• 締切済み

出勤が恐くて、早く辞めたいのですが…。

私は退職したい理由の1つに、 上司がいつもピリピリしていて、それから会社に行くことが異常に不安と恐怖でいっぱいになり、軽鬱になってしまいました。 診断書を見せ、休職と退職を求めたのですが受理されず、3週間が経とうとしています。まだ入社して1年も経っていないので、引継ぎなどはありません。 何度か言ってみた結果、近々上司が部長に話してくれるらしいのですが、うちの会社の感じからしてまだこの先いつ辞められるのかわかりません。 そろそろ精神的にも限界なので、休職が部長に受理されたらそのまま辞めようとおもっています。 休職中に内容証明で退職届けを出せばスムーズに辞められるでしょうか? また今月中に辞められなかったら、来月電話をして辞める=会社に行かない予定です。本当に限界です。 私と似たような経験、また会社を急に辞めた方いましたら、どのようにやめたのか聞きたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • shin0311
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

経験者からのアドバイスです。 ”診断書を見せ、休職と退職を求めたのですが受理されず”と書いてありますがどんな理由で認められないのですか?? 認められないなら担当の医者から説明すれば納得するかもしれません。 また、それでも認められないなら勝手に休んだ方がいいかも。他の方からの回答と同じですが・・

chamomile100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 まだまだ先延ばしされそうな感じです。 最悪、勝手に退職しようと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xxfujioxx
  • ベストアンサー率32% (68/210)
回答No.2

そのような心身状態で円満退社がご希望でしょうか。 私ならですが、有給が明けても仕事に行きません。 電話もする必要ありませんん。 職務・職場放棄で懲戒解雇でしょうが。 今までにはそのような辞め方をされた方も知っています。 そうすれば相手のほうから、辞めてください。と言ってくれますよ。 再就職活動はかなり厳しいものになりそうですが。

chamomile100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分がこんな状況だからこそ、円満退社なんて…と思う反面、勝手に退職して今後自分はどうなってしまうのだろうか…と思いつめてしまいます。 そろそろ限界ですが…(^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんばんは。  民法の話ですね。 --------------------------------------------- ○民法 (期間の定めのない雇用の解約の申入れ) 第627条 当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から2週間を経過することによって終了する。 2 期間によって報酬を定めた場合には、解約の申入れは、次期以後についてすることができる。ただし、その解約の申入れは、当期の前半にしなければならない。 3 6箇月以上の期間によって報酬を定めた場合には、前項の解約の申入れは、3箇月前にしなければならない。 ------------------------------------------------  あなたが、上記のどのケースに当たるのか分かりかねるんですが、民法の規定によると、労働契約に期間の定めのない場合、労働者はいつでも退職の申し入れをすることができ、会社の承認や同意がなくても、原則として2週間後に退職の効果が生じます。  つまり、退職を申し出て2週間経てば退職できます。  ここまでは原則で、あと、次の点に気をつけて下さい。  労働契約に期間の定めがある場合は、原則として途中解約(退職、解雇)できませんが、やむを得ない理由があるときは即時に労働契約の解除をすることが認められています。ただし、退職事由が労働者の過失によるもので、使用者が具体的に損害を受けた場合には損害賠償請求ができる可能性があります。  一般的に民法の規定は、労働基準法の規定のような刑罰を担保した強行規定ではなくあくまで任意法規と解されていますので、労働契約や就業規則の上で民法の規定と異なる定め(特約)をした場合には、その定めが優先することになります。ただし、不当に長期間身分を拘束する場合にはこの限りではありません。  例えば、貴社の就業規則に仮に「2ヵ月以上前」に退職願の提出を求める規定や、退職には「承認を要する」旨の規定があれば、「合理的な理由」があれば、そちらが優先されます。  なお、  「解約の申し入れ」から労働契約の「終了」までの期間があまり長いと、「公序良俗」(公の秩序や善良の風俗)(民法第90条)に反するからです。したがって、たとえば「売上ノルマを達成するまでは退職を認めない」などのように承認の時期を不当に引き延ばすことは認められません。  会社が退職を承認しないことに「合理的な理由」があるかどうかについての判断基準は、(1)業務引継ぎの必要があること、(2)会社が後任者を雇い入れるために必要な最小限の期間であること―― が目安となるものと解されます。  こんなところでしょうか。  とりあえず、貴社の労働協約や就業規則を確認してみてください。特に取り決めがなければ、基本的には民法にのっとって、2週間で退職できます。

chamomile100
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 法についてまだまだ知らない私にとって、とても役にたつ情報ありがとうございます。 でも辞表を出して受け取ってくれるような会社じゃないので、2週間の期間をあけて退社は無理そうなんです…。強制退社になりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職日以降の業務引継ぎについて

