• 締切済み

物性の変化

ZnOに、Al2O3を少量固溶させる場合、反応式は ZnO + Al2O3 = ZnAl2O4  になりますよね。(合ってるかな?) この反応よって、ZnOの物性はどのように変わりますか? 半導体的な性質を持ったりするのでしょうか? 教えてください。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • Drunk
  • ベストアンサー率52% (37/71)
回答No.2

固溶させているので、ZnAl2O4のような新たな化合物が形成されるのではなく、Al原子がZnOの結晶中にバラバラで存在している(おそらくAl原子がZn原子と置換している)と思います。 ZnOは半導体で、不純物を含まない場合は比較的電気抵抗が高いですが、固溶したAlはn型のドーパントとして働き、電気抵抗が下がるのではないでしょうか? 代表的な半導体であるSi中のB原子と同じような効果です。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

http://www.phy.mtu.edu/pandey/publications/1999-1.pdf だとか 抄録しかないけど http://www.iop.org/EJ/abstract/0953-8984/11/18/301 などに詳しく乗っておりますのー。 スピネル酸化物というのですか。band gapについても論じてあるようで、私には良く分からない。 日本名だとアルミン酸亜鉛、zinc aluminateですね。 英文の特に計算化学の方には論文がごっそり。

関連するQ&A

  • いろんな結晶の様々な物性値が分かる本

    いろんな結晶の様々な物性値が分かる本を探しています。 英語・日本語は問いません 結晶の種類は、絶縁体から半導体まで 物性値は熱膨張係数・バンドギャップ・結晶構造・有効質量・熱膨張係数・格子定数等についてを知りたいです。 もし、このような情報が一覧表の形で載っている本をご存じの方は、 その本の題名をお教えください。 宜しくお願いします。 SiO2やAl2O3などの絶縁体などの情報が特に不足してます。 半導体だけでなく、半導体から絶縁体まで詳しく物性値を知ることができる本でお願いします。

  • セラミックスの密度

    ZnOにアルミナをドープして焼成すると、ドープしなかったものよりも相対密度が小さくなるのはなぜなのでしょうか? AlがZnOに固溶するのと何か関係があるのでしょうか?

  • 二酸化チタンの物性等

    二酸化チタンの研究をしている大学生です。大学院に進学するのですが、AnataseとRutileのどちらをメインに研究していこうか悩んでいます。そこで、一から物性を勉強しなおそうと思っているのですが、よい文献が見つかりませんでした。Anataseであっても、光触媒にはこだわっておりません。半導体素子的な利用も考慮に入れて研究したいと思っておりますl。 そこで、AnataseとRutileの物性や特徴、性質などが詳しく載っている文献をご存知の方がおられましたら教えていただきたいのです。専門書でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • シリコーン樹脂の物性値について

    外国の半導体メーカ品を新規使用するに当たり、 信頼性試験を実施しています。 高温逆バイアス試験中に不良が多数出ました。 そのメーカの半導体絶縁部分に 「ポリジメチルシロキサン」を使用していると 回答がありました。 物性値について調べるも、私の範ちゅうでは 調べがつきませんでした。 どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 半導体の材料物性について質問させてください。

    半導体の材料物性について質問させてください。 半導体の材料物性値としてバンドギャップ、絶縁破壊電界、熱伝導率があると思うのですが、これは何によって決まっているのですか? この前GaNの絶縁破壊電界はSiに比べて大きい理由はなぜと聞かれて答えられませんでした。 私はデバイスを作製していて当たり前にSiの絶縁破壊電界は約0.3と認識していてその理由までは知りませんでした。 物性に詳しい方がいらっしゃいましたらご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • 化学 アルミニウム・亜鉛の反応について

    化学の反応式についての質問です(Al・Zn) 下の2式はありますか? Zn+2NaOH+H2O→Na2[Zn(OH)4] 2Al+2NaOH+3H2O→2Na[Al(OH)4] 左辺と右辺で原子の数が違うので、成り立たないと思うのですがどうでしょうか。 ZnO+2NaOH+H2O→Na2[Zn(OH)4] Al2O3+2NaOH+3H2O→2Na[Al(OH)4] この上の2式の間違いだと思うのですが… 見にくくてすみません。

  • 化学変化について

    (1)銅Cuを硝酸銀AgNO3水溶液に浸すと、銅は銅イオンCu2+となって溶け出し、銀イオンAg+が銀となって析出する。この反応をイオン反応式で書け。 (2)次のイオン反応式に係数をつけて完成させよ。 (1) Zn+H+→Zn2+ + H2 (2) Al+H+→Al3+ + H2 (3)化学反応式2CO+O2→2CO2について、次の問いに答えよ。 (1)CO分子10個と反応するO2分子の数とそれらより生成するCO2分子の数を答えよ。 (2)CO2が40L生成したとすると、同温・同圧で、COとO2はそれぞれ何Lずつ反応したか。 (3)CO20LがO220Lと反応したとき、生成するCO2は同温・同圧で何Lか。 解き方が全く分かりません((+_+))教えてください!!

  • リチウムとアルミニウムの化合について

    化学のごくごく基本的なことはわかっているつもりでご質問します。 リチウム(Li)イオン、とアルミニウム(Al)イオンを 高熱で加熱して化合、結合させて出来る物質はどのようになると 思いますか? また半導体に近い性質は持ちうることは出来るでしょうか? 高校化学ではLi(1価のプラス)、Al(3価、2価プラス) なのはわかっているのですが・・・。 上記を読まれる方は何を?とおかしく思われるかもしれませんが、 もろもろ踏まえ半導体の性質をもたないかと思いまして。

  • TiO2とZnOの違い

    TiO2(もしくはZnO)の物理的、化学的性質を調べています。相違点を 調べたいのですが、参考になるページや論文など知っている方がおられましたら お教えください。 バンド構造などはほとんど同じです。よく似ているだけに違うところが重要だと 思うのですが、なかなか見つかりません。 用途としては半導体デバイス、光触媒、太陽光発電などです。 お願いします。

  • セラミックの半導体化

    どなたかZnOの半導体化について詳しい方 いらっしゃいませんか? できるだけ原理とか教えてくださると非常に うれしいのですが・・・ 文句は言えないので、どんなことでも教えて 下さると非常にありがたいです