• ベストアンサー

自宅前道路に駐車され出庫できない。

gamasanの回答

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.9

ちょっと質問者さんに対して厳しい意見が続いておりますので 援護射撃を。 質問文や補足を見て状況を考えてみますと そもそも その区画一体をどこかの宅地業者が造成して 家を建てた物だと考えます それに 市役所で調べた結果 Aさんの所有ではない ということはわかったのでしょ? この時点であなたの所有の土地ではないから 車をどけろという請求は極めて当然だと考えます 他の方が言うように土地の登記がどうなってるか 地主は誰か? Aさんとの賃借契約があるのかどうか? など調べてはどうでしょう? それと Aさんの家には車庫がないのですか? 普通に考えて貴方の家には車庫があるのですから Aさんの家にもあってしかるべきだと思うのですが。 仮にその一帯がAさんの元もとの持ち物であったとしても 家を建てるという前提で共用の道を作ったのですから 少なくとも出入りを邪魔するような駐車は問題が あるでしょう そこにしか止める事ができないのでしょうか? 道幅が未記入ですが 最低限他人の邪魔にならない置きかた というものを模索すべきです。 2番さんの家の目の前にブロック塀建てられても 文句は言えないというのは どう考えても居住権の 侵害ですからね。 もちろん地主さんの参考意見のように 本当の地主さんに 対する何らかの使用料の負担というものが 新たに発生する可能性はありますがね。

moromroo
質問者

お礼

援護射撃ありがとうございます(^^) >出入りを邪魔するような駐車は問題があるでしょう。 市役所に相談したときも、法律云々の前にマナーの問題であると言われました。話し合いに応じないので仕方ないのですが。。 >そこにしか止める事ができないのでしょうか? 私の自宅は私道の終点です。もし、始点に止めれば私以外も通行できなくなるので、終点に止めているのではないでしょうか。コインパークも歩いて5分くらいのところにはありますが、そもそも迷惑をかけているとは考えていないので致し方ないと思います。 >道幅が未記入ですが・・・ 車1台がやっと通れるぐらいとお考えください。 まずは法務局へ行って調べることからはじめたいと思います。

関連するQ&A

  • 道路にはみ出して駐車してる車の違反の種類

    公道に駐車したら「駐車違反」であり、私有地駐車で問題が生じている時は当事者間で 話合あって下さいと。警察は介入しないと思います。 では車体の殆どが私有地 (正式に借りている又は所有の駐車場)に入っており、数10cmだけ公道に飛び出し て駐車している状態の車に対しては、何の種類の違反が適用されるでしょうか?   あるいはこういう状態であるかか否かを、車庫証明の取得時にだけ審査されて、あとは 問題にされないものなんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 隣と駐車に関するトラブルで悩んでいます

    我が家と隣の家の間に1台ずつの駐車場が並んでいます。 隣は1台分の駐車場しかないのに車が3台あり、駐車した車の前や道路に停めており 私の車の出し入れができない時もあります。 私も車は2台ありますが、1台は近くの有料駐車場を借りており我が家の駐車場には 1台しか停めていません。 隣の人に強く抗議しましたが、無視され全く改善してくれません。 警察にも相談しましたが、私が住んでる所は分譲住宅で道路は公道ではなく私有地 となっており、警察は取り締まれないそうです。 私の家は持ち家ですが、隣は持ち主が引っ越して借家にしており、隣の人はその借家人です。 この道路は住宅を購入する時費用に含まれていたもので、固定資産税は住宅の所有者が 按分して払っています。 質問は (1) 隣の人に道路(私有地)を駐車場として使うのを止めさせる方法はあるでしょうか。 (2) 道路は私有地で住宅の所有者の共有物ですが、この道路の使用について   住宅の所有者と借家人で差はあるでしょうか。   (私はこの道路の所有者の1人ですが、隣の借家人は所有者じゃないはずなのに    駐車場代わりに使っていいのか、という意味の質問です。) よろしくおねがいします。

