• ベストアンサー

抗がん剤と腫瘍マーカー

pathologyの回答

  • ベストアンサー
  • pathology
  • ベストアンサー率55% (49/88)
回答No.4

>先生は司法解剖の専門ですか? 病理医です。司法解剖をするのは法医学者であって別物です。 >PET検査ができるようになってから癌治療に大きく躍進したとつい最近まで思ってましたが、 ●「PET検査ができるようになってから」→これは、単なる検査法です。 ●「癌治療に大きく躍進した」→検査法と治療法は別の次元です。ただ、PETで早期発見できれば治療の可能性が高くなります。 PET検査は、まだ一般的になっていませんし、殆どは保険外(自費による)検査となります。保険が利く場合というのは、原発不明癌など、診断困難な患者さんに限定され、これらの場合は「早期発見」には相当しません。 >他の回答者様にマスコミも大げさなものだとご回答がありました mhougaさん、inogeさんともに、大変素晴らしいご解説でした。このお二人の回答は、ingrrateraさんに対する回答以外の、他の方への回答にも、いつも感心して拝読しています。 >この際先生に正しい答えを教えてもらいたいのですが 私は、病理という限られた領域で仕事をしています。他の分野は当てにはなりません。 >PETで良性と悪性の判断はしっかりしてるのですか?! PETは、細胞のブドウ糖消費量を検出します。端的に言えば、「大飯喰らい」を見つけるわけです。悪性すなわち「大飯喰らい」という傾向はあっても公式はありません。小食の悪人もいれば、大食の善人もいます。なお、PETが最も活躍するのは、複雑で魅力ある脳内の仕組みを解明する研究の場です。脳は、基本的にブドウ糖のみを利用しますので、たとえば特定の刺激、あるいは感情に対応して、PETで信号を検出できれば、その部位がその刺激・感情を司っていることがわかります。つまりPETは人体最高の秘境を探索するために欠かせないツールです。脳の特徴を理解しておくと、脳全体が常にPETで強い信号を発しているため、悪性腫瘍があっても正常の脳の「大飯喰らい」性格に隠れて、見つけにくいことが理解できます。 >PETは本当にどんなちいさな癌でも発見できるのですか!? 発見できる時もあるし、できない時もあります。旧来の方法よりも、感度が優れている臓器もありますし、そうでない臓器もあります。腫瘍マーカーとは全然別の土俵なのですが、腫瘍マーカーの方が早期発見に役立つこともあります。どちらが優秀かを比較された質問を以前に見ましたが、比べたりするものではなく、協力して総合的に検査するための方法です。 >また、PETで甲状腺(転移病巣も)や膀胱癌がわかるのですか!?誰でもその部分に集積してるみたいのですが… PETでは信号を発する物質を体内に入れます。静脈注射した場合は、尿に排泄されます。ということは、腎臓から膀胱にかけて、腫瘍のあるなしに関係なく、高信号が観測され、当然、その付近の癌はわかりません。甲状腺については、資料がありませんが、検出できない事由は思いつきません。転移巣についても、障害(たとえば膀胱の近くとか)がなければ有効です。 >友人の小細胞肺癌(IV期)は治るのですか!? http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/cancer/010202.html この国立がんセンターのホームページは信頼できます。読んで勉強してください。かなり厳しいこと書いてあります。 なお、イレッサは非小細胞癌(小細胞癌以外の肺癌)に対する薬ですから、お友達には使用できません。

ingrratera
質問者

お礼

先生は腫瘍組織を判断する専門なのですね。 国立がんセンターのHPは怖くてみれません… 友人は病院で知り合ったたった8ヶ月の仲ですが 家族のような感じです。。。 PETはやはり100%信用できるものではないんですね 一連の私のわがままなご回答ありがとうございました。 これからも頻繁に他の質問をすると思うので、よろしければまたお願いします

関連するQ&A

  • 抗癌剤の効果と腫瘍マーカーについて。

    抗癌剤の効果と腫瘍マーカーについて。 数ヶ月前に母に卵巣癌がみつかりました。 即手術となったのですが、 子宮、体網と大腸表皮への転移が確認されました。(第IIIb期の卵巣癌) 周辺組織への癒着もあり、手術での摘出は困難とのことで、 手術では組織に一切手をつけず、化学療法に切り替えることになりました。 担当医の話によれば、卵巣癌は比較的抗がん剤が効きやすいとのこと。 そして現在は期待通り、抗癌剤の効果により 癌細胞の存在を示す腫瘍マーカーの値は基準値と呼ばれる値まで下がりました。 (Web上の情報では、腫瘍マーカーとはがん細胞で作られる物質で癌診断の指標の一つとあります。) そこで疑問なのですが、 1)腫瘍マーカーの基準値とは具体的にどういう定義なのでしょうか? 2)またその基準値になったというとき、癌の病巣をどのようにイメージすればよいのでしょうか。 (卵巣癌の再発率の高さから考えてがん細胞が死滅したという可能性は低そうですが、) いくつか可能性を推測してみました。 Q1)基準値に関して 1)健常者が示す値の平均と偏差によって定義 2)健常者でも、偶発的、あるいは条件によっては、とりうることのある上限値。 3)それを越えると癌である確率が?%以上 3)癌細胞の不活性化、 4)抗癌剤使用の目安(患者の体力との兼ね合いとの妥協値) Q2)基準に戻ったことの解釈 1)癌細胞が消滅する(細胞レベルではともかく、少なくとも目視できるレベルでなくなる) 2)癌の病巣の大きさ、範囲が多少小さくなり癌細胞腫瘍マーカーの生産量が減り、健常値の誤差範囲に入ってしまう。(癌細胞の縮小) 3)癌の病巣の大きさ、範囲は変わらないが、癌細胞腫瘍マーカーの生産量が減る。(癌細胞の変異、不活性化) 本来であれば担当医に聞くべきことかもしれませんが、 母と離れて生活しているために、間接的にしか担当医の話を聞くことができません。 素人考えで的はずれかもしれないですが、様々な情報が得てできる限り現状を正しく把握したいと思っています。  よろしくお願いします。

  • 腫瘍マーカー??

