- ベストアンサー
- すぐに回答を!
住民税、健康保険料、厚生年金料って一定ではないですか?
会社から支払われている給料は明細上、一定の値段で支払われているのですが、毎月そこから引かれる住民税、健康保険料、厚生年金料がバラバラです。これって一体どういうことなんでしょう?こういうことって当たり前なのでしょうか?
- m_tatsuya
- お礼率100% (5/5)
- 回答数2
- 閲覧数2019
- ありがとう数10
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- taruchan
- ベストアンサー率33% (1/3)
こんにちは。taruchanといいます。 毎月給料から引かれる住民税、健康保険料、厚生年金がバラバラというのは普通ではあまり考えられないのですネ。 まず、住民税は前年度の所得に対して課税されます。 そして、それを会社の給料から天引きして支払う方法を特別徴収といいますが、毎月同じ金額を天引きするよう12で分割し端数は最初の月に上乗せされます。(市からの通知書が会社から配られてはいませんか?) それから、健康保険料、厚生年金保険料は給料によってだいたい2万円ごとに等級が決められ、その等級に基づいた保険料が天引きされます。 等級が決定される場合には3つあって、まずは新規雇用時。次に年に1度5月・6月・7月の給料を元に改定される定時決定。これにより毎年10月から新しい保険料に改められます。 そして3つ目は大幅な報酬の変更による随時改定となります。 しかし随時改定の場合も毎月変わるわけではなく3ヶ月の平均により改定に該当すれば4ヶ月目に会社が社会保険事務所に届出を行いますので、その間はもちろん定額となります。 以上の理由からm_tatsuyaサンの疑問はごもっともというところでしょう。 参考になれば幸いです。
関連するQ&A
- 健康保険・厚生年金・住民税。僕の場合どうなるの?来年が心配・・
今年の1月に入社、現在、総支給額191,300円 厚生年金に13,580円 健康保険8,200円 雇用保険1,134円 住民税0円 と引かれています。 去年は仕事した期間が短く、去年の年収は120万くらいでした。 しかし、今年は合計で330万くらいだと思います。この場合、来年からの「健康保険額・厚生年金額」は変わってくるのでしょうか? また、住民税も発生すると思われますが、おおよそ、月にいくらくらい引かれるものなのでしょうか? 現在でも手取り16,2000円と、かつかつでの生活です。これだけしかもらっていないのに、もっととられていくのでしょうか?? 健康保険や厚生年金の額は給料によって変わってくる。と聞いていますが、その一方で僕と同じくらいの330万円くらいもらってその会社を8年続けている友人も「健康保険・厚生年金合わせて3万くらい引かれてるだけ」と言います。 意味がもうさっぱりです。僕は去年の収入が低かったからこの額でおさまっているというわけではないのでしょうか?来年も同じ程度の控除と考えていいのでしょうか?? 住民税が加算されると、単純に今の健康保険額・厚生年金額にプラスαと考えればいいのでしょうか? はたまた、保険料が安くなり、住民税控除が項目に入ってきて、支払う金額は結局現在と大差ない。という感じなのでしょうか?? 詳しい方いましたらわかりやすく教えて下さい・・。
- ベストアンサー
- その他(税金)
- 厚生年金も健康保険も会社が半分払ってるのでしょうか
会社員です。 給料明細を見ると 健康保険 10,224円 厚生年金 19,694円 となっているのですが、どちらも会社が半分払ってくれてるんですよね? と言う事は、実際は私名義で、 健康保険 20,448円 厚生年金 39,388円 を国に納税してる事になるのでしょうか? 私の認識は間違ってますか?
- ベストアンサー
- その他(税金)
- 厚生年金と健康保険料が高いです
厚生年金と健康保険料が高いです 3月末に退職し、6月からパートで働き始めました。6月末締めで7月23日に初めての給料を頂いたのですが、交通費込104000円の給料から、厚生年金22298円、健康保険10224円、雇用保険624円で計33146円引かれていました。 来月からは14万位(天引き前の額)の月収になりそうですが、保険料が高い気がします。 住民税を自分で月1万ほど払っているので、収入のわりに高いなと思うのです。 研修期間だから折半されなかったのか…?前職の給料が高かったからか…など色々考えましたがわかりません。会社に文句を言う前に、確認できればと思い書き込みました。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 健康保険
その他の回答 (1)
- 回答No.2
- yosikun
- ベストアンサー率43% (235/542)
#毎月そこから引かれる住民税、健康保険料、厚生年金料がバラバラです。 毎月保険料の額が変わっているとしたら変ですね。まずは、会社に確認されることをおすすめします。 解説は、taruchanさんがされていますので省略しますが、健康保険や厚生年金の保険料は、会社が、会社負担分と合わせて、社会保険事務所(健康保険組合に加入している場合には、健康保険の保険料は健康保険組合)に納付しています。実際、いくらの額が納付されているのかを会社に見せてもらうようにすれば良いかもしれません。
質問者からのお礼
有難うございます。大変参考になりました。やはり会社の経理に聞いてみます。
関連するQ&A
- 厚生年金料少なくないですか?
