• ベストアンサー

人が足りなくて、バイトをやめるのが心苦しいのですが・・・

Aminoshihiの回答

回答No.4

こんにちは>donna421さん 責任感が強くて自分を犠牲にしてるんですね。 でもそこまで忠義を尽くす必要は無いので、キッパリと「単位が足らないので辞めます。」とか「大事な授業が入ってあまり入れなくなりました。」とか学校を理由にピシャッと言った方がいいですよ。 先輩が大量に辞めたのはそれなりの理由があるワケですし、勤務状況が改善されないのを慢性の人手不足というなら社員が時給をあげるなりして努力するべきことですし、教育も社員さんの責任なのでは!? 理由がどうであれ辞めることには変わりありませんので、言ってから数ヶ月辛いかもしれませんが心を鬼にしてがんばってください。

donna421
質問者

お礼

 ありがとうございます。勇気が必要ですしバイトの友達に打ち明けるのもつらいですが、自分のためにがんばります!

関連するQ&A

  • バイトの辞め方

    私はお弁当屋さんでバイトしているフリーター(17)です。 始めてから1年位たつのですが、 辞めたいと思っています。 理由は、忙しさ、大変さの割に 時給があまりよくないからです(T_T) 入ったときからずっと最低賃金です。 先輩などもずっと最低賃金らしく それが理由で辞める人もいるみたいです。 半年程前から 辞めたいと思っていたのですが、 他のバイトの方が立て続けに3人も辞めてしまい人手が足りなくなってしまって辞めるに辞めれなくなってしまいました(;_;) 最近新しく1人入ったのですが まだ全然一人前じゃないし、 入って4ヶ月位たつ人も 忙しくなるとさばききれないみたいです。 今は週4日程入っているのですが 5月にまた先輩が辞める事になり、週6日入らなければならなくなりました。 先輩の代わりに週6日出てほしいと言われた時に、断りきれず『分かりました』と言ってしまいました(..;) 今さら辞めたいと言ったら かなり迷惑ですよね… でも、他のバイトも掛け持ちしていて 週6日はちょっとキツいかなと思います。 そっちのバイトは時給もよくて、 もっと出てほしいと言ってくれています。 やっぱり、代わりが見つかるまで辞めない方がいいのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせてください!

  • バイトを辞めようと思っています。

    バイトを辞めようと思っています。 理由は自分で学費を稼がなくてはならず、時給の高いバイトに しようと思っていることです。 経済的に両親が学費を払えず、今バイトをしているところだと 学費が足りません。 今私は予備校に通っていてバイトの量も調整していただいています。 しかも採用されてから12回しか勤務しておりません。 それなのに辞めるっていうのは言いにくいです。 シフトは6月15日まで決まっています。 シフト提出の前には辞める意思を伝えたいと思っています。 「夏期講習が7月の頭からあって授業が詰まっているのでシフトに入ることができなくなりました。 迷惑をかけたくないので6月30日で辞めさせていただきます。」 このような感じで言ったらやめれますか? 時給の高いバイトに行きたいと失礼なので言えそうにないです。 また、辞める意思を伝える場合は直接の方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • バイトを辞めたいのですがどう説得すれば・・・

    20歳、大学生の男です。 居酒屋でおよそ1年間バイトをしているのですが、そのバイトを辞めたいと思っています。 来月いっぱいで辞めようと思うので、そろそろ辞意を伝えなければなりません。 そこは現在自分も含めてバイトは2人、店長と奥さんで4人しかいません。 週に4日、20時~翌3時までの勤務で、翌日の授業はまともに受けられる状態ではありません。これが慢性化しています。 また、時給は深夜でもあがらず、かなり安くて不満です。(労働基準法違反ではないのかと疑問です) これまで、プライベートや勉強を少なからず犠牲にしてきました。 来年度から就職活動に向けた学生としてやるべき勉強など準備があります。 バイトと両立していくことは、正直かなり厳しいです。 それなのに、店長は新人を見つけるための努力をたいしてしていません。 求人誌も、かなり小さい枠に1件出しているだけで、今まで電話がかかってきたことはありません。 結局は、自分らバイトの人脈を頼ってくるのです。 もちろん、こんなバイトをしたがる知り合いなど探してもいませんでした。 新学期になる度に、「次の新入生が入るまでがんばれ」と言われてきました。 もう1人のバイトと自分は同学年で、もし自分らが卒業したらどうするのか、ちゃんと先のことは考えているのかとさえ思います。 卒業しても続けさせられそうな気もしてきました。 辞めれば、もう1人のバイトへの負担がかかるのはわかっています。 ですが、今まで自分も犠牲にされてきてもう限界です。 最後に辞めた人のことを、少し恨むようにまでになってしまいました。 (その人は、特におとがめなしですんなり辞めていました) どういえば辞めさせてもらえるのでしょうか? 長文で大変申し訳ございませんでした。 アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • 夏休み13歳ができるバイトってありますか?

