• ベストアンサー

セッティング不良から抜け出せません(AF18)

nouriderの回答

  • nourider
  • ベストアンサー率19% (396/2083)
回答No.2

オイル切れの症状だとおもいます。オイルタンクからポンプまでの間でどこかオイル漏れしてませんか?チューブのひび割れとかはありませんか?一見分かりにくいですのでよぉーくみてください、 どちらにしろシリンダー交換かボーリングして、オーバーサイズ入れたらどうですか?シリンダーが歪んでいるように思います。 まぁAF18だったら載せ替えたほうが早いし安いけどね。

mo_DIO
質問者

お礼

大変参考になりました。もっと詳しくお聞きしたいです。

mo_DIO
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確かに、リザーブタンクからオイルポンプまでのチューブは新品にして 抜き差しした記憶があります。エア抜きの作業が素人で適当かもしれません。 もしエア抜きのわかりやすい解説とか頂けたら幸いです。

関連するQ&A

  • リード50 (AF48)2スト アイドリングしない

    ホンダ リード50(AF48)の不調で質問させて頂きます。 症状としては、吹かしながらでないとエンジンが掛からず、掛かってもアクセルを離すとすぐにエンストしてしまいます。白煙が少し多く感じますが、常に吹かしていればなんとか走行可能です。 稀に朝イチでエンジンを掛けると2、3分アイドリング維持できる時があります。 その状態で知人から貰い、バッテリー、プラグ(真っ黒いオイル付着)、ガソリン、マフラーを交換、オイル補充、エアクリそこまで汚れていなかったため清掃のみ、キャブ清掃(スロー、メイン、チョークの先が入る穴など全て詰まり無し、元から全体的に綺麗でした)しましたが症状変わらず、 エアスクリュー、アイドルスクリューで調整してみようと思い、アイドリングできないのでエンストしないギリギリまでアクセルを開けながらどちらも全閉、全開まで回しましたが、なぜか回転数全く変わらず パーツクリーナーにて二次エア確認(これもアクセル軽く開けながら)しましたが特に回転が変わるような箇所無しでした。 また、オートチョークをバッテリー直で繋ぎ確認しましたが問題なく伸び縮みしていて、オートチョークに繋がるカプラーにも12V来ていました。 他に考えられる原因や、アドバイスなど頂きたいのでよろしくお願いいたします。

  • NSR50 キャブPE24 セッティング

    ご質問です。NSR50(前期)にリップス63CCステージ1を組み込みましたが、キャブのセッティングが上手くいきません。 1・仕様がキャブP24E・MJ125・SJ40・ニードル36S上から2段目 ・エアスクリュー1と1/2回転・アイドルスクリュー1と1/2回転。エアクリ・網型直キャブ。チャンバー・社外不明。プラグ・イリジュウム 9番・・・・最初エンジンが掛からず。アクセルを開けながらキックすると何とかEGは掛かりましたがアイドリングせず。 2.SJ50・ニードル下から2段目・エアスクリュー・アイドルスクリュー調整変更・・・・EG掛かりアイドリングするがアクセルをあおるとモタモタして、EG止まり。 3.SJ45・ニードル上から2段目・エアスクリュー・アイドルスクリュー調整変更・・・・2番の状況と変わりなし。 1・2・3全てプラグは白く多少濡れている感じです セッティングのアドバイスをお願い出来ないでしょうか?

  • 原付エンジンの始動不良

    1年以上放置されていたバイク(DIO AF25型)を譲り受けました。さっそくキャブ&エアクリーナーの分解清掃、プラグ&バッテリーを新品に交換して始動させましたが、セルでエンジンが一度かかるのですが白煙を異常に吐いてエンストします。アクセルを開けて始動しても、10秒ほどでアクセル戻さないのに回転が下がりエンストしてしまいます。キャブのスロットルスクリューは全閉から1と4分の3、エアスクリューは同じく1と4分の1くらいの位置(元の状態)です。私の素人整備のせいか、原因がよくわかりません。どうかお知恵を分けてください。

