• ベストアンサー

汚名挽回

汚名返上とよく言いますが、汚名とは、お返しするものではなく 漱ぐ(すすぐ)ものではありませんか? また、「劣勢を挽回する」とも言いますから、 「汚名挽回」だって、間違いとは言いきれないのではないでしょうか。

  • pbf
  • お礼率77% (545/701)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118935
noname#118935
回答No.12

「を挽回する」は失ったものをとりもどすことだから、失ったものは、いいものに決まっている。だから、「汚名挽回」はおかしいとする考え方と、「衰勢を挽回する」「衰運を挽回する」「劣勢を挽回する」を各辞書がとっているように、「挽回」には「望ましくない状態になったものを元のよき状態に戻すという意が含まれている」のであるから「汚名挽回」もおかしくないとする考え方がある。 「小生アタマが硬いもんで<汚名挽回>はちょっと言いにくい感じがするが、理論的にはそのとおりである。(高島俊男) (高島俊男さんの「お言葉ですが 巻5」参照)

pbf
質問者

お礼

参考文献ありがとうございます。 汚名挽回で検索してみると、他にもいろいろな方が書かれているようでした。 むつかしくややこしい問題のようなので、改めてそれらのページを読み直してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (11)

回答No.11

横からすいません。 「汚名返上」「名誉挽回」が正しいと思います。 「汚名挽回」は誤った使い方ですね。

pbf
質問者

お礼

そうですね。 私も間違えないように気をつけます。 ありがとうございます。

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.10

>法を犯す」と「罪を犯す」は、 >両立しなくなる気がするんです 法は侵すんじゃないのかな・・・? ついでですが。

pbf
質問者

お礼

侵すは「法を~」にも使えるのですね。 ありがとうございました。

noname#21343
noname#21343
回答No.9

>汚名を漱ぐ 残念ながら、これも間違いでしょう。 正しくは「汚名を雪ぐ」かと。

pbf
質問者

お礼

私の読んだ本は誤植だったようです。 ご指摘ありがとうございます。

回答No.8

「汚名から挽回する」って、「汚名から」と言っている時点で日本語がおかしい。

  • xyz37005
  • ベストアンサー率51% (363/708)
回答No.7

「汚名」=悪い評判。不名誉な評判。つまり「名誉」とは逆の位置にある言葉。 “「名誉」を「挽回」する”が意味的に成り立つのであれば “「汚名」を「挽回」する”は意味的に成り立たないはず。 すくなくとも今の国語辞典には「汚名挽回」なんて言葉は載ってない。 ただ、これからの日本語の変化次第では載る可能性もある。 参考URLは「汚名挽回」に肯定的なサイト。

参考URL:
http://www.tt.rim.or.jp/~rudyard/torii006.html
pbf
質問者

お礼

リンクのご紹介いただきありがとうございます。 失礼を承知で申しますが たとえば、法律と犯罪も逆の位置ですよね。 “法を犯す”が成り立てば “罪は犯せない”ことになりませんでしょうか? 認めるべきだと言っているわけではなく、 完全に間違いとは言えないのではと思い質問いたしました。

  • rightegg
  • ベストアンサー率41% (1357/3236)
回答No.6

こんにちは。 仰る事は分かりますが、であれば「汚名を挽回する」とか「汚名から挽回する」と言えば良いだけで、「名誉挽回」「汚名返上」という立派な熟語があるのに、わざわざ熟語を作る(正しい事にする)必要性を感じません。 言い間違いを無理矢理誤摩化しているようで。

pbf
質問者

お礼

仰るとおりです。 有名な誤用ですので、私も言い間違えたことはありません。 ただ今朝の新聞にものり、TV・ラジオのコメンテーターも鬼の首を取ったかのように言うので、意味をふと考えてみたんです。かと言ってわざわざそう言う必要性はありませんね。 回答ありがとうございました。

