ボーナスの査定が納得できません

このQ&Aのポイント
  • 課長の仕事を手伝っていたが、他の社員は手伝わず、エリートな社員だけが手伝っていた。
  • ボーナスの査定があまりにも低く、手助けをしていない社員と同じ評価を受けたため、納得できない。
  • 皆さんの意見をお聞かせください。
回答を見る
  • ベストアンサー

ボーナスの査定に納得できません

課長は非常に仕事を貯めやすい人で、私は一生懸命課長の仕事を手伝ってあげていました。 他の職員は見てみぬフリで誰も手伝わず、ただ一人、私よりも敏腕でエリートな社員が時々手伝っている程度でした。 一時期、私の手伝いぶりを見て、他の社員までが課長の仕事を私に依頼してくるようになり、私まで課長のように仕事を貯め込んでしまった時期があり、非常に大変な思いをしました。 そして偶然、今回からボーナスの査定をする担当が部長から課長に代わりました。 去年の夏は部長の査定で増えていたので、今回も一生懸命当事者の課長を手伝っていた為ベースアップされているかな?と少々期待していました。 ところが査定の結果は、エリートな社員一人が増えただけで、あとの社員は横ばい、というものでした。 一生懸命手伝って大変な思いをしたのに、まったく手伝っていない社員と同等な評価しかしてもらえないとは・・・。 納得できません。 皆さんのご意見をお聞かせください。

noname#17248
noname#17248

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ceria0516
  • ベストアンサー率61% (8/13)
回答No.6

手伝ったメリットを感じなかったのであれば、質問者様のこれからの態度に変化がでるのも仕方ないのかなと思います。しかしそうなると今度は『課長の仕事を手伝わない自分』に悩まれる事になると思いますよ。(笑) 「自分にとってのメリット」という捉え方には2つあります。 1つには、仕事をした結果ボーナスUPに繋がり、金銭的に豊かになること。 2つ目は、ボーナスでの見返りはなかったかも知れませんが、「人として」手伝ったという自分の道徳心が安定していること。 『あの時課長を手伝わなかったら、自分の方が落ち着かなかった』ということはありませんか?本来なら動きが良かった社員に対しては正当な評価が下されるべきですが、他の回答者様が書かれているように横ばいでも良い内なのが今の世間の現状かもしれません。 上に挙げた2番目のものだけでも満たされているのであれば、今回のことはちゃんとご自分の為になっていらっしゃるのではないでしょうか。 しかし質問者様が大変な思いをしたことには変わりありませんよね。課長も普段の給料は役職のぶん多くもらっていらっしゃいます。遠慮なく仕事は抱えてもらいましょう。『他の社員までが課長の仕事を私に依頼してくるようになった』とありますが、「一旦課長を通して下さい」と言って課長に抱えてもらい、そこから手伝うことを考えていかれるといいと思います。 今回のことで『線引き』を学ばれ、そこで引いた線で終わることなくこれからも見て見ぬふりの出来ない『心からの行動』を失わずに仕事をなさるのであれば、とても実りのある出来事であったと思えるのではないでしょうか。 自ら手伝うという行動を起された質問者様が、金銭的なメリットだけで変わられるとは考えにくいように思いました。割り切りの多い世の中でバランスをとることは難しいと思いますが、心ない人になられませんようお祈りしています。

noname#17248
質問者

お礼

回答ありがとうございます。最初は道徳心で手伝っていたのですが、あまりにも当方の負担が増えて、いつのまにか、これだと見返りが無いとやっていられないな、という気持ちになってしまっていました。自分は、金銭的なことよりも、全く評価をされなかった、ということに不満を感じているようです。

その他の回答 (5)

  • 1ppo
  • ベストアンサー率11% (95/859)
回答No.5

人間が人間を評価するっていう事はこういう事 なんですよ。納得いかないなら課長に直訴して 冬の賞与は是非!とお願いすればいいし、直訴 できなうなら諦めるしかないです。

noname#17248
質問者

お礼

そうですね。諦めて、課長に割いていた時間を自分の時間として費やしたいと思います。

回答No.4

私も他の方同様、こればっかりはしょうがない、と思います。 質問者さんの会社の査定がどのように行われているのかわかりませんが、私の会社はほぼ全てが個人ベースの稼働率と売り上げ(利益率)で決まります。私は営業職ではないので、売り上げを上げるためには私自身のコストを下げるしか方法がないので、残業はすべてサービス残業です。休日出勤もノーカウントにしてやっと去年と同額といった具合です。 もし質問者さんの会社も同様の評価基準である場合は、成果として数字が出るのは課長のみで、質問者さん自身はむしろ残業代がかさんだ分だけマイナス評価なのかもしれません。(あくまでも数字上です)それを課長の裁量でゼロに戻したということも考えられます。

