• 締切済み

エンジンかからない クラッチが切れない

RZ350Rの回答

  • RZ350R
  • ベストアンサー率28% (439/1551)
回答No.1

>>プラグはほんのりガソリン臭い気もしますが 本来ならかなり湿っているはず。 >>キャブは灯油にどぶ漬け。 >>キャブクリーナーで吹きOHしました。 これの方法でO/Hしたつもりになってます。 >>どこかエアーを吸っているのかとか考えましたが >>インシュレッダーやキャブの周りからは空気が >>吸い込まれているような感じはしませんでした。 二次エアを吸っているなら耳で聞こえるほど大きな音はしません。 チェック方法をご存じですか? 修理の基礎が全く出来ていない感じがします。 クラッチの事を含めちょっと無理そうなのでバイク屋に持って行くことを奨めます。

Z250LTDtwin
質問者

補足

2次エアーのチェック方法は調べて 目から鱗が出ました。ただ、いくら吸っていても 燃料がこないのはおかしいと思いとりあえず 今のところは考えないことにしました。 整備の基本がないことは自覚しています。 人から習ったこともないですし知識はすべて ネットや本からですし、その知識でさせまったく 不十分だと思っています。 しかし、趣味ですし時間もあるのでじっくりやって いけば何とかなるのではと思っています。そのうち 知識も技術も付くでしょうし。 それに皆さんという心強い味方もいます。 バイク屋に持っていく事も考えましたが予算の都合 上保留しています。それにここまでやってきたのに という気持ちというか意地もあります・・。 回答ありがとうございました。これからもよろしく お願いします。

関連するQ&A

  • CBR250RRのエンジンがかからない

    友人が6年くらい放置したCBR250RRのエンジンがかかりません、どうか知恵をお貸しください。 キャブはOH(キャブクリーナーにどぶ漬け&エアガンで掃除、メインとスロージェットの穴つまりなどの確認、バキュームピストンのゴムの劣化の確認、フロートバルブの掃除)、プラグの火花の状態は○、バッテリーは交換済みです。エンジンに注射器で直接ガソリンを入れてエンジンがかかるか試したところ、かかったので点火系&始動電装系の異常ではないようです。フロートにはガソリンが流れております。エアクリーナーをつけず直キャブですがタオルをかけ必要以上のエアーは入れないようにしているのですがかかる気配がありません。セルを回してマフラーに手を当てて匂いを確かめると微量ですがガソリンの匂いがあります。インシュレーターからエアーが入り混合が薄いのかとも思ったのですがゴム自体には劣化はありません。セル始動&チョークを引っ張ってもバキュームピストンが作動しないのでキャブの負圧系かと思ったのですがサービスマニュアルにはキャブ側のチューブはフューエルチューブとセカンドエアクリーナーチューブしかないようです‥詳しい方、どうか宜しくお願いします。

  • キャブクリーナで農機具のエンジンを掛かるようにしたい

    田植え機で、エンジンは2~3PSの4サイクルです。放置によりガソリンタンク、キャブ内ガソリンが変質してました。キャブの燃料ホースまではきれいなガソリンで洗ってみました。プラグは点火OKですが全く燃料を吸ってません。キャブを外してドレインからも変色したガソリンは抜きましたがNGです。キャブクリーナーを買ってきましたが使い方を教えて下さい。また何か完全にキャブが詰まってる感じですが、良く荷札の針金で通して直す話を聞いたことがありますが、これはキャブを分解(OH)した場合の事でしょうか。出来れば機械は好きですがエンジン関係には弱いのでキャブ分解はさけたいと思います。よろしくお願い致します。

  • エンジンがかからない。

    GPX250に乗ってます。以前オイルを入れ過ぎてキャブとエアクリにオイルが逆流し不動になったのを修理してくれと頼まれました。キャブのOHとプラグ交換(もちろん点火OK)、エンジン圧縮OK、で火は飛んでいるのですがエンジンかかりません。キャブはダイヤフラムの破れなしで穴もすべて通ってます。念のためCDIも変えてみましたが効果ないです。エンジンに直でガソリン入れてもかからないので、点火タイミングかと思うのですが、CDI(イグナイター)車での点火タイミングの調整はできますか?また点火タイミングはどうすればいいですか?

