• ベストアンサー

妊娠中の体重管理

soutanbu-の回答

  • soutanbu-
  • ベストアンサー率29% (50/172)
回答No.5

昨年夏に出産しました。予定日より二週間早く、最終的に体重が11キロ増えました。産んだ翌日体重を測ると6キロ減ってました。 検診では普通サイズの赤ちゃんだったはずが、生まれたらとても大きい子で、取り上げた瞬間先生と助産婦さんが「うわ、大きい」と思わず言っちゃってました。 私も妊娠中は散々体重のことを注意され、何せ一週間で3キロ増えたこともありましたから、あげくに食事制限をされてしまいました。塩分控えめ、間食は絶対ダメ、大変つらい日々でした。・・・とは言え、実は塩分控えめの食事は続けましたが、間食はやめられませんでした。だってお腹がすくと気分悪くなって、我慢できなかったんですもの。 あと私も事務職で、出産一週間前まで働いていたのですが、ほぼ一日中座っていましたから、多分そのせいもあって、手足は恐ろしくむくんでいました。これも出産後一週間を過ぎたくらいで、いきなり元に戻り始めました。 病院というものは少しおおげさに言うものらしいので、あまりお気になさらずに。精神的なものも赤ちゃんには影響ありますから。 暑いから熱中症には気をつけて、一日二十分くらいお散歩するといいですよ。

関連するQ&A

  • 妊娠8ヶ月目の体重について

    こんにちは。現在24歳、妊娠8ヶ月目の初妊婦です。 最近体重の増加に悩んでいます。 妊娠前は158cm42kgだったのですが現在52kgと8ヶ月で10kgも増加してしましました。 食生活もかなり気をつけていて、元々炭水化物が嫌いなこともあり野菜がほとんどの食事です。 毎日1時間程度の散歩もしていて間食もほとんどしません。 妊娠前は細くあることにこだわりすぎていて拒食症気味でしたが妊娠をキッカケに子供のためにも、と吐く事を徐々に直したので若干の体重増加は仕方ないかと思っていたのですが、出産を終えた友人に話を聞くとみんな出産直前で10kg増加程度だったと言うので8ヶ月目で自分の体重増加は多すぎで少し体重調整しなければならないのかと悩んでいます。 産後体重がちゃんと落ちるのか・・・などの不安もあり、何故かイライラしてしまいます。 人によって違うというのも理解してはいるのですが、どうも体重が気になってしまいます。 出産経験のある方の意見を聞かせていただければ・・・と思います。 よろしくおねがいします。

  • 妊娠後期に増えた体重は戻るって本当ですか???

    妊娠31wの初マタです。 妊娠前158cm48kg、現在は5.5kg増の53.5kgです。 体重管理に厳しい産婦人科です。8kg増まで、と言われていますが、最近2週間で1kg弱の増加… 目標体重は越えてしまいそうです。 妊娠後期に増えた分は出産後に減りやすい、と何かで聞いたのですが、本当でしょうか? 私は5ヶ月まで増減なし、6ヶ月から徐々に(1ヶ月に1.5kgずつクラィ)増え始めました。 母乳で育てる予定なのですが、戻るでしょうか…?

  • 妊娠中の体重管理

    ただいま、妊娠7ヶ月の妊婦です。 6ヶ月から7ヶ月にかけて2kg増えました。 産婦人科の先生からは1ヶ月に1kg増が限度だと怒られたので、 体重管理のため、会社が休みの日は公園を散歩をするように 心がけているのですが、なかなか上手くいきません。 ジョギングとか激しい運動はあまり良くないと 雑誌にも書いてあるので、心配でそこまで出来ず・・。 結果、体重は少しずつ増える一方です。。。 食事制限も考えましたが、 赤ちゃんには栄養を与えてあげないといけないし・・ と思うと、良くない気がしてしまいます。 やっぱり食事はちゃんと一日3度とるべきですよね? あと、妊婦用のミルク(マタニティ)を一日に一度飲んでます。 例えばそのミルクを1食として、2食は普通に食べるなどしても 赤ちゃんはちゃんと育つのでしょうか? 何処まで食事制限をしても大丈夫なのか気になります。 皆さんはどうやって体重管理をされましたか? 何か良い方法があれば教えてください。

  • 双子妊娠時の体重管理

    現在双子を妊娠していて、7ケ月に入ります。 妊娠前は166cm53.5kgでした。しかしつわり終了後、急激に体重が増加してしまい現在8kg増です。 病院ではウテメリンをもらっていて、運動は控えるように言われたのでウォーキングなどの運動も出来ず、です。なので食事には注意しているつもりです。お菓子などは一切止め、3度の食事もカロリーを考えつつ、控えめにしています。気を付けても気を付けても、みるみる体重は増加・・・。このような場合、どうしたらいいのでしょうか?また何kgくらいまでなら増えてもいい範囲なのでしょうか? ちなみにひどい便秘にも悩んでいます。アローゼンやラキソベロンを飲んでも、あまり効かずすっきりしない日々です・・・。これも体重増加につながっているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 体重増加について

