• 締切済み

中国のチベット弾圧について

shigekomoの回答

  • shigekomo
  • ベストアンサー率39% (38/96)
回答No.8

建前としては、中国はチベットを「開放」したんだそうです。愚かな宗教政治から偉大な共産主義へと開放したらしいです。そして、偉大な共産主義を定着させるため、優秀な漢民族をどんどん移住させ、鋭意啓蒙中なんだそうで。 本音で言えば、侵攻の目的は、対インドの備えのため。核兵器まで持ち込んでますね。そして今では中国各地での独立の動きを抑える「見せしめ」のため弾圧してます。 日本にも一部「あれは侵攻じゃない」という人がいるみたいですね。なぜかそういう人に限って、日本の過去の軍事行動を大騒ぎするんですが。 侵攻以来、チベット人は五人に一人が中国に殺されたそうです。また、一番すさまじい(と感じた)人権弾圧は「チベット人女性への強制的な中絶・避妊手術による民族浄化」です。 もうご存知かもしれませんが、ダライ・ラマ師のサイトで詳しく確認してみてください。 ダライ・ラマ法王日本代表部事務所 http://www.tibethouse.jp/home.html

関連するQ&A

  • 「チベットの弾圧」 に抗議する人権団体ってありますか?

    タイトルどおりなのですが、今、チベットで行なわれている民族弾圧に対して表立って抗議の表明や運動を起こしている人権団体ってあるのでしょうか? 死刑制度や言葉狩りの問題になると、いつも先頭を切っている団体がありますが、チベット問題に対してはどんな反応を示しているのでしょうか? もしかして相手が中国という事で、腰が引けているのでしょうか? あるいは、チベット人の基本的人権なんて、どうでもいいと考えているのでしょうか? ちょっと気になったので、質問してみました。

  • 中国が日本や欧米諸国の指示に従わない理由

    日本や欧米は貧富の差が少なく人権も保障された文明国です。 どちらが正しく、どちらが間違いか明白なのに中国が日本のいうとおりにせず、チベットを弾圧するのはどうしてですか

  • なぜ日本は少数民族を弾圧したのか。アイヌとチベットの共通点、相違点

    共通点 ・政府からその存在を認められない(アイヌ民族は同化していなくなった・もともとは中国だったチベットが独立国家と言えたのは千年以上も昔のこと) 相違点 ・チベットは民族や文化はいまだに継承されている。 中国や発展途上国で少数民族が弾圧されるのはなんとなくわかります。 しかしながら先進国でもカナダなどごく一部を除けば、少数民族の存在や主張を無視すると言う弾圧は変わりません。 中国のチベットを非難できないと思うのですが 何故先進国である日本でこのようなことになるのでしょうか? というか新聞がチベット問題を取り上げないのはアイヌの話を出されたくないからでしょうか?

  • 日本では中国を批判するのはなぜ右翼が多い?

    問1日本では中国を批判(チベット人虐殺、人権弾圧、ダルフール紛争など)するのはなぜ左翼より右翼が多いのですか? 問2欧米の左翼は中国を批判しているのになぜ日本の左翼はあまり中国を批判しないのですか?

  • チベットについて日本の人権団体は

    日本にも数多くの平和人権団体があります。 彼らはイラク戦争や、欧米の核開発については声高々に抗議を するのに、何故今回のチベット暴動や、中国の核開発についてはなにも 抗議の声をあげようとしないのですか? とある宗教関係者平和人権団体のサイトを見てみると、 ビルマの暴動に関しては僧に対する弾圧に抗議すると書かれて ありましたが、チベットのことに関しては「反戦塾」というサイト のみがコメントを書いていました。 私は平和主義者ですが、あまりの反応の無さにあきれてしまいました。

  • チベット暴動について

    先日中国で起きたチベット暴動についてです。 1950年代に中国軍が独立国であったチベットを侵略して併合した事実についてですが、私が外国に留学した時に出会った10代の中国人留学生にこの件を聞くと、「I don't know.What's Tibet?」といった感じで言い返されました。 私はその言葉が信じられず、「お前本当に中国人か?」と聞き変えましたが・・・。現に日本人である私さえ、彼と同じ年頃にはチベットについては既に知っていましたが。 中国人がチベット侵略を知らないと言うことは、日本人がアイヌ民族や沖縄(琉球)に関する歴史を知らないことに近いと思うのです。 もちろん、中国の学校で行われる歴史教育は、(特に調べたこともありませんが)反日教育が中心で中国共産党にとって都合の悪いことは教えないとも思いますが。 ここでアンケートです。 あなたの周りの中国人は今回のチベット弾圧問題についてなんと言っていますか?

  • ★人権が弾圧されている現状を変えていくために

    自民党の安倍晋三総裁は13日午前、国会内での会合で、 中国チベット自治区での民主化運動に触れて 「人権が弾圧されている現状を変えていくために全力を尽くしていくことを誓う」と述べた。 同会合は与野党有志議員がチベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世を招いて開いたもので、 有志議員は近く「チベット支援議員連盟」を立ち上げる。 なぜそのような事態になったのですか? 今後の見通しは?詳しい方教えてください。

  • 中国怖いです

    ニュースで台湾有事が近づいてると聞いて中国がとても怖いです 今後中国の日本に対する軍事侵攻はあると思いますか?もし本当になってしまったら日本もチベットみたいになるんでしょうか

  • 福田首相「チベット弾圧容認?」

    29日の記者会見で「チベット問題は、平和的に解決する必要がある。オリンピックとは一切無関係だ」と発言しました。 この発言内容は、中国共産党政府発表と100%同じですね。 毒入(抗日)餃子事件、東シナ海油田問題、チベット人権問題・・・。 この素晴らしい首相は、全て他人事のようです。 ガソリン暫定税制も、知らない間に環境問題に論点を変えてますし。 EU諸国・アメリカのメディアは「日本政府首脳の談話として、人権に関心が無い!と非難論評」が載り始めました。 確かに、政治とオリンピックを絡める事は残念ですが、言うべき事は言った方が良いと思います。 何故、この首相は(ここまで)「中国びいき」なのでしようか? 父親は、台湾派だったと思うのですが?

  • チベットを見てわかる憲法9条のありがたみ

    日本には世界に誇る平和憲法があり、日本は平和です。 中国には平和憲法がありません。 そしてチベットには重大な人権問題があります。 中国に平和憲法を新設するために日本人は何ができるでしょうか?