• ベストアンサー

現在土地を貸している相手に、土地の売却を話すには?

4994の回答

  • 4994
  • ベストアンサー率19% (95/487)
回答No.1

1人の意見として書きます。 その土地の金額を鑑定してもらい、 次に 貸している会社に買取依頼をしてみる この時に、ダメなら不動産会社などに売却する予定で その際は○ヶ月後に移転するか売却先と話をしてくださいと伝えておく。 そして、不動産会社に売却する。  売却依頼時に、現在○○会社に貸しているので  売却決定後、移転するか売却先と話合して下さいと伝えて いますと連絡する。 不動産会社は、買い取って売りに出してもすぐ買い手が見つかるからと移転(退去)を考えるか、買い取って今の会社と賃貸契約をした方がいいかとか考えるかはわかりませんが どちらにせよ あなたにお金が入り、長い付き合いの会社との関係もこじれないよう色んな意見を聞いて判断されたら いいかと思います。

penchan819
質問者

補足

なるほど。不動産会社に売却をして、不動産会社にまかせるという手もありますね。そちらのほうで賃貸するという考え方もあるのですね。 大変参考になりました。ありがとうございました。 ところで、こちらから今貸している会社に、○ヶ月後に移転してくださいと伝える場合、法的に「最低○ヶ月後以降でなくてはならない。」などの決まりはないのでしょうか? こちらはできるだけ早いほうがいいのですが、こちらの都合だけでは、あまりにも一方的ですものね。

関連するQ&A

  • 義祖父の土地の賃貸・売却・相続について

    関西に、4年ほど前に亡くなった義祖父の土地 (古家付・20坪未満)があります。 義祖父には2人の子(兄・妹)がおり、 夫はその妹の子(2人姉弟の内の弟)になります。 また、義祖父はその妹(夫の母)宅で 長年にわたって介護されており、義祖父の土地の 資産税なども、そちらでずっと払ってきたようです。 兄(夫の叔父)は欧米在住で外国人と結婚しており、 またその他は関東に住んでいますので、親族の誰も その土地に住む予定はありません。 また夫の姉(独身)は夫の実家で暮らしています。 今回、その土地の近所の方から、自宅の建て替えを するにあたって、3ヶ月ほどその空き家に住まわせて ほしいとの依頼がありました。 そのことをきっかけに話し合って、この機会に 相続などもきちんとし、3ヶ月後にはその土地を 売却しようか、という話になっています。 相続のこと、また近所の方との契約のこと、 その後の売却のこと、素人で考えていてもよくわからず、 とにかく不動産会社に相談をと思うのですが、 どういう点に気をつければいいでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 土地売却に掛かる相続税について

    土地売却に掛かる相続税について教えてください。 私の祖父が所有していた土地と建物を15年前祖父の死去に伴い、祖母と父親が相続しました。 祖父は250坪の土地と50坪の建物を40年近く所有していました。 建物は30年前に建て替えてから今まで住んでいます。 祖母は土地を200坪、父親は土地50坪と建物を相続しました。 諸事情により土地を売ることを考えているのですが(250坪全て)相続税はいくら掛かるのでしょうか? 土地売却価格は8000万円として下さい。 長期譲渡所得が適用され3000万円の特別控除が受けられるのでしょうか?受けられた場合の計算方法、税金を教えてください。

  • 土地の売却について教えて下さい!

    新居を購入する資金に充てたい為今ある土地を売却しようと考えています。 土地は関東で約120坪あります。売却価格を決めるのにどういった基準で決めて話をしていけばいいのでしょうか!?新居の購入資金に充てる為なるべく額を大きく売っていきたいと考えています。 路線価や公示価格は確認しました。話を持っていく先、交渉の方法など教えて下さい。。。 ちなみに以前一度話をした時には土地が大きすぎると坪当たりの額は少し下がると言われましたが、本当なのでしょうか!?うまく言いくるめられているような気がしてなりません。 アドバイスお願いします!!