10数人の中小企業に勤めています。 質問は私の給料に対しての厚生年金料等の控除分が 以上に少ない気がするのです。 以下が内容です。 ・総支給額 364,000円 ・手取り 316,790円 (給料の増減はなく、毎月ほぼ一定です。) 以下控除分 ・厚生年金 7,175円 ・健康保険 介603円 4,108円 ・雇用保険 2,184円 ・所得税 12,330円 ・住民税 17,900円 ・旅行積立等 3,000円 これは問題ないのでしょうか? 何か会社側の裏技的な手法でもあるのでしょうか? 実はこの会社は最近まで厚生年金に入っておらず、 やっと入れたと社員みんな喜んでいたのですが、 昔、同程度の給料で3万近く厚生年金保険料を払っていたのを 思い出し、不安になったのです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- なぜ健康保険・厚生年金が引かれるのか?
市役所の臨時職員として働いているのですが、今月のボーナスの明細書を見ると、健康保険と厚生年金の分が引かれていました。 私は両方とも手続きしていないんですが、なぜこれらは引かれるんでしょうか?厚生年金も手続きしてないし、健康保険は親の分に一緒に入ったままなんですが。あとちなみに今までの毎月の給料は引かれていません。そのうちちゃんと職員課に確かめようかなと思ってるんですが、その前に気になったので誰か分かる方がいればお願いします。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- 2週間で仕事をやめたのに健康保険と厚生年金が引かれています。
私は一ヶ月くらい前にいろいろあって2週間で仕事をやめたのですが、給料明細を見たところ、健康保険と厚生年金が引かれていました。厚生年金手帳は会社に提出していませんでしたし、保険証ももらわないままでした。また、入社手続きと退社手続きを退社手続き後に送ったのですが健康保険と厚生年金の登録はできるものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(年金)
- 厚生年金、健康保険料があがった!?
今日(10月25日)給料をもらったのですが健康保険、厚生年金料があがってました。健康保険については800円ほど厚生年金は1800円ほどです。今月から値上げしたのでしょうか? 社会にうとくてすいませんが誰か教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 厚生年金は自分の為の保険ではないですよね?
給料明細を見ると 健康保険や厚生年金が控除されてますが 健康保険は自分の為の保険だけど 厚生年金は自分の為の保険ではないですよね? 今の老人の為の保険ですか? そもそも年金って「保険」なのでしょうか?
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- 健康保険・厚生年金について
彼氏が昨年の10月まで働いていた会社(健康保険・厚生年金等は払っていた)をやめ、その後11月くらいから新しい会社に勤めて現在に至っています。 今の会社では健康保険も厚生年金もはらっておらず、今は保険証もない、年金も払っていない状態です。 病気怪我等した時も実費で払いました。 しかしきちんと保険は払うべきだとおもいます。 このような場合どのような手続きをしたらよいのか? 健康保険・厚生年金は11月くらいからさかのぼって払うものなのか わからないことばかりなので、アドバイスお願いします
- ベストアンサー
- その他(社会)
- 健康保険と厚生年金の扶養
私は年収80万のパートをしています。厚生年金、健康保険を引かれています。おそらく正社員の3/4以上働いているからです。 しかしただでさえ少ない給料でそこから厚生年金、健康保険を引かれると生活していくのが大変で困っています。 そこで正社員である母の扶養(健康保険と厚生年金)になりたいのですが可能ですか? また会社にはなんと言えばいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 健康保険
- 健康保険と厚生年金で引かれる額が変わりました。
健康保険と厚生年金は4,5,6月の給料で7月分から1年間決まるのでしょうか? 私の給料は 3月分(4月振込)34万(基本給) 4月分30万(基本給) 5月分27万(基本給15万手当12万) 6月分27万(基本給15万手当12万) で明細が届いてます。 7月分22万(基本給15万手当7万) で、 6月分まではすべて健康保険¥9557厚生年金¥15591 が引かれていたのですが、 7月分は健康保険¥15090厚生年金¥24618 が引かれていました。 この額の計算方法と、7月分から1年間この額かどうか教えていただきたいです。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 健康保険
- 健康保険と厚生年金についておしえてください。
健康保険と厚生年金についておしえてください。 会社に雇用される場合、社会保険には強制加入ですよね? その場合で 健康保険だけ加入して年金に関しては厚生年金加入せず国民年金に自分で入れ というのはアリですか?
- ベストアンサー
- 健康保険
質問者からのお礼
有難うございます。大変参考になりました。やはり会社の経理に聞いてみます。