• ベストアンサー

取り付け済の幅木・廻り縁を取り替えるのは、諦めた方がいいでしょうか?

もう直ぐ完成の木造住宅で、現在クロスをはっていますが、 幅木・廻り縁の色が仕様書と違っていました。 室内ドア・クローゼット類の扉等建具を床の色をより薄い色にし、 幅木・廻り縁も建具類と同じ色のはずが、 幅木・廻り縁が床と同じ色になっていた為、 幅木・廻り縁とドアの縁が違う色になったりし、統一されていません(うまく表現できませんが、ココ迄は濃くてココからは薄いとか)。 業者も違うのは認めましたが、「取り替えるとなると、下の石膏ボーもはがれるし、クロス張りも止めないといけないし、支障がでるので、お金で諦めてはもらえないか。」と。 しかし、これから先ずっと、このブツブツと色の違う縁を見続けるのは悲しく、 出来ることならば、取り替えてスッキリとして欲しいのですが、 取り替えるのは、かなり難しく、ダメージも大きいでしょうか?

noname#232733
noname#232733

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • produce
  • ベストアンサー率51% (55/107)
回答No.2

こんにちは!幅木、廻縁を交換する事は難しいことではありません。幅木、廻縁は、隠し釘とボンドで取付けられていますので、ボードの表面がボンドと一緒にはがれる部分があると思いますが、ダメージと言う程のものではありません。床のみのリフォーム工事の場合等は、幅木を交換する事も多々あります。業者さんとしては、クロス工事を中断し(交換する幅木を現状のものより背の高いものにすると中断する必要はありません)、再度、幅木、廻縁を発注し(特殊なものでない限り高価のものではありません)、大工さんを手配しなければならない為、多少の予算と工期の延長を要する事にリスクを感じておられるのでしょう。確かに“今さらどうしようもない”と言う手直しもあるのですが、そうではありませんし、交換してもらった方がいいと思います。又、業者さんとしてもミスを認めるのであれば、手直しするべきだと思います。

noname#232733
質問者

お礼

早々にアドバイス、ありがとうございます。 「交換する事は難しい事ではない」のですね。そのお言葉で、少し元気が出ました。 交換したくても「石膏ボードやクロスが酷くなるよね・・。」「それならガマンする・・。」等と、主人ともどうしてよいか分からず状態でしたが、先ずは、交換してもらう方向で言ってみようと思います。 お金云々ではないのです。後悔したくないのです。やっと家族の住む場所が出来るのですから。

その他の回答 (3)

  • myuura
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.4

#1です。 我が家で、幅木を取り替えたときはずした状態を見ていますので補足します。 あくまで、私の家の場合ですが、石膏ボードへのダメージは感じられませんでした。接着剤の量など一概には言えませんが私が見た限りでは幅木をはずした後そんなに大きな工事を必要とするようには見えませんでしたし実際すぐ終わりました。(うちは水周りだったのでその後が時間がかかりました。)洗面の狭いスペースで4人の人が入れ替わりながら5~6時間かかりました。業者の人にとっては手間のかかる作業のようには感じましたが...。 質問者さんの場合は、やはりクロスです。 下地→幅木→クロスが通常ですよね。 それが、幅木を一度はずすとクロスを張ってしまったところは 下地→クロス→幅木になってしまいます。結果、我が家のように境が汚くなってしまう可能性大。 クロスも張り替えるのがベストです。 想像ですが、「石膏ボードがはがれる...」などは業者の方ができればやり直さずに済ませたいから言っているのかも知れません。我が家でも幅木を取り替えるとき「色が既に張ってあるところと変わりますけど、いいですね。」と言われました。 交換してもらうもらうことですでに心がきまってらしゃるようですね。せっかくの新築ですものね。業者の方との交渉は気が重いと思いますが専門家の方のよいアドバイスもありますし、頑張ってください。 *おまけ* 何の落ち度も無いのに気が重い交渉を楽にする方法。 “明るく、毅然と、キッパリと。”

noname#232733
質問者

お礼

補足までいただき、ありがとうございます! 幅木・廻り縁は交換してもらう事にしました。 皆さんのアドバイスを伺う限りでは、交換はさほど大変ではないようですし、やはり交換しない方が後悔すると思いますので。 業者は渋りましたが、本当は「渋るな!」ですよね。 おまけのお言葉も、励まされました!

