• ベストアンサー

出版業界の方教えてください

GUNJIROの回答

  • ベストアンサー
  • GUNJIRO
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.4

広告の営業ですと、大きく分けて2パターンの営業スタイルがあるかと思います。 1つは、企業等に対して直接アプローチを掛けるパターン。もう一つは広告代理店に対してアプローチするパターンです。 前者はその名の通り、その媒体に広告を出してもらえそうな企業に対してr67さんが直接営業を掛けるものです。 この場合は、広告料金の交渉は当然ながら、場合によっては広告原稿の打ち合わせ・制作・校正・入稿を任される事もあります。また料金の回収についても管理しなければなりませんので、代理店マージンは発生しませんが、回収リスクが伴います。 後者の場合、企業に直接営業を仕掛けるのではなく、クライアントを持っていそうな広告代理店に対してアプローチし、その代理店に動いてもらうというスタイルです。 場合によっては、広告代理店がその企業の広告宣伝計画を握っているケースもありますので、代理店の人間を味方につけて、いかに企業に対して動いてもらうかがポイントになります。 (代理店が入っているのに直接企業に営業を掛けたりすると、代理店はものすごく嫌がります。また企業によっては「代理店を通してくれ」と言って会ってくれない場合もあります。) この場合、原稿制作等の実務・料金の回収は代理店がやってくれる為、代理店マージンが発生してもリスクは下がります。 おおまかにはこんな感じかと思いますが、広告とは普通の買い物とは違い、企業側は必ずしも支払った代金分の何かを手に出来るとは限らない為、広告反響が全てのバロメーターになります。 よって、反響が少なければクライアントは広告をストップしてしまいますので、それを繋ぎ止めるのも営業の大切な仕事です。 少しはご参考になりましたでしょうか? これまでの業界とは全くノリが違うかと思いますが、 その情報誌の内容に興味が持てるのであれば、考える余地はあるかと思いますよ。

r67
質問者

お礼

ありがとうございました。大変わかりやすく検討する参考になりました。代理店と直販の関係や回収リスク等々やはり営業の基本は同じですね。ただ扱うモノが全く違うためノリ的なモノは全く変わってきそう。大変参考になりました。重ね重ねありがとうございました。

関連するQ&A

  • 著作権、出版権、について 教えてください

    ある雑誌に 連載記事を書いています。 量的にまとまったので 書籍化したいと 考えています。 書籍化するに当たって、その雑誌の編集者や出版母体の意向に沿わないといけないものでしょうか。 それとも、著者自らが まったく別の 出版社と交渉して 出版してしまっても良いのでしょうか。 ちなみに、その掲載雑誌は 商業的な出版物でなく、業界誌に近いものです。 よろしくお願いします。

  • 共同出版コンテスト入賞。その後出版権の無効化は?

    共同出版をしている某社のコンテストに入賞しました。大賞作品は企画出版されますが、それ以下の入賞者は共同出版の提案が行われます。応募の際は共同出版について知識がなく、某写真雑誌で大きな著名なコンテストと併記で特集記事も組まれ、大手レコード店の宣伝写真を撮られている写真家の名を冠したコンテストですので、事前調査をせず応募して入賞しました。ところが入賞後の説明で某社共同出版では作家はどんなに本が売れても一切利益を上げることの出来ないシステムと知り。このうなシステムをもつ出版社で私の作品を出版すべきか考えてしまいます。しかし、出版権は既に某社に帰属するとなっています。もともと本が売れなくとも良いシステムのようですし、共同出版の提案が不調に終わった場合、出版権を返してもらうという方法はあるのでしょうか。

  • 出版社での営業について

    こんにちは。現在大学3年で、就職活動を考え始めた者です。私は出版社(雑誌ではなく、参考書などの書籍を扱う会社)で働きたいと考えており、編集のほかにも営業などの仕事があると聞きましたが、出版社の営業はどのようなものなのでしょうか。 具体的には、 1)取次への営業は、「この本を扱ってくれないか」というように頼み込む営業なのでしょうか。 2)読者や取扱店店員の意見を聞いて、商品に活かすというスタイルの営業はあるのですか。 3)各地の店舗を回る営業はあるのですか。あるとしたら、やはり車の免許は要りますか。 以上3点について、教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • リクルートという会社は

    私はリクルートはFromAやトラバーユなどの雑誌出版社だと思っていますが違うのでしょうか。 出版社にしては影響力がやたらとあるように思いますし。リクルート出身者はあらゆる方面で活躍していますし。 リクルートの歴史はどのようなものなのでしょうか。教えてください。

  • 出版社の業界研究

    今年就職活動を始める者(男)ですが、 出版社を第一志望に考えています。 特にコミック志望で、集英社・講談社・小学館・角川書店などを 受けてみようと思っているのですが、業界研究に悩んでいます。 出版社の業界研究は、 とりあえず漫画雑誌を読めばいいんでしょうか? その場合、どれくらいの量を読んで、どんな点に注意して読んだらいいいのか? また、漫画以外の雑誌にも目を通す必要もありますか? 面接ではやりたい企画も考えなくてはいけないようで、今までやったことがないことだらけ。 暗中模索の日々です、何かしらアドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 自作絵本を出版社に郵送しました

    自作の絵本を某有名絵本雑誌を出版している出版社に 持ち込みを受け付けているか電話したところ、 郵送してくださいと言われたので、郵送しました。 それから二週間経ったんですが連絡が来ません。 だいたいこのくらい待つのでしょうか?