    私は膵臓癌で摘出手術を行い、只今抗癌剤治療を行っております。 そして月2回くらい血液検査で腫瘍マーカーをチェックしておりまして、担当医からは「凄く下がってきてるからとても調子良いね」っと毎回言われてるので、何も疑問も持たずに嬉しい日々が続いていました。 けどよーく考えてみると、手術で癌を全て摘出したと言われたのに、なぜ「腫瘍マーカーが下がってる」なんて今更言うのでしょうか?・・・って事はまだ体の中に癌が残っているので腫瘍マーカーに値が出るんですよね?  健康な人が腫瘍マーカーの値を測ると0なんでしょうか? 凄く気になります。私の体には癌が残っているから腫瘍マーカーの値が出るのだと考えてしまいます。 分かる方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 腫瘍マーカーの信頼性

     こんにちわ、腫瘍マーカーというものがありますが、たとえば卵巣癌の腫瘍マーカーCA125は比較的信頼があるみたいです。そこで、本来腫瘍マーカーが治療前から上がらない場合もあるようですがそれはなぜでしょうか? また腫瘍マーカーは治療効果の目安に使えるともいいますが、正常値なったからといって実際体内の腫瘍は消えているものなのでしょうか・・? よろしくお願いします

  • 腫瘍マーカー18と31の違い

    2年前に子宮ガンで手術した母(58歳)の腫瘍マーカーが最近上がり始め、 18(scc)になり、2週間後には31になり、今週から入院し、抗がん剤での治療が始まることになりました。 そこで、質問なのですが、腫瘍マーカーの値によって、治療方法や抗がん剤の種類は変わるのでしょうか? 素人判断ですと、マーカーが低ければ軽症だから弱い薬、高ければ重症だから強い薬を使うと考えがちなのですが、実際はどうなのでしょうか? もちろん主治医にも聞きましたが、他の方の意見も聞きたくて、ご質問いたしました。 ちなみに、PETやCTはすでに実施したのですが、腫瘍らしきものは 見つかってないです。

  • 大腸ガン 腫瘍マーカー

    大腸ガン再発で抗がん剤治療中です。腫瘍マーカーはCEAは数値が上がったり下がったりですが、CA-19はいつも<2です。これは大丈夫でしょうか?

  • 腫瘍マーカー

    乳がんの手術後、トリプルネガティブで再発防止?の抗がん剤治療をしています 。 パクリタキセル12クール、FECを3回終わり、後一回、FECが残っています。今、腫瘍マーカーは12です。 抗がん剤を始める直前の腫瘍マーカーの数値が10でした。 これは、抗がん剤はあまり意味が無かったという事でしょうか? 意味がないなら、後一回、残っている抗がん剤も必要ないのではないかと悩んでいます。

  • 腫瘍マーカー

    手術適用外の膵臓癌治療の為ジェムザールを投与しています、3投1休を2クール終了したところですが腫瘍マーカーが当初2800だったのが3700にも上がってしまいました。抗がん剤投与しているのにこれほど上がるのは全く効かず、肝転移が増大しているとか他臓器へも転移している等悪化しているということでしょうか?

  • 腫瘍マーカー上昇

    去年7月に当時73才の父が肺がん手術で3センチのガンを切除後、念の為の抗がん剤(ユーエフティE)を毎日2錠を飲んで1年がすぎました。定期的に腫瘍マーカーやCT等の検診を受けていたのですが、1年たった今、腫瘍マーカーが上がり、肺ではない消化器系のガンの疑いありとのことで、胃や大腸の検査をすることになりました。念の為の抗がん剤だったので服用期間中は肺がん再発を含め(他臓器への)ガンはないものと思っていたのですが、抗がん剤があわなかったのか、他臓器ということでやはりガン体質っていうものなのでしょうか?父は肺がんになる5年前にも初期の前立腺ガンで手術しています。(抗がん剤治療なしです)

  • 腫瘍マーカーとリパーゼについて教えて下さい。

    父親が膵頭部癌の4bです。 血液検査で腫瘍マーカーと書かれた検査結果を今日初めてもらってかえったのですが膵臓癌の腫瘍マーカーが510もありました。 微熱も続いており、進行しているのでしょうか? お医者様からは何も言われていません。 後、リパーゼと言う消化酵素の数値が1しかないのですが、かなり膵臓が荒廃している状況なのでしょうか? 誰か分かる方よろしくお願いいたします

  • 子宮体癌腫瘍マーカーについて

    知人が子宮体癌 ステージ 1期1B期と診断され 抗がん剤治療 7回目を終えました。 腫瘍マーカーが 当初300 平均値25〜35のところ 現在 11.5 主治医の先生は 5に下がるまで治療を続ける意向です。 肝臓 腎臓 白血球の数値は なんとか持ち堪えている様です。しかし、当人は 治療の辛さもさることながら 腫瘍マーカーが平均値を下回っているのに 治療を続けることに疑念を感じています。腫瘍マーカーの 5にこだわる理由 わかりますでしょうか?