  • DIY-suki
  • ベストアンサー率30% (179/596)
回答No.3

接着剤を併用されていなければ、隠し釘で留まっている だけなので簡単に交換できます。 また釘だけでしたら石膏ボードへの影響もないでしょう。 せっかく高い買い物をしているのですから ご自分で納得のいくまで交渉すべきでしょう。 今回の件は業者側も間違いを認めている訳ですし クロスだって張替えさせれば良いのです。

noname#232733
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 ボンドとかで貼った上に隠し釘が打ってあるそうです。 何だか、どうしてこんな事になるのか?途中でチェックしないのでしょうね・・・。しかし、プロなら私達よりもあれ?!と先に気が付いてよ、とも思いますが。 やっぱり、交換してもらおうかと思います。

  • myuura
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.1

最近、我が家で水漏れがあり、幅木をとりかえました。部品の不具合が原因なので、住宅メーカーで修理してくれました。 クロスは張り替えないで修理できましたが、よーく見るとクロスと幅木の境が少し汚くなってしまったようです。 業者の人が言うようにきれいに仕上げるのにはかなり時間と手間がかかるでしょう。ただし、もともと、業者側のミスなのですから、質問者さんの納得するようにしたほうがいいと思います。 予断ですが他の解決策として、幅木をクロスの色に合わせてペイントするなんてどうですか。よく、外国のインテリア雑誌にありますよね。一部の部屋でも妥協するとか...。もちろん、業者の負担で。 今後のこともありますけど、だからこそ、後悔のない方法で解決することが結局一番だと思います。妥協するにしても、遠慮すすぎは後悔のもと。

noname#232733
質問者

お礼

早々にアドバイス、ありがとうございます。 やっと、もう直ぐ完成かと思っていたので、私としては気になるので今回の件はこたえました・・。 クロスとの境が少し汚くなるのも悲しいですが、色が統一されていない縁を見続けるのはもっと悲しいので、出来る事ならば取り替えたいのです。 業者は大変でしょうが、もし取り替えなければ、やっぱりずーっと「取り替えてもらえばよかった。」と思うでしょうから。 後悔はしたくないですよね。

関連するQ&A

  • 廻り縁の色で悩んでいます

    現在、地元の工務店にて実家を両親(60代)が新築中です。 廻り縁をどうするか決めかねており、相談を受けたのですが・・ ご助言お願い致します。 床はナラ、ドアや枠などの色はバーチで工事が進んでいます。 壁は白系のクロス、廻り縁は白(もしくは廻り縁なし)で 壁から天井はすっきりした印象にと思っていたのですが、 工務店側は当然、巾木、廻り縁もバーチを予定しているとの事。 白か廻り縁なしでもできますか?と聞いたところ、 白に関してはノーコメント・・予定通り木の色で廻すか、 なしにするか(あまりおすすめしない)との返答だったそうです。 ちなみにリビングに吹き抜けがあり、そこの部分は 構造上、廻り縁なしです。木の色で梁が出ています。 モデルルーム等見に行くと、廻り縁が茶色で廻っている家は なんだかくどくて、狭く見えてどうも好みでないらしいのですが、 一般的などちらかというと昔ながらの作り?なので 工務店の言われた通り、バーチで廻り縁をとった方が 落ち着いた作りになるのかどうか、、と迷っています。 巾木に関しては母いわく、掃除機のこともありバーチでよいそうです。 (私は巾木も周り縁も白は?と思ったのですが・・ 建具等も全部バーチなので、ここだけ白もおかしいか?と思ったり) 巾木・廻り縁と別の色を選択して、ばらばらな印象にならないか、 白廻り縁が安っぽい印象にならないか・・と決めかねています。 どうかアドバイスお願いいたします!

