• ベストアンサー

父が他界し、財産を引き継ぐことになりました。

そこで母親が共同名義にしようと言ってきました。 この共同名義とは具体的にどのようなことなのでしょうか? また手続きは複雑でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

お父さんが亡くなられた場合にまず問題になるのは相続です。いずれにせよお父さん名義のもの全てを他の名前に書き換える訳で、通常は司法書士に依頼します。その際共同名義にするなら、連名の名義で持分幾らとの登記が行われる様になります。相続に関しては、一年後までに相続をどうしたかという届出と、それに基づく計算で納税を行うことになりますが、お母さんは半分まで無税で相続する事が出来ますので、相続評価が大きい場合にはむしろ子供の方から一旦お母さんが相続する事を依頼する場合もあります。 貴方のケースについては、全体がわからないのでしたほうが良いかどうかは判りませんが、後で相続できない事態になる可能性がなければ、それほど手間がかかるものではないので希望に沿われたら如何でしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nobchan
  • ベストアンサー率23% (121/519)
回答No.3

ご質問者様のお母様が言う「共同名義」には「将来、追い出さないでね。」との気持ちが込められているでしょう。 お母様にもご質問者様にも相続権はありますから、手続き的なことはどのようにでもできます。 ご質問者様がどのようにしたいか、ということに尽きるでしょう。 ひとまず、お母様のご心配、ご不安を和らげてあげてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.2

一般的に「持ち分」って言われているものですね。 いままでお父さん名義の土地が1000平方メー トルあったとして、400平方メートルがお母さん 600平方メートルがmamoru2004さんと割ること ができます。家についても同じです。 でも、失礼ながらお母さんが許していただけるなら mamoru2004さんのものにした方が、お母さんが亡 くなったときに、名義変更する必要がないので 楽ですよ。 私は、父が亡くなったときに自分で名義変更しまし た。ネットで調べたり、役場にいったり、登記所に いったりと大変でしたよ。でもタダ同然でできまし たが。時間と根気がなければ自分では面倒ですね。 行政書士なりに頼んだ方がいいと思います。 「登記所に登録してある建物=役所に登録してある 建物」じゃない場合面倒でした。 わが家は物置とかがたくさんあって、イコールに なっていなかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

土地とか建物とかの資産を相続する場合、分割が可能な場合は持分比率部ごとに分割して所有することができますが、分割できない場合や、分割しないほうが良い場合は、相続分の持分比率で共有名義にして一緒に所有する場合があります。 そのことだと思いますが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父の財産

    あまりにも無知な質問で失礼します。 父の死5年後に母が私の実印を持ち出し 勝手に相続手続きをしたようです。 その数年後、私が法務局で夫の不動産登記をした際 実家は?と思いとってみましたら母の名義に変っていました。 別に父母夫婦で築いた財産(祖父からの相続分もありますが)なので 母の名義にしてもいいのですが…。 母が亡くなれば私の兄弟で相続することになるんですよね…。 通常、父が亡くなれば相続はどのようなかたちをとっているのでしょうか?

  • 父が他界し相続放棄しました。使用者が父名義のあるんですが・・・

    父が借金を残し他界しました。 それで、母、姉、私の3人は相続放棄しました。 先日、自動車税の案内が来ました。父名義の案内です。 父は、生前障害をもっていましたので、減税のお知らせです。そこで問題なのですが、私たちは、相続放棄したので、 父名義の税金は払えないのですが、ローンで買った 車があります。ローンで購入しましたので所有者は 自動車販売店、使用者が父名義です。ローンの名義人は 母親名義で購入しました。出来れば使用者である 父の名義を変更して使いたいのですがそうすると 相続にみなされるのでしょうか? それともローン名義は母親ですが相続放棄をしましたので 所有者である車屋さんが、車を引き上げて行ってしまうのでしょうか? ぜんぜん見当がつきませんので、詳しい方よろしく お願いします。

  • 離婚するさいの財産分与について

    結婚するにあたって、私(夫)の実家に住むことになりました。 実家は元々、家屋と土地が母親名義になっていましいが、子供ができ、狭くなったので家を増築して現在ローンを支払っています。 支払い義務は私で、保証人は母親になっています。 その際、母親と私の共同名義に変更しました。 この場合、離婚する時の財産分与の対象となるのでしょうか。