  • 私道における駐車について

    下図のような道路があります。 公道 ━━━━━━━━━━━━━━━━ 歩道 ━━━┳────────━━━━ 私有地┃     │     ┃   A  ┃■   │     ┃ ━━━┛ 私  │ 駐車場┃私有地 駐車場│ 道  │  E  ┃ D   F  │ ?  │      ┃ ━━━┘     │      ┃ 私有地┃     ┣━━━━┻━━━━   B  ┃     ┃私有地C      ┗━━━┻━━━━━━━━ 私は駐車場Eと契約しており駐車しています。 公道から駐車場へは私道?を通らなければ入ることができません。 私道?は幅5m程で駐車禁止等の標識はありません。 駐車禁止ではなく取り締まりも行われていないので、私有地Cの人間が図中の■に車を止めます。(私有地C宅では車を2台保有しており1台を■へ、もう一台を私有地C内に止めています) その車があるおかげで、駐車場の出入りに苦労させていただいています。 ここで質問です。 1.私道?と表記してある場所は私道なのでしょうか。または、私道と公道を見分ける方法はあるのでしょうか。 2.私道の場合、通常の道路交通法は適用されないのか。つまり、道路交通法が適用される場合、駐禁場所でなくても昼間12時間、夜間8時間以上止めてはいけないというのを適用し、警察に対応していただきたい。 3.■マークの車はフロントガラスに富士山マークのような絵が描かれている10×10センチほどの張り紙が掲示されています。(細かい文字などは覚えていません)これは、私道に駐車してもよいという張り紙なのでしょうか。 ちなみに住んでいるのは名古屋市です。 ご不明な点があれば補足しますので宜しくお願いします。

  • マンションの駐車場での出庫妨害

    マンションとそのマンション下の駐車場を借りております。 今回はその借りている駐車場の件です。 私の借りている駐車場の前に車一台分が止めれるスペースがあります。 しかしそこに車を止めてしまうと私の車が出庫できなくなります。 私が出庫をしようとする度に他の車がそのスペースに駐車しており出庫ができない事がほとんどです。 その車は毎回違う車です。 出勤時に妨害され、駐車主を待っていると時間がかかってしまうのでタクシーを使って出勤したこともあります。 一番つらかったのは、仕事が終わってから翌日朝9時から親友の結婚式の受付を頼まれていたので700km離れていた地元の方まで車で行こうと思い、夜になって車を出そうとしたらまた妨害車が止めてあり警察に電話したのですが時間が少しかかると言われ、新幹線だと途中までしか行けないのでしょうがなく夜タクシーで行きました。 荷物の積み降ろしを自分の車でしようと思った時はレンタカーを借りたりもしました。 もちろん料金は自分持ちです。 そんな腹立たしい事が続き、その度にマンション管理会社にクレームを入れていたのですが張り紙やコーンを置くものの、一向に違法駐車が止まりません。 管理会社が全て悪い訳ではないのでタクシー代やレンタカー代は請求した事はありません。 領収書も切っていなかったので。 駐車場は昨年の9月に契約し5ヶ月程経っているのですが、月々の駐車場代は30000円。 高額な駐車場代を払っているにも関わらず、そんな状況なのでマンションの管理会社に電話で解約したい、それと今までの駐車場代を返してくれと言いましたが、それは出来ないと言われました。 私の意見が横暴なのも分かりますがこちらばかり損をしているのでノイローゼになってしまいます。 どうするのが一番良いのでしょうか。 かれこれ余分に5ヶ月程で20万円程出費しているのでたまったもんではありません。 賠償請求する相手は違法駐車をしていた連中なのでしょうか。 それとも管理会社、大家なのでしょうか? 画像は駐車場の見取り図です。 手書きで汚いので見にくいのですが、斜線部分が妨害スペースです。

  • 位置指定道路での駐車違反検挙は合法か?

    私は賃貸住宅に居住しており、自室の前にある「道路」に駐車していましたが 警察に通報があり「放置車両確認商標」を自分の車に貼られました。 その「道路」は賃貸住宅の所有者の土地の一部で私有地に当たりますが、 「位置指定道路」になっています。「道路」の両端は市道に接続していますが、通行するのは 主に私が居住する賃貸住宅の住民です。 所轄警察に対して「ここは私有地なので駐車違反ではない」と主張しましたが受け入れられませんでした。この場合、私道であっても道路交通法上の「道路」に該当し放置車両として処罰されなければいけないのでしょうか? 後日郵送される「放置違反金納付書」に添付される「弁明書」にはどのような趣旨を記せばよいのでしょうか?

