• ベストアンサー

葬式に出席できなかった

彼の大学時代、家庭教師をやっていた子の家のおじいさんがなくなりました。 大変お世話になっている家族で、家もよく遊びに行きましたが、寝たきりだというおじいさんには一度も会わせてもらっていません。 教え子だった息子から「昨日じいさんしんだよ」とメッセンジャーで聞いて、一応その場でお悔やみはいいました。 葬儀のことをメッセで聞いたのですが、 弔電など打ちたいと思ったのですが 葬儀の場所知らない、葬儀場の住所知らない と、なすすべなく、 家も母親だけが準備に忙しいということを聞き、 その母親自体とはそこまで親しいわけではないので 電話で話すのも微妙かと思い、 特に供物を贈ったり弔電をうったりしませんでした。 問題はこの家の母親がおじいさんがなくなったことを喜んでいるところで(看病に疲弊しきっていたため)、「常識なので」というところで何か供物を送るべきか否か悩んでます。 特に弔電などは打ってないのですが、遠距離上葬儀に出席できないのは相手方の家もわかっています。 遅れてからなのですが、何か一言添えてお送りしたいと思うのですが、この場合何を送ったらよくてどういう名称で贈ればいいか悩んでいます。 わかりにくい文ですいません><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12506
noname#12506
回答No.2

おはようございます。 あなたの彼はどのように対処されているのか不明なのですが・・・ よくお世話になった知人宅のおじいさまの葬儀として考えてみました。(面識なし) お通夜・告別式(葬儀)に参列しなくてもよいと考えます。 もし、先方にお気遣いであれば“お供え”程度の対応が望ましく思います。近いうちに持参もしくは、郵送・発送でお花・焼き菓子・お線香をおくられてはいかがでしょうか?また、次回お目にかかられた時「よく最後まで看取られましたね。看病疲れがでませんように、お体ご自愛下さい」の挨拶も可では? 故人を看取られた方(お母さん)の心情は考慮にいれなくても良いと思います。 “御香典”“お供え”は故人に対してのお悔やみです。施主様には哀悼の意を表すものです。ですから、あえて何もしなくても・・・と考えました。

その他の回答 (2)

noname#131426
noname#131426
回答No.3

香料(お線香代)又は御霊前として3-5000円程度包み現金書留に入れて送れば良いと思います。 便せんに一言書いて同封すれば。

  • koisikawa
  • ベストアンサー率10% (66/603)
回答No.1

 彼がきめればいいんじゃないですか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう