• 締切済み

遺産相続の期限は?

母方の父(私のおばあさん)が8ヶ月前に他界したのですが、 同居していた長男が財産の内容は全く教えてくれないそうなのです。 土地、証券、現金があることは確かなのですが、 そんなものがないの一点張りなので困っているそうです。 6ヶ月の供養の際に兄弟がそろったそうなのですが、 その長男な相続のことは一切ふれず、1周忌の金はみんなで負担してくれと言い出したそうです。 母が言うには東京郊外に田畑をいくつも所有しているそうです。 数年前におじいさんが亡くなった時は長男の意見で相続を破棄(おじいさんの財産は長男が相続)したのですが、その後、男兄弟二人に土地の一部を女兄弟三人に無断で贈与した経緯があるとのこと、愛人をつくり かなりの額を貢いでしまったことから お婆さんの財産は兄の自由にはしたくないそうなのです。 どうしたら良いのでしょうか。 母のためにだれか教えてください。

みんなの回答

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

申告期限は相続が発生した日から10ヶ月です 相続財産が、 基礎控除額=5千万円+(法定相続人の数)×1千万円 を超えている場合は必ず申告しなければなりません 申告書類には法定相続人全員の実印が必要だったと思います ケースとしては、本当に基礎控除分以上の財産が無い場合、あるのに申告しない場合、虚偽の申告書を作成して遺産を独り占めの場合、などが考えられるかと思います とりあえずは、法務局で場所のはっきりしている田畑の登記を調べたり、都税事務所、税務署などでその土地の評価額がどのくらいかをお調べになってはどうでしょう?

関連するQ&A

  • 遺産相続について教えてください

    教えてください 父がなくなり、20余年たちます 財産の相続はしていません(少しの田畑と山林) 三人兄弟で、私が長男なので、財産を継ぎたいと思っています 母も他界しました 他の兄弟との話し合いもついていますので、財産を継ぐことには何の問題もありませんが、手続きの上で、他の兄弟が遺産放棄の手続きをしたのでは「だめ」と聞いています(相続に時間がかかりすぎているため) 他の兄弟にどのような書類を用意してもらえばよいのでしょうか また、司法書士により、登記の費用がまちまちと聞きましたが、統一した手数料にはなってないのでしょうか よろしくお願いいたします

  • 遺産相続について

    母の財産相続についてお尋ねします。 母はまだ健在ですが、実家ですでに母の死後の財産相続をめぐって母と兄嫁で揉めているようです。 実家は跡取りの長男が母より先に亡くなり、母と兄嫁二人で暮らしています。 兄弟は亡くなった長男、次男、長女(私)の3人です。 兄嫁は兄が亡くなったので、子供二人(甥と姪)にも遺産の相続を望んでいるようです。 甥と姪は結婚して別居しています。 私達3人兄弟にはそれぞれ二人づつ子供が居ます。 母は公平に分けたい様ですが、この場合兄嫁、次男、長女(私)の相続権利はどうなるのでしょうか。 また長男の子供(甥、姪)にも相続されるのでしょうか。

  • 相続権について、お詳しいかた。

    母親が亡くなっており、親父、姉二人、末っ子長男の私、四人家族です。先日、母方の身内が全員亡くなりました。 母方は、お爺ちゃん、お婆ちゃん、叔父さん二人、母親です。 お爺ちゃん、お婆ちゃんには、兄弟は居らず、叔父さん二人には、お嫁さん、お子さんは、いません。 この場合、土地、建物、財産の相続権は、私たち四人になるのでしょうか?

