• 締切済み

総武線沿い か 池袋で。。。。

joker0006の回答

  • joker0006
  • ベストアンサー率54% (6/11)
回答No.2

たびたびですいません 中野も良いですが JR「阿佐ヶ谷」丸の内線「南阿佐ヶ谷」なんかは区役所もあったり商店街も 充実していますし、周りも閑静な住宅街ですから好きな地域ですね。 中杉通りの並木道なんかは風情があっていいですよ。

関連するQ&A

  • 総武線各停の始発駅から通勤している方に質問です。

    はじめまして。春から社会人になる22才の大学生です。電車のラッシュを経験したことがないため質問させて頂きました。 春から新小岩に通勤することになり、現在新居を探しています。 新居を探す条件としていかに楽に通勤出来るか(座れる、乗換えが少ない、など)しか考えていないので、総武線各停の始発駅に辿り着きました。 出来れば三鷹方面の始発駅がいいなと思っているのですが、千葉も好きなので千葉方面も考えています。 三鷹方面は始発駅がいくつかあると思いますが、始発駅から通勤されてる方、混雑状況や住みやすさなどを教えてください。 物件としては、1k9万以下で駅近が希望です。女の一人暮らしなので治安も気になりますが、現在池袋に住んでいるので多少のことなら目を潰れると思います。(風俗店や勧誘が多いのは嫌です。) よろしくお願いいたします。

  • 東京の賃貸マンション 探しています!

    東京で敷金・礼金 ゼロのキャンペーンを行っている 不動産をご存知の方はいらっしゃいませんか? 東京の賃貸マンションを探しています。 住むのは半年程なのでマンスリーでもよいのですが、 探しても、すでに空いてなかったりで なかなか見つかりません。 金額はマンスリーなら光熱費等すべて込みで月17万円。 賃貸マンションなら、敷金・礼金なしの不動産を探しています。 居住場所は都心です。 できれば2名で住む事が可能なところがいいのですが、 難しいので、敷金・礼金なしのところを教えてください。 宜しくお願い致します!!

  • 敷金、礼金0のマンション

    都心で、安い賃貸マンションを借りようと予定しているのですが、たまに、敷金、礼金0の物件があります。この敷金、礼金0の物件を借りる際の注意事項がありましたら、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 即急に引越ししたいんですけど今すぐまとまったお金がありません。。

    一人暮らしでアパートに住んでいるのですが、近いうちに引越ししなくてはならなくなりました。。希望としては家賃65,000円以下でアパートよりもマンションに住みたいのですが…ネットで色々見ていると、敷金と礼金が1ヶ月づつだったり、挙句の果てには敷金or礼金がなかったりする物件もあります。せめて敷金と礼金を合わせて2か月分で済ませたいのですが…実際にそんな物件あるんでしょうか? また出来るだけ安上がりで引越しを済ませる方法としてはマンスリーとかいいんじゃないか?敷金や礼金が分割できるとこもあるよ…など友達にアドバイスも貰ったりもしたのですが…皆さんのご意見お聞かせ願いませんか?

  • 敷金、礼金のない物件

    来年引っ越しを考えています。資金不足なので、敷金礼金のない物件を探してますが、なぜ敷金、礼金が、ないのですか?不動産関係の方のご意見を多くお待ちしてます。

  • 一人暮らし・・・お金が・・・

    今一人暮らしをしようと思っているのですが、お金がありません。有名なマンスリーマンションなんかは、やたら高くつくような気がします。街中を歩くと敷金礼金0!!!とかいう看板もあるのですが、ホームページを見たり、店に入ると敷金2礼金2の物件ばかりです。ほんとにそんな物件は存在するんですか?もしそういう不動産屋さんをご存知の方がいらっしゃれば教えていただけませんでしょうか。ちなみに探している地域は東京の多摩地区から23区西部にかけてです。みなさん助けてください、おねがいします!!!

  • 総武線沿線他、JR最寄で安い所は…?