  • 床→白っぽいタイル調 建材→濃いブラウン 壁→ベース白の廻り縁 幅木の色分けについて

    現在、新築の打ち合わせをしています。 今回、廻り縁 幅木について悩んでいます。 モダンスタイルが気に入っています。 まずリビング(1F)ですが、 床→タイル調の白っぽい床 建材→こげ茶(扉、扉枠、笠木等)予定 壁→ベースが白、一面だけ色を変える予定です。 2F 床→こげ茶色のラインの床 建材→こげ茶(扉、扉枠、笠木等)予定 壁→ベースが白、一部の面の色を変える予定です。 一般的には、建材に合わせることをおすすめされているのですが 何か、廻り縁がこげ茶だと、洋風的で、さらに圧迫感を感じてし まうような気がします・・・・ それぞれについて、廻り縁 幅木の色の使い方を教えてください。 もうひとつ、リビング+和室がつながっているような間取りで、 オープンウォール(こげ茶枠)での仕切りでリビングと和室がわ かれています。よほどのことがない限り、あけっぱなし状態予定 です。 悩んでいるのは、リビングの部屋として、オープンウォールはこ げ茶枠であっているのですが、和室側から見ると、窓の障子(障 子枠も)が2か所とも一般的な、メイプルっぽい色の普通の木材に なっていて統一感がないような気がします。 廻り縁 幅木 はオープンウォールのこげ茶色に合わすべきでしょ うか?それとも、障子の枠の色に合わすべきでしょうか? あと、一か所、布団をいれるような、1800幅のふすま扉が標 準ですが、普通の扉に変えることもできます。(変える予定)オ ープンウォールの色に合わせた建材に変えることも可能だそうで す。(その場合、枠がこげ茶になります、オープンウォールと扉 は隣接しています) こげ茶色の扉にするべきか、それとも、障子の色に合わせた扉の 枠にして、クロス張りをした扉を作ってもらうのか、どちらが統 一感がでるのか?まったく想像がつきません。 参考になるようなホームページなどあれば一番うれしいのですが 、一部でも結構ですので皆さんの意見を聞かせてください。 本当に困っています。お願いします。

  • 建具、幅木の色について

    現在家を建設中です。 フローリングや建具を選ぶ段階になりました。 そこで建具の色をどうするか悩んでいます。 ドアなどをウオールナットより一段濃い色にした場合、 ドア枠や幅木、窓枠などの色で迷っています。 (1)ドアを濃い色にするのに、回りの枠や幅木などを白(壁に近い色)にするのは、おかしいのでしょうか? (2)また、ドアの回りだけドアの色(ウオールナットより濃い色)にして、その他の幅木、窓枠を白(壁に近い色)にするのもおかしいのでしょうか? 一般的に枠、幅木はドアの色、もしくは床の色に全て合わせる物でしょうか? アドバイスおねがいします

  • 廻り縁の色を変えたい

    相談させてください。 現在、建築途中の建売住宅を購入しようとしています。 契約が建築前だったので、フローリングや建具の色を選択することができ、ダークブラウンの建具を選択しました。 何度か見学には訪れていたのですが、久しぶりに現場を訪れてみると、クロスはまだですが、1Fのかなりの部分ができあがっていました。非常に圧迫感を感じる家でした。 どうしてか考えてみると、天井と壁の境目の廻り縁に、建具と同じダークブラウンが使用され、そのせいでとても狭く見えるのです。(廻り縁に関する確認は一切ありませんでした。勝手に建具に合わせた色を取り付けたという感じです。まあ、もともと建売なのでそんなものなのかもしれませんが) 恥ずかしながら、家に帰って調べてみるまで、廻り縁の存在すら知りませんでした。現在住んでいるマンションには廻り縁がなく、通常はそういうものだと思いこんでいたのです。 クロスはまだ貼っていませんが、壁天井ともに白系になる予定だそうです。天井と壁に一体感のあるすっきりした部屋を想像していたので、とてもショックです。(最近のインテリアの本などを見ると、ほとんど廻り縁がないか白系統ですよね?) 今からでも廻り縁をなくすかせめて白色にできないか、建設会社に問い合わせたところ、もう1Fはほぼ施工済だし、今さらそれはできないとのことでした。 仕方ないので、入居後にリフォームすることを考えているのですが、廻り縁だけ取り替えるには、いくらくらいかかりますか? もしくは、自分でDIYで廻り縁を白く塗ることはできますか?(当方まったくの素人です。)ちなみに廻り縁は先に木を打ち付けて、上からシート?を貼って施工しているような物です。 よろしくお願いします。

