• 締切済み

遺産、その他相続に関する家庭トラブルに強い弁護士

いろいろ過去に質問させて頂いています。 今父の財産の事で長男ともめています。 とにかく父の痴呆をよい事に父の財産を全て 独り占めしており、きちんとした弁護士に相談したい のですが、地方な為に地元で3人ほどあたりましたが よい方にめぐりあえません。 地方の事でも都会(出来れば東京、横浜)の弁護士が 対応出来るとききましたがどういう方にお願いして よいかわかりません。 どのように弁護士を探せばよいか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • oba60
  • お礼率66% (34/51)

みんなの回答

noname#30350
noname#30350
回答No.1

医者選びと同じ様に、口コミの情報に頼らざるを得ないのが現状です。 やはり弁護士会(東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会・横浜弁護士会)で何人か紹介してもらって、自分で見極めるしかないように思います。 あと、「○○に強い弁護士特集」といった本も出ていたりしますので、参考にはなるかと思います。 尚、遠隔地の弁護士に依頼すると出張費用などもかかります。

関連するQ&A

  • 遺産相続弁護士って??その他、裁判について

    17年位前に父が亡くなりました。 私は5人兄弟で、長男は金の亡者です。 父が亡くなってから長男は兄弟4人を騙したり 暴力をふるってでも相続を放棄させました。 今、その事を裁判で争うのは難しいですか?? 今まで長男に逆らえなかった理由は 母と長男が同居しており母は人質状態だったからです。 私達が事を荒立てたり、強く出れば 母につらく当たる可能性が高かったので我慢していました。 だからと言って兄弟はみな家庭や事情があり 母を引き取る事ができませんでした。 その母も昨年亡くなりました。 母の遺産相続の事でこれから裁判する事になり 兄弟4人で長男相手に立ち向かう事になりました。 しかし、なにせ素人なのでわからない事だらけです。 でも悔しいのであきらめたくないのです。 勝ち負け関係なく裁判する事で姿勢を表したいのです。 どうか、お詳しい方がいらっしゃいましたら 下記の疑問にお答えくださいますとありがたいです。 1、こういった場合は遺産相続弁護士に相談すればよいのでしょうか?? 2、遺産相続弁護士を選ぶポイントは??どのような方が頼れる・・など。 3、自分の住まいの近くの弁護士さんでないとダメですか??例えば埼玉に住んでいるのに東京の弁護士の方にお願いすると不都合が生じたりしますか?? 4、質問内容に記載した通り、17年前の遺産相続について今の裁判で争う事は出来ますか??長男の嘘を全てを明らかにしたいのですが・・・。 以上です。よろしくお願い致します。

  • 遺産相続の裁判

    平成9年に母方の祖母が亡くなり、遺産相続が発生しました。 母は兄二人と弟の四人兄弟です。 大変広い敷地ですが、同じ敷地に長男家族がいましたが、家は別です。 祖母は、かなりの財産があり身の回りの事は家政婦さんをやとっていました。 遺言状はなかったですが、長男が祖母の財産を独り占めしています。 母達兄弟は、裁判をおこして、勝訴をしました。 期限まで、財産を兄弟に分けなければ、一日ごとに利子をつけて母たちに払わなければいけないという判決です。 でも、長男は今だに、財産を分けていません。 この場合は、どんどん母たちに支払う利子が増えるのでしょうか? 期限とかはないのでしょうか? このまま払わないととんでもない利子になるので、払う気がまったくないんじゃないかと思われます。 このまま、ほおっといておくとうやむやになるのでは、と思ったりします。 財産を独り占めしてる、長男は医者でかなりの財産もあるのに、まったく払いません。

  • 遺産相続について。

    遺産相続について。 先日、父が亡くなりました。父には、土地・建物と貯金があります。3、4年ほど前からボケがはじまり、長男夫婦と次男夫婦が、時折面倒をみていました。(長男、次男、長女、次女の兄弟です) 葬式は、長男が取り仕切って行いました。(葬式代は父の財産から出しており、明細はまだ明らかにされていません)で、財産を分け合いたいのですが、兄弟それぞれに不審な点があります。 ☆ボケが始まる直前に確保した父の手帳には、「1500万、300万、200万がそれぞれ別の口座にある」と書かれているのですが、財産の話し合いの場では1500万の行方がわからない(生前に解約されている)のです。 ☆父が持っていた骨董品と宝石が、生前にいつの間にかなくなっています。 ☆父の実印が、たびたび無くなり、数日後に戻してある。 長男・・・「家は、長男に託す・・・と父が口約束していた」と主張。 次男・・・父が都会に立てていた家(土地ではない)の権利を、かなり昔に譲られている。 長女・・・おそらく、骨董と宝石類を生前に持ち帰ったと思われる。 次女・・・おそらく、父の実印を持ち出しては戻している犯人。 以上の状況です。1500マンは、たぶん長男か次男が、生前に解約していると思われますが、二人とも「知らない」と言い張ります。長女に宝石のことを聞いても「あれはもとから、私が実家の母に貸してたものなの!」といいます。 この場合、1500万と、骨董・宝石類は諦めるしかないのでしょうか?口座を調べることなどは可能ですか?(たぶん、引き出した人を見つけても、「父に譲られた」と言い逃れされそうですが) あと、父の死後に実印を持ち出す・・・というのは、なにかそれによって、重要な手続きが勝手にされるものでしょうか?(死亡した人の実印は効力がないと思うのですが・・・) 相続・法律に詳しい方、教えてください!!

