• ベストアンサー

自分から電話をかけない知人は?

hanacocoの回答

  • ベストアンサー
  • hanacoco
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.9

こんにちは。 私は友達が北海道に引っ越してしまい お互い電話かけあっていましたが どうしても電話代が気になってしまうので考えた末、 同じプロバイダ契約をしてIP電話の無料を活用しています。 とても仲がよいなら今のプロバイダを変えてでも 契約するけど その友人とはいかがでしょうか・・・。 づーづーしい人って、電話をしばらくかけなくても 「なんでだろ・・・、なんか悪いことしたかな・・・」 みたいな誠意ある考えが思いつかないんですよねぇ。 私だったら本格的にシカトすると思います。

moumouchan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電話をかけることを促す知人

    あまり親しくない同性の知人がいます。 今は遠方に住んでいるので、実際会うことはほとんどありません。 その人は、良くメールを打ってきて、いろんなことを質問してきます。それでメールの最後に○時には帰ってますと電話を促します。それで電話をすることの繰り返しです。 それが1度2度ならばいいのですが、もう何十回もです。そのくせ、自分からは絶対電話をしないのです。 メールも会社のアドレスからだし。 ちなみにメールで答えてもそれに対する反応はなくまたしばらくして、質問のメールが来るという繰り返しです。 やはりそういう奴は無視するべきでしょうか?

  • 知人から実家へしつこく電話がきます。

    2年ほど前に当時10年以上前の知人から104(電話番号案内サービス)を使って私の実家に急に電話がきました。 10年以上彼とは一切連絡を取っていなかったのですが、久しぶりという事で少し会話をしました。 そして私も「実家に電話はしてほしくないので用があれば携帯に電話をして」と携帯を教えてしまいました。 最初は他愛もない話など普通だったのですが、だんだん会話がかみ合わないと感じたり、知人から「彼は傷害、大麻、窃盗で刑務所に入っていたが刑期を終えてでてきたんだよ」と聞いたりしたので正直怖くなり関わらない方がいいと思って、「彼ができたのでもう連絡はとれない」と伝え一切の連絡を無視しだしました。 その途端怒鳴り声を延々留守電に入れられたり、脅迫、嫌がらせのメールが頻繁に来るようになりました。 それでも我慢を重ね、無視をしていたところ急に相手から連絡がこなくなりました。(後に、別件で逮捕、実刑判決をうけ刑務所に入っていた期間だと知りました。) そしてその間、私は携帯も替え結婚をし実家をでました。 が、また数か月前から実家に電話がかかってきます。 いつも違う番号と偽名でかかってきては私が出るか折り返しをするまで電話がきます。 偽名は私の友人を使ったりするので、何度か騙されました。 その度に「二度と電話をしないでほしい。私は結婚をして子供もいる。関わらないでくれ。」と伝えているにも関わらず、数日後には「久しぶり~」など普通に実家に電話をかけてきます。 そして人づたいに私の過去のことを知ったらしく、言われたくない話をしてきます。(私は以前DV被害にあい、その加害者の名前などを言ってきます。) こちらとしては思い出したくない話をされ、はっきりと拒否をしているのに何度も実家に電話をされ正直参っています。 証拠を残した方がいいのかとも思いましたが拒否反応が強すぎて、着信履歴やメールなど全部消してしまいました。 とりあえずNTTには104の番号案内サービスを廃止依頼をだしました。 今後どう対応したらいいのでしょうか。この先も私の過去をさぐっては何か言ってきそうです。 ここまで執着される理由もわかりません。 せっかく手にいれた今の幸せな生活を脅かされていて辛いです。 長文、乱文で申し訳ありませんが、少しでも何かアドバイスを頂けたらと思います。

