• ベストアンサー

抗がん剤と腫瘍マーカー

pathologyの回答

  • pathology
  • ベストアンサー率55% (49/88)
回答No.3

>丸○ワクチンは悪徳なんですか!? ○○に入るのは、丸山だけではありません(なお、二文字に限定していません)。たくさんあります。その中では、丸山ワクチンは、有償の治験として合理的な価格で、真面目にやっているので、そういう意味では悪徳商法とは言えません。ただ、もし全く無効ならばたとえ安価であっても許容されるものではありません。丸山以外の、○○ワクチンは、法外な価格と無効な商品がセットになっていて、悪徳と言えます。 http://home.att.ne.jp/zeta/miperu/adc-qa/QA0157.html なお、丸山ワクチンとほぼ同様のもの(アンサー20)が、放射線治療時の白血球減少症の薬として、同じ製薬会社(ゼリア)から販売され、こちらは認可されています。 >また巷では温熱療法、免疫療法も革命的な治療法とも言われてます。 まだ、研究段階であり、完成の域には達していません。ですが、今まさに悪性腫瘍の治療をしている人にとっては、完成を待っていられませんので、駄目で元々とトライしているのが現状です。 >実は友人が肺癌に侵され、14型のTVくらいの大きさのものを使い温熱療法を行ってます。 まともな施設において癌治療の専門医の元で行われているのならば、他の治療法と比較・検討もしくは併用して、正当なコストで施行されていると推測されます。そうであれば医師を信頼して期待してください。 >私はイレッサという有効な薬があると言ってるのですが、抗がん剤は使用しない、と言います。 イレッサは副作用で有名になりました。米国では今まで使ってきた患者さんを除いて、新規に用いることはできなくなりました。 http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/kokusai/20050620/20050620a3980.html?C=S イレッサは癌細胞の増殖に関係しているEGFR(上皮成長因子受容体)の機能を抑えることが作用機序(仕組み)です。分子標的治療薬のひとつです。実は、分子を標的にするといっても、この分子は正常細胞にもあるので、副作用は避けられません。 昔、発癌を引き起こすウイルスから遺伝子が見つかったとき、発癌遺伝子(oncogene)と命名され、これをやっつけてしまえば癌は征圧できると、多くの医師・研究者が大きな、ほんとうに大きな期待を持ちました。ところがまもなく、発癌遺伝子とされた遺伝子の中核部分は、なんと正常細胞に存在することがわかりました。正常な増殖、再生、生殖などにおいて、なくてはならない大切な働きをしています。期待は急速にしぼんでしまいました。しかし、もともとあった遺伝子ですが、そこに異常が生じて癌になるので、現在は、どんな異常が、どんな原因で生じて、どうすれば防げるか、生じてしまった異常を直すか、異常細胞だけを排除するか、いろいろと研究が進められています。しかし、現状では、まだまだ癌には歯が立ちません。 >今現在、メシマコブも飲んでいるのですが、このような薬が効くという専門家と効かないという専門家がいて混乱します 健康食品については、毒にも薬もならない物を法外な値段で購入するだけのことが多いので、気に入られたのならば、「好きな食べ物」として納得して召し上がってください。ただ、「エキスを濃縮した」とうたってある商品で、本当に何かの原料を濃縮・加工した物では、濃縮過程で有害物質が高濃度になってしまっていることがあり、用心してください。健康食品といわず、あらゆる種類の食品を健康的に召し上がっていただくのがよろしいかと思います。ただ、どんな食品でも、そればかり大量に摂取すれば健康を害することになります。他人を強制することは致しませんが、私自身はいかなる健康食品も摂りません。 http://www.geocities.jp/yu_domon/minkan2.htm このような健康食品が有効であると、言った覚えがないのに業者から勝手に名前を使われた例もあります。 http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/index/qanda.html#06 また、元は大学教授であったのに道を踏み外して悪徳商法を始めるような医師もいます http://khon.at.infoseek.co.jp/chosha/y068.html >現に手術もしないで癌がきえた…というデーターもあります。 正当な(世界の科学者に認められた)抗腫瘍剤だけで完全に治癒できる種類の癌はあります。このような種類の癌に対して、正当な抗腫瘍剤に加えて「高価で効果のない」悪徳治療法を併用して完全治癒を導き、「さも、その悪徳治療法が効いたように吹聴する」と、ingrrateraさんのご覧になったデータが出来上がります。 癌治療の悪徳商法の傾向としては、 ・儲けるための価格を設定する(法外に高かったり、安めに設定して何回も使用させる)。 ・その疾患の専門医は知らない治療法である。 ・統計的な処理をしているデータを示さず特定の患者の体験談のみを宣伝する。 ・病気の原因を余りにも単純化したり、恐怖を煽ったり、自分の治療が効果が無かった場合の言い訳を都合よく準備している。 ということが挙げられます。 実は、日本では効果のない(薄い)薬が認可されています。国家レベルの悪徳商法です。アガリクス・メシマコブはキノコの一種ですが、カワラタケというキノコの抽出物からできた薬(クレスチン)があります。世界では全く認められておらず、実際に効果はほとんどないのですが・・・。認可に係わる官僚・政治家と企業に黒い噂があるのですが、確かなことは何もわからないのでこれ以上は何も申し上げられません。ただ、まともな癌治療専門医にかかれば、そのような薬は用いられません。 >先生は医者ではないみたいなのですが… やはり、そう見えますか・・・。医「者」というのは、芸「者」と同じくお客さんに呼ばれて行くものだと訊いた事があります。はい、たしかに生きている患者さんは診ません。医者に対して説明したりはします。ハンドルネームの単語のまんまを専門とする医師です。 ingrrateraさんが、有害な情報を避けて正しい知識を身につけられますように。

