• 締切済み

医者のカリキュラム

医者は何科の看板を掲げてもいいそうですが、実際に医学過程で学ぶのは一科目だけと聞きました。 医者になるためのカリキュラムはどうなっているのでしょうか。

  • 5748
  • お礼率54% (213/390)

みんなの回答

  • dryoshi1
  • ベストアンサー率45% (171/378)
回答No.4

医学部では全ての科について学びますし、国家試験も全ての科について問題が出ます。 しかし、医者になってからは特定の科になって、その科についてしか学ばない事が多いです。 殆どの医師は内科ならば内科を掲げます。 しかし時折ほとんど勉強もしていないのに美容整形とか、コンタクトの眼科とかを掲げる人もいますが。 昨年から研修医制度が変わり、一応2年間いろんな科を見て回るという事になったのですが、所詮数ヶ月づつ回るだけなので、専門的な知識が身に付くとは思えませんが。

  • blueseman
  • ベストアンサー率35% (61/170)
回答No.3

大学では全ての科の授業、講義があります。臨床実習といって、実際に患者さんの診察(の様な物)を行う授業も全ての科についてあります。 しかしながらつい2年程前までは卒業してからは大半の新米医師が自分が希望するある特定の科に入局すると、ほとんどその科でしか研修をしてませんでした。科によっては他科をローテートする所もありますがそちらの方が稀でした。従って今までの教育システムで研修して来た医師は基本的に一つの科の事しかわかりません。 ところが、この2年前からは研修制度が改革され2年間はどこの医局にも所属せずに全ての科を研修で回るようになりました。その後3年目からは自分の希望する医局へ所属します。従ってこれからの医師の方が他科の事も広く知識がついてくると思われます。

  • taka-1314
  • ベストアンサー率21% (61/281)
回答No.2

>実際に医学過程で学ぶのは一科目だけと聞きました。 それは、嘘です。あなたが想像する全ての~科を学びます。

  • caos64
  • ベストアンサー率45% (40/87)
回答No.1

「科目」とは何を指すのでしょうか? 医学部では基本的には身体全てのことを一通り学ぶはずです。 カリキュラムなどについては、シラバスを公開している大学もありますから(「シラバス 医学部」といったキーワードでもヒットします)、調べてみるとよろしいのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 高校のカリキュラム

     閲覧ありがとうございます。  私が高校1年生の頃のカリキュラムに「国語総合」「現代社会」「理科総合A・B」という科目がありました。  これら3つの科目は、「政治経済」や「現代文」などの科目と内容はあまり変わらないような気がします。  質問なのですが、この3つの科目をカリキュラムに入れる理由は何ですか?

  • 医学部の学生さん、お医者様の方々にお聞きします。

    各大学によってカリキュラムは違うと思いますが、医学部の1回生では一般教養以外の医学的な専門科目をどれくらい勉強するものなのでしょうか? 1年目は全く専門科目をやらないところが多いのですか?

  • カリキュラムについて

    大学に入学したことがないので質問します。大学の授業のカリキュラムについて質問です。大学にはさまざまな授業がありたとえばミクロ経済学や歴史学などの基礎科目から応用の経済政策原理、財政政策などが存在するとおもいます。その中で同大学内でも教授が違うのに同じ歴史学を教えていたりまた他大学でも歴史学や経済学という同じ名前の科目があると思います。そこで質問なのですが、科目の内容は教授や大学によりけりで違ってくるのでしょうか?それとも小中高校みたいに規定された教科書みたいなものがありそれを教授が教えているのでしょうか?また歴史が変わるように科目の内容も変動しているのでしょうか?

  • お医者さん

    お医者さんの営業得意科目(外科とか内科とか)は医学部に入学して、 自身で判断して選択してるのでしょうか? 全然詳しくないのでお願いします。

  • 医学部編入学後のカリキュラムについて

    来年度の医学部学士編入学試験を受ける予定の者です。 編入学後のカリキュラムはどういったものでしょうか? 他の一般の医学部生とはやはり違いますか? 編入する年次によっても違いますよね。 どなたかご回答ください。

  • 医者からの転職

    医師国家試験の合格率は90%くらいあるので、今の日本では医学部に入りさえすれば、ほとんどの人が医者になれるということになります。医学部という進路を選択するとき、きちんとした志を持っている人も当然いるでしょうが、「理科系の科目が得意だから」とか「親が医者だから」という安易な理由で医学部に進んだ人もかなり多い気がします。だから「ヤブ医者」と呼ばれるような人や適性がない人もたくさんいるかと思いますが、転職したという話は聞いたことがありません。 「ブラックジャックによろしく」や「白い巨塔」などを読むと研修医の給料は非常に低く、貴重な休みをつぶしてアルバイトをしないと生活できないようですが、その生活に耐えられなくて、転職をしたという話も聞いたことがありません。 医者から転職をする人というのはほとんどいないのでしょうか?

  • 1994年度小学校6年のカリキュラムで…

    1994年度小学校6年のカリキュラムで裁縫を習うのは、「家庭科」という科目であっていますでしょうか。 また、その科目と並立する形で木材を加工したりするもので「技術(科)」という科目はあったのでしょうか。 中学では「技術家庭」(でしたっけ?)という科目があったと思いますが、小学校でも「技術」みたいな科目はあったのでしょうか…? 「図工」があるのだから、「技術」なんて、ないという気もするんですが…。 ご存知の方回答よろしくお願いします。

  • 看護学校のカリキュラムについて

    豊中看護学校のカリキュラムについての質問です。 オープンキャンパスに行った際に、専門分野のカリキュラムが豊富だとお聞きしました。 実際にはどうなのでしょうか? 他の看護学校のカリキュラムとかは全然わかりません。 画像になりますが詳しくカリキュラムが書いてあるのがありますので載せます。 看護専門学校に通ってる方や詳しい方、解答よろしくおねがいします(T_T)

  • 偽医者が捕まりましたが

    偽医者が捕まりましたが、9年にわたって、年収2000万円で働いていたそうです。 この人は高校中退で、医学を勉強したことも無いそうですが、そういう人でも医者ってつとまるんですか??? 評判が良かったらしいのですが。

  • 医者についてのいろいろな質問です。

    こんにちは。僕は今、高校生になったばかりなのですが、最近になって真剣に将来のことを考えるようになりました。 それで、いろいろと考えてみた結果、今現在は僕は医者になりたいとかんがえています。 それで、医者になるためのこと等をいろいろと調べたのですがそこでいくつかの疑問点が挙がりましたので質問しました。 1、今、医者の人口は多いと聞きましたが、就職率がこれから下がったりはするのでしょうか? 2、医学部のある大学にもいろいろとありますが、東北大などの有名大の医学部と、普通の大学の医学部とでは卒業後に差はでるのでしょうか? 3、医学部は国公立大学でもふつうの学部よりかなりお金がかかると聞いたのですがほんとでしょうか? 以上の質問です。もし、実際に医学部へとはいってこんなことをしておけばよかった、等のようなことがあったら教えてください。3のしつもんにかんしては家は裕福なほうではないので1~2年バイトしてかせいでから受験しようとおもってるのですが実際にこのようなことをした人がいましたら体験談をきかしてください。

専門家に質問してみよう