• 締切済み

満腹中枢がおかしい?

100mileの回答

  • 100mile
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.3

もしかしてjanaさんは、早食いではありませんか? 人の満腹中枢は食べ始めてから20分たってから働き出すといわれており 満腹中枢だけの話で言えば食べ始めてから20分間は 無限に食べ続けることが出来ることになります。 もし思い当たる節があるとしたら ご飯を食べる時にしっかり噛んで食べてください。 人の満腹中枢は、アゴの動きにも反応します。 同じ量を食べても良く噛んで食べた方が満腹に感じます。 しかも、よく噛むと唾液がしっかり出て、炭水化物が唾液アミラーゼで分解、糖になります。 この糖分も満腹中枢を刺激します。 仮にたくさん食べたとしても良く噛めばお腹への 負担も少ないでしょうし、良いことずくめです。 だまされたと思って一口20回から始めてみては??

jana
質問者

お礼

ものすごーーーく、早食いです。 人のン倍は早いとよく言われます。早く次の物を口に入れたくて、 まだ飲み込んでもいないのに次々口に入れるので、よく「猿の頬袋みたいね・・」と言われました。 最初にちょこっと食べて20分、ガマンしてみます。 よく噛むことも歯だけでなく大事なのですね。

関連するQ&A

  • 会社に持って言ったお弁当を次の日に食べる

    毎日お弁当を持って行ってるOLです。 仕事の関係上、どうしてもお昼休憩中に食べ終わらない時があります。 その場合は、今までは捨てていましたが 今は冬なので、お弁当箱に食べきれないものが入ったまま冷蔵庫に入れて 次の日に食べるのはありなのでしょうか? お弁当の中身は大体は、 ・ごはん(チキンライスなども) ・煮物 ・魚 ・唐揚げ などです。(生ものはいれません) よろしくお願い致します。

  • 満腹中枢

    最近震えてめまいがするくらいに空腹感を感じる時があります。食べる量は変わっていません。食べても胃に食べた物が滞在している気がしないのです。食べたとっぱしから、めまいがしている気がします。満腹中枢がおかしいのかと悩んでします。(過去に拒食の経験あり)アロマテラピーはいいとかも聞きますが、どうしたらいいか教えてください。またお勧めのお薬やアロマがあったら伺いたいです。

  • 満腹中枢を取り戻したい

    高校1年女子です。 身長は157.5cm、体重は45kg前後です。 中3からダイエットを意識した生活を初めて 高校になり、1人暮らしもするようになり 46kg→40kgまで落としました。 でも、夏休みになって実家に帰り パンを一口かじってから、過食になり 親が家にいないときに過食を必ずするようになりました。 それで夜食べなかったり、でも次の日朝過食してしまうって感じでした。 親に言いました。でも2学期になって学校に行ったら治るだろうということで 特別は処置しませんでした。 2学期が今日まで過ぎましたが、過食の癖はなおっていません。 2日に1回が続いています。1日すると次はしないって思うのに 1日あくともう無理です。 お腹がぽっこりでるまで食べてしまいます。でも吐けないタイプの過食で、 下剤を多めに使っています。でもあんまりでません。 痩せたいと思う気持ちと反対に食べ物を食べてしまうし 普通に食事をして楽しい毎日を送りたいです。 前までこんな量食べれなかったのに 食べれてしまいます。1時間食べ続けるのがふつうになってきました。 食事してても、次の食事のこと考えたり、まだなんか食べたい。食べよう。って 脳がなってしまうんです。 前まで食べたい→でも太るからやめよう。 っていう判断に ならないんです。 お菓子などない時は、小麦を水とベーキングパウダーで蒸しパン作ったり ただ水でのばした小麦粉を焼いて、ハチミツつけて食べたり・・・・。 そんなにおいしくないものなのに、食べたくて仕方がなくて。。 全然お腹いっぱいにならないんです。もうつらいです。 でも学校はしっかりと行ってます。学校に行くと過食できない環境だし 楽しいからです。 でも学校終わったあと、帰り道でもすでに頭に食べ物のことがあります。 どうしたら前の生活ができるんでしょうか? ●病院に行く ●薬を飲む ●親に相談 ●食後すぐに歯磨き、ガム、あめ これら以外でお願いします。

