• ベストアンサー

どこに相談すればいいですか?

goukyunnの回答

  • goukyunn
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.2

長い間辛い経験を1人で頑張って乗り越えてきたんですね。 凄く大変だったと思います。よく頑張ったと思います。 質問者様は精神科など、医療機関へ相談された事はありますか? 1度行ってみると良いと思います。

noe-noe
質問者

お礼

親は「医療機関=病気」「精神科=精神異常」と偏見を持っているので、行ったのが知られたら激怒されると思い、今まで一度も行ったことがありません。 行くのも勇気が要るのですが、あまりに落ち込みが酷くて不眠や摂食障害が出るようなら頑張って行ってみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 派遣先で研修中に当日(即日)解雇について

    知り合いが派遣社員で某企業に勤めています。 まだ研修中(3ヶ月目)なのですが、最近は雲行きが怪しいらしく、来週には派遣会社の担当、本人、派遣先の人の三者で話し合いがあるそうです。 知人曰く、大抵の場合は解雇の話し合いらしい。 そこで相談です。 研修中の解雇は合法みたいですが、派遣社員でも当日(即日)解雇を言われた場合は労働法の20条?(30日前予告)は適用され1ヶ月分は貰えるのでしょうか? もし会社都合を自己都合による退社に追い込まれたら労働局?に相談すればいいのでしょうか? この場合はもちろん退社に関する署名等は拒否ですよね? 以上です。 よろしくお願いします。

  • これは不当解雇ですか?教えてください。

    私は今、派遣会社に登録して働いています。 2月4日にクビになることを告げられました。3月4日付だということでした。 派遣会社の雇い主である会社には、二つの派遣会社が雇われており、その会社を一つにするとのことでした。このため、私の所属していた派遣会社が切られる結果となりました。 私なりに調べてみたのですが、労働基準法の中で、解雇をする場合、「30日以上前に解雇予告をすれば」労働基準法違反にはならないとありますが、この場合の30日とはどのように数えるかわかる方がいらっしゃれば教えてください。また、解雇の理由として派遣会社を一つにするというのは正当な理由になるのでしょうか?私と同じ派遣会社の人は他に2人おり、一斉に3人全員が解雇されることとなりました。 私が解雇予告を受けたのは、派遣会社の担当の人からであり、肝心な職場の社員の人からは一切何も聞いていません。 あと数週間働くわけですが、もう一つの派遣会社の人を育成するために私の派遣会社からは一日に一人しかシフトに入れてもらうことができず、周りが全員違う派遣会社の人のためすごく働きづらい環境の毎日です。 どなたか詳しくわかる方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。また、このような場合、どのようなところに相談しに行くといいかも教えていただけると幸いです。

  • 試用期間中の解雇

    派遣会社から運送会社に派遣されていました。毎日残業(手当て無し)なので、派遣会社に相談すると「終業時間になったら帰ってもよい」と言われました。派遣先の運送会社に伝えると、派遣会社は「違う人を派遣しろ」と言われたらしく解雇されました。試用期間だから問題は無いと言われましたが、どうでしょうか。サービス残業できないなら、解雇とは・・。

  • 人生相談

    初めまして。 私は派遣で事務をしている30代の女です。 今回人生相談をしたくて投稿しました。 私の家は貧しく、また家族も体が弱い者がいて私の収入がとても重要になっています。 私自信働く事に抵抗はなく、また家族も大切なので負担には思いません。 私さえしっかりしてれば何も問題ないはずなのに。 なのに私は要領が悪くまたコミュニケーション能力も低いので職場でも余り上手く行かず、派遣で転職を繰り返しています。 定職につきたいのですが支払いもあるのですぐ働ける派遣社員ばかり選んでしまいます。 でもその派遣事務の仕事も私の年齢や能力、またこのご時世により中々きまりにくくなってます。 今お世話になっている会社も期間満了で今月一杯で退社します。 正直自分自信に疲れていて「何故自分はこうなんだろう。何でもっと要領良く出来ないんだろう」 そう思う毎日です。 皆さんが私の立場ならどう行動しますか? 情けない話ですが私にアドバイスを頂けたら嬉しいです。 まとまらない話で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 職歴

    以前勤めていた派遣会社に戻りたいと考えています。 でもちょっと問題があるんです。 その派遣会社に勤めていたのは数年前のことです。 当時、その派遣会社の役員の方や担当者の方にはよく面倒を見てもらい、本当にお世話になったと思ってます。 また、派遣先の会社の方々にもよくしてもらいました。 派遣先は人間関係も仕事内容も自分にぴったりで、生まれてはじめて仕事に行くのが楽しいと思えることができた職場でした。 しかし、1年ぐらい勤めたころ、社内で異動があり、私も異動することになりました。 それまでに一緒に仕事してきた人達とは顔を合わせることがなくなり、仕事内容も若干変わり、それまでの環境とは一転しました。 異動先の人間関係は悪くはなかったのですが、正直、自分とは合いませんでした。 合わせようとしたのですがだんだんと精神面が苦しくなり、耐えられなくなりました。 そのことを派遣元の担当者に相談するべきだったんですが、当時は自分がいっぱいいっぱいだったので、相談できずに就職が決まったと嘘をついて辞めてしまいました。 その後、就職はせずにアルバイトなどを転々として、現在に至ります。 今となってはそのときに辞めたことが後悔となり、もう一度その派遣会社に戻りたいと考えております。 派遣先はとくにこだわりません。 そこで、今その派遣会社に戻った場合、やはり当時就職が決まったと嘘をついて辞めたことがバレるのでしょうか。 ちなみにその派遣会社を退社した後は社会保険も雇用保険も加入していません。 自業自得なのは分かってます。 お世話になったのに嘘をついて辞めたことに対して罪悪感があり、もう一度がんばって仕事してその分の恩を返していきたいと思ってます。 (…というのは大げさですが。) よろしくお願いします。

  • どこまで相談していいもの?

    派遣社員として初めて就業しました。 派遣会社の担当営業マンやコーディネーターの方は何かあったら言って下さいといっててくれたのですが、一般的にどっからどこまでが相談していいことなのでしょうか? 仕事をちゃんと教えてもらえなかったり、何かミスがあるときちんと事実確認もせずに私のせいされたり、社員さんで私より仕事ができないことを隠すためにわざとミスさせるようなことをされたり事実を都合よくねじまげて悪い印象を与えるようないわれ方をされたり、それによってほとんどかかわりのない人たちからまで信頼をなくして悪口を言われたり笑われたり、、、 ほとんどいじめられてるような状態になってしまい、どんどん元気もなくなってきてとうとう体にまで不調が出てくるようになったので不本意ですが契約更新はせずにやめることにしました。 営業マンは1ヶ月ごとに訪問してくれて、就業当初とは明らかに違う私の様子をみて何度も何か困ってることないですかとと聞いてくれたのですが、そういうことを相談したところで派遣先の社員とうまくやれない人とか面倒くさい人と思われてしまうだけなんじゃないかとか、何かアクションを起こしてくれたとしてその後派遣先の人たちとよけいうまくいかなくなっってしまうんじゃないかと思い何も言わず、契約の更新をしないことを伝える時も通勤時間が長いのでと当たりさわりのないことを理由にしました。その際も営業マンからは通勤以外になにか仕事をしててやりにくいところとかないですかと聞いてくれたのですが、特にないですと言ってしまいました。 自分が悪いわけじゃないのに私一人悪者にされた!っていうもやもやが残ってますし、それに私がやめるとわかると態度が急にきつくなりしかも私がちゃんと仕事をしない(もちろん濡れ衣です)というようなことを派遣会社に報告したようで、今更ですが正直に全部言ってしまってもよかったんじゃないかなと後悔してます。 もうやめることが決まっているのでいま本当のことを言おうとしても聞いてくれないと思うので今回はしょうがないですが 今後同じようなことがあった場合派遣会社に相談してしまってもよいのでしょうか?

  • 退社します。会社に一矢報いたいのですが…

    私の相談にのってください。 法的に訴えることはできますか?また、退社時に損しないようなアドバイスお願いします。 私は、5月半ばから「自律神経失調症」で休養していました。 6月2日(休養中)に上司に呼び出され、 「会社を辞めたほうが○○(私)にとっていいんじゃないか」と言われました。 私は辞めたくなかったので休職扱いにしてほしいと言いました。 上司曰く 「会社と繋がっている感じがあると○○の精神状態にとってよくないのではないか。部下の健康状態を見て判断をするのも上司の仕事だから、休職にはしない。」 「それでは私はクビということか」 「クビではない。クビというのは解雇だから。解雇ではない」 私は「辞める方向になるとは思うが、こういう事態なので親にも相談する」と言い、別れました。 5日後電話したときに 「辞めることでいいです。親からは今のところ特に質問はないです。」といいました。 その際、納得行かないことが 1.同部署の人の前で退社の挨拶をできない 2.仕事で使っていた荷物を自分で整理しにいけない 理由はどちらも「○○(私)が会社の人と会うとどうなるかわからないから。会社の人と会うリスクが1%でもあるから挨拶も荷物まとめもさせられない。」 「私はもう元気で、社員の前に出ても泣いたり取り乱したりしない」 「でもそれは○○(私)の主観だろ。もし何かあったら社員が不安がるから」と言われるだけ。 現段階で退社日も決まっていません。 私は会社が大好きでした。 そもそも自律神経失調症になったのは会社の環境(上司からの厳しすぎる叱責)のせいなのに、 退社する私に対して何の誠意もないことに非常に憤りを感じます。 初めての退社で全然わからない上に、会社の良いように使われて終わってしまうのが嫌なので、どうしたらよいか教えてください。 お願いいたします。

  • 相談はしたいけど、二人きりは・・・?