  • 電話の折り返しについて

     ある友人とちょっとした用と話がしたく電話をしましたが出ませんでした。 折り返しの連絡がなかったので、電話をしていい時間を聞くメールをしたが 返信がありません。1日経って、連絡が来なかったので、メールを見ていなかったり 返信をするのを忘れた可能性もあると考え、再度電話をしましたが出ませんでした。  それから丸1日たっております。  もともと、メールの返信がない子なので、直接電話をする事が多いのですが、 出たり出なかったり、折り返しはあったりなかったりです。長電話をする事もあるの ですが、それは相手からの連絡の場合で、こちらからかけた場合は出たとしても 話す時間は短いです。  相手にも予定がありますし、電話にでられない状況や出たくな場合もあると 思いますので、折り返しがない事は仕方がない事だと思います。  現に私も、テレビを見ていたりやっている事を中断したくない時は、電話に出ない 場合もありますし、折り返しのタイミングが遅れる事もあります。または、数日忘れて しまう事もありますので、人の事は言えないのですが。    そこで、再度連絡をしても迷惑でないか悩んでいます。 過去の質問を見ると、「折り返しはしない」という主義の人が多かったですし、 用事がある方が電話をするのが筋だとも思います。  ですので、折り返しを待つというのも図々しいのでこちらからかけるべきとも 思えますし、逆に再度連絡をすることも、「ひっつこいかな?」とも感じてしまします。  以前にも連絡がつかなかった時、相手から折り返しがあったケースや数回電話を かけて、電話にでた場合もあります。ちなみに、ここ最近、よく連絡をとる友人です。  (1)この場合は、皆様であれば電話をかけますか?相手からの連絡を待ちますか?  (2)着信の気付いてもでない事ってありますか?その理由は?または、掛け直そうと    思っていても忘れることってありますか?  (3)気にし過ぎとは分かっていても、連絡がつかないと「嫌われたかな」と不安になって    しまいます。これって変ですか?  

  • 電話魔の知人

    ある知人(女性)です。 (L子)で、共通の友人から紹介されました。 何度か、お茶をしたり世間話をしましたが、なぜか その人とは話が合いません。たとえば 「私はF県出身だけど、○○(別の県)出身なの?って言われると むかつくのよ。F県は都会だから、他より上なのよ…略」とか 「○○出身の人は合わない」。 何かを決め付けて、発言されることが多く、窮屈です。 彼女のこういう考えに私は賛成できないですが、合わせるのが つらい。 面倒なので、L子との連絡を頻繁に返しませんでした。 あるとき、留守電に毎日1回 「元気ですか?」と1週間続けて入るんです。 無視を続けたんですが、留守電が止まないので、 こちらからメールで 「今忙しいので、また落ち着いたら連絡します」と書きました。 その後も、電話が続くので、ついに着信拒否をしました。 ところが、留守電は入ってしまいます。 共通の友人にも、L子から連絡があるようなのです。 この方は、友達がいないのでしょうか? これからも表面的にしか付き合いたくないし、 めんどくさいです、話しても楽しくないです。 表面だけで、つきあっている自分にも苛立ちを 感じます。留守電が入ってもほとんど放置ですが、 たまに連絡すると、彼女が延々と話しを始めます。 この人への対処は無視で言いのでしょうか? 自分がはっきり無視しないから、また電話が 掛かってくるんですよね?情けないです。 どうか、どうしたらいいか教えてください。

  • 酔っぱらって勝手に勘ぐる知人について

    私の知人Aは、晩酌の習慣があるんですが酔っ払ってかけてくる電話、メールはとてもうざいです。 酔っ払って電話をかけてくるときとか、自分が勘繰ってきて送信してくるメールは最悪です。 電話の内容は「俺は○○(私)が好きなんだよ!」とか、いい年してそんなこと言ってきます。 勘ぐったときのメールは、電話に出ないと「何故連絡をよこさない、悔しくて眠れない」という内容のメールが来たりします。 はっきり言ってうざいですが(普段こんな言葉は使わないけどまさに「ウザイ」という言葉がぴったりの気持ちです)いろいろとお世話になってる人なので 直接は何も言えません。 私は酔っ払っているなら静かにおとなしく飲むか、楽しく飲め!という気持ちでいます。 酔っ払っていろいろ一人で考えてしまって悪いほう、悪いほうへと勘繰るなんてサイテーだと思います! こうやって思っている私はおかしいでしょうか?

  • けんもほろろでびっくりした古い知人

    趣味がいっしょの古い同性の知人。1年に一度連絡する程度ですが、それなりに続いてきました。 先日ある会がきっかけで顔を合わせ、とても懐かしく話も弾みました。その後、メールしたりはがきを出したり程度のつきあいで、良くも悪くも衝突するような場面はありません。 ところがこの前、ひさしぶりに電話をしたところ、たいへん機嫌が悪く、一問一答けんもほろろです。非常に私に対して怒っている感じです。そこで、どうしたの?と聞けばよかったのですが、聞きそびれ、ただただびっくりして電話を切りました。 お互い年も年だし、どういうことなんだろうと頭をひねっています。 こういう体験された方いらしたら、なにかアドバイスをお願いします。

  • 自分から電話をかけて「折り返します」は正しい?