ingrratera
質問者

お礼

現実を感じました… 先生は司法解剖の専門ですか? PET検査ができるようになってから癌治療に 大きく躍進したとつい最近まで思ってましたが、 他の回答者様にマスコミも大げさなものだと ご回答がありました、、 この際先生に正しい答えを教えてもらいたいのですが PETで良性と悪性の判断はしっかりしてるのですか?! PETは本当にどんなちいさな癌でも発見できるのですか!? また、PETで甲状腺(転移病巣も)や膀胱癌がわかるのですか!?誰でもその部分に集積してるみたいのですが… 友人の小細胞肺癌(IV期)は治るのですか!? (小細胞は増殖が早いらしいのですが、増殖が早いほど抗がん剤が効くみたいなので…抗がん剤を使ったら癌は消えますか!?) 先生、どうか真実を教えてください!

関連するQ&A

  • 抗癌剤の効果と腫瘍マーカーについて。

    抗癌剤の効果と腫瘍マーカーについて。 数ヶ月前に母に卵巣癌がみつかりました。 即手術となったのですが、 子宮、体網と大腸表皮への転移が確認されました。(第IIIb期の卵巣癌) 周辺組織への癒着もあり、手術での摘出は困難とのことで、 手術では組織に一切手をつけず、化学療法に切り替えることになりました。 担当医の話によれば、卵巣癌は比較的抗がん剤が効きやすいとのこと。 そして現在は期待通り、抗癌剤の効果により 癌細胞の存在を示す腫瘍マーカーの値は基準値と呼ばれる値まで下がりました。 (Web上の情報では、腫瘍マーカーとはがん細胞で作られる物質で癌診断の指標の一つとあります。) そこで疑問なのですが、 1)腫瘍マーカーの基準値とは具体的にどういう定義なのでしょうか? 2)またその基準値になったというとき、癌の病巣をどのようにイメージすればよいのでしょうか。 (卵巣癌の再発率の高さから考えてがん細胞が死滅したという可能性は低そうですが、) いくつか可能性を推測してみました。 Q1)基準値に関して 1)健常者が示す値の平均と偏差によって定義 2)健常者でも、偶発的、あるいは条件によっては、とりうることのある上限値。 3)それを越えると癌である確率が?%以上 3)癌細胞の不活性化、 4)抗癌剤使用の目安(患者の体力との兼ね合いとの妥協値) Q2)基準に戻ったことの解釈 1)癌細胞が消滅する(細胞レベルではともかく、少なくとも目視できるレベルでなくなる) 2)癌の病巣の大きさ、範囲が多少小さくなり癌細胞腫瘍マーカーの生産量が減り、健常値の誤差範囲に入ってしまう。(癌細胞の縮小) 3)癌の病巣の大きさ、範囲は変わらないが、癌細胞腫瘍マーカーの生産量が減る。(癌細胞の変異、不活性化) 本来であれば担当医に聞くべきことかもしれませんが、 母と離れて生活しているために、間接的にしか担当医の話を聞くことができません。 素人考えで的はずれかもしれないですが、様々な情報が得てできる限り現状を正しく把握したいと思っています。  よろしくお願いします。

  • 腫瘍マーカー??