noname#17248
質問者

お礼

回答ありがとうございます。当方の職場は、残業時間は査定の対象ではありません。売上などの数字で出るような仕事ではないので、査定する人が仕事の動きを見て決める、といった感じです。でも、自分から課長を手伝うことは二度としません。非常にナンセンスでしたね。

  • gugux
  • ベストアンサー率16% (68/413)
回答No.3

まだましな方だと思います。 私の勤務先では、査定制度がありません。労働基準監督署へ出しているはずの給与規定もありません。給料は5年前から上がってません。 (社則には「給与規定を別紙に記載」とありますが、その別紙がありません) ボーナスはまともに出たことはなく、残業代も正式に出ません。毎月30hで頭打ちです。給料の額やボーナスの量は、社長がその従業員をどれだけ好きかで決まります。 会社の現状や雰囲気がどんなだか知らないですが、他の人の仕事を手伝うときは、自分の仕事が終わってから、負担にならない程度が良いのでは? 課長の仕事を手伝ったら、部長が決める課長の評価が上がるだけなのでは?と思います。ちがうかな? つまり、手伝ってもらって完成した仕事を自分の手柄にしてます。ということです。 辛口の回答で恐縮です。

noname#17248
質問者

お礼

回答ありがとうございます。部長の課長への評価はおそらくマイナスです。(部長は私が課長の仕事を抱えていることを知っているので)。これからは一切、自分からは課長の仕事は手伝いません。

  • mendokusa
  • ベストアンサー率13% (359/2726)
回答No.2

手伝うのも仕事の一環でしょ。 +αで成果を出さなければ。

noname#17248
質問者

お礼

回答ありがとうございます。課長の仕事は手伝わず、他のことに専念した方が自分にとってはメリットですよね。

  • mappy88
  • ベストアンサー率20% (15/75)
回答No.1

残念ながら会社組織なんてそんなものですよ。 会社の規模が小さかったり経営陣の懐(心も含めて)小さかったらそんなことは日常茶飯事です。 このような事が嫌であれば独立するか上に立つしかないですね。 がっかりさせるような回答でごめんなさい。

noname#17248
質問者

お礼

回答ありがとうございます。会社の規模が小さいことが原因なのでしょう。これからは課長の仕事は一切手伝いません。自分にとっては何のメリットにもなりませんから。

関連するQ&A

  • ボーナスの査定が悪かったのですが納得できません

    製菓会社に勤める26歳の事務職(女)です。 夏季のボーナスが去年より5000円も下がりました。原因は去年の秋よりある課長が事務所の管轄に異動してきたことだと思っています。  その課長は去年の秋より、電話に1コールで出て、挨拶や儀礼を重んじて、ミスが続くようだったら事務所からいらない人間と判断し、製造部に異動させると半ば脅してきました。実際に4月に1名が異動になり退職しました。  私も人間なのでミスはします。ただ、また同じことはおこさないようにミスをノートに記録して、チェックリストを作って仕事をするようになり、ミスも大分減りました。  ただ、その課長は私のことが気に入らないらしく、あら捜しばかりして、ミスをすると徹底的に追及してきて、こんなことが続くのは個人の能力の問題だ、事務職としての適正がないと判断するぞ言ってきました。 そんなこんなで今回のボーナスが下がりました。 正直納得できません。 他の同僚は去年と同じ額だと知り、さらにショックを受けました。 今回わかったことは人間が判断する査定などの成果主義は個人の努力だけではどうにもならないこともあるということです。評価してくれる人によるんですね。 みなさんはどう思いますか? また、ボーナスが下がって悔しい納得できない思いをした事務職の女性の方いらっしゃいますか?

