• ベストアンサー

市県民税や国民健康保険料はどうしてコンビニで払えないの?

mimoritaの回答

  • mimorita
  • ベストアンサー率44% (151/343)
回答No.4

え~・・・とですね。一応No.2の補足です。 当選の事ながら、義務の要素が強いだけに、 あまり滞納されるというケースは多くありません。 それだけに、滞納されたた時に、「おかしい」と 思って対応する強硬さがまるで違うんです。 手数料なんか、滞納されても「そのうちにね」で 済む事でしょうけど、税の滞納は行き着く所まで行くと、 その人の住民票の職権消除にまでつながるとても 重大事なんです。 つまり分りやすく言いますと。 税金を納めていない。→その人実は住んでないんじゃない? →よし家を調べてみろ!→やっぱり住んでいる感じがしません。 →じゃあ、コイツの住民票は削除してしまえ。 という構図ができる事があります。詳しくはNo.2に。 そういう判断材料になってしまう為に、第3者に関わって 欲しくないんです。理由は二つあります。 こうした企業の背任によって、滞納のレッテルを貼られて 素行調査まがいの事をされてしまう事件が起こり得ないとは 限らなくなります。避けたいというのは滞納になっている理由の、 その可能性が関連業社の犯行という新たな可能性が加わってしまう事です。 もう一つは公務員には守秘義務があります。ですが、 こうした企業の全社員にこれを破れば行政措置を与える事までは 出来ません。公務員であればいわゆる行政措置がとられます。 (懲戒や訓告の事です。これで、公務員は最悪でクビにできます。) 具体的には、税と保険料の徴収の為のデータベースは住民票です。 住民票データで、国民健康保険料の支払い者かどうか、 世帯構成と税額は、そういうデータを住民票から得ています。 関連企業は、業務遂行の為、これらを見なければなりません。 またこれを見ずに業務が出来たとしても、例えば、近所の会社員を していた知り合いのおじさんが急に国保の保険料を払いに来た。 それを見れば、その仕事を覚えて少し勘の良い人なら、その人が クビになった事が一目瞭然で分ります(自主退社かもしれないけど)。 そこで知り得た秘密を決して人に喋らない様にする事は なかなか容易な事ではないんです。バイトから帰って、家族との 会話で「3丁目の佐藤さん会社クビになったんじゃない」と 漏らしてしまってももうアウトです。 「4丁目の田中さんなんか固定資産税の支払いに来ないしさぁ。」と 喋っただけで、そのバイトの子は行政罰の対象者です。 コンビニのバイトにまで、こういう住民票データを用いた仕事を してもらう事に不安って感じないですか?

dai14
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。確かに住民基本台帳をベースとした方法については一抹の不安はあります。mimoritaさんのおっしゃるとおり守秘義務の点でコンビにのバイトにまで徹底できるか,という点については同様に思います。ですが現在納付できる指定金融機関の職員にも同様のことが言えるのではないでしょうか。銀行の人でも意識が無い人は話すだろうし,コンビニのバイトでも守秘義務を守る人はいるだろうと思います。逆にいえば,そのような個人情報を保護できる形での方法を考えれば決して不可能ではないような気がします。ただ,どのような方法があるのか分かりませんが・・・。

関連するQ&A

  • 国民健康保険料と国民健康保険税について

    国民健康保険の保険料は保険料として徴収している自治体と 国民健康保険税という地方税として徴収している自治体があります。 地方自治法上はどちらでもいいようなのですが、 なぜ自治体によって違うのですか? なにか基準があるのでしょうか、それとも各自治体の自由な判断でできるのでしょう か。 また保険料または保険税によることの それぞれのメリット、デメリットってどんなものがあるのでしょうか。 こちらも併せて教えてください。

  • 国民健康保険税の時効について

    国民健康保険税の時効については、地方税法に以下のように定められています。 ・賦課権は3年(地方税法17条の5) ・徴収権、還付請求権は5年(地方税法18条及び18条の3) ところで、時効の起算日はいつになるのでしょうか?判例などが見つからなかったため、ご存知のかた教えてください。

  • 市県民税の納付方法について

    市民税・県民税の納付書が届いたのですが、 納付するには市役所や区役所、コンビニに行けば 良いのでしょうか? ご回答のほど、宜しくお願い致します。

  • 市県民税の督促状について

    今日、市役所から市県民税の督促状が届きました。 納付限が10月31日になっているのですが、給料日が5日なので5日以降にしか支払いが出来ません。 そこで質問なのですが、納付限が過ぎてもコンビニで支払うことは出来ますか?また、そのコンビニはどこですか? もし支払い不可だった場合はどういった対応をしたら良いのでしょうか

  • 市県民税について

    先日ここで4年分の税金が来たと質問させていただいたのですが、 市役所に問い合わせると「平成19年度分の税金とその延滞料金です」との事でした。 金額が思っていたより高額だったので勘違いしていたようです。。 確かに平成19年度の1月1日は地元に住民票があったので、住民税は支払おうと思っています。 ですが、今まで1度も督促状等が来ていないのに突然催告書が送られてきて 延滞金も払えというのは納得がいきません。 春には会社を退社して転職活動なのですが、住民税と延滞料金を払ってしまうと貯蓄が ほとんど無くなってしまいます。 (未納の住民税が18万円、延滞料金が10万円ほどです。) 都合のいい話だとは思いますが、 これって住民税を払えば延滞料金は見逃してくれるとかはないのでしょうか?

