• ベストアンサー

血管、血圧について

noname#2787の回答

noname#2787
noname#2787
回答No.3

回答1…問いの意味がわからないのですが、2に関連させると局所的に圧力は増加した状況(注入圧)になります。 また流れている血液は針の脇を流れます。 (薬は脇を流れる血液に薄められつつ運ばれます。このため太い静脈と細い静脈では希釈能が異なるために入れていい薬の種類に差ができます。例えば高濃度の糖は末梢血管からは入れられず、中心静脈という太い血管からいれることになります。) 回答2…NO1の方の言われることは末梢抵抗と呼ばれるもので、末梢抵抗の因子にはいくつかあります。 ■血管径…動脈硬化でも細くなりますし、血管の種類によっても変わります。ですから血圧を測る血管が定められています。 年寄りほど動脈硬化は進んでいると考えてよいと思います。 ■血管の伸展性…柔らかい血管であれば圧力を拡張することで逃がしてくれますが、硬く脆い血管であれば圧力がすぐに上昇し、場合によっては損傷します。 肌と同じで年寄りほど血管壁の伸展性は落ちていると考えていいでしょう。 ■血液のviscosity(濃度)…いわゆる「サラサラorドロドロ(笑)」というものです。流れる血液の性状によって圧力値に差が生まれます。 それぞれの生活習慣によって差が大きく生まれます。脱水があるとてき面に上昇しますから、夏場の脱水は年寄りには危険です。 こういった末梢抵抗以外に心臓のポンプ能が大きく関与して血圧が決まります。

noname#4299
質問者

お礼

 誠に、助かりました。どうもありがとう!ございます!!とても見やすかったです。感激でした。このように、きちんと回答がくるなんて思ってもみなかったので・・・。  お礼遅れてすみませんでした。  それでは、失礼します。

関連するQ&A

  • 高血圧ってことは血管が硬いってこと?

    水銀の血圧計でのことです。 静脈を締め付けて開いていって音が聞こえるってことは、上が高い場合は、血管が戻りにくいってことですよねぇ。 下が高いのも血管が戻りにくいってことですよねぇ。 では、下の血圧が高くて100、上の血圧が140の場合の血管はどのように考えたらいいのでしょうか? 血管が硬く戻りにくいのら上、下とも高血圧のはず・・ 下100、上140ならどのような血管と考えたらいいのでしょうか? 勿論、今の基準からいえば140でも駄目なのはわかりますが、上より遥かにしたがたかいですからねぇー。 音のメカニズムに詳しい方がおられましたら宜しく願います。

  • 血管の痙攣

    肘の裏に太い血管がありますよね?(動脈?静脈?) 採血の際に注射針を刺すところです。 今日突然、その周辺が痙攣し始めました。 ビクンビクンという感じで、見て分かるレベルです。 収まってはまた・・・という繰り返しで非常に恐いです。 色々調べたところ 冠状動脈痙攣 というものがあるらしく、これと関係あるのでしょうか? 当方、平常の血圧が非常に高く、何かの病気の予兆ではと かなりビビッております。 詳しい方がいましたら教えてください。

  • 【医学】なぜ血管が硬い=高血圧なのですか? 血管

    【医学】なぜ血管が硬い=高血圧なのですか? 血管が硬いと収縮しないので血圧は血液を送り出すポンプの力は弱くて低血圧になるのでは? 血液が硬いと高血圧になるメカニズムを教えてください。

  • 血管を太くするにはどうするの?

     私は、身長187センチメートル、体重83キログラムのいたって健康な男性ですが、血管が細い(ひじの裏が特に)という悩みを抱えています。そこで、血管を太くするにはどうすればいいのか教えてください。(静脈注射が出来ないくらい細いので困っています。)

  • 血管痛のおこる薬剤について

    まだ経験の少ない看護師です。 検査の前投薬でセルシンを静脈注射することがあります。 その時に患者さんからよく痛いと言われます。 注射の手技のまずさというよりは薬剤によって血管痛を起こすのかと思ったのですが・・・ また以前カリウムの入った点滴をすると血管痛をおこすことがあると聞いたことがあります。 どうして血管痛が起こるのか教えていただけないでしょうか。

  • 【医学】レモンが血管を強くして、血圧を下げるそうで

    【医学】レモンが血管を強くして、血圧を下げるそうですが、なぜレモンが血圧を下げて、血管も強くなるのかメカニズムを教えてください。 レモン以外に血管が強くなって、血圧が下がる食材、サプリメントがあれば教えてください。 あと血圧が下がるという日本語表現は理解できますが、血管が強くなるとはどういう意味ですか?