    引っ越しを考えています。 有楽町線麹町駅が会社の最寄で、 半蔵門線半蔵門駅、中央/総武線、丸の内・南北線の四ツ谷駅も利用できます。 通勤40分内程度で良さそうな場所はありますでしょうか。 会社の最寄は地下鉄なのですが、自宅の最寄はJR希望なのです (もちろん複数沿線なら言うことなしですが)。 また、午前10時過ぎの出勤なので朝のラッシュは問題ないと思います (帰りは大変ですけど)。 1LDK、35m2以上、駅徒歩10分内、11万円内位のマンションが借りられる地域で おすすめがあれば教えてください。 候補には 池袋-要町、日暮里~駒込辺り、王子・上中里辺り、 総武線の錦糸町から千葉寄り… といった辺りを挙げているのですが、絞れずにいます。 この辺りについてご存知の方もいらっしゃれば教えてください。 特に錦糸町より東の方がどのような感じかわかりません。 千葉の手前では、あまり物件が無いような気がするのですが…。 池袋-要町あたりは有楽町線・JR両方使えて良いのですが スーパーがなさそうなのと(千川まで行けばあるんですけど)、 治安が悪そうなのとでどうかなぁ、と思っています。 少し遠くても、広くて買い物が便利な所がいいかなぁ…と思ってもいるのですが、 現在便利な場所に住んでいるもので、その兼ね合いがなかなか。 アドバイスいただければ幸いです。

  • JRの切符の買い方について

      今日、JR総武線の切符の買い方に関して駅員から文句を言われたのですが、私の方が悪かったのか、どうも納得いかないので教えてください。   内容は、まず千葉県のJR船橋駅から総武線で本八幡駅まで行き、改札を出た後に帰りの分(本八幡→船橋)の分を買っておきました。その後用事が済んだあと別の用事があったのでバスで本八幡から3駅先(同じ総武線沿線)の新小岩駅まで行きました。そして帰りは新小岩から船橋まで総武線で戻るのですが、その際に本八幡から船橋駅までの切符は既に買ってあるので、新小岩から本八幡までの分を買いました。そして船橋駅で有人の改札で2枚の切符(新小岩→本八幡と本八幡→船橋)を渡したところ、「本来はこういう買い方はできない。こんどから正しい買い方をしてください」とピシャリと言われました。若い女性の駅員で、にべもない言い方でした。こちらとしてはすでに帰りの行程の一部分の切符はすでに買ってあったので不足している区間分を買い足したのだから不足はないと思うのですが、何か不正乗車をしたような言い方で、少々カチンときました。  この場合、どうすれば良かったのでしょうか。新小岩駅で最初に買った本八幡→船橋分の切符を一旦払い戻してもらって、改めて新小岩→船橋を買って1枚の切符で帰ってこなければいけなかったのでしょうか。  どうも納得がいかないので質問しました。鉄道に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 新小岩駅は呪われているのですか?

    新小岩駅:また人身事故…総武線快速が一時運転見合わせ  13日午後1時15分ごろ、東京都葛飾区のJR総武線新小岩駅で、ホーム上の男性が線路内に立ち入り、同駅を通過中の特急成田エクスプレス27号(12両編成、乗客約380人)にはねられ、死亡した。ほかの乗客にけがはなかった。  JR東日本や警視庁によると、男性は50~60歳ぐらい。総武線の快速が東京-千葉間の運転を一時見合わせた。  新小岩駅の同じホームでは、12日午前にも45歳の無職女性が、通過中の成田エクスプレス10号に飛び込み、ホーム上の売店まではね飛ばされて死亡、店内などにいた男女4人が軽傷を負う事故があったばかり。 http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110714k0000m040053000c.html 新小岩は呪われているのですか?

  • 切符の領収書

    西武池袋線→都営大江戸線→JR山手線 西武池袋線→東京メトロ副都心線→JR山手線 西武池袋線→都営大江戸線→JR総武線→JR山手線 のどれかでいこうと思っているのですが、西武池袋線で最後までの領収書を発行することはできますか? 今日は西武池袋線→JR埼京線→JR高崎線で往復の出し方はわかませんでしたが、片道の出し方はJRへの切り替えが1回なのでわかりました。 よろしくお願いします。(駅員にいって個別に片道or往復までの切符と領収書を発行してもらうことは可能でしょうか?)