• ベストアンサー

妹のおかしな言動

tanao4の回答

  • tanao4
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.7

こんにちは。 私は3姉妹の末っ子です。 妹さんは留学がどんなものかはっきりわかってないんでしょうね。留学と一言で言っても現地でかなり遊んでる人もいるわけだから仕方ないのかもしれないけど、もともと留学は勉強するために行くのにね・・・。都合つけて行くのはなかなか難しいですよね。 私の父は2年前に還暦を迎え、家族で2泊3日の温泉旅行に行きました。もちろん両親(母の分も)の旅行代は姉妹負担で。収入は当然3人とも違うものの(真ん中の姉は学生・・・)3分割で出しました。これについて文句ままったくないです。感謝の気持ちは同じなので。 行った時期は3人で相談して誕生日の半年後になりましたが、両親はとても喜んでました。なので時期は関係ないと思います。と言っても妹さんは納得してないんですよね・・・。もう一人の妹さんはどうなんでしょうか?意見を聞いてみるのもいいと思います。 あとは、しばらくそっとしておいて、時間をおいてまた話してみるといいかと思います。メールでなくて電話で。どうしても2月でなきゃダメなのか直接聞いたほうがいいと思います。 あと、妹さんの発案はすごく良いと思います。お父さんにとっては、お金出してもらって旅行に行くというより、家族そろっての旅行が何よりのプレゼントだと思うので、妹さんと仲直りして、家族そろって海外でなくても旅行に行けたらいいですね。くどいようですが、時期は問題ではないです、半年後でも一年後でも構わないと思いますよ! 余談ですが・・・。2月にハワイ行ったことあります。買い物観光のみなら安い時期なのでいいと思いますけど、海に入りたいなら時期を変えたほうがいいと思います。 雨が降りやすい時期だし、晴れてても快晴でないため、水着で海に入ると寒いです。日がでてれば大丈夫なんですが、10日間いて晴れの日は1~2日くらいしかありませんでした(;_;)

noname#12023
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 >どうしても2月でなきゃダメなのか直接聞いたほうがいいと思います。 …それをメールで聞いたんですけどねぇ…全く無視なんですよ。 >時期は問題ではないです、半年後でも一年後でも構わないと思いますよ! …私もそう思うんですが…そういう意見をメールで出しても、無視なんですよ… 2月のハワイ情報、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 手に負えない妹

    両親と同居している妹(既婚・子供あり)について相談です。 先週のことですが、両親が還暦の為、妹からお祝いにオーストラリアへ連れいきたいと言われました。 両親・妹一家・私(兄)達夫婦7名皆一緒にという話でした。お金もないし私たちは参加しないと断ったのですが、まだ旅行会社にキャンセルを入れてないようです。 両親から聞いた話だと、両親の旅費はきょうだいで折半するが、妹一家の旅費は両親が負担することになっていたというのです。 現地でかかる費用はすべて私持ちで、オーストラリアに決めたのも私の妻がオーストラリアに行きたいと言ったからだと言うのです。 つまりオーストラリアに行きたいと言い出したのは私たち夫婦なのだと。 全くのデタラメです。還暦祝いには他の物をプレゼントする予定でしたが、妹が突然海外旅行に変更してしまいました。 妹に抗議の電話を入れたところ、逆ギレし全くこちらの話を聞こうとしません。 私が旅行会社に行って予約してきて欲しい、とお願いしたと妹は言い張っています。 挙句に私を裏切り者扱いし始めました。 両親も私も義弟もお手上げです。 義弟はほとほと嫌気が差したようで、離婚も考えていると漏らしてます(もともと上手く行っていませんでした)。 両親も疲れきってしまい、そんなに行きたいならあんたたちで行ってくればいい、旅費は出すから、と言っても皆で私を騙そうとしているとか訳の分からないことを言っているようです。 もしかしてノイローゼ?と思い始めました。 私の妻には一切関わらせないようにしています。一度家に電話を寄越し、相当妻をなじったようです(詳しいことは言いたがりません)。 もとから激しい気性でしたが、こんな嘘を付いたりする子ではありませんでした。 こんな状況も初めてで、どうしてよいか途方にくれています。 両親からは救いの電話が毎日入りますし、妹からももちろん・・・。 身近でこのような人物がおり、対処法を心得ている方、いらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • こんな妹が留学しても大丈夫?

