• ベストアンサー

Web系・業務系・組み込み系...IT業界の系統

情報系の大学生でI(C)T業界(実際そんな大雑把な業界はないですが)に進むことを希望しているのですが具体的にどのような業界があるかということを調べてみてどこを見ても聞きなれない言葉ばかりで◯◯ 系といろんな系統があることしかわかりません IT業界にはどのような系統の仕事があるのでしょうか そして各系統ではなにを作り、だいたいどのような労働環境で、将来性はどうか、求められる技術(コミュニケーション能力などコンピュータと無関係なこと以外にも)は何があり就職や起業をするにはどのようなことを学ぶべきなのでしょうか教えて下さい 間違えて経営情報学科に入っていますが経営だとか戦略には興味がなくテクノロジのみに関心があり要求定義が教育か一般消費者のエンドユーザー向けのものや娯楽(ゲーム)やインフラのようなビジネス色の薄い仕事を望んでいます 単にビジネスが嫌いだからそちらに進みたいのではなく特にメディアの力を通じてエンドユーザーに感動を与え、生活を豊かにするような仕事がしたいです(インフラは違いますが)

noname#213069
noname#213069

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

コンピュータメーカーのシステム開発部 コンピュータメーカー以外の企業の電算システム部 系列系のソフトハウス 独立系のソフトハウス パッケージソフト開発 受注ソフト開発 サーバーやネットワークの構築・管理 自社仕様 発注先仕様 大型汎用機 Linux/UNIX Windows 携帯・スマフォ Webアプリ デスクトップアプリ 組込 等々と いろいろあるんでしょうけど、 同じ系統やってるとこでも、職場の環境とか雰囲気は、 それぞれ違っていて マッチョな精神論でゴリゴリとやってるとこもあれば、 カジュアルにやってるとこもありますよね。 こればっかりは、「出会い」なんで、こちらから選択するのは難しいですが。 でも、「世の中に感動を与え生活を豊かに」っていうのは、 たとえゴリゴリのビジネスの現場でも、「ユーザーにより喜んでもらえるように」 っていう目的意識は必ずあるんで、最終的には個人の価値観次第じゃないかな。 それに、「自分がなにがやりたいか」と、「自分に何が求められているか」の違いは どんな職場でも葛藤することですし。 結局のところ、「自分は何が好きか」でいいっていう気もしますが。。。

noname#213069
質問者

お礼

いろんな分け方があるのですね そして会社というものは業界に関係なく玉石混淆なようですからやはりよく考えて選ばなければいけないのですね 私が進みたい業界とは何と呼ばれるところなのかがようやく分かってモヤモヤが晴れました ありがとうございました

その他の回答 (2)

回答No.2

>IT業界にはどのような系統の仕事があるのでしょうか 業務系 オープン系 基幹系 組み込み系 制御系 Web系(ただし業務系や基幹系を最近ではこのWeb系と連携させたりWeb系で作られる場合もある。) など。 まぁこの手の人によって分け方が違うから何とも言えないけど 少なくとも スタンドアローンで動く物。電子機器に組み組む物、サーバとクライアントが連携する物 って大分類は変わらないと思う。 >何があり就職や起業をするにはどのようなことを学ぶべきなのでしょうか教えて下さい 必要ない。就職したらその就職先でみっちりと研修してくれる。 学生レベルで身につけられるレベルは実務では役に立たない。 >仕事の系統の数だけITの仕事があると言えるのではないでしょうか? ありません。 理由は >バスや電車もコンピュータシステム無しでは成り立ちません。 これは組み込み系 >タクシーもGPS連動のナビにより、仕事の状況は完全把握されています。 これは組み込み系や業務系 >コンピュータとは無縁と思われていた農業でも、人手不足対策、効率アップのために、コンピュータ活用しています。 これは業務系 >それらのシステムを作り上げるためには、業務に精通していないと難しいでしょう。 これはまた別問題。管理レベルでは知っている人が必要になるけど末端の開発者達は知っている必要は無い。

