• ベストアンサー

初めての眼鏡

kyoumiariの回答

  • kyoumiari
  • ベストアンサー率39% (37/93)
回答No.3

一概に近視とは判断できないので、きちんと眼鏡屋さんに行くか眼科で見てもらいましょう! もしかしたら乱視が入ってる場合もあるかもしれません。 眼鏡は運転時にのみかけるなら、そんなに高いのはいりませんよ!安い店なら1万円前後からあります。 ただ、安いレンズはUVカット加工などしてなかったり、レンズ表面が傷つきやすかったりしますが・・・ あと材質がガラスかプラスティックかで重さがかなり変わります。

関連するQ&A

  • 免許更新の視力検査限定で使うメガネ

    メガネの知識はありません。 最近視力が落ちてきましたが、日常生活でメガネは必要ありません。 近々、免許更新の視力検査に合格する為だけにメガネを生れて初めて作ろうと思います。 さて、検査を通るには、遠視用メガネ・近視用メガネ、どちらが必用でしょうか? 遠近両用ではなく、どちらか一方だと、どちらのメガネなら検査に合格できますか?

  • 深視力検査が出来るメガネ店(大阪)

    最近、新しいメガネを作ろうと思っております。 私は牽引免許を取得しているので、免許更新時に 深視力検査があります。 今までは更新時にギリギリで合格していました。 最近、年齢のせいか、視力が悪くなった気がしますので メガネを作り変えようと思うのですが いっそ、深視力の検査が出来るメガネ店で作りたいと思います。 しかし、深視力の検査が出来るメガネ店が解りません。 どなたかご存知の方が居られましたら教えてください。 よろしくお願いします。 場所は、大阪府の南部(岸和田より南希望)和歌山市か岩出市ぐらいなら行きます。 この辺りで無いでしょうか???

  • 免許更新 視力 眼鏡

     今年、そろそろ、免許更新なのですが、 前回更新した時と比べて、かなり、視力が おちているのがわかります。きちんとした検査を したわけではないですが。  免許更新に必要な視力はどれくらいでしょうか? もし、事前に眼鏡を作っておいたほうがいいのなら、 メガネ屋さんに何か伝えてから作ったほうがいいのでしょうか?  また、免許更新時の視力検査の時に何か伝えたほうが いいことがあるのでしょうか?

  • メガネについて

    娘が遠視と乱視の為7月からメガネをかけ始めました。 病院の処方では矯正して0.8と0.9に視力が上がるはずなのに 先日病院で視力検査をしたら矯正視力0.5ほどしかありませんでした。 しかし病院の検査用メガネに変えたらまた見えて、検査の人に「これで見えているので大丈夫です」と言われました。 そんなものなのでしょうか? 作ったメガネがズレてるんじゃないかとか思うのですけど、そういうのはメガネ屋さんで交換してもらえるのでしょうか? もし多少のズレで起こる場合は、作り直してもまたズレたりして同じなのでしょうか?

  • 免許更新、眼鏡等・・・

    免許更新時に視力検査で引っかかった時はどうなるんですか? また後日、眼鏡作って出直さなければならないんですか? それとも、免許証に「眼鏡等」って書かれるだけですか? ちなみに関係ないけど、ゴールドです。

  • 運転免許証でも大丈夫な色メガネ

    運転免許の更新期間に入りました。 通知葉書を見ていると色メガネは不可となっていますが、現在は更新が可能であろう矯正視力がでるメガネは色付きの物しかありません。 1つは、メガネ屋で夜間運転可能な濃度とされている濃さの色付き、もう1つは紫外線によって濃さが変わるものです。(濃い時はサングラス並み薄い時は色は殆ど解らない) 上記の2つのメガネで更新は出来ますか? また、視力検査の時だけ色眼鏡で写真撮影の時は視力条件を満たしてない、普通のメガネに交換するのは可能ですか?

  • 新しく作ったメガネについて

    高2男です。 メガネを新しくして眼科で視力検査してメガネを作りました。 ギリギリ1.0の視力が出るか出ないかぐらいにしてもらいました。 お医者さんによると前のメガネの度よりほんのちょっと高いぐらいであまり変わらないくらいだと言われました。 が、慣れていないせいかふわんふわんします。 目の奥もきゅっとするような感じもします。 前のメガネレンズはこれでもかというほど傷が付いてて見えにくかったのも影響しているのでしょうか? これは合っていないってことなんでしょうか?

  • めがね(眼鏡)購入について

    めがね(眼鏡)購入について教えてください。 なるべく安く作りたいため、ちまたのチェーン店で購入予定です。 1万円もしくはそれ以下のフレーム+レンズのセット料金です。 私の場合、薄型レンズを依頼することになりアップすると思いますが・・・ ここで教えていただきたいのですが、視力検査とレンズの選定がありますが、 一般に検査前の当日は、眼鏡をつけているべきでしょうか? 直前まで裸眼にして、視力検査に挑むべきでしょうか? おそらく、視力がだいぶ違います。 購入時の視力検査は重要ですのでアドバイスをお願いします。

  • 精密に?検査してくれるメガネやさん

    昨日メガネを探しにいきました。 とても高かったので買いませんでしたが、いろんな話を聞けました。 本当にしっかりと検査してメガネを作れば、視力は落ちない。 コンタクトを使用していたら、前の晩に外したまま一度も装用せず検査を受ける。 (コンタクトレンズで眼球のかたちが微妙に変わって、検査にも微妙に影響するという話) など。 そうすると、最短○○でできます!という感じの店は、多分検査も最低限なのかな?と思いました。 メガネは消耗品という考えか、愛用して大事に使うという考えか、の違いでお店も違うのかなと思いました。 しっかり検査すれば視力は落ちない、というのはそうなんだ!と思いました。 「趣味でメガネを集めていると、視力が落ちたときレンズをかえるのが大変!」という人が、そのようなしっかりしたお店でメガネを作り続け、久しぶりに検査したら視力が変わってなかったんだよ、という話も聞けました。 かなりしっかりと検査してくれるメガネ屋さんは、どのように選ぶといいでしょうか? 例えば、店先に「~~認定の店」とか「~~師のいる店」とかの表示があるなど。。。

  • メガネについて~買い替え

    最初にメガネを買うときは眼科で視力検査とか色々ですが 買い換える時は普通にメガネ店に行けば買い替えできるのですか? 最初のときみたいに眼科の視力検査とか診断書?みたいなのはいるのでしょうか?

専門家に質問してみよう