    社長と二人の小さな会社で正社員として働いていたのですが、 上司のパワハラに耐えられず、本来ならば2週間前に退職届けを 提出しなければならないのですが、我慢の限界に達し、 急ではありましたが月末に退職届を提出(退職日は翌日)、 あっさりと受理されたのにも関わらず、退職後に、 「退職は急だったため、業務の引継ぎが終わらない限り  離職票も給料も支払わない」 といったメールが社長からきました。 退職届は受理され、退職しているのに 引継ぎの業務は行わないといけないのでしょうか。 また、 引継ぎ業務を行う際には無給で働かなければならないのでしょうか。 既に退職しており、次の仕事も控えているため、 どのように会社に交渉したらよいのか アドバイスいただけたら、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 勝手に退職を申し出た場合。

    何度か質問させてもらってるのですが、 先月、診断書を見せて休職と退職を申し出ても、未だ受理してもらえません。 限界なので、勝手に退職届けを提出してその日から出勤するのをやめようと思います。 まだ半年も働いていないので引継ぎなどはありません。 この場合懲戒解雇になるのですか? それと勝手に退職した、など似たような経験をされたことのある方いましたら、経験談を教えて欲しいです。

  • 退職したいけど、会社が認めてくれない

    僕はいまの会社を退職したいです。 次の転職先も決まっています。 「法律では2週間でやめられるが、常識的に円満退社するよう努力する べきだ」と、僕は思いました。 僕の会社の就業規則では、退職を希望する場合、退職届を提出し、その 届が受理されてから3ヶ月で退職できるとなっています。 部長に、転職希望を理由に、 3ヶ月後の退職を2度にわたって、申し出ましたが、 「退職はさせない。」 「それでもどうしてもやめるなら、引継ぎは3ヶ月じゃ終わらない。」 と言われ、退職届を受け取ってもらえず、部長はその後、僕が辞める準 備等は何もしません。 僕としては、バックれとか、労働基準監督署に訴えるとかそういう事は したくないと思います。 辞める人間は会社から見れば反逆者なわけですし。 部長がこれから退職届を受け取ってくれるかも不安です。 なんか最近眠れなくなってしまって、精神科で入眠薬をもらって服用す る毎日です。 ちょっと大げさに精神がおかしいとか言った方がいいのかな、と思うん ですけど、どうでしょうか

  • 出勤するのが怖い

    私は今月末付けで退職する予定です。 理由は人間関係で、上司にのみ口外しないという約束で相談しました。 退職理由となっている人間は上司も上の人間も手を焼いてるような人物のようです。 今月まであと少しの辛抱、と思っていましたが 今日トイレに入っていたところ、その問題の人間が入って来て、何か言っていました。 何を言っているのか聞き取れず、話をするのも声を聞くのも嫌なくらいでしたので何も言えずにいたら、 「何で黙ってるんだ」と言われ、「廊下で待ってるから」と行って出て来ました。 動悸がして、怖くて震えてしまいました。 結局その人間からは何も言われませんでしたが、怖くてトイレにも逃げ込めないのかと思うと もう精神的に限界です。 引き継ぎのことも何も言われず、現在は今まで通り自分の仕事をこなしていますが、 もう退職日である末日以外は出勤したくないのが正直な気持ちです。 上司にその思いを電話で言っても大丈夫でしょうか。 出来れば建前上でも円満に退職をと思っていましたが、もう限界です。

  • 月曜日には出勤します。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2561926.html 先程↑の質問を立てたものです。 会社側が退職届を受理してくれなかったからと言って、ズルズル欠勤し続けるわけには行きません。 ただでさえ仕事が出来ず、上司に叱責されているのに、これで休んでいては、ますます仕事に遅れが出てきます。 今後の私がどうなるか判りません。 退職願を受理しなかった会社側から、逆に雇用を切られるかもしれません。 仕事を続けることは私には本当に辛いことです。 しかし、会社に在籍している以上、休んでばかりもいられないし、ろくな仕事もせず給料をもらうことも出来ません。 みなさんに聞きたい。 「どうしたら月曜日出勤できますか?」 「どうしたら1週間欠勤せず毎日会社に行けますか?」

  • 休職中の出勤について

    現在、病気療養の為、会社を休職しています。 ところが、人手不足と、自宅と会社が近いことをいいことに、上司から呼び出されることがあります。 休職前、業務内容の引継資料を作成し、詳細の打合せを行ったにもかかわらずです。 落ち着いて病気療養できない状態です。どうしたらよいのでしょうか?

