、その手続が終了すればすぐに「不動産引渡命令」が申請でき2から3日でその命令があります。 後は、その命令で強制執行すればいいです。

noname#89328
質問者

お礼

解答頂きましてありがとうございます。 2番で差し押さえをしても、もっとお金がかかるのかと思っていました。 2番で差し押さえをする理由は他にも配当要求をしてくる一般債権者がいるかも知れないと思ったからです。 4000円ですむのであれば競売申し立てをします。 結局、私が競売申し立てても、保証会社が申し立てても、1番で申し立てにかかった費用、鑑定費用も含め、全額持って行かれるのですね。(当然といえば当然ですね) 一つお聞きしたいのですが、仮に最低売却価格が600万円だったとして私が950万円で落としたとします。 950-(200+50)=700万円残りますが、私の債務名義が700万円ありますが、全額私に返ってきますか? 競売になるのなら、是非落としたいので、少々高めに入札しようと思っています。 是非解答をお願いします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

 競売費用は,常に債務者負担となりますが,その実際は,競落代金から,まず競売費用を差押債権者に配当し,その残りを債権に対する配当金として配当する,という手順になります。  戸建て住宅のような土地1筆,建物1個くらいの不動産の競売費用は,50万円弱となります。お尋ねの例で,例えば600万円で競落されたとして,あなたが配当要求をしないと,弁済金交付という手続になり,弁済金交付計算書は,   差押債権者(銀行や信用保証会社) 競売費用50万円   同                弁済金 200万円   剰余金(所有者)         350万円 となります。  あなたは債務名義をお持ちということなので,配当要求をすると,今度は,配当手続となって,配当表は,   差押債権者(銀行や信用保証会社) 競売費用50万円   同                弁済金 200万円   一般債権者(あなた)       配当金 350万円 となります。  司法書士の人は,あなたも競売の申立てをすることを考えているようですが,一般的には,その必要はなく,配当要求という手続をとれば,配当を受けることができます。  ただ,あなたも競売の申立てをすると,二重開始決定ということになり,銀行が競売の申立てを取り下げても,あなたの債権で競売手続を更に進めることができるというメリットがあります。ただし,配当要求の方が,費用はずっと安く済みます。二重開始決定をとる場合には,申立ての手数料(印紙代),差押登記の費用,送達費用などの費用(2万円くらい?)を予め裁判所に納めておく(予納する)必要があります。  なお,あなたが配当要求をしていて,さらに最高かで入札をして買受人となった場合には,入札代金の全額ではなく,先の順位の債権者(銀行)に払うお金だけを裁判所に支払うことで済ませることのできる方法(差引納付といいます。)もあります。

noname#89328
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 配当要求という手続きが良さそうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107982
noname#107982
回答No.2

競売前に抑えれば200万円です。 すでに競売に出てるなら 落札単価分 全額現金でお支払です。 債権調整はありません。 このような状況の判ってる不良債権は美味しい話です。

noname#89328
質問者

お礼

解答頂ありがとうございます。 任意売却も考えましたが、私の債権を満足させよと思ったら 元夫にメリットはないので、応じないと思います。 それより、明日中に決めないと競売手続きに入るという時期で 元夫の居所が不明で困っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.1

あなたが落としたら、元夫は「引渡し命令」という方法で簡単に追い出すことができます。(裁判に比べれば、超簡単という意味) 自分でもできますが、司法書士等に頼めば多少お金がかかります。 http://www.at-s.com/html/sumai/kau/keibai_info.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 競売ローンについて

    会社をリストラされてからは自宅ローンの延滞が続き、 現在、第1順位抵当権者によって任売手続をしているところですが、後順位抵当権者との調整に手間どっていて、 競売になる可能性もあります。 その場合、姻戚に頼んで競落してもらおうと思っています。 そこで、競売ローンについてですが、どこで、誰にたのんで、どういう手続きをしたら借してもらえるのか、教えてください。

  • 競売費用

    先日自宅の競売をすると通知が来ましたが、運良く任意売却でき残債も残りませんでした。しかし、借り入れた銀行からは競売費用が請求されていました。任意売却できたので競売費用はいくらか戻ると言っていました。かかった費用は約130万円程でしたが、銀行もいくら戻るのか分からないと言っています。実際に幾ら位戻るのか、また任意売却後どのくらいの期間で戻るのか。お分かりになる方いらっしゃいましたらご返答下さい。 宜しくお願いします。

  • 競売物件を債務者の親が落札して一緒に住めるか?