  • 住民税(市・県民税)について

    住民税(市・県民税)について、 現在、会社員であり給料から住民税が天引きされています。 近々退職をする予定ですがいくつか質問があります。 1.退職した場合、自動で特別徴収に切り替わり役所から納付書が送られてくるのか?私の周りの者には、督促が来る人、来ない人といます。 2.退職後は派遣で働こうと考えておりますが、多くの派遣会社では 各種保険等はあっても住民税の普通徴収はやっていない(友人・知人等の場合)とのことです。この場合、会社での普通徴収がなければ住民税のみ自分で納付しなければいけないのでしょうか?会社ではやってくれないのでしょうか? 詳しい方、ご教授願います。

  • 国民健康保険の保険料について

    過去ログを読んで少しは勉強したんですが、保険料については地方自治体によって違うということも解りました。 明日、直接区役所に行こうと思っているのですがその前に皆さんの意見をお聞かせください。 恥をしのんで具体的数字を書きます。 私は、俗に言う個人事業主という立場になります。 額面上での年間収入は(お客様から頂いた直接の金額) 500万程度。 これは、経費等を清算して頂いているためこのような値段になっています。 で、経費を差し引いた金額は 200万程度。 それに対して、確定申告後に来た 所得税が15万程度 市民税・府民税が9万程度。 でした。 ここまでは、納得できるのですが国民健康保険に記載されていた数字は 毎月6万円弱・・・・。 おかしいと思うのですが、いかがでしょう? 年間の純収入に対する30%以上を納付しろということなんでしょうか? 合わせて単語の定義を確認したいのですが、俗に言う所得というものは経費込みの収入のことなのでしょうか? また、住民税と言われれば市民税+府民税ということでよろしいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 住民税・国民健康保険の安い自治体を教えてください

    住民税・国民健康保険料金の安い自治体を教えてください

  • 留学生国民健康保険の減免

    こんにちは、埼玉県本庄市に在住している大学院生です。 自分が昨年、アルバイトおよび研究室の作業で、年間178万円の収入がありました。今年の五月ごろに、本庄市役所から七万円以上の住民税納税通知書がきまして。 収入はすべて学費と生活費に使ってしまって、住民税は負担できなくて困っていました。 ここで前の方の同じ苦情(http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa2567634.html)を拝見いたしまして、以下の回答がありました。 「今晩は! 地方自治体の条例による減免ではありませんので、市によって異なるという事はありません。 市役所が管轄ではありませんので、おそらく、その職員さんが知らないだけだと思います。 減免の根拠となるのは、日本と中国の間で結ばれた「日中租税条約」に基きます。 その第二十一条には以下のように記されています。 「専ら教育若しくは訓練を受けるため又は特別の技術的経験を習得するため一方の締約国内に滞在する学生、事業修習者又は研修員であって、現に他方の締約国の居住者であるもの又はその滞在の直前に他方の締約国の居住者であったものがその生計、教育又は訓練のために受け取る給付又は所得については、当該一方の締約国の租税を免除する。」 つまり、この条約によって、中国からの留学生は、留学生が受け取った給与を、生計、教育等に使っている場合「租税条約に関する届出書」という書類を支払先の税務署に提出することにより、支払い者は支払いに際して所得税の源泉徴収の必要がなくなります。市民税や県民税のような住民税や健康保険は国税に連動しますので、これもなくなります。」 それをもって市役所へ相談に行って、けっきょく住民税の免除をもらいました。 しかしその後、同市役所から今年の国民健康保険料納付通知書がきまして、しかも住民税よりも高く八万円過ぎです。 同じ条約で減免できませんかと考えて、再び市役所で相談したら、駄目でした。 「今度の国民健康保険税は前回の住民税とは異なって、目的税という税金です。減免できません」という旨を、市役所の役員が言いました。 前の答えで、回答の方が「市民税や県民税のような住民税や健康保険は国税に連動しますので、これもなくなります」とおっしゃったですが、市役所はまったく別の方で考えているらしいです。 しばらくすると保険第一期の納期が過ぎますので、本当に困っています。 国民健康保険は一体どのように国税に連動しているのでしょうか?また、自分の場合、国民健康保険料の減免は可能ですか? と、どなたに教えていただければ幸いです。 ありがとうございます。

  • 国民健康保険税

    国民健康保険税について、お詳しい方、お教え下さい。 本日、突然、2年前に住んでいた自治体から「納付誓約 期間終了のお知らせ」なる通知が届きました。平成18年から19年に渡る3期分の納付が滞納されていたようです。3期分の納付金額が7万円ほどで遅延金が2万5千円という値段に驚いております。 そもそも、この間、督促状の類のものが届いた記憶もなく、だまし討ちされたような気分です。現在、国民健康保険「料」は 払っておりますし、健康保険も問題なく利用できていたので、自分が滞納していたことも気づきませんでした。こういった場合、どのように対応するべきでしょうか? 休み明けに自治体に電話する予定ですが。