• ベストアンサー

セリエAのプレーオフ3

プレーオフ(HOME&AWAY)で1勝1敗もしくは2分でかつAWAYのゴールが同じ場合延長戦に入りますが、その延長戦はゴールデンゴール、シルバーゴール、通常(入った、入らないに関係なく)のうち、どれ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TOM0024
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.1

普通に延長前後半やるやつです。ゴールデンゴールは海外ではあまり採用されていません。シルバーゴールも選手の疲労等を考えて作られた方法です。 イタリアでは延長をする場合ほとんど前後半にわたる延長戦をします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • セリエAのプレーオフ2

    プレーオフ(ホーム&アウエイ)の試合で仮に1勝1敗もしくは2分けの場合(計算上ではありえますが)どうやって勝者を決めるんでしょうか?

  • パ・リーグのプレーオフ

    首位と2位の間に5ゲーム差が開いていたら、1勝与えられるそうですが 2位のチームと3位のチームの間の差がどれだけ開いていても関係ないのでしょうか? 現在でも10ゲーム以上開いているのに… プレーオフ制度に詳しい方教えて下さい。 特にロッテファンでは無いですが、このシーズンにおいてはソフトバンクとロッテのタイマン勝負で良いような気がするのですが…

  • 日本シリーズの使用球場とプレーオフ制度について。

    「日本シリーズ」と「パリーグプレーオフ」について分からないことが2つあります。 (1)2005年の日本シリーズでは、パリーグの球場から始めるそうですが、これはなぜでしょうか? (2)パリーグのプレーオフについてです。セカンドステージに西武が進出した場合、ソフトバンクにアドバンテージが1勝与えられるということですが、それはなぜでしょうか?1位のソフトバンクと3位の西武のゲーム差が5ゲーム以上あるからでしょうか? ご存知の方いましたら、教えてくださいませ。

  • セリエAのプレーオフ

    2チームが同じ勝ち点で対戦成績も同じでスコアも同じ場合はどのように決めるんでしょうか? (チャンピオンズリーグ出場権、UEFAカップ出場権、残留争いなど)

  • プレーオフ・シリーズの勝者は?

    もうすぐパリーグのプレーオフと日本シリーズが始まりますが、どこが勝つと思いますか? 昨年もいろいろドラマがありましたが、今年もどうなるのか気が抜けません。どのチームもシリーズ制覇を狙っていますが、流れ・勢いもありシーズン成績だけでは決められません。 そんなわけで、パリーグ・プレーオフと日本シリーズの勝者はどうなると思いますか?予想をお願いします。 僕の予想ですが、プレーオフはマリーンズ、シリーズはタイガースだと思います。ライオンズはシーズン負け越し・カブレラの出場絶望もあり戦力が不安定で、ホークスも城島の出場絶望およびマリーンズとの相性の悪さもあり、マリーンズが勝ち抜くと思います。 シリーズは経験に勝るタイガースです。経験に勝るといっても2年前に出ただけですが、それでも30年以上優勝から遠ざかっているチームとは開きが大きいです。阪神が優勝から遠ざかっていた17年間ですら優勝経験がないだけに、雰囲気に呑まれやすそうだと思います。 バレンタイン監督はWシリーズに出ましたし、経験の差は関係ないとも言われますが、おそらく4勝1敗か2敗でタイガースが勝つでしょう。

  • 今年、セ・リーグのプレーオフルールは?

