• ベストアンサー

深夜にゴミを出したら駄目ですか?

mujinkunの回答

  • ベストアンサー
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.2

大家さんに相談して、ゴミ容器(蓋つきバケツ)で出す許可をもらったらいいと思います。

torikara
質問者

お礼

なるほど!! それなら猫も大丈夫ですよね。 蓋付きバケツならそんなにお値段も高くないし。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ゴミ当番について 悩んでいます。

    大家の敷地内のアパートに住んでおります。 引越して大分経ってから、ゴミを捨てているなら 輪当番でゴミ当番に参加して欲しいとの事でした。 現在アパートには他には誰も住んでいません。 周りは一戸建てが殆どです。 ちなみに私は、町内会も参加しておりません。 (お付き合いもありません。) 実際ゴミを捨てているので、ゴミ当番は仕方ないと 思っておりましたが、(当初大家がやってくれるものと・・) やり方で少し疑問を感じました。 ●網をかける。片付ける。 ●カラスなどで散らかったゴミを片付ける。 ここまでは普通だと思いますが、 ●分別できてない置いてかれたゴミを自宅に持って帰り 分別して、次回のゴミの日に出すとの事です。 他人のゴミを持って帰り、分別する事に抵抗があります。 また、間違って出された人はいつまでも気付かないと思います。 ゴミを分別するスペースもないし、他人のゴミを 自宅に入れるのもかなり抵抗があります。 道路に面したゴミ捨て場で、車からや通りがかりの人が、 ポイ捨てもしているようです。(コンビニ袋や缶に吸殻など・・) ちなみに、ここのゴミ捨て場だけのルールで、 ワンブロック先は当番も無いそうです。 どなたか、ゴミ当番について良いアドバイスをお願いします。

  • 粗大ゴミの不法投棄のその後…

    今度引っ越す事になり、たくさんゴミが出て、市に粗大ゴミの収集をお願いしました。  そしたら、引越しの次の日に取りに伺いますので、敷地内のゴミ捨て場にかためてお捨てくださいと… しかし、ゴミ捨て場にははいりきらないからどぉすればという話から少し市の方と口論になり、その話はまるくおさまったのですが… 近所に粗大ゴミを市に頼まずに捨てている方がいるのですが、その事を市の方と口論になった時に言ったら、ちゃんと調べてゴミを出した方を見つけますって言ってたのですが、本当にキチンと調べているのでしょうか? そしてそのゴミは放置されたまなのでしょうか? それとも市が引き取りにくるのでしょうか? なんか長々すみません…ヨロシクお願いしまぁす★

  • ゴミを出していないのに苦情が来ます、誤解を解く方法を教えてください

    現在のアパートに引っ越してから2年が経ちましたが 正面のマンションの大家さんが、私がその「マンションのゴミ捨て場(家の部屋のまん前)にゴミを出す」と 私のアパートの大家に言っているらしく、私側の大家からこんなハガキが届きました。 ___ ゴミ出しについて アパートの前の○○さんからご注意を受けました。 ○○さんのゴミ置き場にコンビニ弁当が毎日捨てられていたり、分け方、出し方が間違っている為に放置されていたり ゴミが相変わらず出されているとお怒りを受けました。 ○○さん(私)のゴミ捨て場所はここです(絵図) 3月にもお配りしましたゴミの回収カレンダー分け方出し方を見えるところに張って、出す前にもう一度確認をしてから出すようにしてください。 ___ 私は ・ゴミは所定の場所に決められた時間に出している ・1度たりともそこにはゴミを出したことがない ・コンビニ弁当なんて食べません。 ・3月ごろに、前の大家と私側の大家が尋ねてきた際、そこには捨てたことがない旨慎重に伝えてある。 この決め付けたようなハガキにとても傷つきますし、怒りも覚えます... 濡れ衣をかけられるのがとっても嫌なのですが、何かよい対処方法はないでしょうか。 隣近所にも若年層が住むアパートが多く私が見張って、現場で証拠(写真を撮るなど)した方がいいのでしょうか・・・ 尚、この様に決め付けてハガキを送ってくる大家に何かできないでしょうか。(はっきり言って失礼だと思います)

