• ベストアンサー

カリブ海の歴史と文化と社会と経済

カリブ海の歴史的共通点と文化、社会、経済について教えてください。できれば論文形式で書いてくださると非常に助かります。特になぜ奴隷解放に至ったかまでを説明していただけると尚よいです。よろしくお願いします、月曜日までにどうしても必要なので助けてください。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

カリブ海系諸国は様々なところから移民があってそれらが複雑に交わった移民文化です。従って人々も複雑に交わって混血が進みました。白人系にスペイン・ポルトガル系、アフリカ大陸をルーツに持つ人々(黒人)、またそれらにプラスしてそれぞれの島々に住むネイティブ達です。それらが交わって急速に混血が進み、彼らは“クレオール”と呼ばれるようになりました。また言語も同様でそれぞれの母国語やそのイントネーションも複雑に絡まりあって同じくそれらも“クレオール”と名づけられました。 いわずもがなそのような移民たち、またそれらが持ち込んだ文化までもが複雑に入り混じっていって現在があります。その混血児たちが主導して現在のカリブ海系諸国があるわけです。それでは昔の、移民が始まって間もない頃の文化が廃れてしまったかというとそうでもないようです。 “レゲエ”のイメージで一般には多く定着しているジャマイカという国ですが、かの島はもとから黒人たちによって占められいるものではありませんでした。昔は白い肌の人々やネイティブ達によって占められていたのです。ところがいつしか黒色人種ばかりが占めるようになった。しかしながら面白いことに現代を生きるジャマイカ人たちが話す言葉にも、そのイントネーションにも昔の頃のそれが着実に残っています。もっといえば“レゲエ”だって、我々からすれば“アフリカをルーツに持つ黒人の文化だからこそ生まれたものだ”というイメージを持ちかねないと思いますが(そういう要因も働いている部分はあるのでしょうが…)、事実は全くの逆で現地の言葉や音楽・リズムが現代のジャマイカ人たちに受け継がれて、そして彼らによってさらに発展させられていったものです(故にボブ・マーリィーなど発展させた人々存在も、その功績としては別に非常に大きいものなのです)。宗教に関しても表向きは“キリスト教”ですが、現地の民俗的・呪術的風習などが面白いまでに取り入れられて、それをしかも血縁的には直系の子孫ではないはずの黒人達が代々受け継いでいるのは非常に面白い特色といえましょう。 このようなかたちで移民たち、もっといえばそれらの間で進んだ混血によって生まれた子孫達がリードしたことによってカリブ海系諸国の現在があるといった感じでしょうか。…レポートがんばってくださいね。

supernova1
質問者

お礼

ありがとうございました。とりあえずは自分で調べてなんとかなったんですが、回答者さまの回答もふくめて完成させようと思います。レポートではなく論述形式の試験なんですよ↓でもやってることはレポートと同じですが笑 とにかくどうもありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#118466
noname#118466
回答No.2

ここではレポート作成代行業は禁止されています。 ヒントと参考URLのみにします。 カリブはEUの縮図です。その歴史と文化経済を「カリブ」でくくって簡単に述べることは出来ません。 言語的に見ても次のように複雑です。 1)英語系 ジャマイカ、トリニダッド・トバゴなバルバードスなど。 2)スペイン語系 キューバ、プエルト・リコ(米国の準州)、ドミニカ共和国 3)フランス海外県 マルティニーク、グアダループ、フレンチ・ギアナ 4)オランダ系 キュラサオ・アルーバ(オランダ植民地)スリナム、など。 http://www10.plala.or.jp/shosuzki/chronology/carib/british.htm http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/latinamerica.html

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/8951/index.html
supernova1
質問者

お礼

ヒントありがとうございました! レポートではないんですが・・ちょっと誤解を招いてしまったようですね。申し訳ありません。 ご意見参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 奴隷解放に関する歴史哲学

    歴史哲学について詳しくは有りませんが、 人間の精神史的な進歩の中で「奴隷解放」がなぜ可能だったのか? マルクスの史的唯物論、生産手段の所有関係の下部構造が社会の上部構造を規定する。 これで説明できるのでしょうか? アメリカでは南北戦争、日本では戦後の農地解放でしょうか。 さて、「奴隷解放」の「真」?の必要性は何だったのでしょうか? 「真」の「奴隷解放」はまだ達成されていない、と言った意見も含めて、 「奴隷解放」と「奴隷」の興亡に関して、お尋ねします。 詰まらん質問です、暇なときに宜しく。

  • 社会文化構造って?

