• ベストアンサー

精神的に強い人と弱い人の違いは…?

goukyunnの回答

  • ベストアンサー
  • goukyunn
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.5

10代後半は多分誰でも不安定だし、色々悩んで、精神とか心どころか、自分自身さえもイマイチ掴みきれないものなんじゃないかなぁと思ってたりします。 私は幼少期を非常に不安定な状況で過し、10代前半には精神的に不安定になる出来事が多々あり、見た目も精神年齢も高くなってしまいました。28歳になった今、人からは大人とか、姐御とか、強い頼れるといった評価を頂いてますが、それでも精神とか心とかイマイチ良くわかんないし、もっと強くなれるのならなりたいです。 私にとっての精神的に強いというのは優しさです。 他人に優しく出来る事。他人に気を使える人。 自分は良くても他人はダメ。自分が良ければそれで良いという人が、男女、年齢問わず非常に多いと感じます。 きっと皆精神的にギリギリで余裕がないし、言った者勝ち、やった者勝ちという人が多すぎて他人に気を使うのは損と思ってしまう人が多いんでしょう。 確かに、そういうガメツイ人々に囲まれてると他人に気を使うのがバカらしく感じますが、やはり、そうなってはダメだと、日々自分自身に言い聞かせています。 質問者様は精神的に弱いとおっしゃってますが、私はそんな事ないんじゃないかな?って思います。 文章を読んだ限りの判断ですが、本当に精神的に弱い人って、言い訳ばかり上手ですぐ逃げる人が多いです。 >できれば精神的に強くなりたいです。 とありますが、弱い人って 今のままで十分とか、精神的に強くなる必要性が無いとか 何か色々こじつけて何も考えようとしないものです。 たとえば色々悩みぬいた上で、今のありのままの自分で良いと思うのはOKと思うんですが、何も考えも試みもしないでそう言うのは結局は逃げですし。。 長々書きましたが、10代後半で自分自身を何となくでも客観視されてるのは凄いなぁと思いました。

関連するQ&A

  • 精神年齢が高い人で普通っぽい人がタイプ

    20代後半の女性です。 精神年齢が高い人で見た目が普通っぽい人がタイプなんですけど ただいま婚活中です。 私の性格は、変わってる、天然、おっとり、マイペース、短気、単純 なんだそうです。Mに見られがちで怒ると熱くなってSっぽくなる事もあります。 私は精神年齢が高い人がタイプなんですが私自身、精神年齢が高い人が 合うんじゃないかなぁ~って思ってるんですが こんな人が精神年齢が高い人がタイプですって言われたら、どんな印象をもちますか?

  • 精神科の先生・・・・

    今日はじめて、精神科に行ってきました。 けれども先生に対しあまりいい印象を受けませんでした。 包容力を感じず、話を聞いてほしい・話したいとは思えなくて 結局心から話をすることができませんでした。 精神科の先生ってみんなそうなのでしょうか? 病院を変えてもいいのでしょうか?

  • 精神的に不安定な人への接し方・・・?

    こんにちは。 私は、28才の女性ですが、ボランティアのようなことをやっていて、結婚していない女性層(10代後半~30代まで)の方に大変多く接する機会があります。立場的に様々なこと、個人的な悩み(家庭のこと、恋愛のこと、自分の向上について、仕事の事・・・などなど)を、伺うことが多いのですが、最近精神的に不安定な方が大変多いなあと感じています。 あまりに心配な場合は、病院やカウンセラーを薦めたりもしますが、そこまでではないのかな、と思う方もいらっしゃいます。(これはあくまで素人判断ですが) 最近、私自身としても、そのような方と接していくときに気を付けることを知っておきたいと思うようになりました。 もし良ければ、専門的な意見をお聞きしたいと思いますし、私が勉強をできるような本やサイトがあればご紹介頂けたらと思います。宜しくお願いいたしますm(_ _)mm(_ _)m

