• ベストアンサー

ファイルの共有

ussy1の回答

  • ussy1
  • ベストアンサー率37% (113/301)
回答No.2

まず、98側のログイン方法をマイクロソフトネットワークログインに変更します。その上で、ログインアカウントをXp側のログインアカウントと同じに設定すると、見られるようになります。

関連するQ&A

  • LANを用いたファイル共有

    共にOSがXP(SP2)のパソコンをファイル共有したいと思うのですがうまくいきません。LANケーブルはクロスで、ケーブルを直結しています。ローカル接続はできているのですが、「ワークグループ中のパソコンを表示する」を選択すると、そこでとまってしまい表示されません。IPアドレスは192.168.1.1で、サブネットマスク255.255.255.0、2台目のIPアドレスの部分を192.168.1.2と入力しました。パソコンの名前は共に異なるようにしていますし、ワークグループは同一です。IPアドレスが自動で取得されなかったため、手動でうちこみました。解決方法はあるでしょうか。

  • ネットワークでファイル共有が出来ません・・・

    ネットワークでファイル共有が出来ません。どなたか教えてください! 詳細は下記の通りです。 3台のDELLでOSは3台ともXPHOMEです。ハブで繋がってます。ネットワークプリンターは3台とも問題ありません。 共有フォルダーは、3台とも作ってあり「変更可」になってます。 ワークグループ名は、3台とも同じです。 ローカル接続のプロパティ中の「Windowsネットワーク用クライアント」と「Windowsネットワーク用ファイルとプリンター共有」にチェックが入ってます。ただ、IPアドレスは、自動取得に3台ともなってます。 ネットワークプリンターには、IPアドレスを設定してあります。 AのPCからは、他の2台と自分のPCがワークグループ内に出るのですが、「アクセス許可」がありません。とメッセージが出ます。 他のB.CのPCからは、他のPCは同じワークグループ内に表示されません。 設定でいろいろ触ってしまったので、おかしくなったのかも知れません。 どなたかネットワークに強い方…ご教授下さい。

  • ファイル共有機能が使えなくなりました

    ファイルとプリンタを2台で共有していますが、お互いが見えません。 この設定・接続で従来はお互いが見えていたのですが、SP-2にアップしたころからかは不明ですが、このごろ、時々なかなか共有状態にならないのです。しばらく放っとくと共有できていましたが、今日は2時間接続状態でもだめなので質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。 接続は、 WAN---------Router--------PC1(XP,SP-2) ..............| ..............| .........PC2(XP,SP-2) であり、共有設定は、 ファイル→共有とセキュリティの設定→ネットワーク上での共有とセキュリティで、ネットワーク上でこのフォルダを共有する に、チェックを入れ共有しています。 マイネットワークをたたくと、 PC1は、Group1→自マシンの共有設定フォルダ、 PC2は、直接、自マシンの共有設定フォルダ(Group1とは出ない)、 が見えるだけです。 確認したことは、 1.ワークグループ名:GROUP1 で同じ、 2.IPアドレスはルータから設定され、192.168.0.2と3です(1はルータ)、 3.Firewallは、PC1:ZoneAlarm、PC2:Norton Internet Security 2003で互いのIPアドレスをTrust設定しています、 4.Pingは互いに通ります、 5.netstat -anでポート135,139,445はListeningになっています、

  • XPとWIN7でファイル共有が出来なくなりました。

    XP、VISTA、WIN7でファイルの共有をしていたのですが、XPからWIN7へのアクセスのみ出来なくなりました。(アクセス許可が無い旨のポップアップが出ます。) WIN7の設定は ネットワークは社内ネットワーク ・ネットワーク検索 ・ファイルとプリンターの共有 ・パブリックホルダーの共有 ・メディアストリーミング ・パスワード保護共有 は全て有効に設定してあります。 アクセス権は everyone フルコントロールに設定。 XPとWIN7はアカウント、パスワード(空白ではない)共に同一にしてあります。 ファイアーウォール(ZoneAlarm)の設定でプライベートIPアドレスは許可してあります。 上記以外にチェックすべき点がありましたらお教えください。 XPからアクセスできなくなる前に、iphoneからWIN7へアクセスする為にプライベートIPアドレスを自動から固定に変更したのですがそれが関係しているのでしょうか。

