- ベストアンサー
軍に指揮用シュミレーションは導入されていますか?
古く将棋は戦争のシュミレーションとして始まり独自の発展を遂げたと聞きましたが、現代に遊戯としてではなく価値を認められている(操縦やG感覚などの)個人技能でないシュミレーションはありますか? (コンピューターに限りません) 戦闘シュミレーションゲームを「数学屋の作った確率論の遊び」と断じる記述を読んだため、もし無いのであれば 実現不可能だから作られていないのか コンピューターが弱すぎて価値が低いのか 軍以外に教えても誰も興味を示さないほどつまらないため既に忘れられたのか など、何故無いのか、理由もぜひ教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
自衛隊の場合ですが、演習にはシミュレーションが欠かせません。 実際に部隊を動かすと給養や事故の懸念も生じますし(「タマに撃つ弾がないのが玉に瑕」って奴で予算不足は何処も同じです)、なによりそんな事ができるほどの演習環境は整っていません。いきなり1つの県や1つの地方を使った演習はちょっとできません(演習場はあるのですが、ほいほいと地形を変えるわけにも行きませんし)。 で、コンピュータを使う指揮訓練の場合、指揮官が2手に分かれて、コンピュータ内の”部隊”に命令を付与します。すると乱数などで結果(部隊の◎%の損害が出たとか、陣地の制圧に成功したとか)が出力され、それを元に次の命令を下す、というようなものです。 また、同様の演習ソフトを転用して災害援助の指揮訓練も行っています。私はこちらを拝見する機会がありました(その時の想定は大地震)。 この場合「敵」は居ませんが、同様に”部隊”に(○○町にオートバイを出して偵察するとか、隊員●人で一定の地区の住民救護に当たるとかの)命令を下すと、結果(□時間を掛けて負傷者×人を発見とか、ある地区で食料が急速に不足する徴候があるとか)がフィードバックされるという物でした。 駐屯地内の建物を数棟占有して、かなり大きめの会議室にシミュレート用の端末を大量に並べて迷彩服を着たオペレータが条件を入出力、それを部隊の指揮官に時間毎に渡し、数時間に1回、上級司令部で検討を行う、といった流れでした。 ただ、素人が脇から見ていた物なので正確性には欠けるかも知れませんが。。。。
その他の回答 (4)
- SCNK
- ベストアンサー率18% (514/2762)
実際に、考えられる作戦を入力するのです。与えられる敵側の条件は情報から得たデータによります。そこからどれだけの目標が達成されたかを評価するわけです。これ以上の詳しくは話せません。ごめんなさい。
お礼
十分に参考になりました。ありがとうございました
- kankasouro
- ベストアンサー率54% (269/492)
兵棋演習といって将棋の駒みたいなもの(軍艦とか隊とかをあらわす)を地図の上で動かして検討するのは、戦前からやっています。今でも自衛隊ではやってるようです(一部デジタル化されたともいわれていますが)。相手との勝負、というよりは、自分で敵と味方とを両方動かしてみることのほうが多いようですけれど。
補足
狭義のシミュレーション(simulation)、検討ではなく実験として行われている事が無いか知りたかったのですが、お心当たりはございませんか?
- SCNK
- ベストアンサー率18% (514/2762)
いいえ、ありますよ。詳しいことは言いませんが、作戦の評価などに使われているようです。
補足
作戦の評価に使われるシュミレーションのイメージがわかないのですが、どのような点でそのシュミレーションは評価されているのでしょうか?
- 6dou_rinne
- ベストアンサー率25% (1361/5264)
アメリカ軍では戦技の訓練にシュミレーションゲームをとりいれているようです。
補足
戦技の内容を詳しく教えていただけますか? どんなコントローラーを使っているのですか?
お礼
なるほど…。 大変貴重なお話を教えていただき、本当にありがとうございました。 大いに参考になりました。