• ベストアンサー

睡眠中、挿入されたら気付きますか?

kat_katの回答

  • kat_kat
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.4

私の友達は夜中に目が覚めたら最中だった、ということがあったそうです(^^; 当時は仕事で朝早く帰りも遅く、ものすごく疲れていた時期でしたね。

sable-suki
質問者

お礼

ありがとうございました。やっぱり、気付かないってことはないですよね?いくらなんでも途中で気付きますよね。

関連するQ&A

  • 生後4ヶ月の赤ちゃんの睡眠について

    はじめまして。 生後4ヶ月の男の子の母親です。 睡眠について疑問があるのですが、 新生児の頃と比べれば、長く寝るようになったし育児もとても楽になったと思っています。 今はだいたい、夜8時~朝6時くらいまでが睡眠時間です。 ただ・・・ 何回も起きます。起きるというより、「う~~ん・・・」といって背伸びをしたと思えば、そのまま目をつむったまま手をバタバタしだして、そのまま眠っている事もたまにありますが、大抵目が覚めて泣きます。 添い乳すればすぐ寝る事が多いのですが・・。 睡眠が浅いのかな~とも思うのですが、 この頃の赤ちゃんは、夜寝たと思えば、朝までに何回(3回ほど)も目を覚まして、ぐすぐすしだしたり、熟睡したり、とゆう感じなのでしょうか?

  • 夫の睡眠について

    よく眠る夫です。 しごとで朝早く夜遅いのでたいへんなようです。 そんなときは、いっぱい眠って疲れを取って欲しい、という気持ちになるのですが、 きのうは、深夜1時過ぎに一緒に就寝し、今朝、わたしはゆっくり9時半起き、夫はお昼過ぎ頃起きました。 赤ちゃんがいてそれで私が食事の用意をしたり、洗濯したり、こどもとの生活音でやっと起きるという感じです。 眠っているものの夫がいるから、とついつい赤ちゃんを夫の側に座らせ私は家事でちょっと離れてしまうのですが、戻ると、赤ちゃんが(誰もいないとおもって、後追いで)大泣きしているのに、夫は熟睡、ということが多く、夫がいるのにこどもから目が離せないな、とおもうと同時に、そこまで熟睡してしまう夫に驚きと心配です。 でも、それは疲れているのだし、いいとおもうんです。 ただ、きょうは、散歩に行こうかといっていたのが天気も悪くなり、夫はずっとネットかテレビを観て過ごしていました。 それで、夜7時半から居間で寝転んでうとうとしはじめて「寝るなら寝室で布団で寝た方が良いよ」促していま夜10時半過ぎ、まだ寝てます。 以前も何度もこんな感じで朝まで眠ることも多いのです。 休日に私がこどもをつれて外出すると、家にいる夫と連絡がつかず、夕方の6時半にやっとつながり、それまで寝てた、ということもありました。 お正月にも、料理を並べて待ってたのに(途中から私もやけで起こさないでいたら)、夕方5時過ぎまで起きてきませんでした。 GWもこんな感じで過ぎるのかとおもうと正直うんざりです。 付き合っている頃はここまで眠ってはいませんでした。年齢も関係あるのでしょうか?37歳です。 本人にきくと、「疲れているし、眠るのが好きなだけだ」と言うのですが、実際、身体のどこかが悪いのではないか、と心配してます。「医者に診てもらう必要はない」といわれました。 気にしすぎでしょうか? しごとで忙しく、朝早く夜遅く、疲れている方、 このくらいは普通に眠りますか?

  • 子供の睡眠

    5才の娘です、この春から入園しました。 夜9時頃には寝かせるのですが、夜中にぐずぐずしたりして起きてしまう事があります。 すぐにまた寝るのですが、一瞬でも起きてしまうと睡眠がとぎれて寝不足になるのではと心配です。 幼稚園で疲れているはずなので、たいていの子は朝までぐっすり熟睡してますよね? もともと眠りが浅いほうだとは思いますが、幼稚園に行っているので朝までぐっすり寝かせてあげたいです。 何かよい方法はないでしょうか?

  • 睡眠

    朝早くに起きなくてはいけないとき、夜眠れません(TT) 早く寝なくてはいけないと考えないようにはしているのですが…。 目を瞑り寝ようと試みるのですが、呼吸を意識してまったり、微かですが全身に力が入っているような感じがします。 普段意識しないような事を意識してしまい、昨日までどのように寝ていたのか分からなくなります。 こういう時どうすれば寝れるんでしょうか?(;_;)

  • 睡眠リズム障害

    はじめまして。 現在24歳男です。 どうも睡眠リズム障害に大学生の頃からなっているようです。 夜2時ごろ眠くなり、朝9時30分頃に目が覚めます。 休日は、これでも問題ないのですが、平日は朝7時起きなので 夜11時30分には寝て、朝7時に起きたいのですが。 夜11時30分には眠くならないので、マイスリーを10mg飲んでいるのですが やはり眠くないのに、無理やり睡眠導入剤で寝かしつけても、熟睡できる時間帯にねていないので、昼間眠くなります。 運動しても効果はありませんでした。 バレリアン、セントジョーンズワート、ビタミンB12 は少し催眠効果があるようです。 メラトニンは、翌日頭が痛くなるという典型的な副作用がでてだめでした。 朝日を1時間くらい浴びていてもだめです。 という状況なのですが、どうかアドバイス等いただけないでしょうか?