  • 出版社は東京にしかないのでしょうか

    こんにちは。 私は高校生の頃より漫画を描いていて、現在はフリーターの22歳男性です。 幼少の頃からそうだったのですが、今も漫画家になりたいと思っています。 しかし、漫画を持ち込み、投稿したことは一度もありません。 何度かそうしようとは考えていたのですが、なかなか踏み切ることができず現在に至ります。 思い切って持ち込みしようと考えているのですが、私の住んでいる所が福岡なためどこに出版社があるのか分かりません。 いろいろな雑誌を開いては出版社の場所を確認しているのですが、やはり東京にしかないのでしょうか。 投稿も考えてはみたのですが、やはり面と向かって評価をしてくれる(と思うのですが)持ち込みをしようと考えています。 そこで2点ほど質問があるのですが、 1、関西方面に漫画の出版社はあるのでしょうか(できれば福岡だと助かります)。 2、持ち込みする際に何か注意すべき点はありますでしょうか。 また、雑誌の種類によってストーリー性が異なることは分かっていますが、あえて出版社の所在について触れていただければ幸いです。 拙い分で大変申し訳ございませんが、どうかよろしくお願い致します。

  • 出版業界で働いている方にご相談です。

    はじめまして、 私は、刑務所関係の本を書いた者です。 私事ですが、刑務所生活を送っていて、その実情、とくに先に入ってきた受刑者のあとから入ってくる新参者に対しての執拗な理不尽や嫌がらせがはびこっていました。 自分は、刑務所に来てまでそんなことをするのはおかしいと思い、受刑者たる者の行っていくべき道とは何かを受刑生活において、常に考え、それらを言葉にして行きました。 この本を是非世の中に送り出し、すこしでも、檻の中にいる人たちの光となることができれば、幸いですが、 この本は一般向けの本ではありません。 読んで頂ける出版社を探しています。 このページを見て頂いている出版業界で働いている方に是非ともお願いしたい気持ちです。 何卒、宜しくお願いします。

  • 多数の出版社へ売込むことについて

    出版業界にお詳しい方、教えて頂けると幸いです。 まったく知らない世界なので、ちょっとお聞きしたいですがよろしくお願いいたします。 あるサイトに「同時に多数の出版社に売込むと、気分を害する」みたいなことが書かれてありました。それが業界のならわしのようです。また、多数社に応募する際は、そのことを伝えておいたほうがいいとの記事も目にしたことがあります。 普通の「営業や売込み」とは何が違うのでしょうか。 世の中って、需要と供給で成り立ってます。 求人求職だって、企業側も応募側も多数の相手にアタックして、手を挙げた候補の中から自分と一番相性がいい相手、メリットのある相手を選ぶのが普通です。見向きもされない人もいれば、ヘッドハントされる人もいます。 「売り手・買い手市場」は別として、それが市場の原理だと思います。 出版業界においては、バリュー作家やタレントは「上」、作家志望者などは「下」ということでそのならわしがあるのかもしれません。 ただ、一般人の立場から考えると、何となく解せない部分があります。 作家志望者が「金の卵」の可能性はゼロではないはずです(実際、出版社側も、不況で生き残りをかけて有望新人探しには力を入れているようです) だとしたら、新人が一度に多数の出版社に売り込むのがなぜいけないのかよく分かりません。 出版社側は、いやなら応募書類を捨てればいいだけだし、仮に売れそうな企画で競合他社があった場合は、条件面で競争になるのは当然ではないでしょうか。どの業界でも合い見積もりは普通です。 一社一社に応募して「応募→不採用」を繰り返すのは時間のムダだと思いますが… 出版業界は、契約書も交わさず、口約束で仕事をする、みたいなことも読んだことがあります。いまだに古い体質の業界なのでしょうか。 *ちなみにアメリカなどでは多数社への応募は普通みだいですが… その辺のことについてお詳しい方、教えていただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • リクルート社のA職はキャリアとして評価されるのか

    「リクルートの営業はハードで有名だからアルバイトのA職であっても、他の会社に転職する時はキャリアとして認められる」といわれてますが、広告業界・出版業界・人材業界限定の話でしょうか? どの業界でも評価してくれるのでしょうか? あと、何年勤めてたら上記の様に評価して貰えるのでしょうか?3年ぐらいでもいいのでしょうか? 私はもう30代なのですが、これからやって3年後に辞めたとしても評価されるのでしょうか?やはり若年者だけですか?