  • 血管が細い

    献血をする際にいつも、血管が細いと言われるのですが…… (1) 腕の血管が細いと、全身の血管も細目なのでしょうか。 (2) 血管が細いと何か健康上の問題があるでしょうか。たとえば血圧が高くなりそうな気がしますが、私の最高血圧は120前後です。 (3) 問題があるとすれば、太くするにはどうすればいいでしょうか。それとも変えられないものでしょうか。

  • 硬くなった血管or血圧について質問です。

    最近の韓国のニュースのストレスで大量飲酒しながら夜中にネット徘徊を明け方まで・・・という無茶を3日間続けてしまいました。 するとあまりの頭痛と身体の脱力感、脈が95ま波打ち歩くことすらできなくなり夜救急病院に行きました。 何と血圧が187-118。CT、血液検査を受けましたが異常はなくそのまま家に帰りました。 ちなみにここ半年毎日血圧を測っていますが普段の血圧は朝は95-70、夜は120-85位です。 (但し外食が続いたりすると夜のみ140~150-100位になることもありました。) 翌日も頭痛が酷く血圧も150-100と高いので、行きつけのクリニックに行ってきました。 そこで血圧脈波検査というものをされました。(初めての経験です) 私は51歳ですが血管の硬さ(baPWV)が70歳と判定。(ぎょぎょぎょです。) 足の血管の詰まり(ABI)は正常範囲とのことでした。 しばらく軽い降圧剤を服用して様子を見ることになりました。 前置きが大変長くなり申し訳ありません。 そこで質問なのでが、今回最悪な状態で検査を受けたましたが普段の正常な血圧の時にその検査をしたとしても同じ結果になってしまうのでしょうか? また一度硬くなった血管は柔らかくできないのでしょうか? また血圧は精神的なこと、生活の乱れでこれほどまでに上昇してしまうものなのでしょうか? 普段みたこともない自分の血圧をみて正直困惑しています。 お詳しい方是非宜しくお願い致します。

  • 血圧変化の激しい血管は?

    高血圧で降圧剤を服用している50歳女性です。親兄弟もみな高血圧で体質だと思いますが、血圧の変動が激しく、高い時は220/120低い時は120/60くらいと一日でもダブルスコアになる時もあります。短時間でも50位の変動は普通です。200以上あっても具合悪くはありません。 降圧剤もあまり効きませんが、常に高血圧で危険危険といわれ、そちらのほうが強いストレスです。 普通こんなに血圧が上下変動するものでしょうか?私の血管は普通ではないのでしょうか?脈は遅いほうで60もないことがしばしばです。 こんなに血圧変化の激しい血管は柔軟なのか危険なのか教えてください。

  • 起立性低血圧について

    『起立性低血圧がなぜ起こるのか、生理学的に説明せよ』という課題が出て、調べていたのですが、よく分からなくてまとまらないので、質問させてください。 起立時に、重力によって血液が下方にさがって静脈内圧が上昇するけれど、健常者では血管の収縮反射がおこって循環血液量を維持できるから、脳の虚血状態は防がれて、起立性低血圧は普通おこらない ‥‥で、血管の収縮反射は、自律神経によって起こされていて、この自律神経がうまく働かないと、反射が起こらず、立ちくらみが起こる ‥‥‥ですよね?(間違いがあればご指摘ください^^;) そこで分からないのが、『自律神経がうまく働かないのはどういったときなのか』と『自律神経の作用は何によって引き起こされるのか』なんです。 拙い文章ですみません。わかりにくいなどあればご指摘ください。 ご回答お願いいたします。