• ベストアンサー

ノアのドーム大会7・18

rikiouの回答

  • rikiou
  • ベストアンサー率20% (10/49)
回答No.2

私も観に行きました。やっぱセミの試合が一番よかったですね。 ところで逆にムシキング・テリーの中身って・・・もしかして鼓太郎ですか? 動き的にはわからないけど、最近見かけないなと思ったので・・・

関連するQ&A

  • 『テリー』or『ポケモンBW2』、オススメは?

    最近流行っているゲーム… 『ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D』(3DSソフト) 『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』(DSソフト) どちらを買おうか迷っています。 テリーはGB版の初代をプレイして、当時すごくハマった覚えがあります。 ただ、『DQMJシリーズ』は、なんかストーリー性があまりなく、モンスターを仲間にするのもスカウトより肉をやる方がよかったですし、あまり好きになれませんでした。 (3DSのテリーも、そういったシステムを受け継いでいると聞いたので。) でも昔の思い出が詰まってるし、配合でモンスターを極めるのはやっぱり楽しいし…と、悩んでいます。 ポケモンは、初代『赤・緑』から『ブラック・ホワイト』までほぼ全て遊びました。 BWはグラフィックにすごく感動したのですが、ゲーチス以外の七賢人を全て見つけたところで国際警察の男がどこかに行ってしまい、話が中途半端に終わって先が遊べずショックだったので、BW2ではその辺はどうなのか(ストーリーはキリのよいところで終わるのか)、と不安です。 また、BWで新たに登場したポケモンもなんかあまりかわいくなかったので…(笑)。 悪いことばかり書きましたが、もちろんどんなゲームにもいい点ばかりでなく、悪い点もあるので、そこもある程度は受け入れていきたいですが、オススメはどちらでしょうか? (できればどちらも買いたいのですが、予算の問題で…;) もしよろしければ、テリー初代orBW初代に比べてどこがよくなったか、逆にどこが悪くなったか、なども教えていただけるとありがたいです。 両方遊んだ方、どちらか一方だけ遊んだ方、どちらの回答も大歓迎です。 すごく迷っています(笑)。 回答お待ちしております<m(__)m>

  • いまさら5.2東京ドームの質問

    さっそくなんですがブラックタイガーのうごきが悪かったのは相手が金本だったからなんでしょうか。 あとブラックタイガーのパートナーはサムライじゃなくてエディ・ゲレロにマスクかぶってもらったほうが面白かったような気がするんですが。 ライガーの入場のときに横にいた獣神ライガーには誰が入ってたんですか。あとライガーと田中稔がリングにあがったあとあの2人はどこにいったのでしょうか。 スタイナーブラザーズってどっちが兄ですか。 週プロの増刊号の58ページの成瀬が中西のプロブレムマークを右手で作ってるんですがなんか意味はあるんですか。 女子プロっていつもあんなにハードな試合をしてるんですか。 あと新日本にまったく関係ないんですが新崎人生が白使になるときに体に書いてある文字はどうやって体に書いてるんですか。 黒師無双の体の文字は誰が書いてるんですか。

  • どんなマスクを着けて出かけていますか?

    どんなマスクを着けて出かけていますか? 僕は、エアリズムマスクのブラックを着けて出かけています。 皆さんは、どんなマスクを着けて出かけていますか?

  • デジタルカメラについて

    デジタルカメラで充電して使うバっテリー式のがあると思いますが、当然コンセントにいれてバっテリーいっぱいにして何十枚写真をとればバっテリーがなくなりまたコンセントいれてバっテリー満タンにしてつかいますが、じっさいこれをくりかえしているとバっテリーの満タン容量が少しずつすくなくなっていって、充電して満タンにしてもすぐにバっテリーがきれてきてしまうとおもいますが、そうなったらあたらしいバっテリーをかわないと単純にいけないわけですか?ノートパソコンのバっテリーも充電繰り返していればだんだん起動時間がすくなくなりバっテリー容量が少なくなるようにきいたので・・・・・・・・・?

  • 大会用の台本について

    今中学生で台本を探しています。 5~7人程度の人数で、女性が多いものがいいです。 ストーリー的にはギャグ中心で最後に感動っていうのが理想です(たとえば『七人の部長』のような・・)。 そんな台本があったら教えてくださいっ!!

  • ノートパソコンのバっテリーについて

    ノートパソコンのバっテリーですが、バっテリーを常に接続していながらノートパソコンの電源をしようしてやっていてもバっテリーは常に使用されていると思いますが、当然電源入れているから常にMAXで充電されていますが、バっテリーは使用しているとだんだん電池だから使用時間が短くなると思いますが、すこしでも長く時間的に利用したとみれば外出中は電源ないから当然バっテリーつけてやるわけですが、家で電源あるときは電源だけでやりバっテリーはずしてやればバっテリー利用してない分バっテリーの時間は長持ちすることになるのでしょうか・・・・?つねにつけながらやるのとはずしながらやるのでは、外出中になるべく長い時間できるように維持したいがために、くわしいかたいたらおしえていただきたいのですが・・・・。

  • ムシキングのふでばこを探しています。(大阪)

    ムシキングのふでばこを探しています。 トイザらスにTELして問い合わせましたが、 ドラゴンボールとか恐竜キングのふでばこはあるそうなのですが 肝心のムシキングのふでばこは取り扱いがないと言われました。 当方、大阪市内に住んでいます。 どなたかムシキングのふでばこが売っているお店をご存知であれば ぜひ情報をお願いいたします。 あと、ふでばこに限らず、ムシキングのグッズを 多数取り扱っている店の情報等も頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • ごきげんようのオープニングコーナー

    「私は○○のムシキング」のようなコーナーがありますが、なんで「ムシキング」なんですか? 意味的にはマイブームみたいな話をしていますが・・・ ご存知の方教えてください!!

  • 感動する花火大会

    今年、長岡花火(天地人、フェニックス)、土浦花火(花火づくし)を見て凄く感動しました。来年以降、大曲、赤川、袋井遠州の花火大会を見に行こうと思っています。これらの花火大会以外で感動するメロディワイドスターマインを上げている花火大会があったら教えて欲しいです。

  • 海外旅行。一番感動した物(芸術・建築物など)・景色は?

    学生時代からバックパッカーをしていました。アジア・中東を中心に回ってきました。でも、世界は広い。まだまだ知らない景色・文化ばかりだ・・。 さて、みなさんがこれまで様々な国に行かれて、そこで見た世界遺産などの建物や、景色。(別に世界遺産じゃなくてもいいです) その中で「これは感動したー!」って言うものを教えて下さい。 ちなみに僕は一番はツタンカーメンの黄金のマスクでした。アンコールワットやピラミッド、ヒマラヤ山脈などもとても感動しましたが、それでもあの黄金のマスクが一番でした。吸い込まれるような美しさと、3000余年もの歴史を一瞬で感じられるような妖艶なあの姿は本当に金縛りにあったくらいに感動をしました。 世界は広いです。まだまだ知らない感動・世界がいくらでもあると思います。みなさんの感動を分けてください(笑)