  • ボーナスの査定基準について

    勤続10年以上の正社員です。 昨年、他業種のグループ会社から事業部代表が異動してきてから、ボーナスが著しく減額されました。 今年の冬に至っては、基本給の7割ほどでした。 以前は平均して2ヶ月前後が支給されていました。 会社の業績は大きな変化はなく、どちらかと言えばやや上向いています。 業務内容は企画職ですが、予算の大幅な減額と雑務の増加により、企画本数は減りましたが、部署全体の傾向ですので、個人で著しく変化があるわけではありません。 またもちろん欠勤や遅刻や損失を与えるようなミスなどもありません。 就業規則の一部しか社員には開示せず、開示を求めても「悪用する」可能性があるとの理由で拒否されます。労働基準法に違反していることは社員も分かっていますが、それを口に出した途端に閑職にまわされ理不尽な圧力をかけられることが分かっているため、みな口をつぐんでいます。 したがって、ボーナスの査定基準が何によるものなのか不明です。 会社に労働組合はありません。 ボーナスについては新しい事業部代表が査定を行っています。直属の上司などが評価票を記入していますが反映されているとは思えません。最終的な金額は新しい事業部代表一人が決めていると思われます。上述のとおり、業績も勤務内容も、昨年や一昨年と比べて目立った変化があるわけではないからです。 また、その代表は事業部内の営業部を目にかけて、企画部を日々無能と罵倒しつづけるパワハラ的な人間です。代表自らが「査定には差をつけてある」と公言していることもあり、多少の減額は仕方がないと諦めてはいましたが、さすがに大きな業績変化も落ち度もないのに新卒初任給を下回る金額とは腹に据えかねます。 このような場合、ボーナスの評価の基準について、どこに説明を求めればいいのでしょうか。 そもそも、ボーナスの評価基準などは、明らかにされ得るものなのでしょうか。 代表は相手の話に耳を傾けるような人間ではなく、話し合いはほぼ無駄だと予想されます。 あくまで賞与なので、これまでの支給額が誤りで、今回が正当な評価だと言われてしまえば、どうしようもないのかもしれませんが…。

  • 職場の上司について

    アルバイト先のことで相談です。 部長(現場責任者)、課長、正規社員3人、アルバイトの私。6人の部署です。正規社員の一人Aさんは4月からの新入社員です。 今日、Aさんから相談されました。一つの仕事のやり方について部長と課長の指示が違うがどうしたらいいのか、と。 部長は結果主義ですが、課長は課程主義のようです。 部長から「早めにこのような状態で完成させてくれ。やり方はこれでいい」と指示をされ、それをしていると後に課長が来て「なんだこのやり方は!」と激怒され、「手間はかかってもこのやり方でないとダメだ」と言われることが度々あるそうです。私も同じようなことを経験しています。 私は現場責任者は部長なのだから部長の指示に従うべきだと思っているのですが、私もAさんも、他の社員の人たちも課長の圧しの強さに戸惑うことが多いです。 そして、一番心配なことは課長は自分の指示に従わなかった者を執拗に虐める癖があります。 Aさんが入社してくる前に前の課長は今の課長から執拗な嫌がらせを受け退職に追い込まれました。 皆でなんとか前課長を支えようとしましたが力及ばず精神の安定を崩し退職してしまいました。 そのような苦い思い出があり、どうやら、Aさんは課長から目をつけられているようです。 前課長のようなことにはなってほしくありません。 そのために私はどのように対応したらいいのでしょうか。

  • 査定への不満

    地方の、社員10人足らずの事業所の管理職です。 所属長と折り合いが悪く、低い査定を付けられ、ただでさえ少ないボーナスがさらに低くなりました。 彼とは以前も本社で同じ部署にいたときに、低い査定をつけられたことがあります。 ウマが合わないということなんでしょうが…。 会社の人事には、査定そのものがひっくり返ることはないものの、クレームを受け付ける制度があります。 今までも他の上司から悪い査定をつけられたことはありますが、基本気にせず、甘んじて受けていました。 だいたい真ん中か中の下レベルで推移しています。今回は下の上って感じでしょうか。 しかし、考えてみると彼は自分の監督や所属長としてやるべきことをやらず、私の仕事の領域にも踏み込んできて、あれこれ難癖をつけた挙句に、低い査定をつけたのです。 それ以前に、改善すべきことを言うなりすべきでしょう。 いちいち、ご指摘もごもっとも、という点もありますが、彼も定年が迫っているし、私も似たようなものです。 そんな状況下で低い査定をつける意味がどれだけあるのか…。 こうしたことを会社の人事に伝える意味はありますか。 定年を指折り数えるようなシニア社員が今更意見を言うより、おとなしく時が過ぎるのを待ったほうがいいのか。 それとも、残り数年、さらに再雇用となるときのことも考えて、いくらかでもいい条件でいることを考え、人事ともわたりをつけるくらいのほうがいいのでしょうか。 やや抽象的な表現ですが、意思はくみとっていただけると思います。 同世代、あるいは実際に人事管理部門におられる方のご意見をうかがいたいです。