    夏休み13歳ができるバイトってありますか?時々東京の外に旅行でいなくなりますから、仕事する日が自由で中学生ができるバイト教えてください。6月10日ぐらいから始められます。できるだけ時給高い仕事でお願いします。

  • 初めてのバイトについて。

    20歳の学生です。バイトをしたいと思っているのですが、 どのような仕事がおすすめなんでしょうか? 特にどんな 仕事がやりたいとかがなくて・・・。コンビニなどはどう なんでしょうか? 時給の方がちょっと低めだったりもし ますが。ある程度、髪型が自由なバイトがいいので。

  • 新人バイトの教育係になりましたが断りたいです

    11月に新人バイト君が入ってきます。僕が教育係になりました。 自分の仕事もあるのに教えたくないです。給料あがるなら考えて新人教育を自らしますがあがらないなら考えものです。 実際僕が入った時は新人を教育するのはなく見て覚える形でした。新人教育は5年くらい前に始まりました。 断って他の人に頼みたいです。 断ることは出来ますか?あとは何か言われるでしょうか ちなみに僕はアルバイトではないのではないですが入ってくる方がアルバイトなのでここに投稿しました。

  • バイトを辞めたいが

    以下のような状況のサービス業のバイトをしています。 今人手がかなり不足している。 新人が多い。(しかもおばさん、私より年上) 教えられる人間が少ない。 お陰でサービスの質はいいとはいえない。 新人さんはあまり仕事の心構えがよろしくない。(自分の予定優先だったり、さっさと勝手に上がったり、身だしなみが出来ていなかったり) そのバイトで私は わりと使い勝手がいい(欠員がでてもすぐに出勤できる。仕事優先で予定を立てている。働いているのが長い方なので仕事がわかる。)人間です。けれども、年上には教えにくい上に、私が教える立場では本来は無いこと、あまりにも非常識な部分が多くて嫌気がさしています。 なのでそろそろ潮時なので辞めようかと考えているのですが、いかんせん常に人手不足のため、仕事のわかる人間はなかなか手放してくれません。過去に二回ほど辞めていますが、両方とも連れ戻されました。 ほかに時給のいい仕事がない(長く勤めている分時給はかなりいい)という問題もあるのでさらに困っています。何かいいアドバイスはないでしょうか?

  • ミスドのバイトしてる人いますか

    24歳フリーターの男です。 会社をやめ、ミスタードーナツのキッチンで11月末からバイトしています。忙しくて、まだ5回くらいしか入ってません。 おととい、Dポップにエンゼルをつめる仕事を教えてもらったのですが、本当に仕事が遅く、500個くらいを2時間以上かかりました…。 いくら新人でも異常ですか?あきれて悪口を言われてたらと思うと、行きたくないです。こんな新人どう思いますか?

  • バイト辞めます

    私は、今一人暮らしをしていて、お金が必要なので お金のためだけに 高校生にしては時給の高いバイト(950円)をしています。 絶対ここで働きたい!という意志はなく、ほんとに、時給が高いからはじめました。 でも、お金のためだけじゃなく、 ほんとに、心から したい仕事が見つかったんです。 そこはほんとに、お金とかどうでもいいから、ほんとうに働きたいんです。 そして昨日面接に行ってきました。 受かるのが難しくて、受けにきていたひとも一日だけで100人以上いたなか、 私はうかってしまいました。 ほんとに嬉しいです。 それはいいんですけど 今のバイトを辞めるにあたってどうしたらいいか困っています。 今のバイト、キライなわけじゃないです。 でも、新しい仕事がしたい。 今のバイトは7月1日からしています。 最初面接の時に「3カ月は続けること」と言われたので 9月いっぱいははたらこうと思います。 店長は理不尽で気分屋な人です。 なんと言って辞めることを伝えたらいいと思いますか? そして一番心配なのは、 今言うと 私が辞めるということが社内の人に知れわたってから 1ヶ月働かないといけないということになります。 私はバイト先であんまり好かれていないというか、 むしろ嫌われてるんじゃないかぐらいです。新人だし・・・。 冷たい目を浴びながら、辞めるまでの1ヶ月働くのが怖いです。 もしかしたらいやがらせとかもされるかもしれない。 かといって辞めることを伝えずに1ヶ月後、急に「今日でバイト辞めます」とか言ったら 迷惑すぎるし、よけい店長はキレるはずです。 どうしたらいいですか? それと、2ヶ月働きましたが まだお給料をもらったことがありません。 だいたい、7月分のお給料が、8月の25日くらいに入るんですよね? 今日は27日です・・・入ってない。 いつお給料が入るとかも聞いてないし、給料明細もらってないです。 今辞めるとか言ったらほんとにもらえないままで終わるかも・・・。

  • よかったバイト

    やってよかった、楽しかったバイトってありますか?(仕事内容・時給面など) 自分はコンビニで今までしてましたが、シフトも割と自由だし廃棄の弁当を食べれるのでかなりよかったなと思います。自給は低かったですが・・。 今は事情があってできないのですが、そのうちやろうと思うので参考にさせていただきたいです! よろしくおねがいしますm(__)m