  • しっかりした睡眠がとれない

    ここ3カ月ほど、満足した睡眠がとれなくて困ってます。 寝つけは良くて、だいたい0時30分くらいにベッドに横たわればすぐ寝れるのですが、 3時半や4時半など、決まった時間に目が覚めてしまいます。 目が覚めてトイレにいって、またベッドで横たわれば寝れる時もありますが、今朝は 3時半に目が覚めたきり、寝れませんでした。 中途覚醒の症状かなと思ってます。 ほんと、ここ3カ月ほど毎日眠りが浅いです。夢を見まくってます。 熟睡したって感じが1度もありません。 以前はこんなことはなく、眠りは浅い時はありましたがぐっすり寝れました。 今は起きると頭がボーっとして、昼になるとたまに眠くなります(昼でも眠くならない日も多いですが…)。 事の発端は、GWに旅行に行った旅館で寝れず、それから眠りが浅くなりました。 まあ、悩み事とかいろいろありますが、以前から悩みはあったのであまり関係ないかなと。 普段は仕事でPCを扱ったりするので、朝から晩までPCとにらめっこする日もあります。 それと、自分はうつ病になったことはありません。ピンピンしてます。 こういった場合、病院に行かず中途覚醒を治す方法ってあるのでしょうか? それとも病院で診察してもらったほうが良いのでしょうか? 前みたいに熟睡したいです。

  • 睡眠障害について

    私は、寝つきも良くなく、途中で必ず目が覚め、夢ばかり見て熟睡できず、日中とても眠くなり、でも仕事もあるし、やらなければいけない事も沢山あるので眠いのを我慢するとヒドイ頭痛になり(80%くらいの確率で)、薬を飲んでも効かなくて(偏頭痛なので痛み止めでは効果なし)、その日の夜に「さぁ!寝て直すぞ」と頑張っても翌日もまだ頭痛が治っていません。全ては「睡眠不足」から来てるとしか思えません。今まで、子供の頃を除いてグッスリ眠れた&寝起きスッキリというのは覚えがありません。いつも何でか日中眠くなります。そして夜は熟睡できません。一時期、心療内科で睡眠薬を処方してもらって服用していましたが、寝起きがダルくて何だか精神的に病んできてしまい飲むのを止めました。日中眠くなるのは、もう10年以上続いています。そんな感じなので、ちょっと出かけたりするのでもとても疲れてしまいます。帰ってきたらとりあえず眠りたいと思ってしまいます。それが嫌でたまりません。過去の彼氏にも「お前は寝てばっかだな」など言われて自分でもなんでこんなに日中眠くなって夜は眠れないのか腹立たしくて仕方ありません。我慢すると起こる偏頭痛も辛くてたまりません。 どうしたら夜グッスリ熟睡できて、日中眠くなったりしなくなりますか?何が原因で熟睡できないのでしょうか? ちなみに、私は自分では「脳が休まる時がないなぁ」と感じています。それは、眠りにつく直前まで色んな事を考えてしまうからです。次の日の予定、ペットの様子が気になる、夏休みに向けての計画(まだ先なのに・・・)など、いろんなことが次から次に浮かんできてしまうのです。 なにかアドバイスをお願いします。

  • コンドームでの避妊について

    こんにちは。 コンドームでの避妊についてなのですが。 彼女と性交する際は必ずゴム+外だしをしています。 この方法だったらほぼ妊娠はないのでしょうか? また、1回射精後すぐに2回目をゴムありで性交することは大丈夫なのでしょうか? 教えてもらいたいです。 お願いします。

  • 睡眠について

    29才男性です 私は昔から寝ている時にピクピク動いているよと言われます。 病気でしょうか?? 子供の頃から鼻炎持ちなので寝ている時は口で呼吸しています。 だから途中途中で喉が乾いて起きます(二時間おきぐらいかな) あと夢をよく見ます。 眠りが浅いのでしょか?? 一度寝ら朝まで起きないぐらい熟睡したいのですが どうしたらいいですか?? みなさん教えて下さい。

  • 睡眠障害

    特に最近、はじまったわけではないのですが、最近、朝起きると、 睡眠不足を感じ、非常に体重たいです。 平均的に6時間程度ねているのですが、寝る時間は決まっておらず、 12時過ぎに布団に入り、いつのまにか寝てしまい、夜中に2、3度 目が覚めます。朝もいつもよりも早く目が覚めてしまいます。 特に、寝ようと意識してもねれません。なんとなく、気を失っている 感じに近いと思います。 なにか、短時間で熟睡できる方法をご存知の方教えてください。 ちなみ、私は20代後半の会社員です。