• ベストアンサー

二人目が欲しいけど、基礎体温が測れない

kirinkoの回答

  • kirinko
  • ベストアンサー率35% (100/282)
回答No.2

排卵検査薬(使い捨て)を使うか、リップタイプの唾液で排卵を調べる器具(繰り返し使用可・5000円くらい)で検査してみたらいかがですか? 私も面倒で、基礎体温は測ったことないです(^^;)

smilenutsto31w
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 育児中は忙しく、なかなか測れないですよね。 繰り返し使える検査薬があるのですか?初耳です! 購入を検討したいと思います。ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 基礎体温の計り方

    こちらでは度々お世話になっています。 基礎体温の計り方で疑問に思ったことがあるので教えて下さい。 私は眠りが浅く、毎日明け方3時半~5時の間に1度目が覚めます。 けれど、目を覚ますだけで体は起こさず寝返りを打つくらいでまた すぐに眠りにつきます。 そして本格的に起床するのが6時半~7時です。 こういった場合、基礎体温はいつ計ればいいのでしょう? 基本的な ・睡眠時間を4時間以上とった状態で ・体を起こす前に ということは分かっています。 が、就寝時間が1時頃なので 場合によっては明け方の目覚めの時点で 睡眠時間が4時間以下になっています。 明け方に体を起こしている訳けじゃないので 毎日本格的な起床前に計ればいいのでしょうか?  ご回答宜しくお願いします。

  • 2人目を希望中です(基礎体温などについて)

    初めまして 現在1歳2ヶ月になる子供がいて2人目を希望中です。 ずっと完母で先月やっと卒乳しました。 生理は去年の10月から再開し38日、54日周期とバラバラです。 1月から基礎体温を測り始め排卵があるのは確認できました。 1月24-30日に生理がありました。 2月15日まで体温は36.3-36.6度辺り 2月13日から4日間性交してます 排卵は16日辺りではと思います。 基礎体温が 2月16日は36.14 性交 2月17日36.5 2月18日36.6  性交 2月19日36.71   2月20日36.79 2月21日36.99 2月22日36.97 2月23日36.8(明け方起きました) 2月24日36.8(明け方何度か目が覚めました) 基礎体温も妊娠したら37度位まで上がるというし これは低すぎますか? 日中の体温は36.8-37.5と微熱です。 まだ着床すらしてないかも・・っと言う時期ですが 気になってしょうがなく、想像妊娠でもしてるかのように 気持ち悪くなったり、食欲が以前より無い日が多いです。 胸の張りはまったく無く、便通も昨日今日辺りから 先週に比べるとマシかな?という感じがします。 下腹部が今日はたまに痛いかなというときがあります。 一人目のときは3ヶ月まで気づかずだったので いざ作ろうと頑張るとどういう症状が出るのか気になってしまい じっとしていられません・・ これがストレスになりそうです・・ 妊娠している可能性はどうでしょうか・・? 基礎体温のことなど気になる点があれば教えてください。

  • 基礎体温

    必要があり、最近基礎体温をつけ始めました。 前回(10代の頃)つけていたときは、低温期と高温期がきれいに分れ、また生理周期も一定でした。 ピルをやめてからまたつけ始めたのですが、どうしてもうまくつけられませんし、また生理もきません。 (病院に行って薬で生理がきた次の生理が来ない) 原因としては 1.熟睡できない(眠りが浅い) 2.なので明け方目が覚める  これはうちの猫がちょうど動き始めたりいたずら  したりするので、ほんの物音でも目が覚めてしまう。 3.それから熟睡できない。 4.それでも体温を測ると、毎日バラバラ。 ピルをやめて生理が起きた時点から基礎体温をつけて 病院にもって行くように言われてるのですが、これではぜんぜんだめです。 どなたか、いい方法があったら教えてください。

  • 基礎体温について

    現在10ヶ月の男の子を完母で育てています。 先月から基礎体温をつけているのですが、 記録を始めてから3日目くらいにぐんと下がって、 その2日後ぐんと体温が上がったのですが、 そのまま高温期と思われる体温が25日ほど続いています。 まだつけ始めたばかりで自分のサイクルもつかめずにいます。 生理も再開していないうちは高温期も長かったりするのでしょうか? もしかして妊娠しているのかと気になってしまって どなたかご存知でしたら、アドバイスお願いします。