  • ドクターストップ

    診断書を貰い。ドクターストップになりました(一ヶ月間) 上司に提出。 退職届も提出。 そんな中… 職場は少ないため引き継ぎもあるから…ボソッと … ドクターストップが出ている中に働かせる会社は違法なんですか? ドクターストップのため休職を出さないと休めないんですか? 退職届けを出している人は出勤させるのは違法ではないんですか? ずりずり行きそうです。

  • 解雇問題に詳しい良い弁護士を探しています。

    会社の所属部署の上司から見に覚えのない中傷をうけ、 後日、総務部の部長から喫茶店に呼び出され、退職届を返送するようお願いされ、解雇させられました。 直接、社長に電話で相談しても、解雇予告手当ても払うつもりはないらしくいいかげんな応対でした。(退職届は送っていません) 内容証明郵便で退職をしない意思を表示し、労働組合からの団体交渉にも、社長はでてこず、決定権もない総務部の部長がただ笑いながら伝えておきますとだけ。文書による回答も、すでに退職を受理した、もうすでに片付いていて復職も無理との内容でとても困っています。 解雇問題に詳しく、費用の安い弁護士さんを探しています。何かご存知の方いらっしゃればよろしくお願いします。

  • 会社がブラック企業だったので退職したいのですが

    昨年の9月に入社した会社がよく言うブラック企業で待遇は劣悪で人間関係も悪く(上司が辞めさせたい人や気にいらない人は自分から退職するよう徹底的にイジメられる→過去に何人もうつになったりしていて昨年の12月に自殺した人もいた)なので退職しようと思い入社2ヶ月目(試用期間?)で上司に退職を申し出た所1時間位説教され最後に「それでも退職するなら精神的に追いこみかけてやる」と脅されそのままきましたがもう我慢の限界なので会社に退職届を郵送して会社に出社せずに退職するという強行策をするつもりですがその場合に起こる可能性のある問題はどういうのがあるか教えてください

  • 退職時の責任について。

    今月末に退職届を提出し、引き継ぎ期間を考え3ヵ月後に退職しようと思っているのですが、 上司にごねられそうなので、対策をご教授いただきたいです。 ・上司は基本的に、自分の責任は一切取りません。 ・自分で言ったことも責任をとりません。 ・上司はその場しのぎは天才的です。 ・そして、私の部署の業務も把握していません。 退職届を出すにあたって、おそらく引き継ぎのことで、云々言わそうなのですが、 私は「引き継ぎをしなければと思っています。3ヵ月は引き継ぎに時間を割くつもりです。」 と言いました。 しかし、おそらくは今の現状では、新人を新たに雇う気はおそらくありません。 そして人が入ってこないのは仕方がないで済まそうとすると思います。 調べたところ、辞めると言っている社員がいる場合、 後任を雇わないのは、会社の責任とありましたが…。 おそらく会社の責任は棚上げされ、私が「身勝手、迷惑」と言われてしまうのですが、 社会的にみて、どうなのでしょうか? 話し合いは必要と思っていますが、 3ヵ月後に退職というのを動かしたくありません。 退職時に関する私の責任はどこまでなのでしょうか? ちなみに退職金はありません。 新人を入れてくださいと頼んで何度か入ってきたのですが、 無断欠勤する方だったり、良さそうな人を上司が気に入らないと切ってしまたりで、 なかなか定着しません。 しかしその責任も、上司が切ったのに、 いつのまにか、指導係の私の責任になってます。 新人つぶしみたいな…(--; やる気のある人なら3ヵ月で引き継ぎできると思っています。 しかし、出来なかったと勝手にみなされて、辞めさせてもらえなかったりしそうで、不安です。 事実、そういって辞めさせてもらえなかった人 退職届を受理されない人が何人かいます。 口のうまい&なんでも人のせいな上司になんと返せば退職できるのでしょうか? お知恵をお貸しください。

このQ&Aのポイント
  • 遠方の施設に入ってる義母の面会に行った際、施設の近隣に住んでいる義弟が案内してくれました。義弟へのお礼の電話は必要なのか、それとも義弟からの連絡を待つべきなのか迷っています。
  • 面会に行く前、当地で義弟と会った時、分かれる時、お礼の電話をするべきか悩んでいます。挨拶をしただけで電話はしていないし、義弟からも何も言ってきません。
  • このケースでお礼の電話をしなかった場合、まずいでしょうか。義弟に感謝の気持ちを伝えるべきかどうか迷っています。
回答を見る