    お世話になります。私は女性/独身です。 会社の人間関係や仕事の悩みを、会社の上司(男性/既婚者)に相談したいことがあります。 その上司は、分からないことがあれば丁寧に教えて下さり、とても優しい方です。 仕事の関係もあってアドレス交換もしています。 ただ、交換したての頃、週末になったらメールがよく着て、食事や遊びに誘われたり、「ゆっくり話がしたい」と言われました。 それが、どういうつもりで誘われているのかはわかりません。 上司もなにか会社で話せないことがあるのかもしれないのですが・・・。 こちらで相談した時は、「気を付けた方が良い」という意見が多かったです。 実際にこちらで相談した辺りから、頻繁に誘われていて、 しかも二人きりが良いということで、警戒していました。 相手が既婚者なので、休日に二人きりで会うのは、もし会社関係の人と偶然会って誤解されても困ります。 なので、色んな理由をつけて、やんわりと断っていました。 しかし、職場の他の人のことや、仕事のことで、どうしても相談したいことが出来ました。 他の人はいまいち信用ができません。 上司として、仕事への誠実さは誰よりもあるので、仕事のことに関して相談がしたいです。 友人にも相談はしていますが、会社の悩みは、やっぱりその方が一番の理解者なので、相談したいのですが・・・。 やっぱり会って相談するのはやめておいたほうがいいでしょうか? メールは、苦手なようなので、メールで相談は出来ません。 (短い文章が打てる程度です。) 電話相談ぐらいに留めたほうがいいですか? 会社内で相談したいところですが、他の人もいますし・・・。 二人きりで会うことには抵抗があるけど、相談はしたいという、 矛盾や勝手を言ってるのは重々承知です。 私もそう感じています。 どうしたらいいのでしょうか? もう相談することもやめた方がいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 職場トラブルどっちに相談した方がいいですか?

    派遣で仕事をしています。 上司とうまくいかず、正直仕事も集中できません。 人間関関係が上手く行かないのを一人で抱えているのは正直つらいです。 今の会社の条件や環境はいいので続けたいのですが 最近、自分のチームのみ殺伐としています。 派遣会社の営業担当に相談した方がいいでしょうか? それとも、上司のその上の上司でしょうか? もし、派遣先の会社に相談するなら 課」の主任で女性の方がいるんですが 直接、今の上司の上にはならない方がいいかなと思ったりしてます。 正直、相談するなら、派遣会社か?勤務先か? どちらに先に言うべきか悩みます。 職場トラブルを経験した方どうやって解決しましたか? トラブルになっている上司は前に派遣の人とトラブルを起こし 課長から平社員に降格になり大変保身的な人です。 【上司とのトラブル内容】 ・飲み会に呼ばれない(または、私が用事のある日に本人の前で入れる) ・前にも言ったことを憶えていないとなじる、また、周囲に確認する ・ミスが起こるたび、大げさに問題扱いされる ・他人のミスをかぶせてくる、クッション役にして生かさず殺さずのポジションにされている (実際、上司から私をそういうポジションに置いていると言われた) ・面倒な人の案件を渡してわざと遅くさせるミスさせる、またはクッション役にする 【解決策】 ・派遣会社の営業担当に相談・報告 ・勤務先の上司(惨事)のその上の上司(課長)に相談 ・勤務先の課のまとめ役、課長などに信頼されている主任 ・勤務先の会社の人事に報告 ・派遣会社・勤務先の両方に報告(その場合、派遣会社が先の方がいいか?) ・派遣会社に相談して次の仕事を紹介してもらう。 ・派遣会社に理由を話して辞めて他の派遣会社で仕事を紹介してもらう お手数ですが、よろしくお願いいたします。

  • ふたたび質問です…姉が好きすぎて辛い

    実姉が好きで辛いです...姉弟だと恋愛もいけないと思うし結婚もできないのに.. 分かってるんです...でも姉のことが好きすぎてとにかく辛いです... 自分でもなんで好きになったか考えてみました。僕は今不登校です 理由は人との関わりが苦手なことです。人と接することが苦手です。それで不登校になってしまいました。 僕も人間ですから人と接することが苦手でも恋をしてしまいます。 今異性でまともに喋れるのは姉だからと同世代の異性が不登校なのでみじかにいないということてです…それで同世代くらいの姉に恋をしちゃったんだと思います...ここまで分かっていて姉弟だから恋愛してはいけないのというのを考えてしまい とても辛いです。 姉を好きになるのはいけないとわかっています... 僕はどうすればいいんですか?アドバイスください。