noname#213069
質問者

お礼

なるほど人によってさまざまに思われている業界なのですね ありがとうございました

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>IT業界にはどのような系統の仕事があるのでしょうか これは、「社会には、どのような系統の仕事があるのでしょうか」という質問ではないでしょうか? ご自身の周囲をごらんになって、コンピュータが全然関係しない仕事ってありますか? バスや電車もコンピュータシステム無しでは成り立ちません。 タクシーもGPS連動のナビにより、仕事の状況は完全把握されています。 スーパーに行けば、本社コンピュータに連動したPOSシステムがレジで動いています。 コンピュータとは無縁と思われていた農業でも、人手不足対策、効率アップのために、コンピュータ活用しています。 そして、それらのシステムを作り上げるためには、業務に精通していないと難しいでしょう。 つまり、仕事の系統の数だけITの仕事があると言えるのではないでしょうか? >>特にメディアの力を通じてエンドユーザーに感動を与え、生活を豊かにするような仕事がしたいです(インフラは違いますが) SF小説とか、UFOに搭乗して高度に進化した他惑星の見聞録を読むと、そういう世界では、反重力の浮かぶ家や車により、どんなに遠くとも気にならないので、大都会のように一カ所集中ではなく、田舎のような風景だそうです。もちろん、よくみると、原子変換装置やエネルギー発生器など高度な機材が置かれているわけですけどね。 その世界では、生きるために働く必要はなく、質問者さんのように感動を与えるとか、神を讃えるような仕事に価値があるようです。もちろん、高度技術を支える方たちも必要ですけど、その仕事に「感動を与える」ということはあるでしょうか? 質問者さんの願う、「感動を与え、生活を豊かにする」となると、以下の方面の勉強をされればいいのではないでしょうか? 感動を与える-->芸術、音楽、宗教などの世界で働くのが適切では?これらは、メディアを使いますね。 生活を豊かに-->無尽蔵のエネルギー供給に通じる発明をしながらも闇に葬られたニコラ・テスラのようなゼロ・ポイントエネルギーの発明・発見をめざせば、どうでしょう?これさえあれば、無尽蔵のエネルギーを使って、海水から真水を作ることも可能です。どんなに暑い砂漠でも寒冷地でも、快適な環境にすることができます。生活は豊かになりますよ。もちろん、そうなると、既存の石油・天然ガスなどの産業は大打撃です。最貧国も無尽蔵のエネルギーがあれば、高度な生活を手に入れられます。まあ、これがニコラ・テスラ以降、革新的なエネルギー技術が潰されてきた理由の一つです。(あと1つは、先進国が後進国を支配し続けるため、さらにもう1つは、その技術は、核以上の兵器開発に通じるし、UFOの技術に通じるため、戦争好きの地球人が宇宙に出ることを良しとしない宇宙人たちの意向を反映して)

noname#213069
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • IT系コンサルタントを目指して

    現在プログラマとして3年目になる25歳男です。 大学を中退して接客業などをして2年前にプログラマに転職しました。 今働いてる会社はベンチャー企業で、トップが起業家としてやってきた人で、「エンジニアもビジネススキル・感覚を持つべきだ」と言い続けており、その影響か将来IT系のコンサルタントとしてやっていきたいと思っています。 そのため今通信の大学(産業能率大学)に通うか悩んでいます。 通おうと思った理由として、 ・ビジネス知識(経営や戦略・会計等)がまったく無いため独学で学ぶだけでなく大学に行った方がより深く学べる? ・IT系コンサルタントといってもビジネス知識は持ってないといけない? ・そこまで深く知っていなくてもIT系コンサルタントとしてやれるとしても、逆に深く知っていればそれは強みとなる? などがあります。 また、将来経営などのコンサルもやっていければいいなと思っています。 その場合、勉強の目標として国内のMBAを取得することも考えています。(MBA幻想のつもりではないですが) MBAを取得するためには基本的に大学を卒業していて社会人経験がある人なので今の自分は大学卒業という条件がありません。 そのために大学に通っておいた方が良いかなという考えもあります。 大学に行くべきか皆さんの意見が欲しいです。 また、行くとしたら ・産業能率大学以外におすすめの学校はあるか? ・どのコースが良いか?(産業能率大学では経営・経営情報・経営指導の3コースが候補にあがってます) などの情報があればお願いします。 長文になってしまいましたがよろしくお願いします。

