• 締切済み

氷河期の日本について

山岳地帯を中心に生息している岩魚ですが、書物などによると氷河期から生き続けていると書かれています。氷河期の日本の気象・温度はどれくらいだったのですか?氷河期においても、川には水が流れていたのでしょうか?学術的で無い質問で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

  • 地学
  • 回答数2
  • ありがとう数4

みんなの回答

noname#32495
noname#32495
回答No.2

東京の資料館で読んだことですが、当時の気候は東京が北海道くらいの亜寒帯気候であったらしいです。針葉樹林の化石が出土しています。凍土ではなかったので、生態系は十分維持できるものでしょう。

  • shkwta
  • ベストアンサー率52% (966/1825)
回答No.1

(参考) http://www.cbr.mlit.go.jp/fujisabo/public_info/fujiazami/fujiazami45/fujiazami_02.html http://www.kataoka-el.co.jp/koukogaku3.html http://www.engaru.co.jp/town/tyousi/sensi/sensi.htm http://www003.upp.so-net.ne.jp/kodaisi/kanreitekiou.htm http://www.kkr.mlit.go.jp/wakayama/history/kinokawa/1.html http://members.aol.com/suusuusuu/yarihoda.html >氷河期の日本の気象・温度はどれくらいだったのですか? 上記サイトによれば、ウルム氷期の最盛期である18000年前で、現在より7℃程度(サイトによっていろいろ値が異なるが、だいたいこれぐらい)低かったようです。 >氷河期においても、川には水が流れていたのでしょうか? 日本列島で氷河の跡は高山にしか残っていません。したがって、川に水が流れていました。ただ、現在より海面が100メートルほど低かったので、日本列島は大陸と陸続きであり、河口は現在よりずっと沖合いにありました。たとえば、淀川は現在は大阪湾に注いでいますが、当時は紀伊水道まで流れていました。その河道が大阪湾の堆積物の下に残っています。(上記の5番目のサイト)

関連するQ&A

  • 氷河期に日本に来たほ乳類

    現在日本に生息しているヒグマやキツネなどの中・大型ほ乳類は、氷河期の大陸との陸橋を渡って来たと聞きました。 以下の動物について 1、いつ(およそ○万年前ごろ) 2、経由(サハリン経由・朝鮮半島経由・その他) が分かる方、教えてください!!! キツネ(ホンドキツネ・キタキツネ) アナグマ(ニホンアナグマ) イノシシ(ニホンイノシシ・リュウキュウイノシシ) ※特にリュウキュウイノシシ ニホンジカ(各亜種・・・リュウキュウジカ・ヤクシカ等) ヨロシクお願いします!!!

  • 氷河期は来るの???

    猛烈な暑さ、日本列島は亜熱帯地方、特に、九州は熱帯地方に入ったといわれます。(アメリカの学者論)。 これは数十年で来たのでなく、突然にやってきてますね。静岡、新潟、福井、四国、和歌山と、記録的というより、信じられないものすごい雨量で大洪水が起きている。 昨年、フランスで暑さのために1万人以上が死んでいる。 地球温暖化により、南極北極の氷山が溶け始め、高山の万年雪も溶け、登山者も去年と今年のあまりにも違いに驚いている。海面が上がり、ヨーロッパにも水没する国の危険あり。 そして、海流の変化から、地球は急激に氷河期へ。映画「デイアフタートゥモロー」で、「あんなに早く、氷河期なんか来るはず無い、数百年でゆっくり来るもんだ」と思っていたら、数十年どころか、数年、数ヶ月で、気温が数度の変化でおそろしい地球環境変化となる。 そして、中国が先進国の仲間入りして、あのものすごい数の中国人が全員我々と同じように、家庭にエアコンを設置して、夏は冷房、冬は暖房をいっせいにかけた時、地球全体の温度は一挙に上がり、地球温暖化は急速に加速。我々の生きているうちに、氷河期を体験できる(?)かも。みなさん、どう思いますか?。

  • 英語の日本地図を探しています

    シンプルでいいので、山(山岳地帯)川、湖などが表記されている英語の日本地図を探しています。 (黒白でプリントしてもきれいに見えるものだと有難いです) どんなものでもいいので何か良いサイトがありましたら紹介してください。よろしくお願いします。