    こんにちわ。 現在15週の妊婦です。 わずか15週にして体重が4kg増えてしまいました・・(汗) フルタイムで仕事をしているので、そんなに間食はしませんし、1日に食べる量も妊娠前とそれほど変わってないと思うのですが・・・ 12,3週までは1Kg増で留まっていた体重が、ここ2週間ほどで急激に増加しました・・お腹も出てきたのですが、太ったから出てきたのかもしれません・・(^^; まだ服が少しきつくなった程度でマタニティは着用していませんが、これからもっともっとお腹が大きくなって、後半体重がどんと増えるとききます。 あと半年妊婦生活が残っているのですが、5kg増で留められるかな・・・(汗) みなさんの体重増加時期について教えて下しい。

  • 妊娠中の体重管理について

    現在6ヶ月に入った妊婦です。 妊娠する前は49キロ。つわりで2キロおちて5ヶ月の検診で49キロに 戻りました。で、本日6ヶ月の妊婦検診。51.5キロで2.5キロ増でした。 先生から「ちょっと体重管理出来てないね。このままいくと 妊娠中毒症になって帝王切開しないとかもよ。気をつけないと」と 一喝入れられて帰ってきました。た◯ごクラブとか読んでいると みんなこの時期+2とか+3とかなっているのになんでだろう・・・ ただわたしの食べ過ぎ???と落ち込んでます。 皆さん、この時期の体重増加はどのような物でしたか? また来月の7ヶ月の検診まで体重は増えない方が良いのでしょうか? これからどうしたらいいかアドバイスください。

  • 妊娠 体重管理 悩み‥

    現在妊娠9ヶ月(34w)21歳の初妊婦です。 妊娠前は162cmの49kgでした。でも今は62kgです(;_;) 2週間前の検診のときは59kgで、太りすぎと注意されました。甘い物を食べ過ぎたせいだと思い、甘い物はヤメました。食事改善もしました。なのに2週間で3kg増なんて‥ 正直ストレスです。病院に行くのが怖い‥ 栄養を採りつつ体重を減らす方法など、何か知っている事があればアドバイスいただきたいです。 それと‥私は片親(父)なんですが、電話がかかってくる度「その男と一緒になったのが間違いだ」「(結婚と出産は)理解はしたけど許してない」とか、旦那がバツイチだからとか、寝すぎるな・泣くな・イライラするな・勉強不足だとか‥毎回のように言われます。 昨日は我慢の限界で「妊婦のことも解ってよ!」と言ったら「甘えるな!」と怒鳴られました。 こんなとき母がいたら‥と毎回思います。そんなことを思うこと自体甘えなんでしょうか? もうどうしたらいいのかわかりません。何もかもストレスに感じます。何かアドバイス下さい。お願いします。 長々と失礼しました。

  • 妊娠中の体重の増加

    妊娠中の体重の増加について質問です。 私は… 妊娠前41Kg ↓ ツワリで38Kg ↓ 現在妊娠7ヶ月で44Kg なんですが、この場合、妊娠前からの増加で計算して3kg増なのか、 それともツワリで痩せた地点から計算して6kg増なんでしょうか。 どちらなんでしょうか?

  • 妊娠中の体重管理について

    始めての妊娠で、今15w6dです。 妊娠前は153.5cmの42.5kgでした。 妊婦前から1日1500calを目安に食事には気を使ってきたんですが、四ヶ月に入る頃に1kg増え、今日体重計に乗ったらまた1kg増えていました。 明日で五ヶ月ですが、体重が増えてはいけない時期にすでに2kgも増えてしまい焦っています。 五ヶ月で体重が2kg増えた方いますか? 対策はどうされたのか教えて下さい。

  • 37w体重増加だけで転院ってありますか?

    37w妊婦、体重増加だけで転院ってありますか? 現在37w妊婦です。浮腫み、血圧など中毒症状は一回も出たことがありません。(便秘はありますが問題視するほどではありません)割と元気な妊婦です。 妊娠前153cm 43kgで、つわりもなく、臨月に入ってからは体重が2週間で1kgペースで増え続けてしまってて今11kg増です。 病院は体重増加に厳しいほうで、目標8kgと言われていました。先日検診で若い助産師さんに『体重これ以上増やさないでね。っていうか早めに産んでね。このままだと体重指導と違うお話をしなくちゃいけなくなるよ。』と言われました。その時は『しまったー』と思っていたのですが、帰ってきて『違うお話』というのが気になって仕方ありません。 医師から経過について問題ないといわれてきた妊婦でも、体重増加だけで総合病院などに転院、ということはありますか? それともただ単に食事などについての栄養指導のことなのでしょうか。。 ちなみに、病院の栄養指導は有料で、前に一度受けたこともあり、内容は1週間に食べたものをチェックしてもらう程度で、その時も特に問題はないといわれていました。初産なのでこの病院のまま産みたいし、もういつ生まれてもおかしくないのにたらいまわしにされたらどうしよう、と不安です。

専門家に質問してみよう