• ベストアンサー

大嫌いな言葉

1ppoの回答

  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.1

(⌒▽⌒)アハハ! 男です。私も「自分を磨く」とかあまり好きじゃな いですね。 なので1,2とも好きな言葉ではありません。 それと「頑張って」と言う言葉も嫌いです。 自分で「頑張るぞ」っていうのは好きですが他人から 言われるのは特に嫌いです。なので、私は他人には言 いません。 話変わりますが、アンケートのカテゴリーのがよ かったのではないですか?

helicopter_man
質問者

お礼

そうですねよ。 なぜか最近耳障りはいいけど、中身のない言葉が増えてきてますよね。 有森さんの「自分で自分を褒めたい」の影響ですかね?有森さんくらいのすごい事をやってのけた人が言うから言葉に重みが出るんだと思います。 (有森さんの言葉が中身がないと言っているのではありません。逆にすごい重い言葉であると思ってます。正直、バルセロナの銀は感動しました。) カテゴリはアンケートのほうがいいのですか? 知りませんでした。以後気をつけます。

関連するQ&A

  • 皆さんのお別れの言葉を教えて下さい。

    お別れした事ある人はたくさんいると思いますが、(恋愛で) 皆さん最後に何を言いましたか? 色んなシチュエーションがあるので1言で言うのは難しいと思いますが、 少し聞かせてもらえませんか? 私は、彼に振られて、彼は友達として私の事が好き、 私は男として彼を好きでしたので、2人の好きには違いがあったんです。 でも、毎週遊びに誘ってくれて、彼には女友達が私しかいなかったので、 会う為の口実のようなのが何度かあり、 いつか彼女になれるのでは?と期待してしまっていました。 でも、何ヶ月経っても彼女になれるわけでもありませんでした。 やっと決心して、この先友達として付き合えない事、 本当に大好きだった事、今までありがとうと伝えました。 数時間後に返事がきて、 わかったよ~。俺の方こそいままであるがとね。それじゃあね。 と、だけありました。 あまりに軽い感じだったので驚いてしまいました。 半年以上もずーっと会い続けて、仕事の悩みとか愚痴とか何でも話してきたのに、 もう少し何か言ってほしかったなぁと思いました。 いくら私に恋愛感情がなくても、友達と別れるのって寂しいって思わないのかなって。 別れ際ってこんなにあっけないものでしかた?

  • 彼、彼女がいるのに誘われたら・・・

    この度、会社の同僚と一緒に花火を見に(男女)5.6人で行く事になりました。 もし、自分の彼や彼女が行く事になったら、反対しますか? 賛成しますか? 私(32)の彼(21)は、嫉妬深いので行く前に一言、言ったほうが言いいかな、それとも、いちいち言う事でもないかなとも思っています。 みなさんだったら、どうしますか? ご意見を聞かせていただけたらと存じます。

  • これは甘え(逃げ)でしょうか?

    私は埼玉出身なのですが、会社の都合で新卒から地方の営業所で働いています。 初めは自分で決めた事なので我慢して地方で頑張ろうという思いで今までやってきました。 しかし、最近では地元で働きたいと言う思いが強く、上司やお客様に怒られる度に 「何でこんな来たくもない所に来て怒られなきゃならないんだ」と思ったり、会社のやり方に ついていけなく精神的にもまいってます。 こんな事で辞めてしまうのは甘え(逃げ)でしょうか?

  • 彼の妹の言葉で傷ついてしまう

    私は20代前半で、同棲してる同い年の彼氏がいます 彼の妹(小学3年生)を家で預かることがよくあるのですが、その子のことで悩んでいることがあります それは、妹ちゃんが私のコンプレックスを容赦なく指摘してくる事です それ以外はとてもかわいく、妹のようにかわいがっており、とても私に懐いてくれています 私はとにかく自分の見た目が好きではなく、特に顔は本当にコンプレックスしかないのですが、妹ちゃんは私の顔をまじまじと見て、「目が小さい」「目が細い」「つり目」「顔が丸い」と言ってきます もちろん預かるたびに言われるわけではないのですが、とても傷つきます この前も私のプリクラを見ると、「全然顔が違う、目が小さくない」と言っており、とても泣きそうになってしまいました 妹ちゃんは正直かわいいお顔をしてるとは言えないのですが、周りから毎日かわいいと言われ育っているので、自分の顔に自信しかなく、写真や鏡を見るたびに「自分は世界一かわいくて美人」と言ってます もちろんとてもいいことなのは分かっているのですが、だからと言って人を傷つけるのは違うよと心の中で思ってしまっています 彼もその場にいるので、私が言われてることは分かっているのですが、妹ちゃんに対して何も言ってくれません 彼に妹ちゃんの言葉で傷ついてしまう事を伝えると、彼なりのアドバイスかも知れませんが、なぜ小学生の言葉で傷ついているのか、自己肯定感で妹に負けている、傷つくな、というような言葉を返されてしまい、とても悲しくなりました 妹ちゃんは学校に行っておらず(行かないことが悪いこととは全く思いません)、友達との会話で傷つけられたり、見た目の事などの言っていい線引きなどを知ることができてないので、多少しょうがないのかなと思う部分はあります とても繊細な子なので、注意することもできません 20代にもなって、小学生の言葉で傷つく私はおかしいのでしょうか どうしたら傷つかなくなるでしょうか 長々と読んでいただきありがとうございます ご意見ください

  • 言葉が足りない

    タイトルのように、人と話しているとき自分の頭で話すことを整理していまい、言葉を省いて喋ってしまいます。 これを「言葉足らず」と言うのかは分かりませんが、人と喋る時に言葉が足りないので、相手に自分の言いたいことが伝わらず誤解されてしまいます。 例えば最近だと 私は「最近の携帯ってどこの携帯会社もイマイチだよね」 と言いたかったのですが 言葉足らずで 「最近の携帯ってどこ(の携帯会社)もイマイチだよね」と言ってしまい DoCoMoユーザーに、「え?」という様な顔をされてしまい、なぜその様な顔をされたのか後で気づきました。 このように、自分の頭で勝手に、相手にも自分の言いたいことが伝わるだろう。という感じで喋ってしまい、誤解を招く事が今までの人生で何度もあったことと思います。 このような、雑談の中なら友人も流してくれることもあると思うのですが、必ずしも雑談の中だけで発揮されることでもないので悩んでいます。 これは、どうしたら治るのでしょうか。 自分で自分は言葉足らずだとは自覚しているのですが、解決策が見つかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 100万円繰り上げ返済したことを隠すのはなぜですか?

