• ベストアンサー

販売員とのトラブル あなたならどうします?

raitaroの回答

  • raitaro
  • ベストアンサー率30% (8/26)
回答No.4

>安物(1500円ほど)なので黙ってあきらめたらよかったのですが、電話だけと思ってかけてしまいました。 その旨をちゃんと伝えなかった貴方にも否があると思います。 不愉快な対応をされ腹立たしいかとは思いますが、販売員は毎日毎日クレーム対応に神経をすり減らしています。 貴方のような良心的な方は少ないかもしれません。 ささいな商品不良で大騒ぎし、どなりちらす客は毎日毎日やってきます。 正直言って、商品の初期不良等は、販売員ではどうしようもありません。 発売元のメーカーに言ってくれ!と思います。 ・・・販売員の基礎的な礼儀、マナーについての部分についてはいくら責められても仕方がありませんが。 電器販売店でバイトしている身から少しだけ意見させてもらいました。 えらそうなこと言ってすみません。

syakeomusubi
質問者

お礼

コメントありがとうございます。販売員さんも大変ですね。ただ、言い訳がましくなりますが、1度は使ったので、あらかじめ電話をかけて「破れたんですが、こういうのはどうしようもないでしょうか」と聞きました。この時点で「交換はできません」と言われていたらそれ以上の行動には出ていなかったと思います。「できるだけ早く持ってきてくれ」と言われ、持って行ったらいきなり「言いがかりをつけにきた客」みたいにあしらわれ、ちょっとむかついてしまいました。これも人生勉強ですね。

関連するQ&A

  • IH用おすすめのフライパン

    こんばんは。 IH対応のフライパンで熱効率のよいおすすめのメーカーを教えてください。 先日安物のIH対応フライパンを購入して大失敗でした。 フライパンの温まり方が悪く炒め物をしても水っぽくて全然おいしくないのです。 ほんと安物買いの銭失いでした・・。 少々高くてもおいしい料理ができるものをと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • 18金イエローゴールドとピンクゴールドの指輪が・・・

    子供が量販店で18Kイエローゴールドとピンクゴールドのコンビのピンキーリングを買い、しばらく使っていました。 使ううちになんとピンクゴールドがイエローゴールドと同じ色になってしまいました。指輪には18Kとだけ刻印があります。色を塗ってあったということでしょうか?量販店はそんなことをするのでしょうか? 今回は2万円ちょっとと、お値段も高くなかったので被害が少なかったのですが、こんなことがあると量販店はやはり信用できませんね。 量販店で買うのは「安物買いの銭失い」なのでしょうね?量販店についてご存知の方、情報を教えてください。

  • ピクサスのテレビについて

    あるネット販売サイトで、ピクサスのLEDテレビを購入しようと思っているのですが、ピクサスというメーカーの製品は大丈夫なのでしょうか?口コミを見ると、「安物買いの銭失い・・・」と書いてあったのですが、皆さんの中で購入された方、教えて下さい!!!

  • 安物買いの銭失い

    安物の買いの銭失いって表現が妥当かどうか分かりませんが自分にはそういうケースがよくあります。 一例ですが、衣料品なんか安いから買った。でも着なくってタンスのこやしになったり新品のままゴミと化していることがあります。 何でも良い(高価)ものを数を少なく持って長く愛用する方が結果的には徳(経済的)なのではと思います。 衣料品だけでなく、カバンや靴、電化製品に車・・・ 高価だから良いとは限らないのは分かってます。 今まで、安物ばかり買って結果的に後悔している私なりの考えなんですが どう思われますか?