    私は膵臓癌で摘出手術を行い、只今抗癌剤治療を行っております。 そして月2回くらい血液検査で腫瘍マーカーをチェックしておりまして、担当医からは「凄く下がってきてるからとても調子良いね」っと毎回言われてるので、何も疑問も持たずに嬉しい日々が続いていました。 けどよーく考えてみると、手術で癌を全て摘出したと言われたのに、なぜ「腫瘍マーカーが下がってる」なんて今更言うのでしょうか?・・・って事はまだ体の中に癌が残っているので腫瘍マーカーに値が出るんですよね?  健康な人が腫瘍マーカーの値を測ると0なんでしょうか? 凄く気になります。私の体には癌が残っているから腫瘍マーカーの値が出るのだと考えてしまいます。 分かる方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 腫瘍マーカーの信頼性

     こんにちわ、腫瘍マーカーというものがありますが、たとえば卵巣癌の腫瘍マーカーCA125は比較的信頼があるみたいです。そこで、本来腫瘍マーカーが治療前から上がらない場合もあるようですがそれはなぜでしょうか? また腫瘍マーカーは治療効果の目安に使えるともいいますが、正常値なったからといって実際体内の腫瘍は消えているものなのでしょうか・・? よろしくお願いします

  • 腫瘍マーカー18と31の違い

    2年前に子宮ガンで手術した母(58歳)の腫瘍マーカーが最近上がり始め、 18(scc)になり、2週間後には31になり、今週から入院し、抗がん剤での治療が始まることになりました。 そこで、質問なのですが、腫瘍マーカーの値によって、治療方法や抗がん剤の種類は変わるのでしょうか? 素人判断ですと、マーカーが低ければ軽症だから弱い薬、高ければ重症だから強い薬を使うと考えがちなのですが、実際はどうなのでしょうか? もちろん主治医にも聞きましたが、他の方の意見も聞きたくて、ご質問いたしました。 ちなみに、PETやCTはすでに実施したのですが、腫瘍らしきものは 見つかってないです。

  • 大腸ガン 腫瘍マーカー

    大腸ガン再発で抗がん剤治療中です。腫瘍マーカーはCEAは数値が上がったり下がったりですが、CA-19はいつも<2です。これは大丈夫でしょうか?

  • 腫瘍マーカー

    乳がんの手術後、トリプルネガティブで再発防止?の抗がん剤治療をしています 。 パクリタキセル12クール、FECを3回終わり、後一回、FECが残っています。今、腫瘍マーカーは12です。 抗がん剤を始める直前の腫瘍マーカーの数値が10でした。 これは、抗がん剤はあまり意味が無かったという事でしょうか? 意味がないなら、後一回、残っている抗がん剤も必要ないのではないかと悩んでいます。

  • 腫瘍マーカー

    手術適用外の膵臓癌治療の為ジェムザールを投与しています、3投1休を2クール終了したところですが腫瘍マーカーが当初2800だったのが3700にも上がってしまいました。抗がん剤投与しているのにこれほど上がるのは全く効かず、肝転移が増大しているとか他臓器へも転移している等悪化しているということでしょうか?

  • 腫瘍マーカー上昇

    去年7月に当時73才の父が肺がん手術で3センチのガンを切除後、念の為の抗がん剤(ユーエフティE)を毎日2錠を飲んで1年がすぎました。定期的に腫瘍マーカーやCT等の検診を受けていたのですが、1年たった今、腫瘍マーカーが上がり、肺ではない消化器系のガンの疑いありとのことで、胃や大腸の検査をすることになりました。念の為の抗がん剤だったので服用期間中は肺がん再発を含め(他臓器への)ガンはないものと思っていたのですが、抗がん剤があわなかったのか、他臓器ということでやはりガン体質っていうものなのでしょうか?父は肺がんになる5年前にも初期の前立腺ガンで手術しています。(抗がん剤治療なしです)

  • 腫瘍マーカーとリパーゼについて教えて下さい。

    父親が膵頭部癌の4bです。 血液検査で腫瘍マーカーと書かれた検査結果を今日初めてもらってかえったのですが膵臓癌の腫瘍マーカーが510もありました。 微熱も続いており、進行しているのでしょうか? お医者様からは何も言われていません。 後、リパーゼと言う消化酵素の数値が1しかないのですが、かなり膵臓が荒廃している状況なのでしょうか? 誰か分かる方よろしくお願いいたします

  • 子宮体癌腫瘍マーカーについて

    知人が子宮体癌 ステージ 1期1B期と診断され 抗がん剤治療 7回目を終えました。 腫瘍マーカーが 当初300 平均値25〜35のところ 現在 11.5 主治医の先生は 5に下がるまで治療を続ける意向です。 肝臓 腎臓 白血球の数値は なんとか持ち堪えている様です。しかし、当人は 治療の辛さもさることながら 腫瘍マーカーが平均値を下回っているのに 治療を続けることに疑念を感じています。腫瘍マーカーの 5にこだわる理由 わかりますでしょうか?