  • 土地の売却について

    ある土地(一軒家)を売却したいと考えているのですが、1/6が名義人の無い土地になってしまってます。 その1/6は私の兄の名義でしたが、先日病気で兄が亡くなったあと、すぐに残された家族が独断で相続放棄をしてしまう行為にでました。兄が残した数百万の借金を恐れていたとのことですが、兄の家族はまさか兄がこの家の名義に入っているとはく思いもよらなかったと言ってきました。なぜそんな大事なことを・・言いたいことは山ほどあるのですが、こういう経緯があるわけです。彼らが相続放棄した以上、1/6は宙に浮いてしまってるので当然いまのままでは売る事はできませんよね? 不動産屋を決めて売りたいと申し出た場合、売却できる手続きをしてもらえるのでしょか? これからどうすればよいのか、知恵を拝借いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 土地の売却について

    現在、地方に68平米のマンション(平成7年築)を購入して子供と二人暮しです。ローンはあと800万円ほど残っています。この辺りの相場ですと、売りに出すと1,100万円、賃貸ですと10万円/1ヶ月のようです。 この他に、親から相続した土地(350坪:固定資産税の評価額は800万円ほど)を所有しています。この土地には、兄名義の建物があり、兄はローンを返済中です。 このたび、私と子供は訳があって、東京方面に転居することになりました。 この場合、 (1)現在のマンションを賃貸にして、東京で自分たちも賃貸に住む。 (2)マンションと土地を売却して、東京で中古物件を購入して再びローンを組む。 などを考えておりますが、どちらが良いのでしょうか、それとも、他にもっと良い手段があるのでしょうか。 また、私名義の土地に兄名義の建物がある場合、私の土地だけの売却は可能でしょうか? なお、兄は親から相続した家が他にあるので、この建物には住んでおりません。皆で別荘として利用しているのみです。売却する事には特に異論は無いようです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 不動産(土地)売却について

    現在所有している土地30坪を売却したいと思っています。 半年ほど前から不動産会社にお願いしているのですが、 未だ売却できずにいます。 そこで、もう1軒不動産会社を増やそうと考えています。 その際のメリット/デメリットをお教えください。 宜しくお願いいたします。

  • 土地の売買について

    実家の土地の売買について質問です。 実家の土地の売買についての相談です。実家の父名義の土地が60坪父の兄名義の土地が60坪、計120坪地続きであり。祖父が生前買い上げ父たちに譲渡しました。(その時ただ120だと広すぎるのでなんとなく2人の名義で2つに分けたとのこと) その後約40年間 父および家族が居住しており兄名義の土地も庭としてうちが40年使用しています(現在も使用中) 父の兄は1回も居住の実績はありません。その後 父の兄の名義の土地(60坪分)のみ会社の借金の抵当にはいっていましたが今回完済し抵当がはずれるとのことでその土地を売りたいとのお話がきました。その際 市場価格より1円も安く売ることは出来ないと言われました。 固定資産税は父の会社で払っており父の兄は払ってません。40年間庭などその土地の手入れは父が行ってきました。その場合法的にもう少し安く購入することはできないものでしょうか?

  • 土地の売却について

    今年太陽光発電を設置する為750坪の土地を購入しました 太陽光発電は300坪あれば足りるので残りの450坪は老人ホーム用地として売却するつもりですが5年間は税率が高いので5年間の借地権を設定して6年目に売却を考えていましたが借地権は30年と本に書いてありました。借地権の解約は双方の合意で可能でしょうか。また税金対策として良い方法はないでしょうか

  • 旗土地の売却

    上記の土地に住んでいます。竿の土地が間口2m奥行き20m、旗の土地が45坪あります。 竿の隣に住んでいた所有者が、土地を売却し現況更地にし売りに出しています。これを機会に この際引越しを考えています。そこで質問ですが、(1)更地にした場合解体許可はおりるでしょうか? (2)隣の所有者(大手の不動産会社)に売却する。その他良い方法が有りましたら教えてください。

  • 土地の売却について 続き

    以下の前回の質問の続きです。 http://oshiete.homes.jp/qa2897262.html A不動産とB不動産から分譲業者に売却するとしての土地の買取価格を出してもらいました。 このあたりの造成が出来ていて 水道引き込みがある土地の相場が1坪 25万に対して、1坪16万や15万なので、思ったより価格が低いように思えましたが、土地の造成と水道が何十メートル先から引き込みの必要があるようで、一応納得しました。 これからどちらかの不動産業者に、依頼するのですが、まだ駐車場として貸しているので、駐車場の借主に売却すると連絡して土地を返却してもらい、実際に売却できるまでに、3ヶ月後の期間が必要です。 その期間を利用して、ある1社に3ヶ月間 専任媒介で1区画の土地としてエンドユーザーへに売却が出来ないか、依頼しようかなと思っています。 そして3ヶ月後駐車場が売却できないときは、引き続きその会社で分譲地として業者に直接売却をしたいと思っていますが、このような方法は、不動産業者や買取希望の分譲業者にご了解願えば可能でしょうか?