  • コロナで精神的におかしくなって

    コロナ禍があまりにも長い事で、私自身イライラしたり、精神的に意味もなく落ち込んだり不安定なのは自覚しています。何でだろう辛いなと思って、ワイドショー見るのやめたり、あまり考えないようにしていますがやっぱり不安定です。 私だけかなと思っていたのですが、普段仲良くして欲しいしていた同僚などと不仲になる事が多くなりました。今まで穏やかだった人から罵倒されたり、イライラをぶつけられ、こちらも心が穏やかでないので普段できていた我慢ができず、距離を置いたりしてしまいます。我慢できない自分がいけないのかと責めたりして、自分も辛いです。 同じ事が皆さんの周りでも起きていますか? 思い返せば東日本大地震の頃も同じような現象が起きました。有事の際は周りに当たり散らす方が増えるのでしょうか。

  • どうでもいいようなことで人といるのが耐えられなくなる。

    少し前まではそんなことはなかったのですが、最近ふとしたことやある人の一言、仕草などで急に人と一緒にいるのが耐えられなくなるぐらい気分が落ち込んでしまうときがあります。 泣きたくなるというか、悪い考えしか浮かばないというか、とにかく精神的に弱くなってしまったと感じています。ちょっと嫌だなと思っただけの普通のことでそうなってしまうので、生活がままならないとも感じています。 目に涙が浮かんでしまうぐらい落ち込んで、本当に人と接するのが耐えられなくなって逃げ出したいという思いで一杯になるのですが何か対処法はないでしょうか?ただ情緒不安定なだけなんでしょうか?精神的に強くなる方法などがありましたら教えてください。あと経験がある方などがありましたら意見をもらえると嬉しいです。

  • 精神安定剤はどういう人が・・

    精神安定剤は、どういう症状の人が飲む薬なんでしょうか? 簡単に手に入るみたいなので、そんなに効果がある物とは思えません。 でも飲み続けている人にとっては効果があるという事だと思うんですが・・。 薬が効く=異常がある という事なんでしょうか? 実は友達が精神安定剤を何年も飲み続けています(20代です) 今までに特に変わった様子はありませんでしたが、最近やたら被害妄想が激しくなりました。 あと心の汚れた部分を思わず口にしたりします。 「●●ちゃんはどうせこうなる(ダメになる)に決まってるもんね。イヒッ」と言って笑うんです。 我を忘れて独り言の様にそういう事を言うので、正直少し異常に感じます。 正常なら距離を置きたいです。 回答よろしくお願いします。

  • このような精神状態になってよいのでしょうか。。。。

     20代後半の女性です。  ある異性を好きになり鬱になるというときは、避けた方がよい恋愛を意味しているのでしょうか。お互いの関係に一般的な問題がない場合でもです。そのような場合だったとしてその異性から好意を示され、また自分も相手のことを心から好きであるのなら、まずは自身の中で乗り越えるべき精神状態なのでしょうか。もし皆さんがそういう 状態になられたらどうしますか。

  • 精神遅延を改善したい

    初めまして、閲覧ありがとうございます 早速ですが、精神年齢を高めるためにはどんな事をするべきでしょうか? 私は今年19になる女ですが、年齢の割に精神が未熟だと自覚し、悩んでおります 例えば、 ・後先まで考えが及ばないこと ・感情や思っていることを隠せないこと ・嫌なことがあると逃げ出してしまうこと ・わざと困らせて気を引こうとすること ・思い遣りに欠け、自分勝手なこと などです。よろしければ、これらそれぞれについてのご意見も頂けましたら有難いです 特に後先まで考えが及ばない事については本当に悩んでいて、いつか取り返しのつかないミスや犯罪を犯しかねないと、本気で危惧しております どうぞ皆様のお知恵をお貸しいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • おすすめの精神安定剤・抗鬱剤