    今年(2009年)のセ・リーグ プレーオフ(CS)ルールの事で質問なんですが その前に、本来なら クライマックスシリーズと呼ぶべきなんでしょうが 私はプレーオフの方が良い易いというか 馴染めるんで、ここでは、この呼び方に させて頂きます 尚、詳細を書いた為 長く、なった事を御詫びします これを聞いた理由は 去年と一昨年、セ・リーグでは 2年限定で、試験的にプレーオフを導入しました それで今年また プレーオフの制度は続いてる様ですが ルールは変わったのか、どうかと思ったんです その理由なんですが 私自身、このプレーオフの制度は反対じゃ、ありません 上位3位迄が、日本シリーズの出場権…なら 盛り上がるだろうし、経済効果も期待出来ると思うからです 但し…このプレーオフのルールでは 1箇所だけ私は不満が、あるんです それは、シーズンはシーズンの優勝チームが出て 日本シリーズはプレーオフの勝者が出られるという事… これじゃ、何の為の日本シリーズか分からないと思うんです つまり、日本シリーズっていうのは本来 セ・リーグとパ・リーグの覇者同士が日本一を争う… そこに意味が、あると思います しかし、去年と一昨年のルールでは セとパの覇者と日本一が違う場合が出て来る その良い例が、初年度です セの覇者が巨人、パの覇者は日ハムでしたか?… しかし、日本一は中日でした ですから、シーズンも制覇してない中日が どうして日本一なのか…そうなるんです 従って、最初にパ・リーグに プレーオフが導入された時には シーズンで上位3チームが決まったら そのチーム内でプレーオフを制覇したチームが リーグ優勝でした つまり、シーズン終了後の時点では まだリーグ優勝チームは出ておらず プレーオフを制覇した時にリーグ優勝が決まり 日本シリーズ出場だった訳です ただ、こういう風に書くと じゃ、シーズンを首位で終了したチームは その時点でリーグ優勝じゃなかったら 何の為に、シーズンを首位で通過したか分からない… そう言われる方も、いるかも知れませんが 私は、そうは思いません その理由は、シーズンを首位で通過したチームは プレーオフで、まず1試合免除(シード)される事 更に、全ての試合をホームで闘える そして、1勝分がアドバンテージで与えられる これだけでも十分に首位通過の意味が あるんじゃ、ないかと思います という事で、今年のルールは、どうなったんでしょうか? 自分でも調べましたが分かりませんでした

  • ワールドカップ決勝Tの延長戦は?

    決勝Tで、同点延長に入った場合のルールーについてです。 いわゆるゴールデンゴール方式で、1点入った時点で終了でしょうか? それとも、前後半15分ハーフを終えての決着でしょうか? 公式ホームページで調べてもみつかりません。 お願いします。

  • 囲碁の棋聖リーグで同星の場合にプレーオフがないのは何故?

    よろしくお願いします。 囲碁の棋聖リーグは、12人をA、Bのリーグに6人ずつ振り分け、リーグ戦を行いますが、 リーグ終了時で、最多勝に2人以上が並んだ場合でもプレーオフは行わず、リーグ表における順位が上の人が挑戦者決定戦に進むことになっていますよね? なぜ、そういう規定になったのでしょうか。 (もしも、朝青竜と白鵬が14勝1敗で並んだとして、優勝決定戦を行わずに東の横綱を優勝とすることを考えると、つまらないです。)

  • 2006FIFAワールドカップ 決勝トーナメントでの延長戦の方式と予選リーグでの順位の決め方

    もうすぐ開幕する2006FIFAワールドカップで決勝トーナメントで90分で決着がつかない 場合に延長戦に入りますが、15分ハーフの延長戦を前後半やるのでしょうか? 98年、2002年大会の時はゴールデンゴール方式を採用していましたが今大会は どうなのでしょうか? また、グループリーグでの順位を決める時に「勝ち点」「得失点差」で並んだ場合、 何を基準に順位を決めるのでしょうか?「当該チーム同士の対戦成績」でしょうか? それとも「総得点」でしょうか?教えて下さい。

  • プレーオフのチケット払い戻し忘れ・・もう無理でしょうか?

    先月のプロ野球・プレーオフのチケットを持っていたのですが、中止となった試合の分の払い戻しを忘れショックを受けています。 ぴあで購入したのでメールで問い合わせをしたところ、ぴあではもはやどうしようもないので、主催球団(福岡ソフトバンクホークス)に問い合わせてくれ、と返事が来ました。 球団に問い合わせようかと思ってはいますが、払い戻しに応じてはくれない可能性が高いと思うと、そんな無駄な労力は使いたくないような・・・。 払い戻し期間が過ぎてから3週間たちますが、こういう場合払い戻しは出来ないものなのでしょうか? 何かこういう人のための救済策なんかはないものなのでしょうか? 払い戻し期間が過ぎてから払い戻しを受けられたケースはあるのでしょうか?(とくにこれが知りたい)

FAX送信時の番号表示
このQ&Aのポイント
  • FAXを送信中に相手先の電話番号が表示されるようになりますか。
  • 相手先の電話番号がFAX送信中に表示されるかどうかについてのお困りごとです。
  • FAX送信時に相手先の電話番号が表示されない問題についてご相談です。
回答を見る

専門家に質問してみよう