• ベストアンサー

夜来香とは、梅の香りなんですか

 少し前に、梅に関する事を色々調べていた時、HP等で、 「夜来香とは、暗闇にほのかに香り来る梅の香りです」という記述がかなりありました。  とても素敵な表現だと感心したのですが、図書館の辞書等で調べても、この言葉であるのは、ガガイモ科の植物の名前だというものだけでした。  何件も見比べると、言い回しが同じ所が多いので、出典があるのではないかと思うのですが、自力では見つけられませんでした。  どなたか出典や根拠をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。  回答は何度かあるのですが、こちらへ質問をするのは初めてなので、もし失礼な点等ありましたら、ご容赦願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deadline
  • ベストアンサー率63% (1239/1943)
回答No.3

『梅の香り』と絡めて『春の夜』/『春の夜の月』を歌った『和歌』が沢山あるので、『万葉集』とか『○○和歌集』とかを片っ端から探してみると、「夜来香とは、暗闇にほのかに香り来る梅の香りです」の出典が見つかるかもしれません。 大空は 梅のにほひに 霞つゝ くもりもはてぬ 春の夜の月 (藤原定家) にほひもて 分かばぞ分かむ 梅の花 それとも見えず 春の夜の月 (大江匡房) 春の夜は 軒端(のきば)の梅をも もる月の 光もかほる 心地こそすれ (藤原俊成)

nantonokimi
質問者

お礼

ありがとうございます。古今和歌集は調べたのですが、万葉集はあたっていませんでした。他の和歌集も見てみます。 梅の歌はとても情緒のあるものが多いですよね。和歌の紹介ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.4

『大辞林』には下記のように書かれています。(広辞苑にはなし)  イエライシャン 【夜来香】   〔中国語〕植物チューベローズを日本で俗に呼ぶ語。  チューベローズ [tuberose]   月下香(げつかこう)の別名。  げっか-こう【月下香】   ヒガンバナ科の多年草。メキシコ原産。茎は球根から直立し、高さ約80センチメートル。   夏から秋にかけて、茎頂に長さ約15センチメートルの花穂を作り、漏斗状の六弁花または重弁花を十数個開く。   花は白色で、夜間芳香を放つ。チューベローズ。オランダ水仙。  オランダ-ずいせん【―水仙】   月下香(げつかこう)の別名。 参考URLでは、チューベローズの中国名が「晩香玉」となっています。ナゾは深まる…。  ↓

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%CC%EB%CD%E8%B9%E1&kind=&mode=1&jn.x=34&jn.y=13
nantonokimi
質問者

お礼

ありがとうございます。わざわざ辞典を調べてくださったんですね。 URLも見ました。「日本で俗に呼ばれる」のに、「中国語」なんですね。実は中国語大辞典も見たのですが、そちらには、書いていただいた「月下香」のほうと思われる記述になっていました。 「晩香玉」っていうのも、きれいな名前ですよね。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.2

中国人の人から木だ教わったものですからキンモクセイの様な木だと思っていました。 改めて検索すると、質問に有るようにイモ科のつる植物だそうすです。 混同されるが夜香木で沖縄でも見られるそうです。 問題の香りですが、独特の甘い香りと言う表現しか見つけられませんでした。 梅に似ているなら梅に似たと表現すると思います。 独特と言うことは、他に例えるものがない香りと取れます。 参考URLに寄ると神代植物園にあるようです。 お近くなら出かけて見てはどうですか?

参考URL:
http://www.okinawa-u.ac.jp/~ymkd/ieraishan.htm
nantonokimi
質問者

お礼

ありがとうございます。HP見ました。結構色々なところにあるんですね。 夜香木というものもあるんですね、初めて知りました。

  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.1

↓に写真が載っています。出典等は分かりませんが、別の意味でたとえられる事が多いのも事実です。つまり、「夜に来る香り」と言う事で、風俗店の店名などにも使われていますね。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~ir5o-kjmt/kigi/yuraisya.htm
nantonokimi
質問者

お礼

ありがとうございます。HP行って見ました。 「別の意味でたとえられる」の方なんでしょうかね。

nantonokimi
質問者

補足

 遅くなりましたが、このあたりで締め切らせていただきます。  画像を探してくださったり、辞書を調べてくださったり、万葉集を教えてくださったり、皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。  皆様にポイントを差し上げたいのですが、そうもいきませんので、新たに探すポイントを教えてくださったdeadline様と、一番最初に頷けるお答えをいただいたArado様にポイントをつけさせていただきます。  HAL007様、azuki24様も本当にありがとうございました。ポイント差し上げられなくて心苦しいです。  皆様にいいことがありますように。

関連するQ&A

  • 夜来香(イエライシャン)の育て方

    東南アジアへ旅行した方から挿し木した苗を頂いて地植えしたところ白い可憐な花と歌にもあるとおり夜更けに庭全体が芳香に包まれています。 これから先枯らさないで上手に育てる方法ご存知の方是非おしえてください。、