  • tun
  • ベストアンサー率19% (7/36)
回答No.5

いや、言えるかもしれませんね。 自分の名前が結果的に不名誉な評判が立ってしまった。それを元の状態にもどすようにがんばったっていうことでしょ。 「汚名を挽回する」のではなく「汚名から挽回する」という考え方なんでしょうね。 もともと「汚名挽回」という四字熟語はないのだから、こうした熟語をつくちゃってもいいのでは。

pbf
質問者

お礼

言いたい意味を理解していただけたようですね。 ただ、必ずしも誤りとは言い切れないと思った程度なんです。 ありがとうございました。

  • atsuro
  • ベストアンサー率23% (99/414)
回答No.4

汚名返上なんていう熟語はないでしょう。 「名誉挽回」と「汚名返上」の2つがごちゃごちゃになっているだけですよ。

pbf
質問者

お礼

そうですね。ニュースの話題を聞いていたら もしかしたらと思い質問してしまいました。 すみません。

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.3

劣勢を「立て直す」=劣勢から優勢に変わる だと思います。 「劣勢」から「回復」する、と言った方が良いでしょうか。 どちらにせよ「回復」は「よい方向に向かうこと」にしか取られないと思います。

pbf
質問者

お礼

そうですね。おっしゃる通りです。 ただそうすると 「法を犯す」と「罪を犯す」は、 両立しなくなる気がするんです。 いえ、私がへりくつなだけなんです、 本当にごめんなさい。 教えてくださってありがとうございます。

noname#21343
noname#21343
回答No.2

「汚名」「挽回」それぞれの意味を考えれば、そうはいえないと思うんですが。 ↓goo辞書より。 http://dictionary.goo.ne.jp/index.html おめい【汚名】 不名誉な評判。悪名。 ばんかい【▼挽回】 失ったものをとりかえすこと。もとへもどすこと。回復。 「不名誉な評判」を「取り返す」って(汗)。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/index.html
pbf
質問者

お礼

そうですね。ただ私は 「汚名を漱ぐ」と教わった気がしたもので。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 汚名挽回は正しいの?

    名誉も汚名も与えられるものであって 失えば、挽回するのも分からなくはないですが・・・ 汚名は要らないでしょう? 挽回してどうするのって感じです。 汚名挽回が正しいと思う人の頭は、どう理解しているのでしょうか? 汚名は返上するもの? それとも挽回するもの?

  • 「汚名を挽回する」という表現は間違いでしょうか

    「汚名を挽回する」という表現は間違いでしょうか。 「汚名」という言葉には「悪い状態を抜け出して良い状態を取り戻す」という意味があると思います。 そして「劣勢を挽回する」のように悪い言葉を目的語にする場合は「抜け出す」の意味が強くなり、「名誉を挽回する」のように良い言葉を目的語にする場合は「取り戻す」の意味が強くなるのではないでしょうか。 「汚名をは挽回する」は前者のケースに当たるので、使い方として間違っていないように思うのですが、この考え方のどこに問題があるかお分かりの方はお教えください。

  • 汚名挽回は誤用じゃない

    国語辞典編纂者によると、汚名挽回は誤用ではなく昔から使われていたそうです。 1970年代になぜか誤用扱いにされてしまったが、国語辞典にも誤用ではない旨が記載されているとのこと。 これって本当でしょうか? 誤用ではないといわれても、「汚名を挽回する」には違和感を感じます。

  • 汚名挽回!

    あなたにとって歴史上(範囲が広すぎるので日本史、戦国期に限定)、汚名を晴らしたい人物は誰ですか? 凡将、愚将、悪逆など一般に言われている悪いイメージとは違うと言う話(説)を教えてください。 ちなみに私は松永久秀かなぁ・・・

  • 汚名の町

    渋谷が万引き多発の汚名返上をするそうです。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091005-00000120-jij-soci そこで渋谷以外で汚名を持っている町はありますか。 それはどんな汚名ですか、そしてそのいきさつは何ですか。 ただし財政の赤字による借金に苦しむ自治体は除きます