  • 満腹中枢

    犬は満腹中枢がない為、 餌があればあるだけ食べてしまうと聞いたのですが 猫も同じでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 狂ってしまった満腹中枢

    私は過食症になって、満腹中枢が狂ってしまいました。 今日の夕食にキムチ鍋を食べたのですが、お鍋1つ分を1人で平らげてしまいました。 それでもまだ物足りませんでした。 食べるのには30分以上かかっているし、それなりに噛む努力をしているのですが・・・。 普通の人なら明らかお鍋1つ分なんて食べません。 狂ってしまった満腹中枢を治す方法を教えてください。

  • 満腹中枢

    こんばんわ。 カテ違いだったらすいません。 数年前から、満腹中枢がおかしくなってます。 食べても食べてもお腹がいっぱいになりません。 正常に戻すには、どうしたらいいでしょうか??

  • この梅雨の時期のお弁当は?・・・。

    夜に炊いたご飯を次の日の朝に弁当に詰めて持っていき午後4時頃食べようと思ったら糸がひいていて腐っていました。 大体私のお昼はこの時間なのですが腐らせないようにして食べるにはどうしたらいいですか?あと、炊いた炊飯器に残っているご飯の保存方法も教えて下さい。ちなみに、今まで家では保温はせず、お釜に入れっぱなしでした。お弁当は、仕事場の休憩室に置いていました。休憩室には冷蔵庫が置いてあり誰でも使っていい事になっています。

  • 満腹中枢を取り戻すには

    前にも質問させていただいたのですが、摂食障害の過食症で狂ってしまった満腹中枢を戻す方法を教えてください! 私の摂食障害は精神的にきたものよりダイエットからきた摂食障害の方が大きいと思います。 心療内科へ週1のペースで通院しています。 ですが、食べる量などはまったく治りません。 胃がパンパンになってもまだ食べるのをストップできません。 胃がパンパンになっても満足できなくて・・・まだ食べたいという気持ちに負けてしまいます。 今はスープを1鍋分飲んでなんとかお腹を膨らませています。 満腹中枢を元に戻すにはどうすれば良いのでしょうか?

  • 鈍くなった満腹中枢は治りますか?

    ここ半年でものすごく食べる量が多くなりました。体重も3キロほど増えていて、原因はわかりません。特に環境の変化はないつもりでいます。 食べても食べても食欲が治まりません。ストックしてある常備食まで手が伸びて、一日中食べ物のことが頭から離れない感じです。。。 たぶん、満腹中枢がうまく機能していないのだと思うのですが、それはどうすれば回復できますか? やはり、ゆっくり食べたり、よくかんだりと、習慣からこつこつ努力していくのみでしょうか?

  • 食べてるときにクチャクチャピチャピチャ

    事務所内女性2人なのですが、 食べる時の騒音に困ってます。 ホットのスープをズルズル飲み、ピチャピチャいわす。 ラーメンをズルズルにぎやかに食べる。 弁当の時は、くちゃくちゃぴちゃぴちゃバリバリ食べる。 そして、残ったごはんとかを、弁当箱を口まで持ってって、さらえて食べます。 昼休憩の私のストレスです。 昼休憩だから、私もイヤホンでもして、 音楽聴きながら休憩しようかと自分で納得していたところ、 休憩以外にも、 コーヒーを飲むときはズルズルっとすする。 そして、最近は、あめ玉をカランコロンカランコロン口の中で転がして あげくのはてに、半分も舐めてないのに、ボリボリガリガリかみ始めます。 もう非常にイライラします。 愚痴ですが、後ろからどつくこともできず、 じーーっと見つめてもマイペースな人なので、気にならないみたいです。 ずっとイヤホンをしておくこともできず、 どうしたらいいのでしょうか。