  • 家電製品のオープンプライスについて(再調整品が気になります)

    先日、アメリカからPCのキーボードを購入しました。 メーカー販売ですと$199.99で、メーカーサイトに 取り扱い商品のサイトが何件か載っていました。 ショップによって値段も違います。 最安価で$139.99とありました。定価より$60.00も 違います。 私は安価のサイトで購入しました。 よく「安物買いの銭失い」や「再調整品」などのことも聞きますが こういう上記の商品はどうなんでしょうか? 使えないですが保証書も同梱されていませんでしたし。 メーカーのサポートの連絡先は載っていました。 「再調整」と言う言葉が気になっています。 ちなみに有名メーカーのキーボードです。

  • 液晶TVのメーカー

    o'zzioというPCデポオリジナルのブランドがありますが、そのブランドで非常に安い液晶TVが売り出されております。他の家電メーカーの価格と比較しても小市民の私にとってぐっとくる金額です。スペックを見ても特に問題ありません。他の家電量販店と違って、o'zzioしか並んでいないため画像の比較が出来ず、どうしても決め手にかけるのです。やはり安物買いの銭失いでしょうか?それともコストパフォーマンスも含めてよい買い物なのでしょうか? ご意見をいただければ幸いです。

  • ユニデンIP電話機 IP-150Mのフレッツ光対応

    フレッツ光用のIP電話として使おうと思い中古のIP-150をオークションで購入しましたが、LANに繋げてもまったく認識しません。ネットで情報を検索してもヒットしませんし、販売会社に聞いてもわからないというし、交換も返品も無理だといわれます。ユニデンに問い合わせても販売終了商品なのでわかりませんといわれるし、説明書すら入手できないといわれます。まったくもってお手上げ状態です。まったくもって、安物買いの銭失いの骨頂状態です。ただ、このままゴミになるのは、忍びないので誰か詳しい方がいらっしゃれば、繋がるのか繋がらないのか? 繋ぐとすればどうすればいいのかといった具体的なことについてご教授お願いします。 環境は、フレッツ光ネクスト、ルーター:PR400-NEです。

  • 眼鏡市場の偏光レンズについて

    9月くらいに初めてバスフィッシングをやって見ようと思っている者なのですが偏光レンズでわからないことがあって質問させていただきます。 よく雑誌とか見るとタレックスが良いとか色々書いてありますが、私の地元にはタレックスの販売店が結構遠くに行かないと無いのです偏光レンズはやはりタレックスがいいのでしょうか? また、近くに眼鏡市場があってそこでも釣り用の偏光レンズを扱ってるみたいなんですが、眼鏡市場の偏光レンズは安物買いの銭失い的なもので余りよくないのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですがご意見よろしくお願いします。

  • 卸販売はどのようにすればよいでしょうか?

    はじめまして。 現在ウェブにてファッション系のショップをしております。 私のサイトを見て、ウェブではなくリアルのショップをされている方から商品を卸させて欲しいとの連絡がありました。 私の方はショップの経験自体初めてでオープンしたばかりの上に卸販売の経験も中間業者の方にお願いしたこともないのですすみたい反面イマイチ自信がありません。 普通そういった場合は、自分のお店からの在庫を販売した方がよいのでしょうか? 私の仕入先がアメリカのため、バックオーダーや納期遅れ、連絡が遅い、不良品なども日本の業者より多々あると思いますので、海外からの仕入れ代行をされる業者さまなどはそういった面を卸先の方に理解していただいて取引をしているのでしょうか? あと価格もドルで入荷時のレートにあわせてもらえばよいのか円で自分で価格設定したほうが良いのか迷っています。 支払い方法などもどうしてよいか悩んでいます。 こちらはネットオンリーで電話応対もしていないので、向こうも心配があるのではないかと思いますし。 私はネットで現地価格に送料や関税分をプラスした金額で販売しておりますが、その8割での卸でも高いと思われないでしょうか? 卸売りにかかわるリスクやアドバイスなどがございましたらどうぞ教えてくださいませ。

  • 海外産のデジタルオーディオプレーヤーについて

     よくネットショッピングで、中国産などの激安のデジタルオーディオプレーヤーが販売されていますが、やっぱり安いものは壊れやすいのでしょうか?  「安物買いの銭失い」ということもあるので、出来たら国内産のものを出来るだけ安く購入したいと考えています(5千円以内くらいで・・・)  海外産の激安プレーヤーを買われた方の感想や、国内産の安いプレーヤーのお薦め商品の紹介など、よろしくお願いします。 形式(SDカード使用、USB接続など)には特にこだわりません。

専門家に質問してみよう