  • 信号交差点内の駐車場出口から出庫

    東西と南北に直角に道路が交差する信号交差点内(横断歩道と交差点中心の間)に駐車場の出入口があります。 東西道路は片側1車線、南北道路は片側3車線(右折専用車線なし)です。 出庫の状況を観察すると4つのパターンがあるようです。 1 南進用信号青で出庫し、南進(または東に左折)する 2 南進用信号赤で出庫し、そこで停止し、南進用信号青で南進(または東に左折)する 3 西進用信号青で出庫し、西進(または北進、または東に左折)する 4 信号に関係なく、通行車両がないときに進む (時差式信号ではない、矢印信号はない。歩行者用信号付の「普通」の信号交差点です。) この駐車場から車で出る場合、どうすればよいのでしょう。      lll 歩行者用信号 lll       lll 付の交差点内 lll      lll の横断歩道  lll                   ⇔【駐車場出入口】     ┘         └                     信号交差点     ┐         ┌          南 よろしくお願いします。      

  • 駐車違反に成りませんか?

     乗用車が私有地(マンション敷地等)にタイヤ2つが私有地内接地し、後のタイヤ2つが駐車禁止の外部道路に接地しています。  この様な場合駐車違反に成らないのでしょうか?  A県O市の警察の警察官は、タイヤ1つでも私有地内に入って入れば、駐車違反に成らないと言われていました。(しかし交通渋滞の原因に成っています)  ご存知の方ご回答よろしくお願いします。

  • 駐車場

    5~10台程度の駐車場(道路からの串刺し駐車)を設置する際の注意点教えてください。よろしくお願いします。 1、どこかに届ける必要等あるのでしょうか。 (私有地なのでそのまま作ればよいと思うのですが、どうなのでしょうか。) 2、交差点から5mは車の乗り入れ不可というのを聞いたのですが、こ  れは駐車場法という法律によるものなのでしょうか?

  • 駐車場の前に駐車違反車が・・・

    賃貸マンションに住んでます。駐車場の前に道路があり、お向かいに一軒家があります。そこに住むAさんが車を3台所有しており、そのうちの1台を時折家の前の狭い道路に私の駐車場をふさぐような形で駐車するため、車の出し入れができず困っています。 あるときAさんに迷惑だからここに駐車しないでとお願いし、なぜ車庫にとめないのか尋ねました。するとAさんの言い分は、「車庫の前の駐車違反車が邪魔してとめられないため、仕方なくここにとめてる」と。確かに駐車違反車はありましたが、車庫にとめるのには特に問題のない場所なので、???です。「そこにとめられては私が駐車できなくなるのですが」と言うと「仕方がないんだから、空くまでそこら辺にでもとめておけばいいだろ!空いたときに駐車しなおせばいいじゃないか!自分の主張ばっかりするな!」と。「Aさんが車をとめるとき私が駐車するに困らない分だけ空けておいてくれると助かるんですけど。そっちにとめてもらえないですか?」と畑の横を指差して言うと「そこの地主は怖い人だから無理」とのこと。私ならいいってわけなんでしょうか? その後も話し合いましたが、別の話まで出てきてしまい、Aさんに何を言っても無理そうなので、あきらめました。 仕方なく管理会社に電話したところ、「関係ない話。うちが出るとややこしくなるだけ。そちらで解決を。」ときっぱり断られました。駐車場はいっぱいで他に空きはなく、貯金もないため引越しもできそうもありません。この場合どうなんでしょうか?一応いやみを言いつつもお願いすれば、どうにか車をどけてもらえるので、警察に言うほどでもないのですが、いつもいつも胃が痛みます。よい解決策ってありませんか?

  • 駐車禁止について

    駐車禁止区間にも関わらず自分の家の前だからと路駐をしている人がいるので警察に通報しました。警察官に今回は注意でそれでも駄目なら取り締まると言われました。納得できませんでしたが近所だしそれで良いと伝えました。でもまた路駐を始めた場合警察に通報しなくてはいけないのですか?違反車には青い紙で駐車禁止と前後に貼られていました。効力なんてないだろうし少し後悔しています。車の所有者は少しでも所有者の家の前で(家、歩道、車道)所有者以外の車が停車していると家の前に停めるなと凄い劔膜で注意してくるそうです。国道なのに私有地と思っていて警告くらい無視しそうな感じです。次は警察が対応してくれるのでしょうか?大体違反者に警告って・・・お金稼ぎに無駄に取り締まる癖に・・・って思ってしまいます。