• ベストアンサー

中国語

"それ"という意味の ta "それ"という意味の na の違いを教えてください? naは疑問詞ですか? ピンインはかけなくてスミマセン

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

他(他に女へんや、うかんむり)(ta1)は、3人称の代名詞(中国語の文法用語としては人称代詞)ですから、この場合の「それ」は、教科書的には「うかんむり」のやつですね。 主語や目的語になる「それ」です。 「那(na4)」は、指示代名詞(指示代詞)ですから、一般には「あの、その」に当たるわけですが、「あれ、それ」という風に名詞として主語になったりもしますね。 「那」は、あれ、それ、向こうにある物、前に話したこと、前文の内容等々、何でも受けますが、「ター」は、具体的な何か、既に聞き手が理解している特定の「それ」ですね。そういう意味では英語の「it」にあたるというと、「it」の用例全部をひきついでしまうので不適切です。 「ター」は、あくまで「彼」や「彼女」と同じレベルでの「それ」です。 「ロ那」(na3)は、疑問詞(疑問代詞)です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

taの方のそれta(它)ですが、 日本語の(その他)の他の意味でよいのでは ないんですかね、 它門、其它、 それとも(彼、彼女)のtaですか 他門って意味で聞かれてるのかな? それと言う意味で聞かれると它が正しい感じが しますが、 (貴方たち)みたいな意味だと(他)ですし、 難しそうですね、 ちなみに間違えてたらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

na(2声)は、「こそあどことば」の、「この」に対する「その」とか「あの」を指します。なので、主語になるというよりは、「その○○」の「その」の部分になります。英語のthatに対応してるという感じでしょうか。 ta(1声)は、「私」「あなた」「彼」などと同じ代名詞の、第三称中性名詞としての「それ」です。英語のitに対応してます。 na(3声)は、「どの」という意味の疑問詞になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブラジルポルトガル語?を訳していただければ..

    na kd vc ,a saara ta te procurando  自動翻訳では歯が立たないのでスミマセン。 <(_ _)>

  • 中国語で‥‥‥‥‥

    "朴克" って何て意味か、教えてください。 できれば、ピンインもお願いします!

  • 中国語のピンインを手書きするとき

    私が中国語を紙にピンインで書いたとき、 qの文字を筆記体のように、しっぽをつけて(※)書いたら、 ある人に 「そういう書き方は英語の書き方で、ピンインの書き方ではない」 と言われました。 私は少し不思議に思いました。 アルファベットの「文字の」書き方に英語とピンインとでは違いがあるのでしょうか。 それとも、ピンインというものは筆記体では書かないものなのでしょうか。 書き方に違いがあるとすれば、他にどんな文字が違いますか。 もちろん、私は、文字の書き方について質問しているのでして、 声調符号を英語では使わないとか、 綴り方について質問しているのではありません。 ※ 表現が難しいですが、「しっぽをつけて」とは: 「『qの縦棒をまっすぐ降ろして下でとめる』ということをしないで、 筆記体の小文字のオーのように丸めて書いたら」 という意味です。すみませんが、お願いなので、縦棒自体をしっぽと読まれませんように。

  • 中国語の暗記について

    中国語は、単語を覚える際にピンインと漢字を対応させて覚えると言う非常に難易度が高く感じますが、つまり ・漢字を見て覚える ・漢字を書いて覚える ・ピンインを覚える ・ピンインを見なくても、言えるようにする ・音から単語の意味を識別する が必要と言うことでしょうか? ほかの言語よりも暗記の際に遥かに厳しく感じます。

  • 中国語のピンイン表記について質問です。

    中国語のピンイン表記について質問です。 「中国語の漢字の読み(音=ピンイン)は一つの字について一種類しかない!」という意味のことを聞いていたのですが、疑問があります。 「北」という漢字ですが、中国の首都「北京」という単語に対してはBeijingという表記をされていて「北」の音が「bei」です。これに対し、「台北」という単語の音は「Taipei」であり、「北」という漢字の音が「pei」です。 この違いを教えてもらえませんでしょうか? 中国と台湾では、漢字の発音(ピンイン)が違うのでしょうか? 歴史的や政治的な背景も絡めて、もし中国と台湾で漢字の読み方が違うのであれば、それについても教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 中国語の方言について

    中国語の方言はものすごく多いと聞きますが、 どのように何が違うのでしょうか。 今私は、普通話を勉強しているのですが。 例えば、方言によって文法が違うとか、ピンインの発音、ピンインのつづり、漢字の書き方など。。。 質問の意味が分からなかったらごめんなさい。

  • 中国語

    wo ta pengyou これはどう意味になるのでしょうか?

  • 中国語の発音

    中国語の勉強を始めて2ヶ月程の者です。 CD付きの学習本を購入して勉強しております。 最近気づいたのですが、全く同じピンインでも発音が違って聞こえるのですが… 例えば 「是」は ”shi” と聞こえたり ”si”と聞こえたりします。 単語の使い方により同じピンインでも発音は変わるのでしょうか? もしそうだとしたら、その発音の違いは どの様に判別できるのでしょうか?

  • カタカナ中国語

    ある本(英語から日本語に訳したもの)の中に、 「シン・リー・ジャン・リエ」とという言葉がでてくるのですが、 その本によれば、 これは中国語で「心理的な違いがあること」を意味するのだそうです。 この、「シン・リー・ジャン・リエ」の漢字表記と、 ピンインを教えてください。 どうか宜しくお願いします。

  • 中国語のアルファベット

    中国語のアルファベットはなぜ「拼音」と書き, 「25340」にどんな意味があるのでしょうか。 ご存知の方教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • Learn about the interpretation of 'drunk in a tavern' in the context of the given sentence.
  • Understand whether it modifies 'some gypsy girls' or functions as a participle phrase.
  • Explore the significance of the comma between 'some gypsy girls' and 'drunk in a tavern'.
回答を見る