  • エンジン かからない プラグ はずすとOK

    4スト・マルチエンジンで任意のプラグをヘッドから抜くと軽快にエンジンがかかります。全て元に戻すとセルの回転がとても遅くなり全くかかりません。バッテリー・プラグは新品、火花は出ます。キャブは1年前にOH済。どこを疑えば良いでしょうか。

  • かかっていたエンジンが、かからなくなりました。

    91年型のヤマハのSRX600の4型に乗っています。すべてノーマルです。 先日1年半ぶりにバイクを動かそうとしたところ、セルだけは回るのですが、 エンジンが全くかからなかったので、キャブを分解・清掃しました。 その直後はエンジンが動き調子よく走ったのですが、3日後にまた乗ろうとしたら セルは回るのですが、エンジンがかからなくなりました。ときたまセルを回している最中に一瞬かかりそうな感じにはなるのですがやっぱりダメです。 もう一度キャブ清掃をしましたがダメです。 一応プラグに火花が飛んでて、キャブまではガソリンが来ています。 よろしければ皆さんのお知恵をお貸し下さい。

  • ヴェクスター125エンジンかからない

    不動のスズキ・ヴェクスター125(CF42A)を購入しましたが、下記の通りの症状でエンジ ンがかかりません。何か分かる方、お手数ですがご指導お願い致します。 ・バッテリー、プラグ新品交換 ・キャブのOH済み。キャブドレンボルトからガソリンが流れてきます。(吸引問題なし)  →最初は出てこなかったので、キャブとエンジンの中間部分から出ているホースが負    圧のホースをアクセルを開いた状態で吸った後、ホース回しを直したら良くなった。 ・プラグからは、火花が出ています。 以上の事から、 ・キャブレターのニードルから先の不具合 位しか検討がつきません。エンジンを掛ける際には、車とつないでエンジンを掛けた状 態でバイクのセルを回しています。 キャブレターOH時に、目詰まりしている様子もなく、各種穴からキャブクリーナーを吹く とどこかしらから吹き出して来たので、それも大丈夫だと判断すると、この先どうやって 確認したらいいのか分かりかねます。 以上よろしくお願い申し上げます。

  • エンジンのかかりが悪いのですが・・・。

    初めて投稿させていただきます。 現在、ジャイロキャノピーに乗っているのですが、 1週間程度乗らずにいると、エンジンのかかりが 悪く、なかなか点火されません。 暫く(数十秒)セルを回していると、エンジンは かかるのですが、吹けあがりが悪くアクセルを回しても タイヤまで動力が伝わらない感じがあります。 こちらも数十秒アイドリングしていると、普通に 走れるようになるのですが、どのようにしたら直るか 分かる方いらっしゃいますか? 感触としては、暫く置いているうちにキャブの中の ガソリンが少なくなってしまい、ガソリンに火がつかない 感じがあります。 ガソリンが回ると通常通り発進する感じです。 あいまいな表現で恐縮ですが、ご教授いただけると 助かります。 ************************************ <概要> ・キャブのOHを素人ながら1回しました ・1日置いているくらいでは問題なくかかります ************************************

  • エンジンがかからない

    スズキのハスラー50(TS50W)を軽レストアしています。 先週、キャブをOHしてエンジンが始動しました。 しかし、ここ数日エンジンをかけようとしても、かかりません。 キックは50回ぐらい行ないましたが、かかりそうでかからない状態です。 また、プラグがガソリンでかぶるようです。 私は、再度キャブのOH及び調整か、家に有るビックキャブに交換しようとしています。 (ビックキャブに交換するのは、純正キャブのスロージェットのねじ山を舐めてしまった為) もしくは近所のバイク屋に持って行こうと考えています。 原因およびその対処法として、何が考えられるでしょうか?

  • プラグがしけってエンジンがかからない

    半年ほどエンジンをかけていないスクーターなのですが最初にエンジンがかかったっきり止まってエンジンがかからなくなりました。 キャブもオーバーホールしていろいろ調べたのですがプラグを外して湿った部分を取り除いても装着するとまた湿っています。 セルも調子いいのですが一度プラグを外してプラグキャップにはめてセルを回したところプラグに火花が飛んでませんでした。 とりあえず見たところマフラーもごみは詰まっておらずキャブも汚れてませんでした。 後はプラグが湿るのが気になりますが関係あるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • JOGエンジン掛からなく、へそまがりです

    JOG/ZR 3YKです。突然エンジンが止まり、冷えてからかけましたが、駄目でした。庭先で、キャブ掃除、オイル点検、プラグ交換、燃料フィルタ-交換、バッテリ交換、イグニッションプラグ交換して、点火プラグの点火状況もプラグを外して、車体に付け、火花も確認しました。なぜだか、エンジンがかかりません。セルも元気よくまわっています。どうして?CDIは社外(デイトナ)を以前からついていました。どうして掛からないのか?プラグにガソリンを付けたり、してから、装着しても駄目です。マフラ-もつまり無し、何が悪いのか、わかりません。CDIが気になりますが、純正が無いので、わかりません。どなたかわかりましたら教えてください