  • ホンダタクトAF24です。

    ホンダタクトAF24です。 譲り受けました。 ヘッドライトのon,offスイッチのある古いタイプです。 この原付スクーターはリミッターが付いているのでしょうか? 45キロまではスムーズに加速しますが、 そこから伸びません。 プラグ、エアクリは新品交換しました。 ガソリンも空に近かったので、ハイオクいれました。 オイルは勿論純正品です。 マフラーか駆動系となりますが、 プーリーをノーマルのままウエイトローラーとベルトのみ交換しょうと思ったのですが、 リミッターがあるタイプなら、プーリーも交換した方がいいのでしょうか? ウエイトローラーは何グラムがベストなのでしょうか? 60キロ出てくれたら満足なのですが、 古いので、不可能でしょうか? エンジンは元気です。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • DIO(AF27)のエアクリ交換

    エアクリを交換する場合、エアクリに2st用エンジンオイルを染み込ませると聞いたんですがどの位の量を染み込ませるんですか? 自分は、エアクリをギュッと絞ってポタポタと垂れる位にしましたがこれで合ってますか? 純正品のエアクリよりも、加速と最高速度がかなり悪くなったんですが?

  • サンマルの白煙がすごくて…

    ジムニー(SJ30)に乗っているのですが、最近白煙がすごく出るようになりました。 以前も、ある程度走らないと白煙が出ていたのですが、最近はどれだけ走っても出ています。しかも、白煙の量も増えた気がします。 オイルはSUZUKIの純正オイルを使っているのですが、オイル以外で気をつけるところはどんなところでしょうか? 宜しくお願いします。

  • af27の古いオイルの交換について

    当方af27のdioに乗っているのですが壊れたら自分で修理するつもりで1万5千円でdioを買いました。 そこでエンジンをかけたら最初の内だけ白煙がかなり出ていたのでオイルも古いと思うので交換したいのですがドレンボルトはどこでしょうか? 分かる方宜しくお願いします。

  • セッティングについて

    Dio Z4(AF57)にデイトナCDI ヨシムラサイクロン キジマのパワフィルを装着してあります。  装着していった順は上記のCDI→パワフィルの順です。交換ごとに試走はしてました。マフラーまではキャブのセッティングは行わないでもノーマル時より最高速がUPしておりましたが・・・パワフィルを装着しキャブのMJを#80~#95番まで5番刻みで試したのですが、#80#85ではスロット全開で45キロで速度の頭打ちでそこから何メートル走れば60キロになるのってぐらいスローな速度の上がり具合で、全閉にしてまたアクセルを開けるとエンジン停止。 そこでエアスクリューを調整して#90#95と試すも全閉から全開にしても加速はするもやはり50キロ前後で頭打ちになります。 ジェットニードルは調整のきかないCV式キャブです。パイロットは手元にないので変更はしておりません。ノーマルの番手はMJ#72 PJ(SJ)#32です。 プラグのやけ具合はイリジウム(新品)なので焼け具合の判断がしにくいです。 上記の症状なのですが駆動系(プーリー、WR、ベルト)も交換しないとキャブのセッティングだけでは無理なのでしょうか?よろしくお願いいたします

  • アドレスVチューン走りません・・・。

    先日安価にて某オークションで購入したのですが、とりあえずキャブをO/Hしてエンジンはかかりました。ガソリンも交換して順調にアイドリングもします。問題はスタンドUPしてアクセルをふかす分には問題なく吹き上がるのですがいわゆる負荷をかけたときに回転が上がりません。要は普通に乗ることが出来ません。スタンドを降ろしてアクセルを回してもモタモタしてほとんど走りません。エンジンも止まりそうです。オイルも交換したしエアクリのフィルターも洗浄しましたが変わりません。個人的に怪しいのがマフラーかと思っています。デイトナのJMCA物が最初からついてきたのですが社外品もつまるものなのでしょうか?ちなみ白煙はかなりでます。マフラーに断定できないのが負荷をかけない時に全快できるということです。 色々試していますが解決しません。どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • ターボフィルターの装着

    ホンダスーパーDIO(AF27)に純正のエアクリの形をしたデイトナのターボフィルターを付けた場合、キャブセッティングやジェットの番手を変える必要はありますか?