  • ドア枠と幅木の色について

    新築を建てているさいちゅうなのですが、 床→ピュアメープル(薄いベージュ) ドア→ダークマルーン横木目(こげ茶) 収納などの建具→ホワイトキングウッド(白) と考えているのですが、ノダのメーカーの方に、幅木を白にするのなら、ドア枠も白に統一した方がいいと言われました。 こげ茶のドアに白いドア枠が浮いて見えないか不安なのですが、この組み合わせの方がしっくりくるのでしょうか? 幅木を床の色と同じにして、ドア枠もドアと同じ色にした方がいいのでしょうか? あと、ドアが横木目で収納が縦木目だとおかしいですか? 白の横縞が目立ち過ぎるので白は木目の目立たない縦にしようと考えています。 アドバイスお願い致します。

  • 巾木のおさまり

    宜しくお願いします。窓(内部)と巾木のおさまりについて教えて下さい。条件は以下です。 1.窓はクロス巻。 2.取り付け高さは床にベタ付け(下端あわせ)。 3.巾木は出巾木。 4.木造。 なんとかすっきり見せたく、いろいろ考えたのですがいまいちです。例えば、開口部にあわせ巾木カット(木口が見えるので保留)。巾木分、窓の高さを上げる=巾木を通す(段差をなくしたいので保留)。4方枠をクロスで作り、そこに巾木をぶつける(一番きれいかも知れないが、凹凸が気になるような・・・で保留)。細かい話で申し訳ないですが、何かいい案はありませんでしょうか?どなたかお知恵をお貸し下さい。

  • 巾木の色

    新築中のものです。巾木の色をどうしようか悩んでいます。 以前はドアやドア枠と同じ、あるいは、床と同じ色でそろえることが多かったのではと思いますが、最近は壁とそろえて白か、巾木がないものも(雑誌などでは)よくみかけます。 新築された皆さんはどうしましたか?巾木はあったほうがよい気がするんですが、白だと汚れが目立ちやすいでしょうか。

  • 巾木とクロス

    ただいま、地元のハウスメーカーで2階建ての住宅を新築中です。 今は、家の中の石膏ボードが貼り終わり、大工さんが巾木をつけているのですが、(回り縁はつけませんでした)おととい、現場に行ってみたら注文していた巾木と違うことが発覚しました。 2階の居室はすべて取り付けが終わっていました。それ以外はまだです。 メーカーの営業に問い合わせたところ、営業が勘違いしていたらしく、全て注文どおりのものにすることになったのですが、今から注文すると、巾木が届くのが2~3週間後とのことでした。 そして、明日からクロス貼りが始まるそうです。 営業に、『クロスを巾木の分だけ貼らないでおいて、巾木がきたら大工さんにつけてもらう。クロスと巾木の隙間が出来たらコーキングで仕上げる』と言われました。 現場で大工さんに聞いてみると、『そんなことは今までしたことないし、仕上がりがちゃんとできるか不安』と言われました。 ちなみに大工さんはベテランで、今までの工程での家の造作もかなりきれいに仕上げてあると思います。(私から見た素人目なのですが) 営業に、『引渡しがのびてもいいので、巾木をつけてからクロスを貼ってはもらえませんか?』と言ってみましたが、そうはいかないようです。 このような方法で、巾木を取り付けても、見た目的にキレイに仕上がるものなのでしょうか? とても不安です。

  • 幅木があると変ですか

    トイレの改装を計画中です。現在床はクッションフロア、壁は壁紙です。床を大理石、壁も大理石かタイルに変更したいのですが、幅木があることに気がつき、取り除き貼るべきか 幅木はそのまま残して貼るべきか分からなく先へ進みません。幅木を残して壁に大理石を貼れば出っ張りが同じで変でしょうか。壁のタイルが薄いのであれば幅木がやや前に出て安定感があるように思いますが、常識はずれでしょうか。幅木、扉、窓枠すべて家具調塗装で統一されているだけに迷っています。 工事はプロの方にして頂きますが、その前にはっきり自分の意見をまとめたく皆様のご意見をお待ちしています。

  • 建具枠の色

    引き戸の枠の色で迷っています。 1階・2階ともフローリングはトステムの床材でカラーはエッセン、 建具も床と同じくエッセンで、壁紙は白。 巾木・廻り縁・窓枠は壁紙に合わせて白にしようと思っています。 1階リビングに引き戸が2つあり、戸を閉めたときに枠の色が気になるので 壁に合わせて枠も白でと思って色々調べたのですが、ドアがナチュラルなカラー で枠が白ってあまりなくって気になっています。 やっぱり建具の枠の色はドアの色と同じほうがいいのでしょうか?? ドアがナチュラルなカラーで枠を白にした方いますか?