  • 遺産相続について

    実家の父が亡くなり、家屋とその土地と田畑の相続問題が起こりました。 色々ありまして、 実家の長男に家屋とその土地の相続件を渡して、田畑はまだ相続させないことに決まりました。 調べてみたら、宅地が畑の名目になっていたので、宅地に地目変更する為、長男が委任状を送ってきました。 相続しないうちに、先に地目変更ができるのでしょうか。 先に地目変更したいというのは、家の改築をしたい為らしいのです。 送られてきた委任状には、土地家屋調査士を代理人とすることと、記として土地、物件の表示、所在、地番、地目、地積の項目と登記申請に関する一切の件と印刷されているだけで、具体的な事は何も書かれていません。 住所、氏名の記入と捺印をして送り返してくれと言われましたが、これに同意した場合、田畑もすべて長男に無断で相続されてしまうという事は無いでしょうか。 地目変更は相続した人がするのではないでしょうか。

  • 遺産相続+α

    3ヶ月前母方の祖母が亡くなり遺産相続でもめています。母は末っ子で、上に3人の姉、1人の兄がいます。兄以外とは親ほど年が離れています。 そのせいか、最後に残った母が同居を条件に父と結婚し、ずっと一緒に住んできました。 祖母が死んだこととにより、相続問題が発生しました。祖母名義の土地に父が21分の13、次女が21分の5、祖母が21分の3の名義で家を建てました。 その21分の13の父の名義を長男の名義にかえろと次女と三女と長男が言うのです。 そして土地も貯金も全部長男の名義にするというのです。 土地などは祖母の財産なので、どうしようが母の兄弟で決めればいいですが、父の名義をかえろと言うのは話が違うと思うのですが、3人は譲らないのです。 父は自分の親の面倒も見ずにここまでやってきました。父がそこに家を建てたのも、祖母や、おばたちがが年でお金が借りれなかったので、(長男は離れたところにいた)そこに建てなくてもいいのにそうしたのです。 今その家には、次女と三女と両親が住んでいます。おばたちは一切家事が出来ず、母にやらせっきりです。 おばたちそういうわけで母が出ていくと困るのか、「名義をかえても住んでいていい、出るなら手ぶらで出れば?(金はやらないと言うこと)」と言うのです。 なぜそんなことをいわれなければならないのか、そんなことを言う権利がおばたちにあるのか、頭にきすぎて夜も眠れません。 祖母の財産は5分の1請求するにしても、父の名義の件はどうやってことを進めればいいのかわかりません。 長文になりましたが、どなたか知恵をおかしください。お願いします。

  • 遺産相続してもらえません

    3年以上前におじいちゃんが亡くなったのですが相続対象の子供6人(おばあちゃんは 既に死亡)いまして わたしの母がその一員ですが母は亡くなっていますのでその 子供の私に相続権があります。 しかし長男は古い考えの怖い人間で 長男が全部 相続するのは当然とのことで 遺産放棄承諾書をおくりつけてきました。 わたしは承諾しておりませんが他の何人かは承諾しています。 放棄するつもりはないので きちんと相続してくださいといっても 全く相手に してもらえずどなりつけられるばかりです。 どのように わたしはしたらいいのでしょうか? 徹底的に戦うつもりです。 なお遺産は畑や宅地 等 かなりのものがあります。 おじいさんが死ぬ直前にかなりの名義変更を済ませているようですがそれはしょうがないのでしょうか? 内容証明を発行し調停依頼するのがいいのでしょうか? なお 長男は三重県 わたしは大阪です。 アドバイスお願いします。