  • 父親の他界後について

     10/6に同居の父親が他界しました。  今後の事で色々をわからない事ばかりなのですが、お教えいただきたいと存じます。  相続の手続きについては、知人に頼んだ方がいいか否か。知人であれば色々と親身になってくれたりとかメリットがあるのはわかります。しかし逆にプライバシーまでが伝わったり等デメリットがないでしょうか?第三者的に冷静に処理してくれるのが、よりベターなのか?等々。    とくに、複雑に家族内でトラブルがあるとかはありません。  ちなみに私は長男既婚(子供が3人います)であり、母親(ショートステイ、デイサービスを利用しています)と、既婚の妹(子供はいません)が一人います。

  • 離婚による財産分与

    13年間連れ添った妻と協議離婚して1年になります。ローンで購入した共同名義のマンションを彼女に財産分与します(2004年の11月に約3,400万円で購入し、ローンの残りが約1,000万円です)。残りのローンは私が支払います。公正証書にて約束済みです。 この場合、名義変更の手続きを何処ですれば良いのか?その費用はいくらかかるのか?を教えて下さい。

  • 父(他界)名義の不動産の売却

    父母が相次いで他界して、父名義の不動産が残っています。最近、売却して欲しい、という申し出があり、そうしようと思っています。手続きなどはどうしたらよろしいのでしょうか。なお、不動産は私が相続する旨の正式な遺言書があります(開封していませんが、作成時に立ち会いました)。

  • 離婚後の財産分与について

    初めまして。彼は離婚していて元嫁と共同名義の家があります。離婚の際に養育費関係しか決めてなく土地・家屋については何の取決めもされてない状態です。ローン名義は彼で現在住んでるのは奥さんです。残債は14年で1260万程です。今回土地・家屋を奥さん名義に変更しようと考えてますが、どのような手続きが必要でしょうか?又奥さんに通知の必要性はありますか?後ローンの名義も奥さんに変更可でしょうか?たくさん質問しましたが宜しくお願いします。

  • 父の他界

    先日父が食道がんで他界しました。 葬儀や手続きなど色々あってあっという間でした。 私は一人暮らしをしているので元の自分の家に戻ったんですが、なんだか気力が抜けた感じです。 早く元気にならなきゃって思うのに力が入らない。 落ち込んでる訳ではないんです。ずっと離れた状態で父の様態を気にしながら生活してた時より、安心感はあります。 彼氏に戻ってきてから会ったのですが、セックスを求められ拒みました。 そんな気持ちになれない。 ゴールデンウィークには彼氏と温泉に行くのですが、セックスできるかどうか...。 別に無理やりしようとはしないと思うんですが、なんだか拒むのも申し訳ない気持ちになって。 せっかく楽しい旅行なのに....。 駄目ですね、なんか、モヤモヤしててどうしたらいいかわかりません。曖昧な質問ですみません。 何かご意見いただけたら幸いです。

  • 離婚の財産分与に関して

    今離婚を妻に申請しようと思っている結婚10年目の会社員です。結婚して2年過ぎた頃私の実家を母親と共同でお金を出し合って二世帯住宅を建てました。今でも私世帯と母親との折半で月々ローンを支払っており、残高はまだ約2千万程あります。この場合、離婚の際の財産分与という面ではこの家の財産はどうみなされるのでしょうか?土地は元々既に他界している私の父親が購入し母親名義の土地で、そこに私が結婚後に自分と母親名義で二世帯住宅を建てて親子でローンの返済をしておりますが、結婚後に夫婦で得た財産とみなされて妻にも家屋半分の価値分のお金を支払う等の義務があるのでしょうか??

  • 共同名義預金の贈与税について教えて下さい

    海外預金をしようと考えています。 もし、私が死んだり病気になって、自身で解約出来ない状況になった時、 海外預金では解約などの手続きが大変だろうと考え、 妻を共同名義人にしておけば大丈夫かなと考え、共同名義にするつもりでした。 そして、近いうちに、手続きをしようと思っていたとろです。 ところが、共同名義にすると、贈与税の問題が発生するらしい事が分りました。 詳細は不明です。 贈与税が問題になるのは、入金時、出金時? 贈与税のかからない方法があればその方法などなるべく具体的に 共同名義預金と贈与税について教えて下さい。 よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 付き合って2年近くなる彼氏の気持ちがわかりません。彼は付き合いたてのころはすぐにでも結婚したいと言っていたのに、最近は頻度が減り、会う時間も短くなりました。彼の仕事の忙しさも原因の一つですが、私は彼の気持ちがわからず不安になっています。
  • 彼に何かあるのかと聞いても、何も考えていないと言われます。私は彼を信じたいけれど、このまま関係が続いてもいいのか迷っています。
  • 一緒に過ごす時間が減り、彼の気持ちがわからなくなってきました。このまま関係が続いてもいいのか悩んでいます。皆さんの意見を聞かせてください。
回答を見る