  • 上司、社内の組織に納得がいかない

    会社の組織が上手く回っていなくてうんざりしています。 比較的早いサイクルで(1年半~2年)で部長や課長が転勤で代わります。 そのせいか、新しい役職者の意識が希薄で、役職者同士のコミュニケーションが悪く、責任から逃げたがったり、他人に押し付けたがったりしていて、私たち部下の仕事、作業に支障をきたしています。 会社的には課を超えての意見交換は課長にしてもらわなくてはならないのですが、意見を上げても動いてくれず、自分で動くとすごく時間がかかってしまい、挙句、「会社の組織がわかっていない。きちんとリーダー、課長を通してやれ」と言われるし。 リーダーや課長の了承を得ても、他の課の課長や部長に「NO」と言われると、戦ってくれる事もせず手のひら返しで意見をくつがえされます。 この部の配属年数は私の方が長いので、この部の特性もわかっているのに、一向に聞く耳を持ちません。 自分の自信も経験もものの見事に打ち砕かれて、今、やる気も起きずプチ鬱状態です。 課長になったばかりでいっぱいいっぱいのふりをしているが、実際は「「やっといて」「任せるよ」ばかり。 たまに「やっとくよ」と言っても全然動かない。 立場を利用して気に入らない人を個人的に攻撃してくる他課の課長、過去の栄光を未だに持ち続けていてトンチンカンなことを言う課長、そして、部下の意見を全然聞かずに何をしたいかが全く見えない部長。 この現状をどう打破すればいいでしょうか。 私はどの様な心の持ち方をすればいいのでしょうか。

  • 嫌いな上司の送別会の欠席の末路

    うちの会社には、非常に性格の悪い部長がいて、社員のほとんどから嫌われています。そんな部長もついに今年度で定年となるのですが、案の定、誰も部長の送別会に出席したいとは言いませんでした。 そこで課長が、いくら嫌われているとしても最後ぐらい送ってやろう、ということで嫌がる社員をなんとかかき集め、送別会を開催するに至りました。しかし私は以前、部長から仕事の進め方をめぐって他の社員の前で罵声を浴びたりするなど侮辱された経験があり、絶対に送別会には参加したくなかったので、課長の説得にも応じずに欠席しました。ちなみに他にも欠席者はいました。 そして翌日、事件は起こりました。 朝、出勤すると、部長が鬼の形相で私のところへやってきて、「なぜ送別会を欠席した?お前この会社にいたくないのか?今日にでもクビにしてやってもいいんだぞ!」などと大声で怒鳴り散らされました。 本当にクビにされるかどうかは別として、送別会に出なかったことをネタに何でこんな屈辱を受けるのか、あまりも悔しくて仕方ありません。 何か対抗措置をとることはできないものでしょうか。 部長の言うままに会社を辞めたら、それこそ一生遺恨が残るので、意地でも辞めるつもりはありません。

  • 部長の信頼を戻したい(長文)