  • 遺産相続と後見人問題

    父が亡くなりました。50代の兄は高校を一年生で中退してから引きこもりで、認知症の始まった母と父の通帳を握り、自分は仕事もしていないのに、自営だといい、財産を一人占めにしています。現在、母は施設に入っています。まず、自宅からほとんど出ない兄と母を切り離し、母の財産をちゃんと複数で管理することを考えています。 遺言書はあるが、兄が父に無理に書かせた懸念もある。言い出したら聞かない。なんでもねだって買ってもらっていた過去があること。 第二に父の財産を勝手に自分の口座に移し変えたことを追求したい。また、大きな自宅も一人占めせず、公平な処理をさせたい。以上、法的にどのようなステップを踏めば良いでしょうか? 父の郵貯の口座の残高は0でした。今は過去の取り引き照会をしている最中です。銀行も照会している最中ですが、長男がとりこんでいる可能性が高いのです。話し合いには応じない人物です。第三者を交えた公正、厳正な解決を望んでいます。 両親のお金で投資もしていた形跡もあります。証券会社にも照会したほうが良いでしょうか? 今後も家から出て仕事をすることは無理な人物です。そういう人物が保護を受け、集団生活を送れる施設はあるのでしょうか。社会不安障害、境界型人格障害など複数のあてはまりがありますが、二重人格的に変わるので、かなり注意が必要で、突発性の暴力などは予想されるところがあります。

  • 遺産相続がらみ・・・(長文です)

    私の父のことですが、祖父の遺産相続について大変困っています。 祖父は今年4月に亡くなり、遺産相続について遺書を残しています。内容は、長男に土地。次男に祖父と共に住んでいた家とその土地。四男に住宅地用の土地。そして私の父(三男)が残りすべて(主に農作地)となっています。 ですが、これについて、長男が納得していません。長男とその嫁は、祖父の財産をすべて独り占めしようと考えたらしく、あらゆる手段を使って、特に実質家の跡継ぎとなった父に対していろんなことをしてきます。 それもそのはず、長男には5千万の借金があるそうです。20年前に結婚後家を出て、3年ほど前に大きな家を建てたためだと思われます。だが、その家は息子の為で、自分は実家を継ぐつもりだったといいます。(親戚の話だと、嫁が実家は嫌だといって出て行ったそうなんですが・・・) と、まあいろいろありますが、 長男が欲をむき出しにしていて、家の代々の財産を借金のために売り払われては困るということで、祖父は税理士かなんかに依頼して遺言書を残しました。 ですが、そんなことはおかまいなしで、なんとしても財産を手に入れようと、ありもしない暴力事件をでっち上げて調停を起こしたり、父が暴力を振るったかのように警察に通報したりします。 相手が追い詰められている分、何をしてくるかわかりません。何かアドバイスをください!!(分かりにくい文ですみません)

  • 遺産相続でトラブルになっています

    先月父が亡くなりました。 遺言書はありませんが、日記に財産分与の詳細は記されていました。これはおそらく無効ですか? 親子関係はアルツハイマー認知症で要介護2の母、子は長男、長女、二女、二男の四人です。 長女、二女、二男は家族を持っていますが、長男は独身で無職、生真面目、30歳くらいから45歳まで引きこもり状態で、変わり者です。 親と同居し親のお金で生活しています。長男は現在56歳です。 明らかに精神的に異常が見られますが、人に危害は加えません。 父の死亡により、銀行口座が凍結されましたので、金融機関からの相続関係届出書(預金用) 兼委任状という書類をもらいました。 母も何とか署名でき、長男以外三人も署名捺印し必要書類も揃えました。 しかし、長男が父の遺産は全て自分のものだと主張し、兄弟との協議には一切関わってくれません。 遺産放棄するという意思もないようです。 家庭裁判所で調停の申立てをせざるを得ないので家裁に相談に行きましたが、まずは母が認知症であるため後見人がいるとのことです。 後見人制度の説明を受けましたが、四親等以内の者でなければ、専門職の選任となり、大変複雑で、時間も労力も費用もかかります。 長男さえ署名してくれれば事はスムーズに運ぶのですが、どのように長男を説得させたらいいのかわかりません。 父が亡くなる前に、父は長男に自立するよう1000万資金援助をしています。 今はただ寄生虫のように住み着き、嘲笑っています。 精神病院に入れることも考えていますが、そうなれば相続はどうなるのでしょうか? 不動産の名義変更等もどうしたらよいのでしょうか? ちなみに私は長女です。 心底悩んでいます。どなたかいい知恵をお貸しください。お願いいたします!!