  • 基礎体温の測り方

    生理不順の為、明日の朝から基礎体温を測ろうと思い婦人体温計を買ってきました。 そこで質問なのですが朝目覚めてから起き上がらずに測らないといけないんですよね? すごくくだらない事なのですが、私は明け方に絶対と言っていいほどトイレに行きます・・・ それでまた布団に入って眠るのですが、これって一回起き上がった事になってしまって正確な体温が測れないのかな?と思ったのですが・・・ それだったらトイレに行く前に測ろうかな?とも考えたのですが、3時とか4時とかに測ってもいいものなのでしょうか? なにかいいアドバイスがあれば教えていただきたいのですが。。。 宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 基礎体温の計り方で…

    私は妊娠を望んでいる24の主婦です。 生理不順な為、基礎体温をつけているんですが… 生活がバラバラな為起きる時間とかがバラバラなんです。 また、睡眠障害も少しあり3時間しか寝なかったり、 10時間近くとか寝たりと本当にバラバラです。 基礎体温は何時間以上寝たら正確だとかあるのでしょうか? また、朝、昼、晩だと体温は違うのでしょうか?? すみませんが、アドバイスを下さい(/_;) 本当に赤ちゃん欲しいので困ってます。 お願い致します。

  • 妊娠希望ですが、基礎体温って・・・

     はじめまして。妊娠希望の主婦です。 基礎体温をつけたことがある、又はつけてみえるみなさん にお聞きしたいのですが、朝一番の体温って熟睡からさめ た時の体温をいうのでしょうか??  そろそろ二人目が欲しいなぁ~と思っているのですが なかなかできないので基礎体温をつけてみようと思ったので すが一人目(もうすぐ一才)が毎晩、夜中に2.3回起きて くるのでそのつど私は抱っこなり時にはおっぱいを吸わせた りして起きます。  そこでご相談なのですがこの場合、基礎体温はいつつけるのが よいのでしょうか?どなたか経験者の方、お分かりになる方、 おみえになりましたらよろしくお願い致します。

  • 基礎体温を計る時の謎

    おはようございます。いつもお世話になっております。 最近、基礎体温を付け始めたのですが、謎な事があります。 わかる方、教えて頂けますでしょうか。 ここ4日程基礎体温を計り始めたのですが、 計り方として、「朝起きてすぐ体を動かさないうちに計る(4時間以上安静に寝てからでもOK)」との事なのですが、(夜11時くらいに寝て、7時に計るとして)明け方(5時、6時位に)2.3回目が覚めてしまうのですが、それでも寝続けて7時に計っているのですが、その基礎体温は正確じゃなくなっているのでしょうか? 一度、明け方にトイレに行きたくなってとても困りました。そのときは計ってからトイレに行きました。 あと、体温を計る時に体を仰向けにする為に寝返りを打ったりするのはマズイでしょか? 基礎体温の事、色々教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 基礎体温について

    基礎体温について 私は妊娠希望の36歳です。 産婦人科に通院しており、基礎体温もつけております。 普段は6時~7時ごろ起きて体温を測っておりますが、昨日は夜寒かったらしく、4時ごろ起きてしまいました。 一度起きたのだからと体温を計ったところ、36.07度でした。 まだ起きるには早かった為、一度睡眠をとり7時ごろ起きたので通常の時間通り又体温を計ったところ、37.77度でした。 通常は低温期だと36.07度~36.37度位、高温期だと34.47度~38.07度と体温にばらつきが見られるのですが、昨日の体温はどちらを記録するべきなのでしょうか? ちなみに今日に体温は34.47度でした。 今日で高温期14日目ですが、通常であれば、今日生理予定日です。 今はまだ来ていません。 同じ経験したかたいませんか? 教えて下さい。

  • 正確な基礎体温について

    二人目を希望しています。 基礎体温をはじめたのですが、私は眠りがとても浅く一体いつ計ればいいのか困っています。 だいたい睡眠時間は5~6時間なのですが、その間必ずトイレへ行き、明け方はほんとに一瞬ですが目があくことがとても多いのです。 そんな状態でもちゃんと測定結果は正確にでるものでしょうか?? 今朝なんですが、昨夜は2時過ぎに就寝しました。 それからトイレへ1度行きまた眠りました。 今日は休みなのでしっかり寝るつもりだったのですが、6時前に一瞬目があきました。一回目に目が開いた時に計らなければ!とほとんど寝た状態で計ったのですがそれで36.45でした。 ただトイレのも行き、睡眠時間もきちんととれていない状態でしたのでこれでいいのかなあって疑問に思いました・・・。 測定後またすぐ眠ったのですが、しっかり覚醒したのが8時でした。 覚醒してすぐにまた計ってみたら今度は36.73でした。 ちょうど高温期に入る頃で私は高温期がたいてい36度7~8です。 でもこの場合1回目のが本当の基礎体温ということになるのでしょうか?? 一体どちらを採用なのかがわかりません。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう