• ベストアンサー

野外教育・環境教育をの情報収集方法

野外教育・環境教育の指導者に興味があります。まずはボランティアででもやってみようと思っっているのですが、何しろメディアへの露出も少なく、情報が多岐にわたります。私としては多少系統立てて、整理していきたいのですが、情報を一網打尽に出来るリンク集のようなものは無いでしょうか、それとも情報量をこなしていけば、規則的なものは同類と整理され、まとまっていくのでしょうか、何か良い方法、情報がありましたら教えてください。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#43437
noname#43437
回答No.1

意外と難しいのですよね・・ とりあえず、大きなポータルサイトとかを見てみるというのが、一番手っ取り早いですが・・ http://www.eco-online.org/ http://eco.goo.ne.jp/ ただ、この分野で活動している人たちは、往々にして、ネットには縁がなかったりします。なので、NPOなどの交流会に実際に出席して、人脈を辿っていくのが、ちょっと遠回りですが、一番確実です。

titanic
質問者

お礼

ありがとうございました。確かに・・・。アナログの人達多いですからね。

その他の回答 (1)

  • NOZO_SJ40
  • ベストアンサー率27% (19/70)
回答No.2

つけたしで「エコ探検隊」 http://www.ecology-japan.com/ ポータルだとこれぐらいでしょうか。 指導者となると、今のところメジャーなのが日本自然保護協会が認定する自然観察指導員かな。 http://www.nacsj.or.jp/event/shidoin/shidoin-index.html 講習を受けて登録するんですが、各県に連絡会がありますのでそこで情報交換等できるでしょう。 あとは、日本ネイチャーゲーム協会のネイチャーゲームリーダーなんていうものもあります。 http://www.naturegame.or.jp/top/

titanic
質問者

お礼

ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 情報教育に関する考えを聞かせて下さい。

    私立の高校で情報科に属する者です。 次学期から”社会と情報”という新学習指導要領対応の科目を担当するんですが、一度、教育観を整理しようかと… 現状の私の認識は簡単に纏めると以下のとおりです。 労働者として必要な情報処理能力の育成を通して、論理的思考力と判断力を身に付けるためのもので、ITスキルも生きる力の一部と考える。又、技術の発展に合わせて、それを利用する情報モラルの育成も必要である。情報技術は社会の在り方を変えるものなので、それが健全な方向に進むためにも情報教育は必要である。 皆様の情報教育に関する考えを聞かせてください。

  • 新教科「情報」教員免許について

    国語の中学・高校教員免許を持ち、中学校の教員を目指している者です。 大学を卒業してからの半年間、情報教育指導補助員として中学校に勤務し、 現在はボランティアで通っています。 情報教育に非常に興味があるのですが、「情報」の教員免許をとることは 中学校の教壇に立つことに有効に働くでしょうか? 臨時教員の声もかかりやすくなるでしょうか? 中学にもいずれは「情報」の教科ができるのでしょうか? 私が卒業した大学で2年間「科目履修生」として勉強すれば 「情報」の教員免許が取れると知ったのですが、 2年もの時間を費やしていいのか、 受け身でもこのまま臨時教員として採用されるのを待って 経験を先に積んだ方がいいのか、悩んでいます。 情報の専門知識にも自信が無く、通信教育などでの資格取得は考えられません。 3月のはじめに科目履修生の手続きがあるので、 それまでに決めなければなりません。 お詳しいかたも、そうでないかたも、ご意見をお待ちしております。 是非よろしくお願い致します。

  • 日本国英語教育には期待できない

    日本の英語教育に関して、主として教職の方に質問です。 日本政府のための、日本人教育産業のための、日本社会における過剰期待の英語教育をどうお考えになりますか。 私は、将来に渡って日本の英語教育に期待は難しく、元来、言語教育は個別化・個性化の分野であり、その事実を広く保護者や生徒本人に伝えるべきであるというスタンスです。 以下理由は、 1.日本国の文部科学省が検定した英語教科書数冊を各学校法人が選択している  選択内容が作家の主張も含めて正しいのか、教科書指導要領が方法論として正しいのかは、  各国のやり方に委ねられており、その意味では広義でジャパニーズイングリッシュである。  日本政府の方法が不満なら、他国・地域の教育機関を選択せよという暗黙の了解である。 2.教師は言語的能力(定義が曖昧であるが)基準ではなく、指導要領に準拠して教えられるかが重視されている。  日本国で免許を取得した教師であるから、当然日本流である。しかし、教育界に国際基準は存在しない。 言語能力に関しても定義はない。発音も表現も国と地域で随分違う。 3.言語教育は個別に行われるべきであり、義務教育はミニマムにするべきである  教育としてのコンセンサスは思想・表現の自由からしても最小限であるべきで、個人の言語的関心は個別学習を主とするべきである。政治・経済・科学・思想等各分野でも、共通の理論は小さく個人で各分野各理論を追及するべきである。  よって、英語義務教育だけで英語が充分堪能になることは考えられない。言語は社会分野全てを網羅するので、堪能という発想に無理がある。言語の教育的共有コンセンサスは国によって異なるので、やはり、日本国のデータベースで決定される最低限の共有情報が英語義務教育ということになる。 4.参考書・問題集で机上学とするべきかの考察 日本語が視覚型言語であるため、又英語が公用語となっていないため自然な流れである。社会的な資源(看板表示・英語書籍の充実・メディアの英語放送等)が無い以上、道具より勉強になり易い部分もある。教材開発が難しいことも理由となっている。 5.英語教育の喧伝化の問題 英語は世界共通語とは限らない。どこからの情報?(英語圏政府又は英語産業界の情報操作?)日本国内の教職・塾関係者は、自分の投資を回収したいのか。 国内・海外権益筋の情報化か?

  • 情報収集の方法

    引越しの際に ・治安 ・物価 ・利便性(駅前が栄えてるかなど) などを知る手段として、実際にその土地を訪れる以外で方法はありますか?

  • さまざまな情報収集方法

    この前、初めてブーツ買いました。しかし、ブーツの扱いを知らない私は、詳しいことは知りませんでした。 母にブーツの保存方法を指摘され、注意されたことがりました。どうしたらそういう方法がわかるのかと思います。 テレビも雑誌も・・・そんなこと載ってなかったし、その情報収集がわかりません。 そのことも含めて、みなさん、フリーソフトやゲーム、音楽や映画、ファッションなどどうやって情報とかみつけているんですか? こうしたらいいと教えていただければ幸いです。

  • 情報収集する方法を教えてください

    ええ... 主に自分が調べたいことは、行政の情報です。 ですが、調べたい範囲は広いのでこれに限らなくてもいいです。 とにかく、どんなものを使えば知ることができるとか、 この事を調べたいときはこの方法でとか。 人から聞いた話で、「実はあそこに新しい道路を作る予定なんだよ、 まだ誰も知らないからあまり言わないでくれ」など会社の来る人で 教えてくれる人がいるそうです。 でもそれってどうやってそこに新しい道路が出来ると解ったのでしょうか? 何かコネがあるとか? 自分など調べることが大好きでインターネットをよく使いますが、 一般的な情報はつかめても、詳しい情報が見つかりません。 例えば、どっかの会社が出している騒音がうるさくい時に、 どこの会社で、何の目的でそれをしているのかを調べたり、 その会社は行政とどのような関係があるのかとか、 他にも、あそこの所の道路工事は○年○月に行われるとか、 飛行場にあるセスナやヘリコプターの登録機のリストとか、 業務がいつどこで行われるとか、 どこの会社が発注して、どこの会社が工事するのかとか、 行政がおこうなう情報をどう入手するのですか?

  • 情報収集方法

    仕事にて、企画書を先方に提出する事になりました。 初めてのことで、企画書というもの自体も初めてのものなのですが、 企画書の書き方自体は色々本を買ったりして、流れはわかったのですが、 競合他社の状況の調べ方やその市場がどれくらいの規模なのか、 といった統計的なもの等々はどこで調べればよいでしょうか。。 総務省等のWEBサイトを見ても、該当する統計が見当たらずで・・・ 美容室が大阪府で現在どれくらいあるのか、 市で分けると、どの市にどれくらいあるのかまで分かると助かります。 それと、ちなみにこういった情報収集はどのようにして行っているのでしょうか、皆さんのやり方を教えていただくと非常に助かります。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • アナログVTR(ベータ)のディジタル保存

    昔取り集めたVTRのテープをデスクトップで見たい のですが、2~3時間の情報をメディアに保存するの にはどうしたらよいでしょうか? 再生するPCはxpのノートマシンです。ポートはUSB1しかありません。USB2かIリンクが必要ですか? エンコーダを含めてご指導願います

  • Web系・業務系・組み込み系...IT業界の系統

    情報系の大学生でI(C)T業界(実際そんな大雑把な業界はないですが)に進むことを希望しているのですが具体的にどのような業界があるかということを調べてみてどこを見ても聞きなれない言葉ばかりで◯◯ 系といろんな系統があることしかわかりません IT業界にはどのような系統の仕事があるのでしょうか そして各系統ではなにを作り、だいたいどのような労働環境で、将来性はどうか、求められる技術(コミュニケーション能力などコンピュータと無関係なこと以外にも)は何があり就職や起業をするにはどのようなことを学ぶべきなのでしょうか教えて下さい 間違えて経営情報学科に入っていますが経営だとか戦略には興味がなくテクノロジのみに関心があり要求定義が教育か一般消費者のエンドユーザー向けのものや娯楽(ゲーム)やインフラのようなビジネス色の薄い仕事を望んでいます 単にビジネスが嫌いだからそちらに進みたいのではなく特にメディアの力を通じてエンドユーザーに感動を与え、生活を豊かにするような仕事がしたいです(インフラは違いますが)

  • 環境教育の教材に役立つ情報とは?

    こんばんは。 30年の間アジア19カ国で井戸を掘り続けている国際NGOのボランティア活動として、新しく作るホームページを作ることになりました。  >この団体の活動の一つです:http://www.jafs.or.jp/ とても経験豊富でアジアの国の生活、文化、切実な環境問題を身近なところから 活動している団体なので、小・中学校の先生方の環境教育にも役立っていただけ るような情報にまとめて、提供させていただきたい!という目標を持っているん ですが。 実際に年間のカリキュラムが決まっている先生方に実務的に役立てていただける ようなものが作れるかどうか不安です。 先生や教育関係者の方、良いアドバイス・コツがあれば、教えていただけません でしょうか?