    今卒業論文を書いています。犯罪報道のついて書いているのですがその中で日本、アメリカそしてイギリスを比較しようと思っています。各国によって犯罪報道のしかたにもいろいろあるのですが、私はそれらの違いが出る理由としていくつかあああげてみました。そのなかのひとつに社会文化構造をあげたのですが、いざ論文を書き始めてみるとそれがいったいどんなものなのかよくわからなくなってしまいました。 各国の社会文化構造をわかりやすく説明できないでしょうか? もし詳しいかたがいらっしゃったら教えてください。  

  • 「入浴文化」 卒論について

    こんにちは。大学4年生のものです。 卒業論文について、どなたかアドバイスをください。 私は温泉や入浴文化に興味があり、 卒論で「入浴の社会史」について書こうと思っています。 ですが、その方向性や結論をどうすればいいのか思いつきません(>_<)。 論じたいなと考えているのは、大きく分けて ・ニュージーランドの温泉 ・ヨーロッパの入浴の歴史 ・日本の入浴文化 の3項目です。 どんなことでも結構ですので、何か具体的なアドバイスをお願いいたします。

  • 山口県と宮城県の歴史的な関わりについて教えて。

    山口県と宮城県の歴史的な関わりについて教えて下さい。以外と共通点がありそうでないこの2つの県。何かあれば教えてください。歴史・食文化・観光など何でも構いません。

  • 日本文化の特徴(共通点)について

    学校(中1)の社会の授業数が余ったので、作文を書かされることになりました。テーマは「日本文化の特徴について」です。 日本文化の特徴や共通点(言いたいこと)を例を出して説明するという物です。 紹介された去年の先輩のだと「日本文化は現代の考え方に乗り切れていない」というのが、言いたいことで、例は祇園祭でした。(釘を一本も使わずに一日からだけで組み立てる・中に乗れるのは男子だけで男女差別である などです。) 後、1時間しか授業がありません。 なにか、良いネタがありましたら、助けてください。 よろしくお願いします。

  • 「日本に紹介したい中国文化」と言ったら、何かおもしろいことがありますか

    「日本に紹介したい中国文化」と言ったら、何かおもしろいことがありますか。 日本文化と中国文化は、共通点が多いだけに、中国独特の文化がなかなか考え出せません。 (スピーチコンテストのテーマとしても、専門用語をたくさん使うことより、わかりやすく説明したほうがいいと思います。) 皆さんのご意見をいただきたいのです。

  • 日本史を学ぶには早稲田の文化構想と教育のどちら?

     日本史を専門的に学びたく早稲田大学の文学部を志望したのですが不合格になってしまい、合格した教育学部社会科地理歴史専修と文化構想学部のどちらに行くか迷っています。教育学部は地理・日本史・世界史と幅広く学ぶ必要性があり、あまり専門性が無いようで、文化構想学部は文学部との共通科目が多いため良いなと思っています。しかし、文化構想学部は今年新設なので、どの程度やることができるのか分かりません。  手続きは明日までなので、早めに回答をいただければうれしいです。

  • 社会人入試(経済)・短大卒について

    はじめまして。 現在会社で事務の仕事をしていますが、大学でもう一度学びたいと思ってこちらに質問させていただきました。 大学はできれば夜間ではなく全日制の4年制大学の2年生に編入、学部は経済学部できればアジア経済・国際関係(歴史も含め)勉強したいと思っています。 学費のことを考えると国立・市立が良いように思います。私立の場合は在学中に留学もしくは旅行もあるかもしれないので授業料の4割程度貸与型の奨学金でまかなおうか、と思います。 一番心配していることは、私自身短大卒(生活学科)で学力にはまったく自信がありません。私の希望する大学には経済の知識、英語の能力が必要(トーイック650点ぐらいは必要じゃないかと)。しかし私の英語の能力は旅行先で簡単な話ができる程度です。経済は毎日新聞(日経)を読む程度。 こちらの掲示板を見ていると社会人編入で大学に行かれる方の多くは、四大を出ていらっしゃったり、確立した特技など持っていらっしゃる方が多いように思います。現在は27歳、事務職、秘書・社内研修(ビジネスマナー等)のアシスタントをしています。将来的にアシスタントのままはキツイです、このまま転職しても社会に生き残れるのだろうか、なんて考えてしまいます。 もし、同じような境遇で社会人入試をされた方や、アドバイス・意見・こうやって受験勉強した!などありましたらお願いします。なかなか友達や周りの人に言い出せなくて、悩んでいます。

  • 文学について詳しい人・・・教えてください。

    来週までのレポートなんですけど・・・。文学と社会、哲学、経済、宗教、文化のうちから一つ選んでその共通点を書かなきゃいけないんですけど、どうしてもできなくて・・・。 だれか、助けてください!!

  • 東京なんてたかが200年かそこらの歴史しかないのに8000年以上の歴史

    東京なんてたかが200年かそこらの歴史しかないのに8000年以上の歴史がある関西を馬鹿にするのはなぜですか? コンプレックスですか?関西人からみた関東なんて、日本からみたアメリカと同じですよ。歴史が浅すぎます 東京なんて金がもってるだけで表向きキレイに着飾って、気取ってカッコつけても、 上方といわれた関西の文化、経済を卑下にする資格なんて無いと思いますよ。 もともと日本を代表する企業は関西から生まれたものも多いです。 松下電器、サンヨー、任天堂、ダイハツなどたくさんあります。 しかも神戸、大坂、京都という大都市がわずか50キロ圏内に密集する地域なんてほかにありますか?ないでしょう。 日本の歴史の中で、都が作られたのもほとんどが関西ですし、いまでもその都の名が残る場所はたくさんあります。 東京も悪くないかもしれませんが、やはり大阪や京都にくらべると歴史の重みや文化という点で貫禄負けしますね。