  • LANケーブルを使って、PC同士をつなぎ、ファイルを共有したい

    LANケーブルで、PC同士をつないでファイルを共有したいです。 OSは、XPとVistaです。 ネットで調べてみたのですが、どうしてもうまくいきません。 試した内容は、 1.クロスケーブルでPCをつなぐ 2.Vistaのネットワーク設定「ネットワークと共有センター」   ・ネットワークをプライベートに設定   ・ファイルの共有を有効にする。 3.IPアドレスを設定する。    XP→IP:192.192.192.1 Vista→IP:192.192.192.2    ネットマスクは255.255.255.0 4.ワークグループを共通にする。 5.ウィルスバスターを停止させる。 です。 お互いのPCに、相手のPCが表示されません。 また、アドレスバーにPC名を入力しても見れませんでした。 基本的な設定で、足りないところやおかしいところ等、教えてください。

  • ファイル共有がうまくいきません。

    初歩的な質問で申し訳ありません。 XP(HE)と95でファイルの共有とプリンタ共有ができません。 無線LANでネットワークを組んでいます。 ワークグループを設定しています。 ファイルとプリンタには共有の設定をしました。 プリンタは95にシリアルで接続しています。 状況 ・ネットワークコンピュータ、マイネットワークでお互い表示されま    せん。    ・XPから95へpingOKでが、逆はNGです。    ・両方ともインターネットへは接続できます。 設定の問題だと思うのですが、よくわかりません。 何方か教えてください。

  • ファイルの共有について

    現在、会社に4台のXP ProのPCがあります。IPアドレスを持つプリンタと一緒にハブに つながって、ルーターつきモデムにつながり、インターネットにつながっている 状態です。 仮に4台のPCをA、B、C、Dとします。 AのPC内に共有フォルダをつくりデータを共有したいと考えています。 現在、4台とも共通の×××という名前のワークグループを設定しています。 Aからは、他のPCを見ることができます。Bからも他のPCを見ることができ、A内の共有フォルダを見たり、書き換えたりすることができます。 Bのデスクトップには、Aの共有フォルダのショートカットを置いています。(ショートカットフォルダには、AのPC名とフォルダ名がついています。) Cからは、×××というワークグループを見ることすらできませんが、BのPC上に作った共有フォルダのショートカットをCのデスクトップにコピーをしたら、Aの共有フォルダ内を見ることができるようになりました。 DのPCですが、ワークグループは見えず、Aにたどり着ける方法はファイル名を指定して実行で、ipアドレスで検索したときのみ(\\IPアドレス)でPC名で検索をかけてもひっかかってきません。Cで行ったときのように、DのPCのデスクトップに共有フォルダのショートカットをコピーしましたが、開くことができませんでした。以前、このサイトで質問をさせていただいたときにIPアドレスを固定にしたら?というアドバイスをいただいたので(現在、DHCPです)、それぞれのPCでipconfig/allで出てきたIPアドレスと、次の行(255.255.255.0)を、それぞれのPCに設定して、ルーター機能つきモデムの電源を一度きり、再起動かけたのですが、今度はインターネットにつながらなくなりましたので、あわててDHCPに戻しました^_^; 無事、A以外の3台が、このA内の共有フォルダにアクセスできるようにするにはどうしたらいいでしょうか?アドバイスお願いいたします。

  • ファイル共有がうまくいきません

    クロスケーブルで2台のPC(ともにxp)をつなげています。 共有したいフォルダに右クリックをして設定を済ませ 手動でIPアドレスをそれぞれ192.168.0.1、192.168.0.2に設定し、 ワークグループ名も同じものを使用しています。 が、うまくいきません。何か設定が間違っているんでしょうか? この後ウィザードを使ってみましたがそれでもだめでした。 どこが怪しいんでしょうか?

  • windowsのファイル共有について

    vista Home BasicのPC1とXP professionalのPCが2台、PC1とPC2とPC3がそれぞれルータでつながってます。 XP同士ではファイル共有をする場合同じワークグループでなければできなかったと 思うのですが、vistaでは同じワークグループでなくても XPの共有設定になってるファイルが見れる状態になってます。 PC2とPC3でのみファイルを共有したい場合どうすればいいのでしょうか?

  • LANでのファイルの共有

    家庭内LANでのファイルの共有をしようとしているのですが、マイネットワークを開いても、どちらのPCからも相手のPCが出てきません。 ちなみに、1台はXPで1台は2000です。また、ADSLを使用していて、ルーターを用いてファイルの共有をしようとしています。 以前試みたときにはできたのですが、今はできなくなってしまいました。 IPアドレスはあっています。また、ファイヤーウォールも外してあります。 それと、ワークグループの名前も一致させてあります。 これは、どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。