  • 上司、後輩への指摘について

    仕事で失敗した後輩に対して上司が「次こそ成功させて『汚名挽回』するんだぞ」と真面目にお説教していました。 横で聞いていた私は、「汚名」は「返上」して「名誉」を「挽回」するんだよ、「汚名」を「挽回」しちゃいけないよ、と思ったのですがその場で言い出せずいまだにそのままです。 真面目にお説教をしている腰をおるのもどうかと思いますし、上司に恥をかかせるのも嫌だったのです。 ですが、その後、後輩と話していたらそのまま「汚名挽回に頑張ります」と真面目な顔して言っていました。 上司も後輩も性格的には特に問題はありません。 こういった場合、どのように二人の間違いを指摘してあげれば、上司も後輩も嫌な思いをせず、気持ちよくアドバイスを受け入れてもらえるでしょうか。 お説教の場に居合わせた場合と、あとで指摘する場合、どちらでもいいのでアドバイスいただけると有り難いです。 よろしくお願いします。

  • 言葉を思い出せません

    よく誤用の例として 汚名挽回・名誉返上 という言葉を聞きますが、こういった感じの間違われやすい 四文字熟語・慣用句の言葉を思い出せなくて困っています。 上に挙げた例の挽回・返上の間違いやすい部分が、思い出せない言葉でいうと 周知、普及など知れ渡ってるという感じの言葉だから正しい使い方はこっちと判別するみたいに記憶していました。 読みにくいうえに、少ない手がかりですが思い当たる言葉があればよろしくお願いします。

  • メジャーな誤字

    あなたの知っているメジャーな誤字を教えてください。 ※単なる変換ミスは除きます。 例: 飯ごう炊飯→飯ごうすいさん 責任転換→責任転嫁 ディスクトップ→デスクトップ 汚名挽回→名誉挽回、汚名返上

  • 「反撃の狼煙」という慣用句は存在しますか?

    最近、テレビで何度か耳にする事がありました。 例えばプロ野球の後半戦やポストシーズンで劣勢のチームが勝った後などに「反撃の狼煙を上げました」とか。 でも、耳にする度に違和感があります。 「反撃の狼煙」 反撃するという事は戦闘中でしかも劣勢な訳で、狼煙など悠長な事はやってられるとは思えません。 指令を出すのは最前線でなく、自軍の後方からの方が多く、狼煙を確認するためには敵に背を向けて自軍の方を見ている必要があります。 それに狼煙には準備が必要です。もたもたしていると反撃に転ずる好機は逃げて行ってしまいます。 進撃の合図には使えると思います。 調略が成功したのをきっかけに戦闘を仕掛ける場合、 城内に間者が潜入したのをきっかけに戦闘を仕掛ける場合、 いろんなケースがあると思います。 しかし、反撃の合図としては適しているとは思えません。 反撃の合図としては貝を吹くか、太鼓や鐘をたたくかそういったものが向いているように思えます。 「反撃の狼煙」という慣用句は存在するのでしょうか? それともテレビが産んでしまった間違った言葉なのでしょうか? 「汚名を挽回する」という言葉のように 「汚名を返上する」「名誉を挽回する」という別々の言葉を足して2で割ったような間違いをテレビが広めてしまったパターンなのでしょうか? それとも元々存在するのでしょうか? 「反撃の狼煙」で検索すると19万件ぐらいヒットしますが、どれもそういう慣用句ありきで書いている感じで、特に「反撃の狼煙」という言葉に関して触れている事は無かったのでよく分かりませんでした。

  • 名誉挽回

    33歳の男性で、上司の信用を失って 仕事が殆ど無いと言われ退職願を出してしまいました。 例え戻ったとしても、後輩から仕事を貰う状態(一日の待機状態が6時間以上)になるのは間違いないです。 こういった状態で名誉挽回が出来た人が皆さんの周りでいてますか? いたとしてどの様にして挽回出来たのですか? 教えて下さい。