  • ゴミを捨てて来いと言われ・・・・

    今月、住んでいたアパートを退去しました。 アパートは大家の敷地内に立っています。 ■引越しの際に不燃物のゴミが結構出てしまいました(リサイクル料金を取られるようなゴミではなく、普通の集積日に出せる程度のゴミ)。 アパートを引き払う当日に、部屋の掃除などが完了したのですが、 大家はそのゴミを見て、 「この不燃物を絶対に置いてゆくな。 このゴミは私には何の関係もない。どこか他の集積場へ捨てて来い」 と言いました。 私が住んでいる市では、不燃物は隔週の集積なので、 「ゴミを預かることはできない。ウチはゴミ屋じゃない」とのことでした。 確かに、筋が通っているようですが、他の場所へ捨てさせてしまい、 自分に関係なければそれでいい、という態度はどうなのでしょうか? 私は都合上、もうその家には戻って来れないのですから、大家が何らかの対処をしてくれてもいいのではないでしょうか? と、いうことだったので、 悪いと思いながら他のゴミ捨て場にこっそりと置いてきてしまいました。次の回収日まで、その不燃物ゴミのせいで他の住民の方に迷惑を掛けてしまい、大変申し訳ないのですが… ■また、退出の際に、壁紙の張替えとして2万円請求されました。 ですが、目算でその場で言われたので、いまいち信用できません。 大家が言うには、私が換部屋の換気をしっかりとしていなかったせいで、湿気で砂壁が剥がれてしまった、とのことでした。 しかし、私は換気については何の説明も受けておらず、普通に生活してきたつもりです。 業者の明細を請求したほうがいいのでしょうか?

  • 指定された場所にゴミを捨てて自治会に注意されました

    ●今年4月に新居に引越し ●自治会長に挨拶に行った時にゴミ捨ての場所を聞く「環境事業センターに聞いてください」との返答 ●センタ-の方が直接家まで来て道向かいの電柱に捨ててくださいとの事(新たなゴミ捨て場所で、そこに捨てるのは我が家だけ) ●初めての資源ごみの日に捨てたゴミが回収されずに我が家の玄関に置かれていた(ゴミ収集はプラスチック・普通・資源・普通の3種類 週4回です) ●(捨てる種類を間違えていたのかと思い)センターに問い合わせると「新しいゴミ捨て場の事がちゃんと職員に伝わっていなかった、すいません」 ●その後普通ゴミは回収されるが、資源ごみとプラスチックゴミは2回に一回は回収されずに翌日の普通ゴミの時に一緒に回収される(そのうち1~2週間に1回位玄関までゴミが戻される) ●もう一度センターに苦情「新しいゴミ捨て場の事がちゃんと職員に伝わっていなかった、すいません」 ●その2週間後位にまたゴミ回収されず&玄関に戻される・・・ ●先週ゴミ捨て場に「ここにゴミを捨てるのは迷惑です ○○自治会」との立て札 ●センターに自治会の人と話をしてゴミ捨て場を決めて下さいと依頼し、承諾される ●センターの人との会話の中で、私「ゴミがきちんと収集されていなかったので、私がゴミを捨てる日を守っていない、ゴミが24時間出しっぱなしだと近所の方に誤解されているのでは?」センター職員「そうですね、それで自治会に苦情がいったのでしょう」(毎回、回収されないわけではないので、翌日の普通ゴミを出すときに回収されていないことに気が付き、ゴミが出しっぱなしと言うことがちょくちょくありました) ●翌日センターの方が我が家の立地を見て、「次からは(我が家の)敷地内の駐車場に捨てて下さい。ここなら自治会からも文句は出ないでしょう」 ●私「自治会の方とお話してくれましたか?」 職員「いいえ、駐車場に捨てるという事で解決しました、それ以上はうちのやることじゃないでしょう?」 という事がありました(説明しにくいので箇条書きにしました) 質問は (1)これで解決ということでなにもしない (2)自治会長に手短に事情を説明し(我が家に落ち度はなかったとさりげなく伝えながら^^;)、ゴミ捨て場所を変えました。すいませんでしたと電話する。もしくは手土産持参で家まで行く。 (3)ゴミ捨て場の指定も、ゴミ収集をしなかったのも環境事業センターのミスなんだから、もう一度強く言って自治会長にお詫びの電話をしてもらう(センターのミスと言う事を伝えて、ゴミ捨て場所を代えましたと報告) 自治会に弁解するのはうちの仕事じゃない、自分でしてください。と言われた時はかなり気分が悪かったんですがそんなものなんでしょうか・・・・? ●私は町内会は入りましたが自治会には入ってないと思います(町内会に入ったら自治会に入ってることになるんでしょうか?すいませんが、ずっとマンション暮らしでよくわかりません) ●引越しのときに挨拶に行った自治会長は4月までだったそうで、今は別のお会いしたことのない方が自治会長です(2日前に前自治会長に電話して知りました)