    長文です 私の部署は、10名に満たない小さい部署なのですが、会社のなかでも多忙な部署です。 部長と課長は、ちょくちょく飲みに行っているみたいですが、その部下は忙し過ぎて、飲みにいけないようです。 部長は、社内で最優秀社員賞をとったこともある。超できる人です。 課長は、社内で一番 経理、財務に通じている人です。 しかし課長は、部署全員に対して 気配りがなく、ミスしたときだけ,普段小さい声なのに、大きな声で皆さんに聞こえるようにミスを指摘します。 一人の女性だけは可愛がっているらしく、ミスをしても決して怒りません。 遅刻を月に7回しても 「大丈夫かい☆無理しないでな☆」 とノー指摘です。 そのため、社員全員から嫌われています。 また部長は、その課長と飲みに行っているせいか、たぶん吹き込まれているのでしょう。ミスした社員を、信用できないらしく、仕事を剥ぎ取り私のほうへ回してきて、その社員のボーナス評価を下げたり, バカにした感じの接し方をします。 そんな優秀ですが、ふがいない部長に嫌気が指してしまい。 私も 「それは違うじゃないですかね部長,彼もしっかりやっています」とか、普段ならお世辞を使いながら流していることも、反抗するようになりました。 そして仲の良かった、私とも 微妙な関係になりつつにありました そんなおり、祖父がなくなり私の精神状態が不安定になり、また部長にも自分の意見を通すようになり、関係がこじれてきました そんなとき やってしまったのです、ミスを。。。。 まってましたとばかり、課長は私を糾弾しました。 全員のいる前で、怒鳴り。さらに専務に報告、さらに会議の場で 「これって数字違うけどなんでかなぁ? 」 と再度 さぞ今 知ったかのように 他部署の皆さんの前で、罵られました。 僕のミスなので仕方ないので,ひたすら謝り続けました。 部長はそれを見て何も言わず、呆れたような目で見ていました。 僕は情けなくなって不覚にも涙を少しだけ流してしまいました。 その夜、部長と課長は 飲みに行っていました。 部長課長タッグ恐るべしです。 そして部長との関係は、悪化しており(課長のアフターケア((笑))のせいかと皆さん推測)、最近は あまり仕事を取り上げられたり任せられなくなりました。 課長お気に入りの女性だけは、部長も何もいいません。 遅刻を七回、欠勤2回 ミスをしたにも関わらず… 僕は今後、部長と関係を戻すにはどうすれば良いのでしょうか? ちなみに朗報?では。来月 課長の転勤がきまり、タッグが解けるチャンスです。

  • 上司の上司の態度にモチベーションが下がる

    私は一般社員(イチ課員)ですが、上司(課長)の上司(部長)の態度にモチベーションが下がります。 普段から 「所詮一般社員どもなんか何も会社のことなど解らず作業している」 「40歳過ぎて一般社員の人間などその程度」 一般社員のことはバカにした発言が目立ちます。 一般社員には挨拶もしませんし、こちらからしても返されることはないです。基本的には直属の部下である課長にしか話をしなくても仕事は回るからそれで良いのでしょう。 そのクセに各課に色々あれをやれ、これをやれと言ってきて、課長から仕事を頼まれますが、これは部長の依頼と思うと全くやる気が出ません。 「あいつら(一般社員)が忙しかろうが、しんどかろうが、なんなら死のうがどうでもええ。それに俺はあいつらにやれといってない、君(課長)と課として達成しろと言っとるだけ。課の中のことは知らん。出来ないならそう評価するだけ。」と堂々と発言する人間性です。 逆に私からしたら部長がどうなろうが、なんなら死のうがどうでもいいですよ。逆に意地でも頼まれた仕事をやってるフリだけで困らせてやろうかなと思ってしまいます こんな部長の下ではモチベーションが上がらず人としても腐っていっています。どうしたらいいでしょうか?

  • 職場

    今の職場の係長、課長は部長の事があまり好きではないとよく私たち 一般社員に言っています。 しかし、係長、課長は部長とは外見が当然違いますが、中身(性格)が 部長の中身をコピーしたような感じになっています。 それもあって、係長、課長が部長に見えるときが時々あります。 (※私は、部長が好きか嫌いかということを係長や課長にきかれても、こたえないようにしています。) 人間はひとそれぞれ個性があって、考え方も違い、性格も違うと思い ますが、私も今の職場で、部長をコピーしたような人間にならない といけないのでしょうか? (最近、業務をしている時に、自分が自分でなくなっている感じがするときがあります。)

  • 上司のやり方に納得できない時の対応について

    課長が、私に何も言わずに、私をある仕事の担当にしました。 ですが、仕事の内容自体、今までかじったくらいの知識しかなく、よく知りません。勝手に担当にされ、しかも1ヶ月経った今でも、まだ課長から、担当になったことを聞かされていません。(資料で見ただけです) このまま放置しようと思いましたが、課長は後で「あの子が何にもやってこなかった」と上の方々に言うのが、目に見えています。 他の同僚には何も言えない課長なのですが、私にはいろいろ言ってくる課長です。今回も、私だから勝手に担当にしても大丈夫だろうと言う考えで、勝手にされたような…。 こんな嫌な気持ちで仕事をしたくないので、担当から外してもらうように伝えたいのですが、反感を買わない、上手な言い方はありますか? 課長からの仕事を拒否することは、社会人としてあるまじきなんでしょうか

専門家に質問してみよう