    自分から電話をかけて「調べて折り返し(電話し)ます」って言う人がいたのですが、これは正しい使い方ですか?間違っていますか? 自分宛にかかってきた電話に対して「折り返す」は正しいと思うのですがどうなのでしょうか? ちなみに、「折り返す」を辞典で引くと「間をおかずにすぐにするさま。ただちに。」という意味でした。この意味だと、正しい使い方と言えるのでしょうか? もし、日本語に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 電話

    質問です。 男性って興味のない女性からの 電話って出ますか?折り返しかけ直したり。 ここ4年ぐらい お互いの誕生日は電話して あとは月に1.2回電話してます。 (1時間以上、たわいもない会話です) 私が失恋して夜中に電話かけても ちゃんと出てくれて 何時間も慰めてくれたり 電話に出てくれなかったことはありません 仕事の関係で 彼は東京で、私は大阪なので 会うことはしてなくて たまに帰ってきた時にご飯いくぐらいです 私は最近彼が異性として気になるのですが あっちはどう思ってるか不安です ただの仲良い友達なのか 少しぐらい好意はあるのでしょうか

  • 自分の時間が大切な彼への対応について。

    付き合って3ヶ月になる年下の彼がいます。 連絡はマメなタイプではなく、自分の時間をとても大切にしています。 会う回数は、お互いの休みが合わないため、一週間に一回か二週間に一回くらい。 連絡は毎日していますが、メール一通か短い電話を一回する程度です。 先日、珍しく週二回会えたときがあり、その翌週にも間を置かずに会える日があったので (二週間に三回会える計算)寂しがりの私はデートしたいなと思って話をしていました。 が、彼の方は何となく乗り気でない感じで…。 会いたくないというわけではないでしょうが、億劫そうなのが感じられ、結局その日はデートはなしになりました。 ちなみにその日に会わないと、それ以降二週間以上確実に会えなくなります。 彼もそれは知っています。 自分の時間が欲しい気持ちは理解できるので、会えないのは我慢できるのですが、 その後のメールや電話の内容も、どうもそっけなくて。 今までは、彼からもメールや電話があったのですが、最近は私からするばかりです。 連絡すればその日のうちに返信や折り返しはくれるのですが、本当はしばらく私からは離れて、 自分の世界に没頭したいのでしょうか。 私はこれからまた長く会えなくなるからメールや電話くらい楽しくしたいし、 彼が好きでいてくれるのかも不安になってしまいました。 二回のデートの時は、彼の家に泊まったし、あちこち出かけたりしてかなり充実して過ごせたので ギャップがありすぎて…(苦笑) でも、自分の時間が大切な人って、そんなものなのでしょうか? 私が気にしすぎなのでしょうか。 ここは寂しい気持ちは堪えて、私からは何もアクションを起こさず、彼から連絡してくるのを待つのがいいのでしょうか。 彼には前に、メールくらいいつでもしていいよ、とは言われているのですが、実際はどうなんだろと思ってしまいました。 何かアドバイスいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 恋愛できないのは自分に問題があるから?

    4年ほど彼氏がいません。 その間何人かアプローチしてきた男性はいましたが 彼氏とまでは発展せず現在に至ります。 メルアドを聞かれ、電話番号を聞かれ、 初めのうちは頻繁にやり取りをするのですがだんだんそれもなくなり、 メールを打っても返ってこなかったり 電話をしても出なかったり、ということもありました。 向こうからやってきてしばらくすると去っていくパターンが圧倒的に多いです。 また最近知人に連絡先をきかれアプローチっぽいことをされましたが、 初めのうちだけ電話やメールが頻繁にきただけで、今は連絡をとっていません。 メールや電話を待ってしまいます。 自分からメールを出しても、相手が休日でもしばらくたたないとメールが帰ってきません。 出ないと思うと怖くて電話もできません。 こうやって文章を書いていると自分に問題があるような気がします。 こんなにメール着たり電話なかったりしただけで憂鬱なら 男なんか要らない、 いないほうが楽なんだと思うようになってきました。 欲しい欲しいっていってるうちがいいのかもなと。 恋愛ができないのは自分に余裕がないから?性格が悪いから? 相手がただ遊び目的だっただけ? 体目的で近寄ってきた人もいました。 穏やかな恋愛がしたいのですがそれは無理なんでしょうか。