  • 次の英文を訳を教えてください。

    ある報告書記載事項(箇条書き)の抜粋です。以下の三つの文について教えてください。 (1)は、再投稿ですが、もう少し具体的に質問し直してみました。 (1)descriptions of or reference to all characterization models used.   (使用された全ての特性化モデルの記述(説明)、または"reference") 原文には、たびたび"descriptions of or reference to~"という言い回しが使われているのですが、この場合のreferenceは正確にはどのような意味を表しているのでしょうか? 「記述(説明)、または引用(引用文)」 とか 「記述(説明)、または引用文献(典拠・参考文献)」 などの訳が考えられますが・・・ (2)documentation and justification of allocation procedures.  (配分手順の"documentation"と根拠(正当性)) 配分手順(allocation procedures)にはいくつかの方法が考えられるため、採用した方法とその根拠を説明しなければなりません。そのような意味になると思うのですが、documentationがうまく訳せません。辞書には、「documentation:証拠書類[文書]の利用;文書添付, 証拠書類提示」とありますが・・・。. (3)impact categories considered, including a rationale for their selection and a reference to their source;  (考慮した影響領域、(記述には、)選択の根拠と"reference to their source"を含める。)  この"reference to their source"の意味が分かりません。「原典(出典)」という意味なら、reference toは不要ではないでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 夜来香(イエライシャン)の葉が落ちました。

     夜来香の」鉢植えの苗(高さ25cm位)を、知り合いからもらいました。  植え替えたばかりなので、強い日に当てないようにとの事だったので、室内において、水を与えていましたが、だんだん元気がなくなり、とうとう葉が全部落ちてしまいました。  水は朝晩たっぷり与えて、受け皿にたまったのは捨てるようにしていたのですが…。  茎は緑色で、何とか直立しています。  せっかくもらったものなので、何とか持ち直して欲しいのですが、どなたか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 夜来香 (いえらいしゃん)がある関西の植物園。

       夜来香 (いえらいしゃん)という、夜、強烈な芳香を放つ花木があるそうです。  一度、その香りを嗅いでみたいので、関西にある公園・寺院・植物園等を教えて下さい。  宜しくお願い致します。            

  • 梅の花の香りはありますか?

    梅の季節で梅の公園など梅の花の名所がにぎわっているようです。 ところで、このような梅の木がたくさんある場所というのは、花が咲き誇る頃に梅の花の香りってするものなのでしょうか? 私は名所など訪れたことがないのですが、たくさん梅の花が咲いていても香りがなかったなんて話を聞いたことがあり、ちょっと疑問に思いました。 梅の実なら、スーパーで香り高き梅の香りを感じたことは何度もありますが、花は? 梅林などに行っても香りを楽しむことはできないのでしょうか? 梅の実が成る頃じゃないとだめ? 詳しい方、教えてください^^

  • 梅の香りの香水って?

    もうすぐ春ですね。私は、梅の甘い可憐な香りが好きなので、梅の香りの香水があったらといつも思います。でも意外に無いんです。ご存知の方いらっしゃいますか? 参考に。私は香水は好きで新作はたいてい試しています。甘い香りが好きです。いわゆるフローラル系は好きではないです。

  • 学芸大 情報教育課程の就職と進学

     東京学芸大学情報教育課程(J類)の、教員系以外の就職は、どの程度のものでしょうか? 学芸大のサイトやパンフレットを見た限り、この課程は小・中・高等学校教員を目指す人のためだけの課程ではなく、情報技術に関心がある人全体の人のための課程だという認識を持ちました。又、(一般企業への)就職や進学にも強い、と書いてもありました。しかし、他大学に比べデータの記述が少なく、良いのか悪いのか判断しかねている状況です。  僕は、最初から小・中・高等学校の教員になるつもりはあまりなく、就職はIT関連の企業や、公務員などを考えています。(情報教育について学ぶこと自体にはそれほど抵抗はありません) 又、どこの大学に行くのであっても、可能であれば大学院は別の(進学した大学より上のランクの)大学の大学院に進学したいと思っています。そういった進学実績についても、教えていただけるとありがたいです。  他の大学は、国立では宇都宮の情報工、私立では青山の社会情報などを考えています。そのような大学と比較した情報もお持ちでしたら、ぜひお教えください。  なお、ご解答いただく際、その根拠や出典を明示して頂ければ、なおありがたいです。 ※1.お持ちの情報の出典や根拠が、多少いい加減であっても構いません。 ※2.お返事申し上げるのが、かなり遅くなる可能性もありますが、どうかご容赦ください。

  • 夜の香り、朝の香り

    こんばんわ。 現在は深夜です、、今、家の外に出てみると外は夜の香りでいっぱいです。 何の成分による香りかわかりませんが、夜の香りってしますよね? それも10時ごろを過ぎて夜もふけにふけてきたくらいから、、 私はこのにおいが大好きです、ちっちゃい頃から嗅いできているせいか、懐かしいような心地よい香りです。 でも、朝は朝で早朝の香りってありますよね、これはこれで好きなのですが、私はやっぱり夜の香りが好きです。思いっきり深呼吸すると落ち着きます。。ふと、さみしくなってしまうこともありますが(^_^;) さて、皆様は夜の香りと朝の香り、どちらが好きでしょうか? 他にも雨の香り(アスファルトのにおい)なんて回答でもかまいません、作られていない自然の香りならかまいません。 お好きな香りを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 朝の香り、昼の香り、夜の香り

    心地よい香りは、脳にもよい影響を与えるそうですね。 我が家でも、毎日の生活を楽しくするために、香りを工夫したいのですが・・・ できれば、いつも同じ香りというよりか、朝、昼、晩、と3種類ぐらいの香りを使い分けられると、生活にメリハリがついていいかな、と思っています。私としては、朝はコーヒーの香り、昼は紅茶の香り、ぐらいしか思いつきません。 そこで是非、皆様のお勧めを教えていただけないでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 梅とタイヤ(ゴム)の香り

    下らない質問ですが、 一般に売っている梅の香りが、自動車や単車のタイヤの香りと似ていることに気づきました。 梅はカリカリの梅ではなく、箸でつまんだら中身が出てくる様な感じのものです。 何が共通しているのでしょう? 下らない質問ですが、気になってます。