    住宅金融公庫のローンが支払えなくなって自己破産し、競売にかけられた不動産を別居する親が落札して同居することはできるのでしょうか? 元夫が1千万円の債務をかかえて自己破産し、本人が住むマンションも競売に掛けられました。 すると他県に住む元夫の父親が300万円で入札したとのこと。 もしそれで落札できたら元夫と一緒にそのマンションに住むつもりと言うのですが、1千万のローンが300万円でチャラになって引き続き住むことができ、いずれはまた相続できるなんてすごくうまい話のように思うのですが、そういうことは可能なのでしょうか。 ちなみに私にも持ち分があるのですが、私は手持ちの現金がないため入札できませんでした。

  • 競売について

    土地の価値が仮に100万円として税金の支払いが滞納して10万円とします。ここからが本題⇒役所は先ず差し押さえして競売の手順になると思います、第三者が競落したら税金分の10万円は分りますが土地の価値は100万円ある⇒この場合、競落人に10万円で土地は取られてしまうのかどうなのか、差額の90万円はどうする事も出来ないでしまうのか詳しく教えてください。

  • 離婚,元夫の自己破産,共有名義のマンション(ローン残有),競売について

    去年の11月に夫の借金が原因で離婚いたしました(子供はいません).現在共有名義のマンションの件でとても困っています. 結婚する際に中古マンションをリフォームして購入いたしました.マンションは私と元夫の共有名義で,私が3割,元夫が7割になっています.現在ローンの残高は約870万円残っております.ローンは夫の名前でくみましたが,私は連帯債務者です.離婚の際に,共有名義のマンションはローン付で私に譲渡するとゆう約束(離婚協議書作成しております)だったのですが,マンションの名義変更手続の途中で,夫の債権者がマンションを仮差押したため,結局名義は移せていない状態です. その後,元夫は自己破産の申請をして,今は,管財人がいろいろ手続きをしている途中です.その際に,名義が移せていない物件(共有名義マンションの7割)は,元夫の財産とされるらしく(譲渡の話しは無効になるそうです),7割分を私が買い取るとゆう形で管財人と話しをすすめてきました. ところが,先日マンションの現在の価格が1610万円と査定され,元夫の持分(10分の7)は1130万円になる.ローンの残高の3割は私のものなので,ローンの残高を全て私は払ったとしても, 1130万-約600万(870万×7割)-50万(離婚後私が支払ったローンの7割分)+100万(離婚するまでに支払ったローンの3割)=580万 が加算されるとゆう計算結果がでてきました. 私は現在派遣社員で,ローン残高870万にプラス580万の支払いは到底できません. 現在私は,その共有名義のマンションに住んでおり,これからもそこに住もうと考えています.だから,私の持分を合せて売却するつもりはありません. 金額は話あいましょうと管財人に言われていますが,私はどんなにがんばってもローン残高870万+100万円くらいまでしか払えません.580万円を100万円まで下げて欲しいといっても,具体的な理由が見つからず,この金額では話し合いはまとまりそうにありません. 何か,金額を100万円以下まで下げるいい方法はないでしょうか? また,このまま話し合いがまとまらない場合は,私が今住んでいるマンションの7割分だけを競売にかけられるようになるのでしょうか?そうなった場合に何かトラブルは発生してきますか? 私の希望は,ローン残高分(プラス100万円くらいまで)を私が支払い,マンションを全て私の名義にしたいです. 以前に,管財人が「もし管財人と私の間で金額が折り合わず,売買が成立しないで,競売にもかけられない場合,財産放棄します」といっておりましたが,そうなった場合,マンションの名義はどうなるのでしょうか? いろいろ調べてみましたが,どうしたらよいのかわからず困っております.どうか,良い方法がございましたら,アドバイスよろしくお願いいたします.

