• ベストアンサー

火星へ行くには、どのくらいの時間が掛かるのでしょうか?

First_Noelの回答

  • ベストアンサー
  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.2

>また、どのような計算式で求められるのでしょうか? 地球から火星へ行くには,地球の重力を脱するときに噴射を行うだけで, 後は火星に着くまでは惰性で航行します. 従って,地球と火星が良い位置に来たときに地球を出発し, 何百日か後にうまいこと宇宙船が火星に辿り着くような軌道を選びます. この軌道を「ホーマン軌道」と言います. ざっとですが書けば, ・太陽をひとつの焦点とし, ・地球と火星に接するような 楕円軌道の一部分となります. もしご希望でありましたら,参考URLにある方法で電卓で計算できてしまいます. 簡単にざっとだけですと,地球と火星の位置はもうこの際考えず, 単に地球軌道と火星軌道とに接する楕円軌道を考えましょう. 「元の軌道」→「地球の軌道」 「目標の軌道」→「火星の軌道」 「地球」→「太陽」 と読み替えると良いと思います.

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/anoda/oldpage/space/mlab06/mlab06.htm

関連するQ&A

  • 火星

    火星までの往復の時間を計算したいのですが、数式がわからないので教えていただきたいです。

  • 火星へ行く方法

    火星へ行く方法として 無人探査者で火星に行く方法がありますよね。 また地球の周回軌道を回るissのような国際宇宙ステーションのようなものがありますよね。 あれと同じようなものを火星まで無人探査者で飛ばして組み立て火星の周回起動をさせて、 無人探査者を周回起動させて、火星を監視し 監視した火星の酸化鉄を使ってその場でロボットを送り込み、ロケットを組み立てるのはどうでしょうか?衛星コンステレーションを地球上で飛ばし火星のシミュレーションをして、 その逆にロケットで火星から監視した情報を使って三年かかる期間を耐久性の高い火星から地球に帰るロボットで再使用できるロケットで帰るというのはどうでしょうか?

  • 火星の四季

    火星には四季があり、一日の長さも24時間と極めて 地球に似た環境ですが、気温が低いのに四季があるとは どういうことですか?

  • 火星の接近が今年も?

    テレビで今年は火星が地球に接近すると言っていました。 去年も同じような事が有ったと思うのですが、 毎年一年のうちの一番近づく日を言っているのでしょうか? 地球と火星の一番近づいた時の距離と一番離れた時の距離はどのくらい違うのでしょうか?

  • 火星が地球に及ぼす万有引力

    月と火星の質量の比を1:9とし、月と火星から地球までの距離の比を1:200(火星が最も地球に近づいたとき)の火星が及ぼす万有引力は、月が地球に及ぼす万有引力の0.1%以下である。 ミニテストの○×問題なんですけど、解答に式が載っていなくて正解が○ということしか分かりません。解答にある参照ページを全部見たところ、 「すべての物体の間には、質量の積に比例し距離の2乗に反比例する引力が働く」と書いてあるんですが、どういう計算で0.1になるか式を教えていただけませんか。

  • のぞみ早特往復きっぷの有効期間

    のぞみ早特往復きっぷで名古屋⇔博多の往復を年末年始にしようと考えています。 有効期間は7日間とありますが、利用期間が12月31日まで、となっているので質問です。 往路は年内に利用するのでよいのですが、復路は年明けなので"利用期間"は過ぎます。 この場合、早特往復きっぷは利用可能でしょうか? もちろん、往路と復路は7日以内に利用します。

  • 特典航空券の復路の使用期限について教えてください。

    特典航空券の復路の使用期限について教えてください。 JALのマイルが貯まった為、JALの特典航空券に交換しようと考えています。 カナダに長期で1年ほど滞在する予定なのですが、その際にその特典航空券を使用したいのです。 ただ、往路と復路の間は1年ほど期間が開いてしまいます。 往路を使った後、何ヶ月以内に復路を使う。…など、復路の使用期限はあるのでしょうか? 調べたのですが、見つけられず、こちらで相談させていただいております。 どなたかご存知の方、詳しい方などいらっしゃいましたら、ご返答宜しくお願い致します。 ちなみに、復路も往路で降りた空港からですので、区間は同じになります。

  • 火星に隕石襲来?

    来年1月30日、75分の1の確率で火星に直径約50m隕石が衝突するらしいのですが、この隕石がもし地球にぶつかるとなったらどうなるのでしょう?この程度の大きさの隕石なら衝突前に核爆弾等で粉砕したり軌道を変えることは可能なんでしょうか? またどの程度の大きさの隕石までなら現在の地球上の技術で防衛することはできるのでしょう?

  • 将来、人類は火星に移住できますか?

    以前ある大手新聞で大量の水資源があるといわれる火星で空気を作り植物を 育て数千年規模の計画で地球のような自然を創り、環境破壊された地球を離れ 火星で人類が暮らす日が来る、夢みたいな記事が掲載されてたが、 地球の環境さえ守れない人類にどんなに科学が進んでも無理な気がするけど、どうなんだろう?

  • 新幹線学割切符の片道のみの払い戻し

    新山口⇔新大阪の往復切符(のぞみ・ひかりの自由席に使える)を学割で購入し,すでに往路(新大阪→新山口)は使用しましたが,復路(新山口→新大阪)を使用しないことになりました. この場合,払い戻しは出来るのでしょうか. ちなみに,切符は15日に購入して17日に往路を使用しました.往路の使用期間は2日間,復路は7日間になっていました. 払い戻し期間が過ぎているのではないかと,ヒヤヒヤしています. どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら,よろしくお願いします.