  • ケム.トレイルと地球氷河期について 

     ケム・トレイル (航空機が化学物質などを空中噴霧することによって生じているという飛行機雲に似た航跡。公害のような副次的被害ではなく有害物質の意図的な散布による住民への健康被害を目的として散布される。一般には陰謀論の一種と見做されており、「航跡」も単なる飛行機雲に過ぎないと言われている)が世界中で散布されてますが、この科学物資は、雲を作るものでは、ないでしょうか? 雲が増えれば、地球の温度が下がります。今、地球は氷河期に向かってると言う学者も多いですよね。温度が下がれば農作物に被害がでます。農作物ができなければ、ロックフェラーの会社から遺伝子組み換え作物を買うしかなくなります。石油の支配から食料による支配が可能になるのではないでしょうか。元に日本は、ずーと野菜が高い状態が続いてますね。

  • ケム.トレイルと地球氷河期について

    ケム・トレイル (航空機が化学物質などを空中噴霧することによって生じているという飛行機雲に似た航跡。公害のような副次的被害ではなく有害物質の意図的な散布による住民への健康被害を目的として散布される。一般には陰謀論の一種と見做されており、「航跡」も単なる飛行機雲に過ぎないと言われている)が世界中で散布されてますが、この科学物資は、雲を作るものでは、ないでしょうか? 雲が増えれば、地球の温度が下がります。今、地球は氷河期に向かってると言う学者も多いですよね。温度が下がれば農作物に被害がでます。農作物ができなければ、ロックフェラーの会社から遺伝子組み換え作物を買うしかなくなります。石油の支配から食料による支配が可能になるのではないでしょうか。元に日本は、ずーと野菜が高い状態が続いてますね。

  • 「デイ・アフター・トゥモロー」の異常気象メカニズム

    映画「デイ・アフター・トゥモロー」では、地球温暖化の結果、急激な氷河期がやってきます。 このメカニズムが分からなかったので教えてください。 わかっているのは次の部分。 ・地球温暖化により北極の棚氷が溶ける。 ・冷たい水が海に流れ込んで、海水の温度が13度も下がる。 ・それから真水と海水の比率がどうたらで、それから氷河期(大嵐)になるまでのメカニズムが分かりません。 ・タイフーンのような発達した雲が出来て、零下百度以下の冷たい空気が地上に降り注ぐ。ここのメカニズムもわかりません。何故冷たい空気が降ってくるのか?何故そんなに冷えるの? ・それからあまりにも急激に(数日で)異常気象になりますが、これって無理があるのではないでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 火山湖に生息する魚の起源

    火山湖というのは、火山活動によって出来たくぼ地に水が溜まって出来たもので、火口湖とカルデラ湖があるそうです。 そのどちらにも魚が生息していますよね? 雨水が溜まって出来たと思うのですが、まさか空から魚が降って来たのじゃないでしょう。水が溢れ出して川が出来、海に繋がった時、海から遡上して来たのでしょうか? 摩周湖に関しては人間が放流した魚が自然増殖したと説明されていますが、他の湖に関しては殆ど何も書かれていません。 スイスにも湖が数多くありますが、多分、どの湖にも魚はいると思います。これらの魚は氷河から流れて来たのでしょうか?そも、氷河には魚はいないと思うのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 日本の川と平野

    中学校の宿題の問題です。 日本の川は山から海までの距離が短いため( (1) )の狭い川が流れている。 平地は海に面した( (2) )と、内陸部の( (3) )に分けられる。 ( (2) )では水が得やすい低地では水田が、 それより高い( (4) )では畑が作られ、人々の生活の中心となってきた。 この、1,2,3,4を教えてください。 よろしくお願します。

  • 日本中の川に同じ魚がいるのはなぜ?

     日本ではどの河川水系でも同じような魚が住んでいます(メダカ・フナ・ドジョウ等)。アユやウナギは海水にも住めるのでどの川にいても不思議ではないのですが、なぜ純淡水魚が海で隔てられた他の河川水系に分布を広げることができたのでしょうか?例えば淀川のフナが長良川に分布を広げる場合、どうしても海を渡らなければいけないはずです。  氷河期には日本海は隔離された巨大な湖だったため、日本海側の魚の分布が同じなのは納得できますが、太平洋側はやはり独立した水系だったはずです。

  • デイ・アフター・トゥモローの異常気象

    映画のデイ・アフター・トゥモローは、突如として氷河期が到来したという設定になっていまして、ニューヨークを洪水が襲い、寒さと水が登場人物に襲いかかります。 見てて思ったんですが、地球が冷えると氷が増えて、陸地が増えると思うのです。洪水とはこれいかに? そういえば、最初のシーンでは氷が割れたりしていましたし、温暖化っぽい話だったのに…… 映画の中の気象現象の解説をお願いします。