  • 強制競売は順調に行きますか?

    被告の所有している不動産の謄本を全て取り寄せました。 どの不動産も共有(被告(夫)1/2・妻1/2)となっています。 差し押さえて強制執行した場合、順調に競売できると思いますか? 順調に競売できない場合、詐害行為取消権を行使、所有権を被告単独名義にしてから、競売にかけたほうが無難ですか? ご教示お願いします

  • 競売物件にかけられてしまいました。

    長文になりますが相談にのってください 競売についての相談です 家のローンとして500万あります 離婚をして 元夫がローンを払っていくことになりましたが 訳あって旦那は自己破産することになりました 破産すると家に住んでなくとも失うことになるので 私が払っていくことにし 銀行と話をしました 毎月10万の支払いで和解が成立したはずだったのですが 銀行から引き落とされるのは毎月六万でした ここで問い合わせをするべきだったのでしょうか… しかし引き落とし金額が足りないとの連絡は一切なかったので六万で良いのだと思い込み一年間払い続けてきました 。 (10万から6万になった経緯がまったくわかりません・・。) しかし最近競売にかけられたとゆう通知がきたのです こんなことはありえますか?また 手続きは終わってるから もう遅いと言うような銀行の対応もどうなんだろうと思います どうにか民事再生や個人再生など手続きできないか悩んでます まだ小学低学年の子供もいます 弁護士に相談するにも 良い弁護士とか全くわかりません 関西に住んでます 評判の良い弁護士を 教えてください そしてこの悩みにたいしてアドバイスよろしくお願いします また競売にかけられたと言う通知が来てから成立するまでには、 どれぐらいの期間があるのでしょうか? 申し訳ありませんが早急にアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 強制競売について教えてください

    強制競売について教えてください 不動産の強制競売で二重に競売する場合、先行事件で不動産鑑定 が済んでいると思います。 すると、後から競売申立する場合、鑑定費用はどうなるのでしょうか? くわしい方、教えてください。

  • 裁判所命令による競売実施費用負担

    相続争いにより不動産の競売の判決が下りました。競売を申請する際の諸経費に(1)収入印紙代(2)郵便切手 (3)予納金 (4)登録免許税 (5)相続登記費用(故人名義より相続人名義への変更が必要な為) (6)その他、不動産登記簿謄本、固定資産評価証明書、住民票などの取得費用等の費用が必要と思いますが、これらの費用全額が競売売却額から先取り控除となるのでしょうか。 又、相手方に別の債権を有しておりますが、現金が無い様なので競売配当分を差押えたく思いますが、裁判所での分割手続き前に実施する事は可能でしょうか。

  • 競売について

    Aが持っている銀行の第一抵当権のみがついている土地家屋を 保証協会から仮差し押さえされ、その後裁判で負けて判決が出た場合、銀行の債務がこの土地家屋の価値以上に残っていても、競売は可能でしょうか。 たとえば、1500万円支払えと判決が出て、銀行ローンが2500万残っていて、競売したら1500万円位にしかならない場合です。 普通に考えたら、競売はせず、塩漬にするんでしょうが、判決に負けたAが1円の支払いにも応じず 誠意も無かった場合、たとえ銀行の利益を侵害しても(担保があるものが無担保になる)競売は可能るのでしょうか。 実務的に裁判所はどうするのか教えてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの電源を落としてもすぐにエラーが表示される問題について解説します。
  • 「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」を使用している場合、プリンターの電源を落としてもエラーが発生することがあります。
  • エラーを解消するためには、ESETセキュリティ ソフトウェアの設定を見直す必要があります。
回答を見る