    母親のことについてです。実は、父の姉が自分に30万円を くれるといってそのうち15万円もらいました。なんでも、そ の金は自分が使わずに株式投資のみに使えとのことです。 そして、「お前の親は借金が多すぎて困る。お前の親が私に1 00万円借りていることを知っているのか?」と訊かれました。 その借金とは住宅ローンのことです。おばさんの家族は銀 行で働いています。 当然、自分は知らなかったのでこう言われました「お前の親 に無駄使いをやめるように言って欲しい。お前の妹に使って るくだらない趣味の金とか無駄使いをやめて少しでもお金が 貯まるようにして欲しい。もしすべて返してくれたらお前に 100万円やろう。」といいました。 後日、母親に繰り上げ返済のことを話すと「え!!なぜそのこと を知っているの?」と動揺していました。おばさんが言ったと いう事は内緒にして欲しいといわれていたのでそのことは言 いませんでした。今まで母に訊いても「お前に教えることは無 い。」といわれます。でも悪い事をしていないのだから隠す 必要無いはずです。母はその話をすると態度が丁重になりま す。 それにしてもおかしいのは、おばさんがその100万円を自分に くれるという話です。返すようにと言われているのにその金を 自分にくれても意味が無いはずです。「お母さんはお前にどう いう説明をしているの?」とか「普段から妹ばかり可愛がってお 前のことをいじめるのか?」なども訊かれました。

  • これって自分も責任ある?

    ある先輩と会社は別々ですが、お互い起業していました。 その人は計画性が無く借金して、高い事務所を借りたり、明らかに無駄使いと思われるように湯水のごとく借金をしていました。 ただその時自分は、先輩だし別に無駄使いでこのままじゃいつかパンクするだろうと思っていながらも、何のアドバイスもせずそのまま一緒にやっていたのですが、案の定その人はパンクしてしまいました。その人は、会社潰し借金まみれです。自分はうまくいってるんですが、なんかアドバイスしなかった事に対してこれは自分も責任があるのかなとも思うんですが、どう思われますか?

  • 鬱回復後の社会復帰について

    初めての投稿です。 よろしくお願いします。 鬱病の回復後の社会復帰についてお伺いしたいのですが。 最近まで、過労と極度のストレスのために鬱病になってやむを得なく休職をし、入院も含め5ヶ月間自宅で過ごしてきました。地獄でした。 最近になって、やっと病気の方も落ち着き、主治医から復帰の意思確認があり、復帰したいと答えました。 そこで問題が発生しました。いざ復帰すると考えただけでパニック状態に陥ってしまい、また、会社からのメールや電話を貰うたびあの過剰なストレスのことを思い出してしまって、不安と絶望感が襲ってきます。 死んで逃げよう、なんて考えることもしばしばです(ただ逃げの口実に使っているだけです。おそらく)。 これを打開する方法はありますでしょうか? とにかくすべてが不安で、「自分の席はあるだろうか」、「周りにはなんて思われているのだろうか」、「どの面下げて出社すればよいのか」 不安がつのるばかりで、抜け出せなくなっています。 どなたか妙案がある方、よろしくお願いします。

  • 鏡に映る顔について

    鏡についての質問です。 私は自分の容姿が凄く気になる人間なのでいつも 鏡を持ち歩きトイレや鏡があるところにいくと合わせ鏡にして 自分の顔を見ています。 しかし見る鏡によった全然顔が変わります。 今日の話ですが朝、家でみた時と出張先の会社のトイレでみた 自分はイケメン(私にとっての) だったのに会社帰りに駅のトイレで見た自分の顔は 超ブサイクでした。 その事があって慌てて家に帰り再び自分の顔を見ると朝見たときと ほぼ同じでイケメンに見えてました。 光の明るさなどで見え方が変わるのは良く分かりますが結局、 他人から見た自分の顔というのは鏡を見たときと同様に、日光や ライトの違いによって変化して見えているのでしょうか?? 駅でみた顔は髪型まで違って見えました。 どうにか駅でみた自分の顔は私の顔であって欲しくないのですが 例えばもし他人がその駅のトイレで私をみた場合、その他人が 見ている私とは、駅の鏡に映った私の姿が見えている という事で、第3者が私を見たとき鏡同様に色々な違った 私の顔を見ているのでしょうか?? 意味が分からない質問ですみません。 また補足ですが鏡に映った姿とは全て合わせ鏡にして見た 自分の顔の事です。 宜しくおねがいします。

  • 会社での知的障害者

    会社に知的障害者の女性がいます。彼女が 自分の身の回りでいろいろします。帰り道 に付きまといをされた事もありました。 はっきり言って迷惑です。私には妻子も いますし、常識では考えられません。 会社に相談してもいいのですが、会社は ここぞとばかりに解雇する口実にするで しょうね。それはそれで可哀相です。 何とかして迷惑行為を止めさせる方法は ないですか?

専門家に質問してみよう