  • 出したゴミが返ってきていたのですが

    明日、燃えるゴミの回収日なのですが 朝はのんびりしたかったので今日のうちにゴミを出しました。16時ごろのことです。 そして18時ごろに帰ってきたところ、アパートの扉の前に 先ほど出したゴミ袋が二つとも置かれていました。 前日のうちにゴミを出すのはマナー違反だったのでしょうか? もしくは、単に明らかに分別が間違っているゴミを入れてしまったのでしょうか。 とても初歩的な質問ですが、シールなどが貼っておらず原因が分からないので 教えていただけるとありがたいです。 また、ゴミ当番の人に謝罪しに行った方が良いでしょうか? ゴミ捨て場から結構離れたところに住んでおり、 かなり汚いゴミも出していたので申し訳なく思っています。

  • ゴミは居住地に捨てないといけないのでしょうか

    私は市の境の近くに住んでいるんですが、うっかりゴミを捨て忘れたときに、隣の市のゴミ捨て場を利用することをいつも考えてしまいます。 (隣の地域のゴミ収集日が、自分の住んでいる所の翌日なんです) 滅多に実行しませんが、そもそも隣の市のゴミ捨て場にゴミを捨てると言うことは違法なんでしょうか? 道路や、図書館だったら隣の市の物を使用すると言うことは当たり前に行われていますが、ゴミ捨て場はだめでしょうか? もちろん法律と関係なく文句を言う住民が存在する可能性は承知しています。

  • ゴミの出し方(宮崎市)

    引越しでコタツ布団を4枚くらい捨てたいのですが、 宮崎市ではどのように捨てればいいのですか? 紐でしばってゴミ捨て場に燃えるゴミで出していいのでしょうか? ご存知の方いらしたら教えてください。 お願いします。

  • 捨てたゴミの所有権等について。

    はじめまして、初めて質問させていただきます。 ゴミの所有権が「ゴミ捨て場」に置いた時に放棄されると思いますが、そのあと、他人がそのゴミを自由に持っていっても、法的に問題はないのでしょうか? 実は、ゴミ捨て場のゴミ袋を開けて「アルミゴミ」だけを持って行っている業者?がいるのです。 プライバシーの面からもよろしくないですし、ゴミの処理費用は税金や料金で払っています。それを「タダ」で持って行くのは理解できません。 皆さんは、どうお考えですか? 同じ思いをした方はいらっしゃいませんか? たわいも無い質問ですが、ご回答お願い致します。

  • ゴミを出す時・・・

    質問よろしくお願いします。 下記の文章が質問内容なのですが、自分は今精神科の病院に通院していて、先生に読んで頂く為に書いた文章なので、「です・ます調」の文章になっていませんが、気にしないで読んでいただければ幸いです。 今悩んでる事 ゴミ出しについて ゴミ出しの日、自分がゴミを捨てた後、ゴミ収集車が来て、収集の人が自分が捨てたゴミを収集車に入れるところを自分の目で確認しないとスッキリしない。 ゴミ収集車が来る時間帯は事前にチェックして、そろそろ来る時間帯になったら、外で待機してゴミ収集車が来るのを待っている。 ゴミ収集車が来る時間帯は、15時半くらいや、15時前後など、大体が一定なので、この方法で何とか確認できている。 だが、突然、ゴミ収集車がゴミを回収する時間が変わったりする等、何らかの理由で自分で確認する事を逃すと、数日間、落ち込んで何もする気になれなくなる。長ければ2週間くらい具合が悪くなる。 これが気になるようになったきっかけは、3年くらい前に、雑誌・ダンボール等の資源の回収の前の日に、古雑誌を夜にゴミ捨て場に捨てた後、次の日の朝、ゴミ捨て場の前を通りかかったら、自分が出したゴミが持ち去られていたから。 (早朝に気づいて、他のゴミはあったから収集車が持って行った訳ではない) これ以降、気持ち悪くなって、自分が自分の身の回りのゴミを捨てる時は、ゴミを出した後、収集車が来る時間帯に外で待機してて、収集の人が自分が出したゴミを収集車に入れるところを自分の目で確認しないと気が済まなくなった。 一般ゴミだけでなく、ペットボトルとかダンボールとか、ゴミ全般を確認しないと気が済まない。 古雑誌と違って、一般ゴミを持っていく奴なんていないと、心のどこかでは分かり切ってるけど、確かめないと気が済まなくなっている。 これが成功すると、達成感が得られるけど、収集車が来るのを待ってる間は少ししんどいし、段々めんどくさくなってきてしまっている。 その一方で、この確認作業をやらないと、後で何時間も、もやもやしてしまう。 どうすれば、捨てる時に、以前のように気にならないようになれるか。 以上が質問内容になります。 諸事情により返信が結構遅れる場合もありますが、ご了承ください。 ご回答お待ちしています。

専門家に質問してみよう