  • ランチェスター戦略には流派(系統、派閥?)があるようですが、日本に導入

    ランチェスター戦略には流派(系統、派閥?)があるようですが、日本に導入→普及→各々の系統に分かれた経緯について、ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 仕事で企業分析(アナリスト)をやっている者です。昔、サラっと勉強したランチェスター戦略について、改めて勉強し始めました。 参考になる本はないかな...と色々と書籍・著者の経歴を眺めたところ、出発点は皆さん同じようですが、業界団体に所属している方、主に中小企業向けで戦略を説いていらっしゃる方....と著者の方々は現在いくつかの系統に分かれているのかなと思いました(この区分は間違っているかもしれませんが)。 加えて、(一部ですが)お互いにあまり交流がないのかな(仲が良くないのかな)という印象も受けました。 ひとりの著者の本だけでなく、バランス良くいろんな流派・系統の本を読んで、自分なりに戦略を理解しようと思いますが、全体像としてこの戦略がどういう経緯で日本に持ち込まれ、今に至っているのか、お教え頂けると幸いです。 本を読めばわかる部分もありますが、著者が所属する系統からみた視点に影響されやすい部分もあると思います(自分が本流である、など)。客観的に事実を教えて抱けると嬉しいです。 何卒宜しくお願い致します。

  • マネジメントに必要なIT知見を鍛えるためには

    私はこれまで、戦略系のコンサルティング会社で企業の戦略立案をお手伝いする仕事を してきましたが、近日、とあるネット系の会社に転職をすることとなりました。そこでは、これまでの経験を活かし、小さな事業の責任者的立場で戦略・計画の策定や日々のマネジメントを行なっていくこととなっております。開発の責任者自体は別途いらっしゃるものの、計画・予算を握る立場としては、日々の細かい開発予算まで含めて開発の人と話をし、経営陣に交渉しに行かなくてはいけないと思っております。 実際、マネジメントと言っても「エラい人」という訳では全くなく、小さな事業ですので現場レベルの細かい話も扱っていく必要があります。 しかし、正直なところネットビジネス及び開発に関しては未だ知見がありません。ネットビジネス自体については、これまでもコンサルティングの仕事の中で、様々な業界のお客様の業界知識に負けないよう、プロジェクト毎に短期間でキャッチアップしてきましたので、やや特殊な業界ではあると思いますがなんとかなるようには思います。 問題としては、開発に関わる部分の会話についていけるかを心配しております。自分でコードを書くわけではないものの、用語は確実に把握できておく必要がありますし、開発側に丸投げという態度では信頼も得られないと考えております。 このような状況下、一日も早いキャッチアップのために、成すべきことについてご教示頂けませんでしょうか。実際の業務の中で身に付けるのが一番かとは思いますが、独力でなんとか出来る分については休日もフル活用して頑張りたいと考えております。勉強するべき分野、読むべき本などについて教えて頂けますと幸いです。 ご参考までに、私は31才で、知識レベルは以下の通りです。 ・一般のPC操作レベルにアレルギーはなく、簡単なExcel VBA程度は作成可能 ・趣味でHP作成をしており、超簡単なHTML、CSS程度は作成可能 ・一方で、いわゆるプラグラミングと言われるレベルについては、興味はあるものの触れたことはなく、用語も理解していない ・また、「開発」という仕事が実際にどのように進められているものなのかについての肌感覚すらない 私としては、以下の勉強が必要かと考えておりますが、如何でしょうか。優先度や、具体的な方法・読むべき本、この他に必要なこと等をお伺いしたく。 ・ネット業界、ネットビジネスに関する一般知識習得 ⇨がむしゃらに本を読み、ニュースを仕入れ、考察したりなどし、こちらは業務で肌感覚に触れればあと少しで一般レベルに追いつけそうです ・基本情報技術者、応用情報技術者の資格取得 ・データベースに関する技術習得 ・プログラミングの技術習得 ⇨上司になる人からは「不要」と言われていますが、現場の作業レベルで事業を理解し、仲間の信頼を得るためにも、概念レベルで分かっておく必要があるのでは?と考えております。かねてより興味もあったので、やってみたいという気持ちもあります。 なお、ネット系の中でも特にECビジネスです。何卒宜しくお願い致します。