    妹は、お腹をすぐ壊します。 日本でいるときでさえよくお腹を壊すのに海外に留学なんてしても 大丈夫でしょうか? ちゃんとやっていけるのか心配です。 海外に旅行に行ったときでさえ正露丸を飲んでるような子なんです。 アドバイスお願いします。

  • グアムで還暦のお祝いをしたい

    母が7月で還暦を迎えることになりました。 そこで、普段から海外に行きたがっていたので、グアム旅行に 連れて行ってあげようと思いました。 人数は私と妹と母の3人なのですが、母の誕生日(7月3日)を はさむ形で3泊4日で旅行を行い、現地のホテルの部屋で、 お祝いをしたいと思っています。 しかし、3人とも海外は不慣れなため、教えていただきたいのですが、 ホテルの部屋にバースデーケーキと、各種お料理を持ってきてもらい たいのですが、このようなサービスを行っているグアムのホテルは ありますでしょうか? また予算ですが、往復航空券+宿泊+上記飲食代込みで、 15万~20万円くらいで収めたいと思っているのですが、 これは可能でしょうか。 あまり予算がないのですが、なんとか母に良い思い出を作って あげたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

  • ハワイ、子連れで還暦祝い。

    子連れで可能なハワイの還暦場所。 今年の夏にハワイ旅行に行きます。 ハワイ滞在中にお義母さんが還暦を迎えるので、還暦当日にお祝いがしたいです。 どこか、お祝いするのに良い食事場所 はありますか? 1歳なりたてと9歳の子供、大人3人です。 子連れでも可能な場所でお願い致します。 母が去年義姉のハワイ挙式に着た赤いムームーが着たいみたいです。田中オブ東京は去年行ったみたいです。 もし、食事場所でなくてもハワイで良い還暦祝いの案がありましたら、教えてください。 宿泊場所はワイキキど真ん中、滞在中終始レンタカーを借りています。

  • 義父の還暦祝いは何をしたらいいものでしょうか。

    義父の還暦祝いは何をしたらいいものでしょうか。 6月で義父が60歳になります。還暦のお祝いをしたらいいのでしょうが何をどうしていいのかわからずにいます。 夫は長男です。私たち家族は義父母とは別居しており30歳になる義理の妹は独身で義父母と同居しています。 ちなみに、下の子が生まれてまだ小さいので旅行等には行くのが大変です。 あと、予算を組むのにはやっぱり義理の妹に相談して一緒に何かしたほうがいいのでしょうか? いつも考えるのですがいい考えが思いつかずにいます。義父母の還暦をお祝いしたことがあるかたなど、ご意見よろしくお願いします。

  • 相手がどう思っているのか

    私は去年の11月から2月のはじめまで、付き合っていた(?)彼がいました。 知り合ったのは留学先の海外で、相手のほうは今年の1月の中旬に帰国しました。彼が帰国してから、私のほうが精神的に不安定で何度もメールでそのように訴え、彼に、いやなメールを送っていました。 1月の中旬に、私の現地(海外)での進学先が決定し、今年からさらに3年くらい留学することが決定しました。また、この私の再留学に関しては彼のほうは、反対であったらしいのですが、言葉で直接私に言ってくることはありませんでした。ただ相手のほうが30歳ということもあり、結婚を意識していた節もありました。 私は2月3日に帰国したのですが、帰国直前に、彼から割と長いメールが送られてきて、”これから遠距離になるし、僕のほうもこれからどこで働くかもわからないし、国際遠距離は精神的に辛いからこれからは友達として付き合ってほしい”と言われました。 私としては、3ヶ月という短い間しかお付き合いをしていないし、この相手と”友達”としてお付き合いしていく自身は無いのでそのようにつたえたのですが、返事をくれません。 未だに好きだし、何度も愛情を伝えましたが、それに関して返事もありません。 もう、終わってしまったのでしょうか?

  • フランス渡航費・滞在費用

    子供が1年間フランスに留学することになりました。 来年の8月には帰国の予定です。 海外旅行といってもハワイくらいしか行った経験がありませんが、 子供が帰って来る前に一度夫婦でフランスに行きたいと思っています。 フランスに3日くらい滞在するとしたら旅費と宿泊費等は どれくらいかかるのでしょうか。大雑把な質問で申し訳ありません。

  • 3月のグアム・家族3人の旅行代金はどのくらい?