    人に嫌われるのが怖くて仕方がありません。 特に「うざい」という言葉を言われると1,2時間はそのことしか考えられなくなり、それからしばらく言われたことをひきずってしまいます(1か月くらいはたまに思い出してしまう)。 あと「かっこいい」とか「もてるでしょ」とか言われると、かっこよくしていなければ自分は必要とされないのではないかとか思って、真剣に整形とかしたくなってきます。そろそろ化粧くらいには手をだしてしまいそうです。 嫌われるのが怖く、他人に認めてもらわなければ心の安定が保てないので、本当は誰かに依存して、その人のいうことに従って一生その人に嫌われずに過ごしたいです。しかし、ただ相手のいうことをきいているだけじゃ、いつか飽きられる捨てられるので、そうもいかない。どうすればこんな自分をだれかが好きになってくれるのだろうかと思っています。だから人一倍気をつかいながら(そのクセに大して人からは好かれない)生活しています。 特に好きな人に対しては、嫌われたくない、好かれたいという思いがとても強くなるため、その人に冗談かなんかでウザいよって言われたら(昨日のこと)、精神状態が不安定になり、ますます相手の迷惑になるような行為をしようとして、とめられました(ゆうて大したことしようとしてないけど、自分的にはこのせいでますます嫌われたのではと不安に)。 はい。 今大学1年なんですが、小中高でいじめられたことはないし、むしろみんなから好かれていたと自覚しています。しかしそれは、ただみんなに気を遣って・・・。書くの疲れたのでやめますね。 とりあえず言いたいことは、市販の精神安定剤か抗鬱剤はありませんか? 日常生活では、中高と同様に大学でも友達はいますし、絶対誰にも嫌われていないし、順風満帆ではありませんが、うまくすごしています。夏休みも友達と遊ぶ予定でいっぱいです(俺は普通にいい人で見た目もさわやかな風に自分を仕立てあげているから第一印象はよく友達もできる)。しかし、それだけ。外面しかよくないので、おもしろいことも言えないので、一緒にいても楽しませられないので、相手に嫌われる前に、嫌われて距離を置かれる前に、自分から少し距離をおいて、自分に飽きたらすぐに自分から逃げられるようにしています。 それでも、昨日のように好きな人に「ウザい」とか言われると、いろいろせき止めていたものが出てきて、すごく誰かに本当の自分を言いたくなって、危うく相手に自分の考え方とか全部話そうとしてしまいます。 こんな自分が嫌いで、もっと新しい自分になりたいです。その方法として精神安定剤と抗鬱剤を思いつきました。 うちの父も抗鬱剤を少しだけ飲んでいました。うちの父は言葉の暴力がひどい人で、手は絶対に出しませんが、母はいつもかわいそうでした。それを助けられない自分はいつも母が泣いて一人になってから母に謝りにいくだけでした。 話が何度もずれてすいません。 解答よろしくおねがいします。

  • いつも精神病の人とめぐり合ってしまう

    今回初投稿です。なるべく簡潔に書きますが、よろしくお願い致します。 これまでお付き合いしてきた女性は、いつも決まって心の病を抱えています。それは、精神病の域の人もいますし、見た目には普通の人もいます。 前向きで明るく、心身共に健康で純潔な人を、心の中では希望しているのですが。。。。 私自身は、精神的には健全なほうだと思います(友人や周りもそういいます)。 始めは「これは偶然に違いない」と思っていました。ところがあまりに連鎖するので、自分に何か、そういう人をひきつけてしまうものがあるのかと考えましたが、自分では心当たりが見当たらない。 そこで、ついには霊能師に聞いて見ました。科学の時代を生きてきたこともあり、あまりそういう世界を信じることをしてこなかったのですが、何か答えのきっかけを知りたくて、尋ねてみたのです。 その方曰く、前世の報いだといいます。 他に、みなさまの見識の中でお答え頂ければ、と思います。 ご質問頂ければ、もう少し状況を詳しくお話しますね。