  • 起業家が集まるサイト

    起業家が情報交換をしたり、自分のビジネスを紹介したりするようなサイトがあれば教えていただけないでしょうか? 業界問わず、いろんな企業家の人と情報交換できるようなところが希望です。 業界が限定されていても、多くの人が集まるようなサイトであればOKです。 ビジネスのサイトでなくても、ビジネス仲間などが増やせるようなサイトもあれば教えていただきたいと思います。 漠然とした質問なのですが、いろんなサイトを教えていただけたらと思っています。よろしくお願いします。

  • IT系のコンサルティング企業でおすすめは?

     当方、大学4年生(男)で就職活動しています。  「業務効率化のコンサルティング(?)」に興味があり、それができる企業を探しています。  「業務効率化のコンサルティング」とは、私自身、正確に定義できないのですが、  「作業を効率的にするには?」を考えて、サラリーマンのみなさんに喜んでもらえる仕事です。      しかし、こういう仕事が出来るのは「経営コンサルタント」となり、就職では狭き門のようです。  まして、私は理系(生物系)で、経営・経済の知識などありません。しかし、IT業界でも、ITを使った経営コンサルタント的なことができるようだと知りました。この業界なら、私でも就職できそうだと思って志望しています。 そこで、以下の企業が目にとまりました ・IBMビジネスソリューション ・NECネクサソリューションズ ・オービックビジネスコンサルタント ・日立ハイテクソリューションズ ・フューチャーシステムコンサルティング ・日本ユニシス ・トッパンフォームズ ・アイエックスナレッジ ・テンアートニ ・サンプラニングシステム  もしこれら該当企業に詳しい方がいれば、どんな仕事ができるのか教えてください。  また、労働環境・福利厚生面など、詳しい情報もいただけると幸いです。

  • シリコンバレーでIT屋をやるメリットって何?

    私はIT関連のことに興味を持っています。 IT関連で世界でも有数の拠点であるシリコンバレーはよく耳にします。なぜシリコンバレーにIT屋(IT企業)が多いのか調べてみると、「起業を行いやすい環境だから」、「ビジネスのチャレンジをみんなが応援するから」といったような、ビジネスの側面からの理由を挙げている人が多かったです。 なるほどと思いました。それと同時に、シリコンバレーに居ることで技術的な意味で有利なことというのはあるのかなと思いました。例えば「最先端の通信技術の情報がすぐに手に入る」とか。 もちろん、ITとはいってもいろいろ分野もあると思うので一概には、なんとも言えないとは思っています。しかし、私は業界のことをよく分かっていないので、シリコンバレーといえばITの聖地のようなイメージを持っています。 これは幻想なのか、まんざらでもないのか分かっている方居たら教えていただけないでしょうか??

  • 経営者のひとに会ってみたい!!

     天職を探し中の25歳の女ですが、将来的には何らかの会社を立ち上げられたらと思っています。  私の周りには起業したひとや社長がいません。いろんなビジネス書を読んだりしてはいますが、私の友人でも同じように将来起業したいとか今の現状をよりよくしようとしている行動派な方もいないのです。いろんな業界の経営者や社長にお会いして、その方たちの経営に関する考えやきっかけなど自分の知らないことを色々聞いてみたいんです。そういう方たちにいい意味で影響されたいと思っています。 そのような方たちとどういうところにいけば会えるでしょうか?  