    3月のサイパン・家族3人の旅行代金はどのくらいでしょうか? 妹の就職祝いと、母が1度も外国へ行ったことがないので、サイパンか、グアムか、ハワイへ連れて行ってあげようかと思います。 私自身、ハワイにしか行ったことがありません。 旅費はグアムよりサイパンの方が安く、ハワイが一番高いのかな?と、思いますが、どうでしょうか? ハワイのビーチを見せてあげたい(特に母に!!)けど、ハワイは遠いし時差があるからきついかな・・・ グアムは行ったことがないけど、料金がお得かな? サイパンも行ったことがないけれど、近場だし、時差も無いのかな? と、いろいろ思い、悩んでいます。 (1)海外旅行初デビューの母、きっと聞けば「どこでもいい」と、遠慮していうと思います。初デビューの地はどこがいいのでしょうか?体力がある今、時差のあるハワイを制覇しておくべきでしょうか?3泊5日のハワイの旅は55歳の女性にはきついでしょうか? (2)女3人、グアム・サイパン・ハワイへ、3月末5日間海外旅行へ行った場合にかかる費用の目安を教えてください。食事代・移動費・格安ツアーの旅費の目安を・・・。 (3)その他、ここは良かった~という国や、旅の思い出。よろしくお願いいたします。 3人で40万・・・で、海外旅行へはいけませんかね?。。。。。 50万以下・・・で、旅行へ連れて行ってあげることができれば最高です!!

  • 妹の長いメール(自慢話)にウンザリ

    半分グチなんですがすみません。 2歳年下の妹がいます。妹夫婦(子供1歳半)は、二人とも正社員で働いており収入も多いので年に1-2回、海外旅行に出かけています。 そして、海外旅行から帰ってくると、毎回これでもか!と思うほどの長い長い携帯メールを送ってきます。 その内容が、五つ星ホテルに滞在して、ホテルの敷地には流れるプールが張り巡らされていて、マッサージかエステだかか最高で、云々かんぬん…  最初のうちは、マジメ(?)に全部読んで、私も家族でそんなところに 行ってみたいわ☆でもウチの収入じゃ無理ね~とか、返信をしていたのですが、最近は メールを読むのも面倒で、おかえり、楽しくてよかったね♪のような 内容を読まずとも送信できるような返事を2行くらいで返していました。 でも、私(パート:子供4歳)が羨ましそうな文章でないと納得できないようで、さらにメールが来てお姉ちゃん家族と一緒に行ったら楽しいと思うんだけど、コレくらいのお値段だから行けるんじゃない? と、私達家族では到底行けそうもない値段を送信してきます。 こうなると、本当に行けそうにもない値段なので、そんな高級リゾートには一生に一回くらいしか行けない、毎年行けるあなたはすごいと ヨイショしたメールを送っています。  こんなやり取りをするのに、実の妹とは言え疲れてきました。 妹は、私が羨ましがったところで何か得るものがあるのでしょうか? ちなみに、妹の子供(1歳半)は週に3-4回、私が保育園へのお迎え、夕飯、お風呂、オムツの世話をしています。 日・祝もたまに朝から自宅で預かることもあります…。 当初は、残業時のみお迎えをお願いされていたのが、なし崩し的に 今のような状態になってしまいました。私にも子供がいるので、 夕飯や、お風呂は一緒に。。となってしまいます。 私にしてみたら、妹夫婦が残業を厭わず仕事をして、海外旅行に行けるのは子育てのサポートしている私達家族がいるからじゃん。 と腹の底では思うのですが、口には出さないようにしています。 妹の自慢話の対象にされないようにするには、どうしたらいいでしょうか?なぜ、対象が姉である私なのかも謎です。褒めて欲しいのでしょうか?母も健在なので褒めて欲しいならそっちに行けと思うのですが(笑) 適当にヨイショするメールのコピーを保存しておき、時々に応じて送信してたら良いでしょうか?

  • 還暦祝いと、定年祝い

    来年、父親が2月に還暦の誕生日を迎え、3月には定年退職します。 そこで、お祝いと感謝をこめて一緒に旅行を…とは思うのですが、 (1)2月に、還暦・定年退職祝いをかねて旅行 (2)2月に還暦祝い、4月以降に定年退職祝いで旅行 だと、やはり、(1)はおかしいでしょうか? (自分の中では)高めの旅行プランを考えているため、 まとめてお祝いのほうが、気を使わせずにいいかなとも思います。 あと、予算や、自分の仕事の日程的にも、2月が都合がいいです。 まだ計画段階なので、本人の予定は、まだ確認していません。 ぜひ、ご意見お聞かせください。