  • 遺産相続について教えて下さい

    父親が所有している土地(農地)の遺産相続について教えて下さい。 母親が亡くなり現在、父親が所有している土地の相続ですが兄弟は4人おります。父親から土地の相続について生前相続の話が出ております。 1.兄弟は4人いるのですが、単純に土地(農地)を1/4ずつ分けて相続出来ると言う考え方で良いでしょうか? 2.土地は農地のため長男と息子が、そこで農業をしています。 私は末っ子で普通のサラリーマンで独身です。 長女と次女は結婚しており、そこで農業もしないため土地もいらないと言うことで財産放棄して長男に渡すことになっています。 私は独身のため相続しなさいと言われています。 3.そこで1/4ずつ相続した後、土地を長男に売却して農業をして貰うことも出来ますか?又は、他の第三者に売却も可能でしょうか? (長男からは農地も広いので第三者に売却しても構わないと言われていますが) 4.相続税は生前と亡くなった後と違いはあるのでしょうか? (税率が違うとか・・・)その他、何か他に支払うべき税金とか課税されることはあるのでしょうか? 5.農地の相続の場合、相続したら、その土地は売却可能でしょうか? 売却の場合、農地として売却するのではなく普通に家を建てることが出来るようにして売却する場合、農地を通常の土地(家を建てられるように)に戻す必要があるのでしょうか? 色々聞いて申し訳ないですが教えて頂けますか? よろしくお願い致します。

  • 遺産相続について

    遺産相続について質問させてください。 1990年代に父が他界しました。 残された家族は、母と子供5人です。 (当時、母:45才、長女:25歳(既婚)、次女:19歳、三女:18歳、四女:16歳(私)、長男:7歳) 父が残した財産といえるものは、現在母が居住している自宅の土地・建物のみです。 既に成人していた一番上の姉は、相続分として現金500万を母より受け取っていますが、残りのきょうだいは当時未成年であった為、また残りの4人に同じ額だけの現金を用立てるには自宅を売却しなくてはならない事情もあった為、現在に至るまで一番上の姉以外は父の遺産を受け取っていません。 母は、自分が亡くなると長男にその自宅を相続させると言っており、次女、三女、四女(私)には現預金(恐らく多くても各々に200万円程度)をと考えているみたいです。ちなみに、長女には既に500万円を渡しているので何も渡さないとのことです。 母の死後、このままの通りに相続が実行されると、次女、三女、四女(私)は結局父親の遺産は何も相続できないことになります。また、自宅を与えられる長男と残りのきょうだいの間にあまりにも差がありすぎるように感じます。 このままだと将来きょうだい間でもめるかもしれません。法的なアドバイスをどうかよろしくお願いします。

  • 遺産相続について

    祖父はかなりの資産家で、あちこちに土地をたくさん持っていました。 その祖父が半年前に亡くなりました。 子供は、長男、長女、次女の3人です。 次女が私の母にあたります。 家を継いだのは長男で、長女、次女は嫁に行きました。 最近、遺産相続について話し合いがあったようですが、長男(叔父)から指定された土地を相続分として長女(伯母)と次女(母)に分けると話があったようです。 分けると言われた土地の評価格は、法定相続分に及ぶ額ではないことは明らかです。 しかし、伯母も母もどこにどれだけの土地や財産があるのかほとんど把握していません。 交渉方法としては、資産を全部明らかにして、そこから法定相続分を算出し、それに見合う土地等を要求したいと考えています。 ところが、叔父は、伯母や母に資産を明らかにしたがりません。 どういう方法を取ったらよろしいでしょうか? どなたか分かりやすく御教示下さいますようお願い申し上げます。

  • 遺産相続の裁判

    平成9年に母方の祖母が亡くなり、遺産相続が発生しました。 母は兄二人と弟の四人兄弟です。 大変広い敷地ですが、同じ敷地に長男家族がいましたが、家は別です。 祖母は、かなりの財産があり身の回りの事は家政婦さんをやとっていました。 遺言状はなかったですが、長男が祖母の財産を独り占めしています。 母達兄弟は、裁判をおこして、勝訴をしました。 期限まで、財産を兄弟に分けなければ、一日ごとに利子をつけて母たちに払わなければいけないという判決です。 でも、長男は今だに、財産を分けていません。 この場合は、どんどん母たちに支払う利子が増えるのでしょうか? 期限とかはないのでしょうか? このまま払わないととんでもない利子になるので、払う気がまったくないんじゃないかと思われます。 このまま、ほおっといておくとうやむやになるのでは、と思ったりします。 財産を独り占めしてる、長男は医者でかなりの財産もあるのに、まったく払いません。