  • 人事に詳しい方、お教え願います。

    人事に詳しい方、お教え願います。 パチンコ業界など娯楽関係の業界で勤めたりすると、後々不利ですか? 今、私は就活中(正確には転職活動)なのですが、世の中就職難という状況でもあるので、自分が興味のある業種だけにこだわらず、できるだけ業種の幅を広げて仕事を探そうと思っています。 働きたいという意欲も強くあり、どんな業界にでも飛び込んでチャレンジしようという気持ちもあるのですが、少し気になることがあります。 それは、パチンコ店や娯楽施設などを経営しているような会社に一旦就職すると、後々転職の際に不利にならないか…ということです。職種はパチンコ店などの店員さんではなく、事務仕事です。 別に転々と職を変えるつもりなどありません。できれば同じ会社で腰を据えてずっと長く働き続けたいと思っています。(前の会社は自分も含め大勢の社員がリストラに遭いました。) でも、もし自分が娯楽関係の業界に就職したとして、その何年後かに、例えばですが、その会社の経営悪化などで自分がリストラ対象者となった場合、次の仕事を探す際に別の業界(娯楽以外の業界)への転職を希望するのは非常に困難になるのではないかと心配です。 「事務の仕事であっても娯楽関係の業界はちょっと…」と、娯楽業界への就職を敬遠する人が意外といたりしますが、採用する側の企業のほうも、娯楽業界での職務経歴を持つ人を敬遠なさったりするものなのでしょうか? できるだけ多くの方々のご意見をお聞きしたいので、別のQ&Aサイトでも同じ質問をさせていただいております。ご了承くださいませ。 娯楽業界関係者の方々の批判などはご遠慮願います。

  • 電子計算機損壊等業務妨害にあたる事象になりますか

    アウトソーシング会社との業務委託契約をしておりますが、そのアウトソーシング会社の契約先(エンドユーザー)にて業務遂行中、エンドユーザー幹部の指示でそこの情報担当者が私の会社支給のPC内部(パスワードかかっていました)の著作物(企画書、ビジネスアイデア、新しい事業スキーム、顧客情報、作業レポート等)の全てを削除し初期化迄される行為を受けました。これは犯罪になりますか?その財物は約6ヶ月分です。

  • IT業界の企業の種類・傾向・将来について

    こんばんは。私は現在、商業高校に通っているのですが、学校の課題で「好きな業界を選んでその現状と将来について予測し発表する」というのが出ました。私はかねてから興味のあったIT業界について調べようと決めました。自分なりに研究していて、他の社会人の方に聞いたほうが良さそうだと思う疑問が出てきたのでここで聞かせてください。疑問は下記のものです。↓ 1.まず業界での分類ですが、IT企業と言ってもメーカー系、ユーザー系、独立系と分類されているというのは調べて分かりました。ここで考えたのですが、メーカー系等の子会社は多すぎやしないかということです(NECとかのを調べたら凄い数の企業が出てきました)。しかも皆やってることはバラバラです。ここまで業務を分けてるのは何故なのでしょうか。あと独立系は激務だと言われる事が多いのはやはり経営が不安定であったり技術力が無いからというのが大きな要因なのでしょうか。 2.ユーザー系(いわゆる電力会社等の情報部門を担ってる所)は、ユーザーのIT部門のお仕事をしているのに別の会社として分けられているのは何故でしょうか。仕事内容が変わらないなら切り離す必要ないと思うんですが。あと、ユーザー系のIT企業は「ユーザーのシステムしか開発してない」という点で技術に偏りが生じ、転職する時困ったりしないのでしょうか。 3.IT業界の仕事の分担について。最近は外国に開発を任せるオフショアというのが盛んらしいですが、これがIT業界全体に普及すると、今開発などに携わってる社会人は技術力で負けたら失業する人も出てくるのでしょうか。また、開発をメインにした日本企業は立場が無くなるという事もあるのでしょうか(ニュースサイトで日本の技術は外国にはるかに遅れているというのを見て気になりました)。 4.転職について。これから社会で働く人は転職を視野に入れないということは無いと思われます。そこで疑問なのですが、IT業界の人が仮に転職、特にIT業界以外の業界へ転職する場合、他の業界の人と比べて難しいところなどは出てくるのでしょうか。 働いたことがない学生の身分ですが、考えただけでも結構色んなことが問題になっているように感じます。業界に詳しい方の意見や独自の予測をもたれている方が居ましたら回答お願いします。