  • 遺産相続の件で良い弁護士を探しています。

    今、姉と遺産相続で揉めています。 これまでのいきさつを簡単に説明すると、 約15年前: 母は認知症を患い父が全ての面倒を見始める。 7年前: 父が病気で入院する。→姉が両親の家より全ての財産を持ち帰ってしまい、自分の家族の為に使い始める。 その4ヵ月後: 父が亡くなる。→その時は母と姉の反対があったため、父の財産分割はしていない。 約1年後: 姉が母を老人施設に入れ、姉の子供が親の家に住みつく。この時に姉がお金を流用している事に気付き、後見人をたてようとしたが姉が許可せず諦める。 この頃姉が公証人役場で遺言書を作成しており、「全ての財産を姉に」と言う内容だった。  今年: 母が亡くなる。姉が親の全ての財産を自分の物にしようとしている。 私も弁護士をたて相談しましたが、親に私以外の家族が借用書を書いて借りていたお金があったので遺留分を申し立てても、逆に裁判を起こされる可能性があるということでした。 遺言書を作成する前に姉が両親のお金を使ったり、預金を解約したりということがありますがこのようなことが全然考慮されていません。 もし遺産相続の専門の弁護士を御存知でしたら教えて下さい。

  • 遺産相続について

    2月に夫の父が他界し、現在遺産分割を進めています 主に長男である夫の兄が代表として進めていますが、問題がみられるので対応に苦慮しております。 状況としては、夫の母は痴呆症状で入院中、要介護状態ですが兄嫁は在宅介護は拒否しています。 通常、母に後見人をつけなければならないのですが、不動産売却の必要が生じるという理由で後見人をつけずに進める方向で進んでいます 遺産は預貯金と不動産が4件ありますが、主人が相続する予定だった不動産は生前に売却されているとの事で不動産全てを長男が相続し、夫は現金での相続で合意しておりますが、振り込むと約束された日を過ぎても一向に振込みがありません。 確認すると「まだ、まってくれ」の一点張りです。 夫は5月中旬までに相続なければ弁護士をたてて、遺留分主張する予定です。 しかし、父親の死後の預貯金の流れが全くつかめず、遺言書も開封し処分されている様子があります。 実家には長男が現在、住んでおります。 また、父親名義の借家の家賃の流れも不明瞭で長男の口座に振り込みされている可能性もあります。預貯金も既に別口座に移されている可能性もあります 今後、どのように対応するのがベストか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 遺産相続について

    父が亡くなり,母と子供3人がいます。それぞれ独立して,母とは別居しておりますが,母の家屋・土地を長男が全部自分の名義にしようとしています。母は長男にいずれ渡したいとは思っていますが,長女と次女は離れて住んでいるのだから,母が生存中は母の名義にすべきであると主張しています。なお,父の財産のほとんどは不動産(家・屋敷)です。長男の現在の自宅も亡き父と長男との共同名義になっています。長男は遠方に住んでいるため,父母の世話は一切してきておらず,今後も同居の予定はたっておりません。実際の世話は近くに住んでいる次女が見ています。昔かたぎの母の考えで,長男と母は「長男だから」という理由で不動産を全て長男が相続するべきだと主張しています。母が納得しているのだから,それに反対している長女と次女の考えが間違っていると言っているのですが,実際に両親の面倒をみてきたのは,次女であり,今後もそうなると思われるので,長女(私)は納得いきません。法律的にはこのようなケースはどうなるのでしょうか?またそのために弁護士さんにお願いするとすれば,費用はどれくらいかかるものなのでしょうか?回答お待ちしております。

  • 遺産分割トラブル

    昨年、母が亡くなり預貯金が残されました。長男が葬儀や仏壇諸々一切を母の預金から支払いました。私には、どの口座からいくら引き出したのか教えられていません。それどころか、預金も開示してもらえません。母が痴呆症のため、通帳と印鑑は、ずっと長男が預かっていました。私は、いくらあるか、何度か教えてほしいと要求しましたが、ダメでした。母が、亡くなった今は、共有財産であるはずなのに。先日、遺産分割協議書を送ってきて、私の受取額を決められていて驚きました。協議もしてないし、いくらあるかも知らされてないのにです。長男と母は同居もしてなかったので、法定相続になると思うのですが、協議書に同意できないと言ったら、酷く怒って怒鳴りつけ、私が、謝らないと(何を謝るのかわかりませんが)何年でも、判を押さないと逆切れされました。私は、遠方なので、調停とか訴訟になると、負担で、どうしたものかと困っています。弁護士さんにお願いするしか方法はないのでしょうか?